2022/02/07 09:59
coliss
シンプルなHTMLで、Webサイトをすばやく簡単に作成できるクラスレスの超軽量(4kB)CSSフレームワーク。
2022/02/07 10:47
kagioo2uma
ある種のリセットCSSとして使えそう
2022/02/07 10:56
timetrain
CSS当初の理想なんかはるか彼方になってしまった現状、もう少しwebはすっきりしてほしい。フォントタグ全盛期よりはるかにわかりにくい
2022/02/07 11:11
mayumayu_nimolove
タグそのものに装飾したらいらない時の修正めんどくない?h1.simpleみたいに結局は直しちゃうかも。
2022/02/07 11:24
otchy210
コンセプトがいいね。HTML のセマンティックな表現力が上がったり、ネイティブで動作するインタラクティブなコンポーネントや CSS が増えたからこそ可能になったのだと思う。
2022/02/07 11:33
kako-jun
Skeletonとかこういうのをフォークして、日本語フォントの指定を追加しただけの、diffが1行だけの追従リポジトリを作ったら、日本人にウケると思う
2022/02/07 11:36
jajaja9000
ナルホド
2022/02/07 11:37
nicht-sein
名前の通りシンプルなサイトを作るのに良さそう。
2022/02/07 12:28
Helfard
素敵ね。
2022/02/07 12:32
takilog
面白いかも
2022/02/07 13:13
nisisinjuku
コレとGoogle辺りのサービスでおおよそのことが事足りそうね。(スマホ対応できるのかな?)
2022/02/07 13:17
j1nsuke
むもー
2022/02/07 13:41
hapilaki
自作scriptなどを公開する際のデモページにサクッと適用できそうだな。
2022/02/07 13:58
furu_ichi
利用規約ページやプライバシーポリシーページなどを作る時には良いかも。
2022/02/07 14:37
atrandom2520
モダン…?
2022/02/07 14:40
spark7
ブラウザデフォルトcssを上書きする感じなのかね。こういうのがありがたいケースもあるのだろう。「クラスレス」
2022/02/07 15:06
bml
サイトはシンプルにしててもなにかと利便性のためにアレコレ必要なこと書かなきゃいけないからなぁ。
2022/02/07 15:18
shogo_okamoto
次に作るサイトこれでいいや。
2022/02/07 15:22
nmcli
タグ自前で出力するデモ作るときこれ読み込ますだけでいい……CSSの理想形や……
2022/02/07 15:23
knnknt
コリスやPhotoshopVIPは役に立たないおじさん『コリスやPhotoshopVIPは役に立たんぞ』
2022/02/07 15:36
yarumato
“クラスレスのCSSフレームワークです。CSSまたはHTMLのどこにもCSSのclassがない。”
2022/02/07 15:46
suquiya0
そういえば昔、共通のHTMLでCSSだけ変えるというHTMLテンプレートプロジェクトだとかなんとかいうものがあったような…(古のおもひでがぽろり)
2022/02/07 17:17
mankozooyork
“ドキュメント: Simple.css”
2022/02/07 20:33
pascal256
気になる
2022/02/07 21:10
axjack
#memo
2022/02/07 21:58
maxi010977
後で読みます
2022/02/08 00:19
arx0balest
これなら md to html で十分じゃないですかね。このデザインをわざわざ html で書く理由が見当たらない。
2022/02/08 13:18
cl-gaku
もう何でもいいから全ブラウザで統一してくれ
2022/02/09 11:29
kuracom
生成されたHTMLをざっくり見るときに便利そう
2022/02/11 03:00
ro-enshell
シンプルなHTMLで、モダンなWebサイトをすばやく簡単に作成できるクラスレスの超軽量CSSフレームワーク -Simple.css