2022/02/05 13:20
bascinet
個人的にはHiddenBar、MeetingBarをお勧めしたい(どちらもAppStoreにある)
2022/02/05 13:42
tybalt
スリープの抑制は caffeinate コマンドでできる
2022/02/05 13:54
tasknow
M1対応かどうか書いてほしい
2022/02/05 14:05
taguch1
一個も入ってないが困ったことないな
2022/02/05 14:20
UhoNiceGuy
Emacs一択//MacのTeXを入れるとついてくる「LaTeXit」がメチャクチャ便利。プレゼン資料とかにバシバシ数式が入れれる。これ、Mac専用なのね。意外。Linuxでも使えると思ってた
2022/02/05 15:44
PikaCycling
parallelsが入ってるのにarm版Windows11が入ってないのは片手落ち。
2022/02/05 15:45
versatile
パラレルズツールズというよりパラレルズがアホほど便利。M1 Mac で Windows 起動してゲームするの最高だぜ・・・(?)
2022/02/05 16:30
BRITAN
メモ
2022/02/05 16:50
U2400
mac app
2022/02/05 17:21
jinjin442
あとでもうちょっとしっかり読む
2022/02/05 17:22
kortsuyoshi
Pixelmator Pro はよく使う。ストレスなく作業が捗る。最強。
2022/02/05 17:22
kei_momomo
参考になる。今はMac持ってないけど。
2022/02/05 17:36
wazpk6no
これ全部入れてる人いるか?ニッチなニーズ向け。
2022/02/05 17:36
amnospace
あとでよむ
2022/02/05 17:46
fujibay1975
右クリックでテキストファイル作るやつ。
2022/02/05 18:31
cryptafro
“Backblaze”
2022/02/05 18:55
masatotoro
Macに入れときたいアプリ
2022/02/05 18:58
brain-box
amphetamineって覚せい剤?caffeineの方が穏当ですな。
2022/02/05 19:27
bean_hero
Mac派だけど、たとえばカーオーディオやミニコンポ用にUSBメモリにAACやmp3ファイルを入れると余計な不可視ファイルで不具合が起こるんだよね。CleanMyDrive 2ってのを入れたら快適になった。OSレベルで何とかして欲しい。
2022/02/05 19:35
rdlf
2FA管理で1Passwordを使わないのか…
2022/02/05 21:30
degucho
有償多いなあ。自分はどのマシンにもまずはAppCleaner BetterTouchTool MenuMeters Keka CotEditoを入れます
2022/02/05 22:01
yooks
Freedome VPN Backblaze
2022/02/05 22:17
ogasawaratt
“Authy”
2022/02/05 22:50
kkobayashi
homebrewでしょ
2022/02/05 23:11
pero_pero
bootcampでしょ
2022/02/05 23:33
kanopen
参考
2022/02/05 23:38
chiroruxx
Google日本語入力かな
2022/02/05 23:40
kamezo
どの程度、真に受けるかはともかく、後で読んでおこうっと。
2022/02/06 00:30
seiyuDB
Win用キーボード使ってるので、Karabiner-Elementsは手放せない。スマホが泥なのでAndroid File Transferも必須/Parallels Desktop買ったら付いてきたおまけみたいなAccessには驚いた
2022/02/06 01:29
neergius
あとでよむ
2022/02/06 02:27
taiyousunsun
bartenderおすすめ。OSに標準搭載しておいてほしいくらい個人的には必須アプリ。
2022/02/06 04:53
sato_taro
Mac
2022/02/06 05:48
mikeychang
thank you!
2022/02/06 05:50
Kmusiclife
使ってるものが一つもない。。
2022/02/06 07:02
yamadar
Authy とか何処でも動くアプリを含めるなら他にも色々出てくるような。あと Kape Technologies とは関係ないVPNを挙げていて好感。 gigazine.net
2022/02/06 08:16
yu173
この記事のスクショって紹介されてるSnagIt 2021使ってるん?ガビガビじゃねーか
2022/02/06 08:18
kappaseijin
知らないのばかりでマジ便利そう。これから入れる
2022/02/06 09:13
currypurin
よさそうなのがいくつかある
2022/02/06 09:32
forcutie
ブコメ参考
2022/02/06 10:11
hdampty7
エンジニア的にはどれもいらんなと思いました。
2022/02/06 10:27
y-kawaz
個人的にはBetterTouchToolsと Alfredは外せないかな。
2022/02/06 11:02
casm
わりとマニアックなラインナップだ。parallels toolsのってぱっと見AutomatorやAppleScriptで作っちゃう感じのが多くてよく見てなかった。Backblaze調べてみるか。
2022/02/06 11:40
new3
こういうの見るとmacのwindows化が進んだなと思うし逆にWindows11のUIはmac化が進んだなとも思っている(他意は無い)。
2022/02/06 11:57
pianocello7
いいね
2022/02/06 13:15
xlc
1つも入れていないが、十分快適だ。
2022/02/06 23:20
sotokichi
最近我が愛機(オブソリート製品)のSafariがクソ重いのでCleanMyMac X試してみようかな。
2022/02/07 21:49
nakamura-kenichi
要らんアプリしかないがなw。