2021/06/04 22:29
kiyotune
“新発見に伴う強度 100 の興奮を一年に一度味わうよりも、強度 10 の興奮を毎月味わいたい” わかりみ。
2021/06/04 23:28
xorzx
”この記事のタイトルも少しなろう小説を意識した。もっと砕けた感じにして、なろうに投稿しようかという誘惑を感じている。”
2021/06/04 23:40
takehiko-i-hayashi
これは読み応えある
2021/06/05 00:24
graynora
アカデミックの話なのに民間企業のデータアナリストの未来を見ているような話だった。
2021/06/05 00:31
incubator
職種違うがここstrong agree「自分がいてもいなくても大して変わらないというのも面白くない」「代わりがいない役割を果たしたい」「自分の代わりが多数いる状況なら、相談はあちこちに分散し、ノウハウが蓄積されない」
2021/06/05 01:01
augsUK
解析技術者はコモディティ化して欲しい技術の便利屋さん扱いが常に悩ましいのは昔からだけど、情報共有の早さと全体のITスキル向上は拍車をかける。 ※こういう分野かな? www2.kek.jp
2021/06/05 01:34
kazuya030
今はお疲れのようなのでなろう小説を読んだりフリーランス的な仕事をした後にでも考えれば良いのでは、と感じました
2021/06/05 01:37
peroon
“どうせ数年したら新しいことをやりたくなる”
2021/06/05 01:53
monopole
適当な大学に潜り込んで、教育デューティほどほどにこなしつつ、個人研究でやりたいことだけ没頭する、って感じでもないのかな
2021/06/05 02:35
hesopenn
全然文脈は違えどわかるなぁ…。
2021/06/05 03:33
mamacake
スキルや選択肢をたくさん持っている人でも、対峙するタスクや当人の心に色々悩むし、その中身は選択をあまり選べない人と実際さほど変わらないのだなあ、というぼんやりした感想。おこがましいか。ご自愛ください。
2021/06/05 03:56
croissant2003
怒りは期待から生じる
2021/06/05 04:29
peketamin
大変だ
2021/06/05 04:31
IGA-OS
実務家
2021/06/05 04:49
unkounkounodouble
下宿追い出しが1番効いてそうだが…先進国でも外国人には生きづらいのか
2021/06/05 05:07
maketexlsr
レベルと分野は違うけどこの人の持つ閉塞感はすごくわかる。ビジネスとサイエンス。競争と共同。過程と結果。
2021/06/05 05:37
masudatarou
レベルが高すぎるww なろう系の主人公かよw
2021/06/05 06:10
afurikamaimai
暴露サイトならカクヨム。
2021/06/05 06:23
astefalcon
まぁ金だけじゃ人間生きていけないってことだな。
2021/06/05 06:51
boshi
こんな長いのウダウダ書いてるヒマあったら、筋トレ・プロテインだよ。言わせんなバカヤロー
2021/06/05 06:58
knok
分野によっては商用ソフトが台頭してるのか…ドメインが違うと文化も違うなあ
2021/06/05 07:18
blueboy
 モルダー、あなた疲れてるのよ。
2021/06/05 07:36
tonza_dopeness
天然パーマの話ではない
2021/06/05 07:41
higed
自分が得意とし、やりたいと思っていることは、世界に先駆けて何かを発見したり開発したりすることではない。世界最先端の知見や技術をいち早く理解し習得し、多くの対象に適用し、普及させることである。
2021/06/05 07:52
achakeym
おもしろい
2021/06/05 07:57
smura0
“自分と異なる価値観を持つ人が大多数を占めるようになった集団に対して仲間意識や帰属意識を感じることは難しい”
2021/06/05 08:04
hurafula
バイオインフォマティクス系なぜかなろうとかカクヨム愛用してるイメージ(偏見
2021/06/05 08:06
baja
なぜ働くのか、という理由について今まであまり言語化されているのを見たことがない視点が描かれていてとても面白かった。 専門職は専門職で他異変だよな、たしかに。
2021/06/05 08:13
houyhnhm
あー、やりたい事におそらく研究の構造改革が入っちゃうのよね。
2021/06/05 08:24
liposo
「実は縁の下の力持ち的にすごい働いてたけど、正しく評価されていなくてチームのお荷物」がなろう的なやつなので、さすがに少し違うかな/疲れてバイアス掛かってるんだろうけど、でも明晰で読みやすくてすごい
2021/06/05 08:27
circled
やはりNatureに出すまでは論文書いてることまで秘密にしてたのかが気になる。
2021/06/05 08:29
TakamoriTarou
お疲れ様です。
2021/06/05 08:35
kapibara
タイトルに異世界転生なろう小説みを感じた/PIではなくstaff scientistでありたいという感情には覚えがある/業績もさることながらこれだけ明確に過去現在未来を言語化できる能力が一番羨ましい…
2021/06/05 08:41
morita_non
周りから何が期待されてるか、自分がしたいこととどう擦り合わせるか。これも広い意味での人間関係か。
2021/06/05 08:47
T-miura
神のクラス(Nature に筆頭著者として論文を出し、年間被引用数 1850 以上)でも悩みは絶えないんやな。。。実学の人って感じに思えるので良い仕事見つかるとええな(自分の仕事心配しろって気持ちもあるが)
2021/06/05 08:58
seenoview
なんか難しい単語が沢山出てきたけど、分かりやすい文章だった!頭いい人はスゴいなあ。真の意味で、ご活躍をお祈りしています。
2021/06/05 09:01
rrringress
異分野だけど読み応えがあった。ここまで自身のモチベーションについて言語化できているのでよいチームや上司と巡り会える可能性は高まりそう
2021/06/05 09:09
strawberryhunter
わかるとこだけ言うと、「一人あたりの標準容量は 20 TB であり、データセットを 4 つほど置いて解析したら一杯になって」メモリ4GBで仕事させられるプログラマみたい。数万円で解決できるのに。
2021/06/05 09:11
kei_1010
「今の職を失ったあとも、ただちには常勤の職に付かず、実家でゴロゴロしてなろう小説を耽読しながら」やめておけw いや、やるならむしろ作家になって欲しい。
2021/06/05 09:25
murasuke
“わることができない。データ収集で望ましくないこと(深い焦点外しや位相板の利用など)が行われていても手遅れである。解析も、全段階のごく一部について助言を求められるだけで、通して実行するのは自分でない。他
2021/06/05 09:30
Eiichiro
縁の下の力持ちだから、溜められるノウハウと全能感か。ベンチャーでしか輝かないエンジニアリングに似てるような気がする。
2021/06/05 09:35
byod
なろう系を意識した記事タイトルで草。ピッコマに生物学研究者なろう系マンガ(『俺だけ天才DNA』 韓国人がiPS細胞やインフル特効薬を開発するという内容だが…)があるし、確かに原作やってみたらいいかもしれない。
2021/06/05 09:36
noname774300
おもろ
2021/06/05 09:40
dbr0
論文書くのにクローズドソースなソフトウェアの結果を使うのって、数学で例えると「〇〇予想を解決しました!でも証明は非公開です」というのと同じぐらいナンセンスなことだと思うんだが何故か許されている不思議
2021/06/05 09:46
NOV1975
難しい話だねえ。
2021/06/05 09:50
sakidatsumono
商用ソフトウェアの闇
2021/06/05 09:54
ledsun
おもしろかった(おもしろかった?)。なんだか疲れているように見えるので、休むのがいいんですかね?
2021/06/05 09:55
ytel
知のエコシステムの視点で興味深く拝見。学術と産業との関係や知見の共有など、ICT分野でも同じことを感じる。成熟という意味ではよいことだが。知の創造と共有はどうあるべき?
2021/06/05 10:07
zgmf-x20a
民間➡️アカデミア➡️還暦のキャリアだけど、民間は決してアカデミアにまけてないと思う。ただ希望のポジションに就けるのは運だし、高齢だとなおさら厳しい。ご回復を祈念します。
2021/06/05 10:11
kowa
知ってると思うけど、日本には共同利用研究機関という制度があって装置付属の研究支援者という道があるよ。PIにはなれないかもだけど
2021/06/05 10:11
frothmouth
staff scientistの話を詳しく聞けて良かった
2021/06/05 10:13
kingate
“焦げ付いた部分の尻拭いだけさせられて、そこを解決すれば「後は自分でやります」と持ち去られる”ソシャゲ屋さんで何時もやられる(笑)
2021/06/05 10:28
Gen
"第一人者として認識されていればこそ、特殊な事例の相談が続々と入ってきて、さらに自分のスキルを向上させたり知見を蓄積して開発にフィードバックすることができる。専門家は認識され求められてこそ成立する役割"
2021/06/05 11:01
surume000
すんごい
2021/06/05 11:21
door-s-dev
めちゃくちゃ自由にやれそうなのにそれでもダメなの難しい
2021/06/05 11:40
POPOT
上手くハマるポジションがあるとほんといいな。
2021/06/05 11:43
peach_333
絶対に全ての条件がハマらなければ働きたくないってなったらそら病むわ。
2021/06/05 11:43
Hash
なろう系タイトルだと思ったら意識してたの草. これだけ成果を出して評価されていても精神が虚無になると辞めざるを得ないの, 社会はままならない. しばらくゆっくりしてください
2021/06/05 11:44
rizenback000
めちゃくちゃレベルの高い仕事へのがっかりだった
2021/06/05 11:49
mutinomuti
商用系からオファーはないのだろうか(´・_・`)というか当然にあるだろう、あっただろうがこの人の条件に合わないだけか。難しい
2021/06/05 11:56
elsheep
傍から見ればかなりの成功者に見えるけど、実際に本人が感じることは別問題だしな。やりがいのある仕事を見つけらますように。若干うつ気味かもしれないので、カウンセリング受けると良いのでは。
2021/06/05 11:57
nuara
“ この 2, 3 年で分野の雰囲気が大きく変わった。一言でいうなら、協力的 cooperative から競争的 competitive への変化” なぜそうなったんだろう。サイエンス全体を毀損する問題のように思えるが。
2021/06/05 12:02
sykuma
“英国の研究機関にて任期なしの investigator scientist ポストに昇進し、Nature に筆頭著者として論文を出し、年間被引用数 1850 以上、h-index 32” レジェンド級の実績なのにこのレベルの人でもやりがいを見失うって…
2021/06/05 12:09
raebchen
素人の自分が言うのは失礼だが、素晴らしく論理的でわかりやすくて、徹頭徹尾客観的俯瞰的に自分の状況見てて、すごい能力だなと思った😃2,3年、バックパッカーで世界中をアルバイトしながら旅してみたらどうだろ😃
2021/06/05 12:22
taria_nne
“自分には新しいことを自分で見つけたいという願望がない” 頭の出来が違いすぎるけど価値観と考え方にものすごく共感してサラサラ読み進めていたら asexual と出てきてさらに共感が深まった。お話ししてみたい。
2021/06/05 12:23
tohokuaiki
それはそうだ。“自分の研究の一部が仕組みの分からないブラックボックスに依存していて、気持ち悪くないのだろうか。”
2021/06/05 12:31
z10a41dcb
急にlddって書いてあってちょっと笑った
2021/06/05 12:38
osugi3y
電子顕微鏡の分野かぁ。うちの大学には光学顕微鏡しか触れさせてもらえなかったので、今ならウィルスとかその辺の研究にも使えるのでうらやましい限りです。
2021/06/05 13:04
fb001870
凄い人っているんだね。。
2021/06/05 13:13
onionskin
なるほどそんな専門的研究職があるのか。ブラックボックスかもしれないがトップ企業に入って数年歯車してみるのはどうだろう。
2021/06/05 13:40
toomuchpopcorn
『あのちくさ病院の研究エッセイで描かれているような、結果を盗まれるという恐れを感じたことは一度もない』
2021/06/05 14:00
shikiarai
一旦ぷらぷらしてやる気出せば良いのではって感じ
2021/06/05 14:16
ryunosinfx
研究職のコアプログラムにプロプラはやっぱりアカンよね。何もかもが不正確で無駄になってしまう。計算機資源はどこの組織もそう。何もかもが足りない。日本には10万円壁が有るしなー
2021/06/05 14:26
outalaw
電顕は高次の収差補正ができるようになって発展がめざましいけれど、なるほどデータ解析も非常に重要なのだな。生物でなくてマテリアルの方に行けば原子レベルで知りたいことはたくさんあると思います。
2021/06/05 14:30
momomo_tuhan
読んでるだけでなんかもう頭の作りが違う感じですごい(こなみかん)
2021/06/05 15:05
vmc
レベル高くて普通に尊敬する。”疲れた”と感じたときは、転職もありだとは思います。
2021/06/05 15:33
natu3kan
企業提供するプログラムのアルゴリズムが秘密かつ、特許で同じものを作らせないけど、学者側の公開された成果は閲覧して取り込み放題って非対称はな。今でもパンチカードシステムの頃みたいに計算待ちとかあるのな。
2021/06/05 16:01
rawwell
"依頼者にとっては困難だが自分にとっては容易な問題を解いたほうが、手っ取り早く感謝ちやほやされる。これは経済学で言うところの比較優位 comparative advantage の話であり、価値の違いを橋渡しして稼ぐのは商売の基本"
2021/06/05 16:21
hzenonn
最適化分野でも商用ソルバーとかいっぱいあるのがやる気失せる。深層学習界隈はソースコードの公開が基本になってるのが本当にありがたい。でも将来的にはGPT-3みたいに商用モデルを買わないといけなくなるんかね〜
2021/06/05 16:28
tekmak
誰のものかによらず成果が楽しい状態を保ってほしいけど、それは我が我がの人にとってはめっちゃ邪魔、みたいな競合してるんやろな。
2021/06/05 17:09
dogusare
ルビが素敵。感謝(ちやほや)世間知らず(ナイーブ)/話がスーパーマンすぎて…/ 「本編」ではなく土台基盤環境行間の構築改善運用普及啓蒙汎用化の価値や面白みって日の目を見ない、もったいない。googleとかどうなんだろ
2021/06/05 18:07
meganeya3
「ごん、お前だったのか」案件
2021/06/05 20:57
htnmiki
こういう人は中国に行くのかなと思ったら文化的NGか。なんだか短編小説を読んだかのようだ。翻訳してバラ撒いておもしろ案件の声がかかるといいねえ。
2021/06/05 21:16
urashimasan
”精神的・身体的症状は寛解したが、今の研究課題に対する意欲は失われたままである” 寛解してないように見えるが。
2021/06/05 21:32
isrc
使い勝手が良いソフトや有名で声が大きい開発者が提案した手法が、問題点があっても盲信され、慣習として定着し、使われ続ける/プロジェクトに対して総合的に関わることができない/技術の普遍化・コモディティ化
2021/06/05 23:01
whalebone
『焦げ付いた部分の尻拭いだけさせられて、そこを解決すれば〜持ち去られる』『ノウハウや原理を秘匿して世の中の未知を増やす行為は唾棄すべきものにしか見えない』
2021/06/06 00:03
i196
世界が違いすぎて、共感とかは全然無いけど、小説みたいで面白かった
2021/06/06 12:32
tattyu
このレベルの人の取り巻く環境ですら、理不尽と混沌にまみれてて、人類の限界を感じてしまい悲しくなった。
2021/06/07 16:42
t2wave
"自分が得意とし、やりたいことは、世界に先駆けて何かを発見したり開発したりすることではない。世界最先端の知見や技術をいち早く理解し習得し、多くの対象に適用し、普及させることである。研究者より専門家"