2022/02/07 20:55
SUZUSHIRO
やめて
2022/02/07 21:00
tonkotutarou
アルゴリズムに左右されない時系列の表示が、特徴になっちゃうのか。なんだかなあ。
2022/02/07 21:01
kazu_y
京都発のブログプラットフォームにもワンチャン
2022/02/07 21:04
osugi828
くんなとしか言いようがない
2022/02/07 21:10
vovchan
エロとマイリトルポニーの画像ばっかだった印象
2022/02/07 21:10
take-it
3年に一度くらい「今、Tumblrが熱い!」と話題になるイメージだったのがさすがに下火になったのに、まさか復活するとは。
2022/02/07 21:27
Fushihara
tumblrってどこに投稿日書いてあるのか分からん記事があると思ってたけど、隠せる機能提供されてたのか…時系列はともかく、記事のタイムスタンプは必須でしょー
2022/02/07 21:28
takashi0314
fuckyeahtumblr
2022/02/07 21:32
duedio
なんかイマイチ使いづらいんだよね。
2022/02/07 21:35
orisaku
たんぶらせていただきました
2022/02/07 21:39
mistake3
とりあえずfeedlyから流してる mistake.tumblr.com
2022/02/07 21:40
sainokami
下火なの?普通に使ってた。
2022/02/07 21:50
nagonago_30
復活してるのか……
2022/02/07 21:59
ko77
めいぼうじん
2022/02/07 22:09
kamiokando
Yahoo!てことごとく外れくじを引くな。
2022/02/07 22:14
peketamin
タンブラーに出てくる広告ってなんか他と異質なような…ちゃんと稼げてるんだろうか…
2022/02/07 22:15
chocolaterock
tumblerの知らない機能をブコメで知った。
2022/02/07 22:20
UKIBORI
““大手SNSからの逃げ場”という新たなニーズが鮮明になっている。”
2022/02/07 22:22
tokage3
某先生方もtwitterやめて移動すればいいのに。
2022/02/07 22:22
tweakk
忘れ去られたは言いすぎ…
2022/02/07 22:27
nowandzen
陰謀論が蔓延りそう。ログインし直してみっかな
2022/02/07 22:34
Shinwiki
忘れ去られてねえだろ
2022/02/07 22:35
rdlf
いつサービスが終了してもおかしくないと思っていたので、大好きなTumblrが復活しそうなら嬉しい。ほんとに役に立たない働き者がいっぱいいて楽しい。
2022/02/07 22:45
Ad2Jo
実は昔から読み方が分からなかった
2022/02/07 22:47
brain-box
SNSに疲れた人(ただし若者は除く)はmixiに回帰するといいよ、マジで。
2022/02/07 22:48
udukishin
ついでにはてな復活も…
2022/02/07 22:52
hibiki0358
Z世代とかやめぃwww普通に使う言葉使って書きなさいよwwwそ〜ゆ〜イメージ先行な言葉遣いは嫌いだwww←記事には関係ないけど。
2022/02/07 22:56
kxkx5150
マリッサ・メイヤーって何だったんだろう?タンブラー殺しって感じだけど..
2022/02/07 22:57
tarotheripper
水野美紀がtumblrをずっと使ってるので、僕のtumblrのタイムラインは水野美紀の出演情報だけがひたすら載っている。
2022/02/07 22:58
nobububu
mixiもなくなってないらしいよ
2022/02/07 23:13
localhost0
インフルエンサーの存在とか、悪い意味でSEO対策されたクソブログとか、今や広告以上にウザいものだからなぁ。それがないのはメリットってことか
2022/02/07 23:16
mirai28724
普通のワードを検索しても高確率でエロが出てくるのが嫌になって使わなくなった。今は良くなったの?
2022/02/07 23:18
ayumun
タンブラー、結局使い方よく分かんないままだったなというか、パスワード分かんないしメアドもわかんなくてログイン出来ない…
2022/02/07 23:22
GARAPON
ハテブに疲れたz世代向けにdel.icio.usもそろそろ復活か!?
2022/02/07 23:23
yoiIT
エロ規制入って衰退した印象
2022/02/07 23:26
kkbt2
「Tumblrには「アルゴリズムに左右されない時系列フィード」、「インフルエンサーやブランドの不在」、「日付の表示されないないフィードと匿名アカウント」といった、他のSNSにはない特徴がある」
2022/02/07 23:28
camellow
なんかオシャレ気取りの人がそれっぽいサイトをパクって並べるだけってイメージだったなあ。
2022/02/07 23:28
akainan
これは喜ばしい。新規層のいないサービスはしんでいくからな。忘れられた繋がりではてなにも来るかも
2022/02/07 23:39
takutakuma
淡々とリブログする場所だったのがエロ規制とかで人が少なくなったけど、復活しても前のとは違うのになりそうだな……
2022/02/07 23:46
j1nsuke
リブログマシーンにななる他ないぞあんなとこ。無料で独自ドメインつけてくれるのはちょっと良いなとおもった。
2022/02/07 23:52
gmym
公式アプリで画面の1/5サイズの常駐する動画広告が出てくるようになって、もうなりふり構ってられない状態なのかと思ってたけどそうでもないのか
2022/02/08 00:00
Cilll
ブコメのSNS事情が面白い。長く使い続けてる人、何かに移動する人、色々だね。
2022/02/08 00:01
funky_46
確かに忘れ去ってた
2022/02/08 00:08
renos
ワイのTumblrは癒やされる動物の画像やgifだけ流れてくるから流し見するのにサイコーや
2022/02/08 00:09
shichimin
粛々とtumblrしてますが何か?
2022/02/08 00:10
ming_mina
"SNSが若者のメンタルヘルスに悪影響を与える可能性があるという調査結果の増加"まあTwitterとか正気でいられるなんて運がいいレベルのSNSだからね…
2022/02/08 00:13
patagonia7
絶対にインフルエンサーにマネタイズさせないSNSとして個性を伸ばしていってほしい
2022/02/08 00:13
kabayakin
先住民のグループに耐性のないウイルスを持ち込んでしまう的な
2022/02/08 00:28
tettekete37564
TL 相当の画面にフィルタ機能がなくて使わなくなった。画像だからこそ目に入らないようにしたいのがあるわけですよ。
2022/02/08 00:32
cinemaphile
非公開のサブブログが存在だけ残って削除も編集も出来なくなってて気持ち悪いんだが、なんとかならんか(数年前に問い合わせたが進展ナシ)
2022/02/08 00:40
lady_joker
私も友人と長らくmixiをまったりやっていたのだが、やはり長年かけて人が減っていっていまは私ともうひとりの友達だけが呟きを書き込んでいる
2022/02/08 00:47
Futaro99
タイムラインに並んだ膨大な数の投稿を瞬時にリブログ/スキップを判断してタイムを競う競技に使われるサービス
2022/02/08 00:54
kjin
ブコメ見てて、確かに「淡々と」「粛々と」みたいなイメージは特色だな、と思った。
2022/02/08 00:57
kusunoki7100
振り返るとTumblr楽しかったよな。
2022/02/08 01:00
auto_chan
tumblr.は今で言うticktockだった。無限にコンテンツを見続けて大量の虚無を錬成していた。はるかムカーし引用投稿したpostが今でも定期的にリブログを増やしてたりたまに見ると面白い。またはやるとイイナ!
2022/02/08 01:11
kazuki2000s
ちょいエロ画像をザッピングするのに使ってる
2022/02/08 01:12
rAdio
Tumblrは自由で平和。各界の文章の切れ端が山盛りで文字列の洪水なのが良い。エロ画像はノイジーで認知負荷になるからしんどい。Twitterが圧倒的規模を持つコミュニケーションインフラと化す前はTumblrばかり使ってた。
2022/02/08 01:14
AKIYOSHI
めいぼうじんさん……。
2022/02/08 01:30
nomono_pp
tumblerが死んだのはエロBANじゃなくて、エロBANついでに誤BAN大量に出したせいだろ。//独自ドメインのCMSがめちゃ簡単に作れるので、なんかの告知サイトとか作るのには超便利
2022/02/08 01:33
kkobayashi
エロ画像まとめにしか使われてなかったもんな
2022/02/08 01:39
yamada_k
新規のユーザが目立つのは既存のユーザがみな去った後だからでは。
2022/02/08 01:39
yota3000
Tumblrだけはずっと続けている。2009年から。リブログの内容は移り変わっているけど、飽きないし、毒が少なくて良いよね。新規歓迎やで
2022/02/08 01:46
aox
NSFWが非表示になるので全然自由じゃないです ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/02/08 01:59
Imamura
TaberarelooはWebページ内の文字列を範囲選択し右クリックでTumblrに投稿できてすごく便利だった。一時期動作しなくなっていたけど今はどうしているかな→パッチがあった gist.github.com
2022/02/08 02:15
udongerge
Tumblrはオフィシャルでリブロガー用ショートカットキーを実装せよ。
2022/02/08 02:18
tttt56254
ずっと「だれにも見られないけど、だれかは見てくれる可能性のあるツイッター」みたいなものとして使ってる。だれもフォローしてない。フォローもされてない。2ヶ月に一度くらい、だれかがスキ!する。それでいい。
2022/02/08 02:20
mimosafa
Tumblr が復活!ぼくのアカウントもふっかt
2022/02/08 02:30
no-cool
Tumblr大好きなのでちょっと嬉しい。
2022/02/08 02:35
moerrari
tumblrは昔の投稿でも人気があれば何度でも流れて来るので、時代を超えて面白い投稿がいつまでも生き続けているのがいい(投稿のタイムスタンプが表示されないのは、それに一役買っているように思われる)。
2022/02/08 02:47
hatomugicha
リリース当初は使っていたけどはてブほど簡単に情報が集まらずTwitter程は集めに行ってもうまく集まらずですぐ見なくなってその後にYahooに入って出てその間にコンテンツフィルターでアクセス数が減ったとこまで見てた
2022/02/08 03:08
skam666
“Tumblrには「アルゴリズムに左右されない時系列フィード」、「インフルエンサーやブランドの不在」、「日付の表示されないないフィードと匿名アカウント」といった、他のSNSにはない特徴がある”
2022/02/08 03:15
kusigahama
もともと最高のサービスだったし、Yahooから離れれば復活するのも必定
2022/02/08 03:16
maicou
初期からずっと使ってる。今で言うピンタレストみたいな使い方もみんなやってた。
2022/02/08 03:19
toshiyam
あの時リブログは呼吸だった。
2022/02/08 04:01
iGCN
otsuneさんは今もお尻画像をリブログしてるのだろうか?
2022/02/08 04:09
kekera
見る専だけどtumblr使い続けてる。あとから記事見直ししやすいんだよな。
2022/02/08 04:19
mohno
アニメとか映画の公式サイトでもニュースページに使われたりしてる。 #ルパン三世 #ブルーサーマル #スペシャルアクターズ lupinnewseason.tumblr.com eigabluethermal.tumblr.com special-actors-news.tumblr.com
2022/02/08 04:35
dal
作画資料のためにヌード画像を集めていたTumblrがBANされてから使ってない。突然消すな。俺の財産だ。うわあぁああん。鼠蹊部の筋肉がはっきり写った画像が沢山あったのにーー!!
2022/02/08 05:09
underhill
Tumblerは日記や告知に使う同人ユーザーが多かったのにアダルト規制で一気に人が減った記憶が
2022/02/08 05:58
matchy2
いまやYouTubeより健全なコンテンツしか流れてこないので暇つぶしにちょうどいい
2022/02/08 06:13
SasakiTakahiro
SNS全体の利用時間が低下傾向に。
2022/02/08 06:18
rwv
最近チェックしてるのはこれ→ san-kaigiroku.tumblr.com
2022/02/08 06:39
Re-birth
ブランドの不在というかクリエイターはたくさんいるけど、それぞれ並列で存在してる感じ。私もやっていたけど裸判定クソで、結局海外向けにネタを英訳してリブログしてもらう用になった…pixivでお願いされるので
2022/02/08 06:42
apipix
マネタイズがんばってないSNSの使い勝手が良いってのは分かる。
2022/02/08 06:50
invent
一周周りすぎでは
2022/02/08 06:57
kazema_tsu
SNSに疲れてSNSやる ってのはないでしょう。てかそいつはSNS辞めるべき。
2022/02/08 07:13
tsutsuji360
引用無罪
2022/02/08 07:17
anmin7
tumblrで時々流れてくる「はてなブックマーク」とはなんぞや? と見に来て、そういや昔にアカウント取ったのを思い出してブクマカになったのが私だ。たまには帰るか。今見たらまた落選の人のブコメめっちゃrblgされてた
2022/02/08 07:34
totoronoki
tumblrはTwitterみたいに「拡散希望!」な感じではなく、各々が「これ保存しとこ」って思った奴が延々流れるので良いんだよな。最新トレンドではなく相当前にバズったやつとかも流れてきて時間の流れが独特だし。
2022/02/08 07:39
versatile
Z世代って・・・なんてダサいネーミングなんだろうw。tumblr は自分の独自ドメインのメアドログインで、それが google apps なので、パスワード忘れたりしたら永遠にログインできなくなる
2022/02/08 07:44
zokkon
今も時々見てると、周期的に昔の投稿がリブログされて興味深い
2022/02/08 07:44
axjack
reblog
2022/02/08 07:46
oguratesu
脱エロして死にかけたSNSか。
2022/02/08 07:50
dollarss
忘れ去られてる?いや違う、あんたがtumblrなくなったの、アンタが忘れただけ。そんなことにも気付かなかったのかい?
2022/02/08 07:50
egao123
Tumblr使ってるけど図にある2018のエロ規制で活力がなくなったままだよ。収益増えたって言ってるのは以前よりCMリンク増やしただけじゃないかな。基本的なのは以前と同じ。残念ながらそこまで魅力的ではない。
2022/02/08 07:55
moromoro
もはや懐かしいサービス
2022/02/08 07:56
seiyuDB
いまだに何て発音していいのかが迷ってしまう。
2022/02/08 07:58
ma-fuyu
とある小説家のブログで使われてて「今日発売です」とか「明日放送です」とか書いてるのにいつアップされた記事なのかわからなくていつもモヤモヤするあのTumblrか…
2022/02/08 08:01
breathemeditatethink
イイ感じの画像やgifをリブログするのに使ってる。自分だけの美術館みたいな感じで落ち着く。Tumblrは好き。ただマネタイズが出来そうもないなあと思ってる。
2022/02/08 08:03
rin002
リブログの呼吸!
2022/02/08 08:04
tameruhakida
mixiも復活してきてるんじゃなかったっけ。面白いなあ
2022/02/08 08:04
kenzy_n
保温機能
2022/02/08 08:05
nao_cw2
無い/
2022/02/08 08:10
anigoka
んなわけない
2022/02/08 08:14
aceraceae
Pinterest も忘れられた感あるけどどうなんだろうか。
2022/02/08 08:24
circled
最近、広告や飾りのない、文字だけがシンプルに見やすいブログみたいなのを求めてるのよね。あとスマホだとまあギリ見やすいけど、デスクトップだと文字小さ過ぎ、、、みたいなパターンも多くてツラい。
2022/02/08 08:25
lbtmplz
tumblristは同じこと何度言っても良い
2022/02/08 08:26
tom2nd
大手SNSの逃げ場所ならelloでしたっけ、そんなのもありました。
2022/02/08 08:34
makou
ナツ過ぎる。
2022/02/08 08:40
call_me_nots
マジか→“CEOのジェフ・ドノフリオ氏は2022年1月、米雑誌「The New Yorker」の取材で、Tumblrのアクティブユーザーの48%、そして新たに利用を開始したユーザー(時期に関する言及はなかった)の61%がZ世代であることを明かした
2022/02/08 08:41
sato-gc
今も秋場所はリブログされ続けているのだろうか
2022/02/08 08:53
colonoe
よそのサービスに疲れた人がはてなに来ることもあるのかもしれない
2022/02/08 08:54
mirie0908
SNS避難場所がトレンドになり行きつく先は90年代の個人ホームページじゃないか
2022/02/08 08:54
fog-og-frog2
hkdmzさんのTumblrでネットミームの大半を知ったので感謝してる
2022/02/08 08:54
pptppc2
ときどき突然浮上してくるSNS。Tumblr、マストドン、あと一つは?
2022/02/08 08:55
greenbow
私も無限に流れてくる猫画像をたまに眺めてる。Tumblrは平和で良いよね。
2022/02/08 08:55
dpdp
時代がまた追いついてきたか…
2022/02/08 08:58
sds-page
mixiも復活あるな
2022/02/08 08:58
kuro_pp
tumblr. が復活しても、0.2秒で reblog し続けたあの日々はもどってこないんやろなあ
2022/02/08 09:00
napsucks
たんぶらうざが止まって以来見なくなってたな。過去のサービスと思ってた。
2022/02/08 09:01
daira4000
Tumblr健全になっちゃったからなぁ
2022/02/08 09:02
pholxia
エロいことに使われてたという認識しかない
2022/02/08 09:06
DOKCN
tmbrtext(タンテキちゃん)を使って延々と読んでだけど、最近はすっかり使ってない。貴花田が流れてくるとめっちゃうれしい。
2022/02/08 09:08
shikiarai
リブログしかしてないけどマネタイズしようとした瞬間にあらゆる権利に殺されるのではないかと思ってる
2022/02/08 09:21
wasarasan
だってもうエロコンテンツ観れないんですよね
2022/02/08 09:21
kagioo2uma
Tumblrが避難所になるとか、ネットの予測不能な潮流面白すぎる。
2022/02/08 09:23
T2YAkun
忘れ去られた「Tumblr」に復活の兆し──大手SNSに疲れたZ世代の避難場所として利用急増 | DIAMOND SIGNAL
2022/02/08 09:25
yuzuk45
俺たちのタンブラ!rblg!rblg!
2022/02/08 09:30
lli
温度感が低いのが心地いい。嫌いなものじゃなくて好きなものを取り上げる文化なのに押し付けがましくない。
2022/02/08 09:35
tach
米国の若い世代がTumbrを再発見。アルゴリズムによるレコメンドがなくて匿名性が高いって貴重。ツイッターは余計なレコメンドに殺意を覚える事も。視界が遮られる。タイムラインが汚される。主体性を侵害される
2022/02/08 09:38
mas-higa
"アルゴリズムによるレコメンドがなく" 最近はおすすめユーザだけでなく、単一の reblog もおすすめしてくるようになった。新参者が増えても自分の dsbd が荒れない堅牢性が tumblr の強みじゃないのか。
2022/02/08 09:39
zkq
SNSの世代交代のせいかな
2022/02/08 09:40
tomoyarn
ブログを丸パクされて以来、クソサービスの印象しかない。リブログ?あほか。
2022/02/08 09:43
tobamato7891
ほええ
2022/02/08 09:44
tsimo
秋場所が思い出される。
2022/02/08 09:48
Helfard
読み方すら分からん…。
2022/02/08 09:49
raimon49
>「アルゴリズムに左右されない時系列フィード」、「インフルエンサーやブランドの不在」 / 言われてみれば見事に昨今のFacebookやInstagram、Twitterへのカウンターになる要素ではあるな。
2022/02/08 09:50
yuyumomo999
Tumblrはアダルトコンテンツを完全に禁止して落ちていった気がする
2022/02/08 09:51
minamishinji
忘れ去られてたのか…そうなのか…(使い方がずっと変わってなかった人より)
2022/02/08 09:56
kkzy9
アカウント消してしまった
2022/02/08 09:59
pukka3
まとめブログでたまに見るやつはimgurだったわ
2022/02/08 10:02
rrringress
ノイジーじゃないブログとして復権するなら応援したい。
2022/02/08 10:05
doroyamada
「アナログレコード復活!」「ウイスキー復活!」みたいな、「ちょっと戻しているけど全盛期には程遠い」というやつ。
2022/02/08 10:09
hoshinasia
長らく何でもありのスクラップブックとして使ってたがアダルト規制で足が遠のいてしまった。自分の作ったタイムラインはあとで見返すとまさにthat's for meって感じでニマニマしてた
2022/02/08 10:10
ki_we
非公開tumblrで誰にも見せることなく良いと思った創作物やインスタ投稿のURLを貼り付けてはたまに見返してニコニコしている。自分用のスクラップブック。
2022/02/08 10:13
tasknow
リザードンの画像にセンシティブとか警告貼って話題になったよね。
2022/02/08 10:18
yaspace
懐かしい。Yahooが絡んで以降、広告の出し方がウザくて使うのやめた記憶
2022/02/08 10:18
qwerton
mixiは過疎ってるのをいい事に、もうmixiの名前じゃ誰誰だかわからんマイミクが「旦那まじコロしてぇ」とかどストレートな事を書き捨てる場になっている。恐ろしい恐ろしい
2022/02/08 10:20
redreborn
Google Wave 復活はよ
2022/02/08 10:28
caligo
Tumblrのフォロワー海外の人ばかりですぐいいねとかリブログしてくれるのでTwitterにあげた絵をTumblrにもあげて承認欲求を満たしてる……
2022/02/08 10:30
hdkINO33
“米経済紙「Financial Times」も同様に、Tumblrにアルゴリズムによるレコメンドがなく、クリエイターの見た目が重要ではない、といった特徴がZ世代の支持につながっているのではないかと説明する。”
2022/02/08 10:31
I000i000I
「のまさん、どうぞ」のコメントで佐々木希の画像アップする謎文化があった。久しぶりに自分のリブログ見返したらすごい楽しー!!!グラビア画像とかかなり残ってたんだが肌色判定緩くなった?
2022/02/08 10:31
pikopikopan
tumblrのパスワードもう忘れてしもうた・・
2022/02/08 10:37
yom-amota
むかしの、テレビなんて全部やらせだ、の今のやつか、
2022/02/08 10:44
koreyonda
Tumblrはスクラップブック(というていの転載アカウントだよなあ)として使ってる。とても便利。5年以上転載した記事がいまでもリブログされるんで興味深い。
2022/02/08 10:45
mats3003
tumblr、何度覗いてみても全く使い方がわからず、絵も描けず、動画も音楽も作れない自分にはこれは合ってないのだなと思った。
2022/02/08 10:50
chgmep
好きですTumblr
2022/02/08 10:53
ao-no
Tumblrのパスワード数回漏れてるんだよなー。SNSの中で一番漏れやすいイメージ
2022/02/08 11:00
kura-2
いや、忘れちゃいないのでは
2022/02/08 11:01
raitu
“収益は2021年7月から2022年1月までに55%増加し、上向きだ。”
2022/02/08 11:10
i_ko10mi
Tumblrもmixiも人が減ってからの方が使いやすい。数ヶ月に1度はチェックしてる。
2022/02/08 11:14
shigure_00
海外の人に自分で描いた絵を見てもらうためにTumblr利用してる人いるねー。Twitterの#illustrationとかのタグ見れば分かるけど、日本人しかいない。海外の人はほとんど移住した。インスタをメインにたまにTumblr使う感じだよね
2022/02/08 11:20
tripleshot
そうとは知らずについ3日前くらいに、久々に自分のタイムライン見て笑ってた。自分が面白かったものだけreblogするからそりゃー面白い。lesson4.tumblr.com
2022/02/08 11:36
hase0831
“大手SNSや現実世界から逃れ、気晴らしができる場所として選ばれているのではないかと分析”
2022/02/08 11:48
otihateten3510
うそ乙
2022/02/08 11:54
agektmr
どうもアカウント消したっぽく、新しく作り直してみた。多分あんま使わないと思うけど。 // モバイルアプリがあるのか。当初はデスクトップ前提だったから、これは全然意味が変わってくるな。
2022/02/08 12:11
hossyusa
秋場所を読みに来ました
2022/02/08 12:12
ookitasaburou
“そのため、大手SNSや現実世界から逃れ、気晴らしができる場所として選ばれているのではないかと分析している。”
2022/02/08 12:19
ornith
“Tumblrには「アルゴリズムに左右されない時系列フィード」、「インフルエンサーやブランドの不在」、「日付の表示されないないフィードと匿名アカウント」といった、他のSNSにはない特徴がある”
2022/02/08 12:23
dededidou
SNSは早かれ遅かれ、まだ使ってるの?感が出てくる。Facebookはそれが色濃いイメージ。
2022/02/08 12:30
mitsubushi
にくいねっ! 漫画家さんがご自身の個人サイトに使われてるイメージしかない! 数年放置気味のな! あとスマホアプリ審査のために泣く泣くエロ排除して低迷し WordPress の企業のお膝元になったイメージしかない!
2022/02/08 12:30
ShimoritaKazuyo
確かにこの流れならmixiも復活してあり得るな
2022/02/08 12:36
nanapoco
“Tumblrのアクティブユーザーの48%、そして新たに利用を開始したユーザー(時期に関する言及はなかった)の61%がZ世代”
2022/02/08 12:51
toaruR
耳目が集まったらまた著作権問題が再燃するのではとも
2022/02/08 12:56
aromabird
ふー、やっとザオラルが効いたか。Tumblrは滅びぬ、何度でも蘇るさ!
2022/02/08 13:20
imakita_corp
Tumblrの使い方を押さえておかねば、たぶんおもしろことができそうな気がする、知らんけど…と思うだけの状態で早幾年
2022/02/08 13:28
pokute8
Tumblrが無断転載の温床として話題になる切っ掛けはにゅーあきばどっとこむがtumblr上の無断転載をマネタイズに利用し始めたからで、人が集まれば同様の問題が必ず再燃する。bit.ly bit.ly
2022/02/08 13:36
go_kuma
アプリ入れてるけど投稿できんのよ。消そう。
2022/02/08 13:39
tohima
いまWordPressの配下になってたんだ、Tumblr復活して欲しいな
2022/02/08 13:51
Hazel
デビッドカーブは何やってるんだろうなー
2022/02/08 14:03
paradisemaker
シンプルに良くできてるサービスだよね。ちょっとマイクロブログとブログの間で中途半端なポジションになってるけど。
2022/02/08 14:03
richard_raw
鄙びたSNSに需要が。久々に覗いてみるか……。/iPhone 6の頃ハマっていたような記憶。とある3rdパーティーアプリ(名前失念)が更新されなくなってから使わなくなりました。
2022/02/08 14:11
mensroi
アカウント消されてた悲
2022/02/08 14:27
ducktoon
エロを禁止したのちエロ運営会社に譲渡って記事を見た気がするんだけどなかったことになってる
2022/02/08 14:56
ibisyouta
ほそぼそとやってる
2022/02/08 15:15
spark7
見てるだけで面白いから楽なシステムだなと思う。何気にブログサービスとしても使いやすい
2022/02/08 15:24
cavorite
同じ広告が並びすぎて頭がおかしくなりそうになるのはどうにかできるのか……
2022/02/08 15:58
peach_333
エロが禁止になって下火になってそのあと人知れず緩くなったあと、個人ハメ撮りのリベンジポルノだらけになった時期の話する?
2022/02/08 16:37
jabberokkie
タンテキちゃんやリブログマシーンが再評価されるのか。まぁPinterestが商用で再評価されてきてたからTumblrもね。デビッドカープまだ35歳かよ!
2022/02/08 16:43
mobile_neko
止まった時計は一日に2回正確な時間を刻む
2022/02/08 16:59
sakuragaoka99
“新たに利用を開始したユーザー(中略)の61%がZ世代”←記事を最後まで読むと直近2年間でアクティブユーザーが2割以上減少している。長期ユーザーが壊滅してネットエントリー層が登録してみるだけになってない?
2022/02/08 17:17
twisted0517
懐かしい。
2022/02/08 17:36
posbin
“Z世代”
2022/02/08 18:09
alice_r
アカウント開設から12年目だった。賑やか(?)だった頃も楽しかったけど、今も静かにリブログしながら余生を過ごしているので、そっとしておいて欲しいという気持ちもなくはない
2022/02/08 19:17
dame_maru
やってたなぁ
2022/02/08 19:48
Nean
へぇ~。
2022/02/08 20:20
netafull
“Tumblrには「アルゴリズムに左右されない時系列フィード」、「インフルエンサーやブランドの不在」、「日付の表示されないないフィードと匿名アカウント」といった、他のSNSにはない特徴があると解説。”
2022/02/08 20:23
HDPE
めいぼうじんがまた回ってきたのか?
2022/02/08 20:50
xufeiknm
やめて!広めないで!「おじさんはインスタに来ないで」っていったアラサー女子がいたけど、#フェミおばさんはタンブラーに来ないで!
2022/02/08 21:57
door-s-dev
とはいえ最近ブックマークされてるのは見た記憶がない。属性的に一致しないのもあるか
2022/02/08 22:00
minamihiroharu
「アルゴリズムに左右されない時系列フィード」 FBで一番頭にくるのがこれ。 マストドンも無制御でTLが流れるタイプだけど復活するかなw
2022/02/09 00:37
shinji
グラビア写真をずっと垂れ流しているのをいくつかフォローしているので、なんとなく逃避したいときに眺めています。
2022/02/09 14:43
yuki_2021
webサービスにも紆余曲折あるもんだ。
2022/02/11 10:00
s-supporter
この流れからユーザーを逃したくないからなのか、Tumblrに投げ銭機能が実装されました。何等かのインセンティブがないと人は居着き難いですからね…  jp.techcrunch.com
2022/02/11 15:28
georgew
2年前の同期比で8000万人ほど減少 > 復活というのはやや言い過ぎか。Facebookに代表されるがSNS全体が曲がり角に来ているようではある。