2021/05/08 10:22
rAdio
Dockerとか新しめのことがやりたいとか、無料だけどあまり手をかけずセキュリティフィックスにも対応できるようにしておきたい、とかならCentOSよりUbuntuの方が人をダメにするレベルでラク。ただ、設定には若干癖がある。
2021/05/08 11:00
stakme
「小規模ならMySQL」はそうなんでしたっけ、レコード数よりは用途の問題なのかな〜と認識しています eh-career.com
2021/05/08 11:07
enemyoffreedom
万年初心者なのでところどころ有難かった。一部決めつけがきつい感じもあるが
2021/05/08 11:44
mezamashi0540
サーバブランドの短評とか、最近目立たないインフラよりの人なんだな。機種によるクセはなかなか知見得られないのでへーって思った。
2021/05/08 11:55
homaju
最近のLinux設定を行うときのまとめ
2021/05/08 12:05
amemiyashiro
手癖でついやっちゃうところもあるから、定期的に知識の棚卸しと最新化をしておきたい。
2021/05/08 12:24
yoshis1210
俺は起動したら最初に /etc/profile.d/history.sh を作ってhistoryの日時表示と保存数の変更をしてる。
2021/05/08 12:29
circled
centosの代わりのalmalinuxはRHEL8と同じ期間cent8を延命したい人に向いてるかと。一応シェル一発でcent→almaに変換可能なので。一方でubuntu serverのLTSに移行可能な人は、今のうちに移行するのが今後は幸せかと。
2021/05/08 12:34
keidge
L7からL1までをザッと説明する記事は珍しいので貴重。
2021/05/08 12:54
moromoro
ちょうどCentOS置き換えてるから参考に
2021/05/08 13:07
lorenz_sys
仮想化技術以降の若手がイキってケチ付けてるかと思ったら今のところはそうでもないな。
2021/05/08 13:11
youichirou
こういう細々としたノウハウ集すき
2021/05/08 13:16
hahihahi
「bashではなくzshでプリインストールされているvim」イミフ / 「一度打った後にhistoryから削除しましょう」最初から記録しないようにしろ
2021/05/08 13:21
hamamuratakuo
クラウド全盛の今こそ、オンプレミスのスキルで差別化が図れる。海外ではUbuntuが人気サーバーOS=開発元が安牌。オンプレミスもDocker等の仮想化技術で自由にデータ移動/バックアップできるようにしておいた方が便利?
2021/05/08 13:29
teramako
網羅してる感じ。1,2箇所?となったけど。
2021/05/08 13:33
BlueSkyDetector
ClamAVはfalse positiveが結構あるんだよなー。デスクトップとか個人サーバならいいけど。定期updateは個人サーバとか多少落ちてもいいサーバならyum-cronとかcron-aptでやってしまう。
2021/05/08 13:51
hagane
あとで読むけど、これは全面的参考にするものではなさそう
2021/05/08 13:55
agricola
SSHのデフォルトポートは変えておけ?ポートスキャンかまされたらたいていバレるし(どうせ下二桁が22なんだろ?)、ポート番号を指定してSSHを叩けないソフトもあるんだが。
2021/05/08 13:55
quinto
“ましょう インターネット直接繋がっているホストはDDoS攻撃の的にされるので、必ずssh や ftpなどのログイン、転送系”
2021/05/08 14:08
programmablekinoko
nginxの設定ファイルになれちまうとどうもapacheのはなあ...(nginxのが好きなわけではないが
2021/05/08 14:16
shikiarai
とりあえず目次しか読んで無いけど、そうよね、、って感じ。
2021/05/08 14:28
pontanx
間違ってたり適切ではない記述が結構あるので初心者は注意してな/ちなブコメにも間違ってる奴いるからこれも注意な
2021/05/08 14:45
at_yasu
apacheは個人的にはつらい / 構築は ansible を初めから書いてやっちゃうなぁ。
2021/05/08 15:21
peketamin
ヒストリに残したくないコマンドは頭にスペース入れて実行して、って習った
2021/05/08 15:33
zakinco
まとまってるなー。メモ。/しかしこういうのは日本の有名な人がちゃんと名前出してやるべきなんだよなー。
2021/05/08 15:36
kianos
マイお仕事
2021/05/08 15:50
j1nsuke
ハー神
2021/05/08 15:51
uva
molly-guardいいね
2021/05/08 15:58
d6rkaiz
大作だけど、これのみをお手本とすると後が辛そう。
2021/05/08 16:01
kazuau
DBの選び方がちょっと怪しいかな。あとそのログの消し方はよくはまりがちなところ。ログ消したらそのdaemonをkill -HUPなどする必要がある場合が多い。
2021/05/08 16:09
pqe
めちゃくちゃ綺麗にまとまっとる。。。
2021/05/08 16:12
RYoMa_0923
LinuxでアンチウイルスならMS Defender ATP for Linuxって選択肢もあるぞ。契約しないと使えないけれども
2021/05/08 16:55
ya--mada
後で
2021/05/08 17:06
chocolabkun
なんでlogrotate使わないの?
2021/05/08 17:39
tnakamura
数年触ってないけど変わってない。コマンドが同じなだけで中身はどんどん変わってるんだろうか
2021/05/08 17:41
togusa5
突然の弊社でビビる。PowerEdgeは特定機種特定NICのドライバ問題か何かでは。
2021/05/08 17:43
diveintounlimit
なんだこれ。すごい偏ってる感じ。
2021/05/08 17:56
a-kuma3
当人が分かって書いてるかどうかははなはだ疑問。リトマス試験紙としては使える。とりあえず「まとめ」ではない。
2021/05/08 17:59
ytel
Linuxサーバの設定ガイド。最近のサーバ設計の参考にメモ。
2021/05/08 18:11
nippondanji
MySQLがシンプルってのははるか昔の話かな・・・。
2021/05/08 18:12
freshwind
“/etc/motd”
2021/05/08 18:25
SPIRIT_PHOENIX
サーバ設計、構築と運用について。
2021/05/08 18:30
c0ntinue
はてなーの層が浮き彫りになるブクマ数だ。
2021/05/08 18:32
turanukimaru
iptables の名前久しぶりに見た。そういやここ10年くらい iptables 触ってないし気にしてる人見たこと無いんだけど誰が管理してるんだろ?ていうかAWSとかクラウドではどう扱われてるんだろう?
2021/05/08 19:12
sds-page
root周りのセキュリティを高めすぎるとやらかした時に詰む
2021/05/08 19:12
gonta616
ありがてぇ
2021/05/08 19:24
ryuichi1208
大事なまとめ。ただ手動でやることはほぼ無いのでansibleとかで自動化するからコマンドは打たないかも。お試しで入れるディストロならansible使わないけどここまでやるかはなんともいえない🤭
2021/05/08 20:07
manFromTomorrow
秘伝のタレ化するやつ
2021/05/08 20:10
ysync
普遍的なまとめというより、俺は(弊社では)こうしてるまとめかな?新人や中途との意思統一資料的な。
2021/05/08 21:39
fashi
UEFIの説明違くない?
2021/05/08 21:50
noemi_itoh
ちょくちょく怪しい文言がある気がする
2021/05/08 23:17
ksaito54
今さらサーバをこのレベルで運用することはないと思いますが、面白いのでブックマーク。
2021/05/08 23:33
kirarichang
メモ
2021/05/09 00:58
kzmts
オンプレでサーバー構築し、VMware等で仮想環境Linuxを運用する案件もあるので助かる。[linux][サーバ構築][インフラ]
2021/05/09 01:26
momonga_dash
知らないこと結構ある
2021/05/09 01:39
emmie714
これは、目次を活用
2021/05/09 01:39
Keisuke69
一部は「ん?🤔」ってなるところもあるけど取り上げられてる内容とか懐かしかった。サーバの設計とか最後にちゃんとやったの10年以上前だし、その頃と基本的な部分は大きくは変わってないんだな
2021/05/09 01:48
pj_lim
とりあえず
2021/05/09 02:36
Shinwiki
宗教論争を含むので…
2021/05/09 02:36
Cryolite
「shutdown をhistoryから消すとトラブル回避に繋がる」で"vi ~/.bash_history"してる所とか,こういう手癖を「自動化する既存機能があるのでは?」という視点で省察・調査する習慣をつけておくとHISTIGNOREの存在に気付けると思う
2021/05/09 06:39
jun_cham
🤔
2021/05/09 07:17
nyomonyomo
本当の初心者の人が参考にするにはそのまま使えないところ多いし、初心者じゃなければナンダコレ?みたいなところが多くて、余所ではこんな感じでやってるところあるのかー位に参照すると良いのかも
2021/05/09 08:07
taruhachi
DBを評価する際に個人的に気にしたいのはどれだけ楽に冗長構成で運用できるかだったのだが、RDSでMulti-AZが担保されたら最早どっちでもいいのかな。
2021/05/09 22:05
matsubobo
なんでバズってんの?
2021/05/10 09:58
yuzuk45
本来の用途でブクマ