2022/01/26 21:38
kenzy_n
かっこぶー
2022/01/26 21:42
anmin7
まあまず本邦のリベラルは「学がない」って俺をバカにする暇があったらせめて論文書くとこくらいまでみんないけるようにしてくださいよ。ちほうしのしゃちょうのむすめばかりじゃなくて
2022/01/26 21:58
ROYGB
構造としてはだいたい決まってるのかな。裁判の訴状や答弁書も雛形を裁判所が用意してあったりする。
2022/01/26 22:30
LM-7
誰かちょっとこれ使って論文書いてみてほしい
2022/01/26 23:00
okami-no-sacchan
データの入力とか必要だと思うんどけどどうなってるんだろう
2022/01/26 23:38
j1nsuke
足らない知識がハッキリわかってかなり良いと思う。
2022/01/27 02:15
nil0303
試しに出力してみたら、各設問が章の見出しになって記入内容がそのまま出てくるだけだった。つまり見出しが予め埋まってるだけの状態。見やすいのは確かだが、これくらいは指導教員とかが教えてやれよとも思う。
2022/01/27 05:26
yoshihiroueda
穴埋めするだけだが、その穴はでかいことをちゃんと認識させてくれるもののようだ。これは有用。
2022/01/27 06:42
fujikiseki21
プレゼン資料に使える
2022/01/27 07:50
shepherdspurse
小学生の自由研究にも良さそう
2022/01/27 08:20
hiroomi
"一方で、この穴埋め表が「『あなたは論文が書けないのではない。研究ができないのだ』という事実"
2022/01/27 08:41
ikura_chan
これくらいも、指導教員が教えないというか背中を見てかけ!みたいなところとかそもそも教員が論文書けないところはそれなりにある(そうじゃないところももちろんたくさんある)。
2022/01/27 09:00
airj12
これの企画書・提案書・設計書 版が欲しい、あと議事録もしくは報告書も
2022/01/27 09:02
deep_one
「『あなたは論文が書けないのではない。研究ができないのだ』という事実を突きつけてしまう」いや、まとめるのが下手って例もあるがな。
2022/01/27 09:30
richard_raw
あ、読書猿さんだ。
2022/01/27 09:43
circled
小学校の作文の書き方みたいなやつで、語りたいことをメモでまとめ、並べ替えたりして順序立てて、それから書こう、みたいなことやったけど、それの論文版をQ&Aフォームで自動出力してくれるみたいな感。
2022/01/27 10:35
quality1
2022/01/27 11:03
mashiaki1975
よくある
2022/01/27 13:05
touhumog
よい発想
2022/01/27 16:15
morgen3ed
これはいいストレート
2022/01/30 15:10
UDONCHAN
良い