2021/04/08 11:41
iasna
文章で読んでも全然理解できない……沸点50℃だとどうして冷却効率が上がるんだ……??
2021/04/08 11:46
ponpon_qonqon
「サーバを液体の中に漬けちゃうなんて、CPUがフットーしそうだよぉっ♥」
2021/04/08 11:48
mat2uken
50℃で沸騰して蒸気となる、だから気化熱を利用して冷却して上部で冷やしてまた戻してを繰り返すのかな。
2021/04/08 11:50
srgy
この記事には感動した。特にサーバーが親指を立てながら煮えたぎる液体に沈んでいくシーンは涙なしには読めなかった。
2021/04/08 11:52
nekomimist
沸騰冷却型液体直接浸漬冷却? www.3mcompany.jp
2021/04/08 11:52
kou-qana
サーバーが50度より高温なのね。液体が蒸発して気化熱を奪う?液体の温度上昇より蒸発の方がたくさん熱を奪うのだっけ?よく知らない…
2021/04/08 11:54
holidays1976
沸騰して液体→気体へ相変化するときに周りから大量の熱を奪う。100℃ではなく50℃に到達した時点で沸騰して冷却し始めるので冷却効果が高い。
2021/04/08 11:57
Saint-Exupery
空冷の弱めのクーラーだと負荷かけまくれば100度に達してサーマル動く10900kのようなCPUもあるし、そんなCPUを50度で沸騰し気化熱して冷やしてくれる液体の中にドボンしたら安定駆動しそう。
2021/04/08 11:58
kenzy_n
コーキュートス
2021/04/08 12:03
yoko-hirom
フロリナートによる沸騰冷却。チップケース面から先の熱伝達率が低くなる。単位時間当たりの放熱量はフロリナート蒸気凝縮器の能力で制限される。
2021/04/08 12:04
gabill
鯖の煮付け
2021/04/08 12:05
sny22015
男塾名物、油風呂!みたいなやつ想像したらちょっと違った
2021/04/08 12:05
Euterpe2
Ueshimaサーバ「押すなよ!絶対に押すなよ!」
2021/04/08 12:06
mayumayu_nimolove
なんかプラグに繋がれてたマトリックスを連想させる
2021/04/08 12:09
mutinomuti
“電気素材メーカーの3M”素材メーカーでいいような(´・_・`)粘着剤とか光学フィルムとか作ってんだし
2021/04/08 12:15
suika-greenred
“「Project Natickではデータセンターを水の中に置きましたが、私たちの二相式液浸冷却システムはサーバーを水の中に入れるというものです」”
2021/04/08 12:17
SHOWFKUP
高度に発達したサイバーパンクはスチームパンクと見分けがつかない
2021/04/08 12:18
Gelsy
サーバーのアヒージョ
2021/04/08 12:19
ancient_tarako
これがほんとの鯖のMI(cro)so(ft)煮
2021/04/08 12:26
totoronoki
鯖が水槽で泳ぐわけか。
2021/04/08 12:37
UhoNiceGuy
沸点の低い液体を煮えたぎると表現するなら、液体窒素も煮えたぎる液体かな?//同じ原理にヒートパイプがありますね。それの大規模版?気液の輸送に気体の浮力を使っているのかな?
2021/04/08 12:37
curuusa
サーバー「ちょっとお風呂行ってくる」
2021/04/08 12:38
sgo2
気化すると伝熱性が落ちるのでは?と思ったけど、むしろ一定温度まで温まったら気体として浮上し分離するか。
2021/04/08 12:41
omaenankakurashicategoryda
気化熱持っていってくれる分、沸騰させた方が有利なんだろうな
2021/04/08 12:48
blueboy
「高機能性液体」とは何か? 有機溶媒ならば沸点が低いものがあるが、それだとたいていは油脂を溶かす。うまく見つかりにくい。 一方、ただの水であっても、空気の圧力を下げれば、沸点が下がる。
2021/04/08 12:54
toratsugumi
クレイが35年前、第二世代iPadなみの超性能を発揮するスパコン、Cray-2を実現するときおっぱじめた、鰈の煮付けだ。因みに当時からスパコンの漬け込みには伝統的にフロリナート使ってるが、これはどうか知らん。
2021/04/08 12:56
xevra
本来、外気をCPU冷却フィンに当ててそのまま外に捨てれば最小のエネルギーで済む。それを冷房装置にするから効率悪くなってんじゃないのとは思う。汎用のIDCでは無理でも専用のIDCなら何とかできそうだけどね
2021/04/08 12:59
six13
公式に沸騰中の様子が少しだけあるけどすごいワクワクする絵面だ。  news.microsoft.com
2021/04/08 13:06
qpci32siekqd
3Mのフロリナートで50度近辺だとFC-72かな。PEZYはFC43だったか。でも価格高いし、使ってるうちに蒸発してなくなるし。
2021/04/08 13:08
hamaco
動画見たけど、沸騰しているのに冷やしてるのなんか脳がバグる。
2021/04/08 13:08
sawat
ついでに沸騰した液体の蒸気でタービン回せないかな?
2021/04/08 13:10
kusa93and93
なんの液体なんだろう
2021/04/08 13:11
deep_one
むしろ沸点が高い液体を使う(油浸)のだと思っていた。気泡が付くと局所的に効率下がるからか。/コメントを見て。相変化する時はそのためのエネルギーが出入りする。この場合は気化熱分の熱を奪っていく。
2021/04/08 13:12
manFromTomorrow
なんだかよくわからないけど夢がある
2021/04/08 13:16
kenchan3
液浸は古くからある技術だし、1985年のCray-2でも使われたくらいだし、みんな興味を持つけど今だに殆ど使われてないのには、それなりの理由があるのよ。
2021/04/08 13:18
securecat
ネットワークエンジニアというかインフラエンジニアというのか何なのかわからんけど、こういう領域まで含めての専門性とか職域とかなんだというのを改めて思うと胸熱だなあ。面白い。
2021/04/08 13:19
yuno001
技術的には好きだけど、環境問題やコスト削減につなげるの微妙な感じ。液体自体のコストや環境影響どうなっとるんじゃ。
2021/04/08 13:23
inferio
そもそもマイニングとやら自体がものすんごい無意味な人材と資源とエネルギーの浪費な気がする。未来の何に繋がるのアレ?
2021/04/08 13:26
daishi_n
BWR原子炉の最終冷却装置アイソレーションコンデンサ(IC)をイメージするよな。あれも蒸気を大気ヒートシンクで冷却して水に戻して再度炉心を冷却する仕組みだ。
2021/04/08 13:28
fishe
GIGAZINEも敗訴で完全に冷却されてしまったのかな。そっちの記事書けよ
2021/04/08 13:29
neco22b
気化した気体が温暖化物質とかオチないだろうな?
2021/04/08 13:30
icloudy
マイニングってそんなに儲かるのかね.
2021/04/08 13:32
mn36555023
とりあえず
2021/04/08 13:36
otoan52
ここから発電による電力回収まで実装してほしい
2021/04/08 13:37
behuckleberry02
こういう高機能な新素材ってすごく未来っぽい。
2021/04/08 13:43
Baybridge
液浸冷却といえばCray.
2021/04/08 13:46
aosiro
これって既にそこらじゅうでやってるものだと思ってたけどそうじゃなかったのな
2021/04/08 13:52
cyber_bob
PCの水冷式の液漏れ・汚れと同じ問題がありそうな。
2021/04/08 13:54
ultimatebreak
公式の写真見たけど、鯖の煮付けってより、鯖の素揚げだなこれ
2021/04/08 13:57
EmanuelWilfer
一方日本の国立情報学研はマザボを樹脂コーティングして海に放り込んで冷却した。 www.itmedia.co.jp
2021/04/08 13:59
nekoluna
沸点は 34-76℃ multimedia.3m.com
2021/04/08 14:06
paulownia
すごい
2021/04/08 14:09
hard_core
温暖化の原因に繋がるとグレタさん怒らないのかな。
2021/04/08 14:16
youhey
自作PCでは密閉したケースで 3M の液体直接浸漬冷却してる似たような事例みたことあったけど、それの大規模商用ていう感じか
2021/04/08 14:16
rgfx
液体フロリナートが1次冷却系、そこから先が2次冷却系みたいな図が浮かんだ。チップの表面にはヒートシンク貼ってるだけで実質ファンレスなのだろうなあ。ホコリや雨の心配は2次冷却系だけで済みそう。
2021/04/08 14:21
Panthera_uncia
なるほど、液体の熱伝導より気化熱の方が効率的ってことか
2021/04/08 14:27
taruhachi
沸点が50度という事は液温が常に50度以下に自動的に保たれる事と同じ意味なのでサーバには優しそう。
2021/04/08 14:27
houyhnhm
超臨界流体とかって話に近いかもな。/まあでも表面溶けそうなんだよなあ。
2021/04/08 14:31
ikedas
面白い。ボコボコする微振動が、長期的にハードへ悪影響を与えるようなことは無いんだろか。
2021/04/08 14:42
himako13
ハイドロフルオロエーテル(商品名Novec)エーテルの水素原子の多くをフッ素に置換してある化合物?環境負荷(温室効果)が低くて大気中に放っても問題ないらしい。kg2万円くらいだし回収はしてそう?amazonでも売ってる
2021/04/08 14:45
YukeSkywalker
なんか出汁が出そう。
2021/04/08 14:47
xll
フロリナート、液体だと無害だが気体を吸い込むと有害と聞いたことがある。
2021/04/08 14:51
morita_non
50度で沸騰するとなるとじゃかすか減ってかない?
2021/04/08 15:00
punychan
その液体って安全なんかな
2021/04/08 15:03
tikuwa_ore
冷やすのが目的なら、真空はダメなのかなって何時も思う。
2021/04/08 15:06
yoshikogahaku
その熱で発電とは言わないまでも、せめて温泉たまごくらい作れないものなのか(文系)。
2021/04/08 15:09
sai_arts
低温で沸騰しているのを「煮えたぎる」と書き換えるのはどうなんだろう
2021/04/08 15:10
d0i
フロリナートは高いっていうより地球温暖化係数の問題があったけど、ノベックならそこまでひどくはないのか。でも沸騰してなくなってしまうのは嫌だなぁ。
2021/04/08 15:11
tantakatanZ
え?つまりアルコール手にかけて、蒸発する時スースーするのと同じことしてんの?
2021/04/08 15:12
tenkinkoguma
これ、安全な液体なのかな?
2021/04/08 15:17
itamae
こういう仕事したい
2021/04/08 15:19
nanakoso
意地でもフロンと言いたくないのが伝わってくる「高機能性液体」Cray2かっこいいよね
2021/04/08 15:20
spark7
発電でもすれば良いのに。地熱でも沸点低い液体を沸騰させてるよな
2021/04/08 15:21
hachi09
このまえ見た水で濡らしたアメリカンドックを溶けた鉛につっこむやつ思い出した
2021/04/08 15:22
stp7
ハイドロフルオロエーテルかな?CF3CH2OCF2CHFCF3 www.aist.go.jp jglobal.jst.go.jp
2021/04/08 15:25
iww
表面で沸騰したら熱が泡と一緒んなってすぐ昇ってくとかなんかな。 なんかすげーな
2021/04/08 15:30
riawiththesam
サバ料理
2021/04/08 15:40
casm
沸騰させるの賢い。気化熱だけじゃなくて、気化して上に抜けるから対流っちゅうか循環効率も上がりそう。/ cloud.watch.impress.co.jp 液体,気体の2相型はメンテが不便で単相型が主流なのね。
2021/04/08 15:40
suga_hide
ここの奴らって普段エンジニア面したり理系面してるけど、全然科学的素養ないよな。
2021/04/08 15:41
wahaehbet
自腹切ってNovecPC作ってる人いるから宣伝しとくわ www.youtube.com
2021/04/08 15:51
Harnoncourt
おそらく3MのNovec 71IPAという代替フロン。 multimedia.3m.com (製品紹介PDF直リンク) 長期慢性毒性が気掛かりです。
2021/04/08 15:55
merico2404
昔食用油に自作PC漬けて冷却みたいなのを見た記憶があるんだけど奇抜すぎて夢だったかもしれないと思っていた。夢じゃなかったかもしれない。
2021/04/08 15:57
timetrain
沸点50℃くらいって物質なんだろうと思って記事を読み終えたのでブコメに感謝
2021/04/08 16:10
anigoka
サーバーは揚げたてが一番美味いんよ あと二度漬け禁止な
2021/04/08 16:11
shinobue679fbea
鯖の煮つけに勝てる気がしない
2021/04/08 16:12
youichirou
ExaScalerの液浸スパコンのフロリナートはそんなにボコボコしてる印象ではなかったけど、種類が違うのかな。
2021/04/08 16:14
ROYGB
沸騰させると気化熱で熱を奪えるし、沸点よりも高温にならないのが利点かな。沸騰によるキャビテーションが悪い影響を与える可能性はあるかも。
2021/04/08 16:20
kotetsu306
蒸発でCPUの熱を奪うのは、そこらのPCやゲーム機の中のヒートパイプでもやってるけどね。規模が大きいから、気圧を下げて沸点を下げるのではなく、そもそも沸点が低い液体を使う、と
2021/04/08 16:23
richard_raw
なるほど、50度で相転移して熱を奪って対流を促進する……。かしこい(何様)。/代替フロンなのか。
2021/04/08 16:25
maroh
都市寄りの冷や水
2021/04/08 16:26
natukusa
SFに出てきそう。
2021/04/08 16:36
cinefuk
3M #Novec というのか multimedia.3m.com 『サーバを格納した鋼鉄製のタンク。タンクの中は沸点が約50℃と水より低く、電子機器には無害な「高機能性液体」で満たされています』 #液浸冷却
2021/04/08 16:41
duedio
サーバーの熱でタービン回して発電とかできないの
2021/04/08 16:43
hevohevo
50度で沸騰するこの高機能生液体って、具体的に何なんだろう。企業秘密なのかな?
2021/04/08 16:43
yamadar
『電気素材メーカーの3Mが開発した「高機能性液体」』今まで粘着テープや業務用マスクのメーカーだと思ってた...。本業は電気素材なのか
2021/04/08 16:45
fwb603
「煮えたぎる」に違和感ある。「どろどろに融けた水」感あり
2021/04/08 16:45
ayumun
“タンクの中では、沸騰した液体が蒸気となって立ち上り” 更にこの蒸気でタービンを回して発電すれば永久機関が完成するのでは。適当
2021/04/08 16:47
sds-page
🐍🐸の動画で知った youtu.be
2021/04/08 16:53
masadasu
ExaScalerの件で補助金返せとかTBSの山口が顧問だとか騒がれてたけど、当時はどこがゴールか判らなかったけど、アメリカからの横槍が入ったという事だと考えられる。
2021/04/08 16:57
hiromo2
ここで稼働するAIは、もはや、水栽培の脳ミソのようだ。
2021/04/08 17:12
nakag0711
フロンということはエアコンの室内機の中に基盤を入れたようなものかな
2021/04/08 17:13
charlestonblue
Crayで始まった浸漬冷却の時代がまた来るのか。
2021/04/08 17:15
hate_flag
「煮えたぎる」っていうから高熱をイメージしたけど沸点がすごく低い液体なら低温でも煮えたぎるか。なるほど
2021/04/08 17:19
aox
熱湯風呂のパフォーマンスに使えそうですけど、そうなっていないということは結構高価なんですかねこの液体
2021/04/08 17:58
fjwr38
バイクのエンジンみたいだ(油冷は無いのかな?
2021/04/08 18:00
outalaw
フロリナートかな?分子量によって低温で沸騰するのはありそう。
2021/04/08 18:16
theta
フロリナートかな? GIGABYTEのこれかっこいいよ www.youtube.com
2021/04/08 18:23
breathemeditatethink
吸熱して電気に変換できる機械が開発されれば、半永久機関みたいなのが完成するのになあ。
2021/04/08 18:34
Iridium
フロリナートはプラスチックが溶けるはずなのでケーブルの被覆が破れないのか気になる。MBにもプラスチック部品がいくつかあるよね。長期的には腐食もあるかもね。
2021/04/08 18:34
weakref
大規模化したら大きな冷却塔でも作らない限り再液化に水が必要になりそう
2021/04/08 18:49
ffrog
いつかタービン回せそう
2021/04/08 18:49
TakamoriTarou
ほげー、しゅごい。
2021/04/08 19:03
ledsun
見た目がマックポテトのフライヤー。あの音が聞こえてくる
2021/04/08 19:05
Sediment
男塾名物か
2021/04/08 19:06
keys250
高機能精液体放出による性欲の冷却後にやってくる賢者タイム。
2021/04/08 19:12
natumeuashi
今だと冬に発電所の周りに温水を求めて魚と釣り人が群がってるのが、サーバーにも起こりそうでほっこりする。鯖で鯖釣るみたいな。
2021/04/08 19:16
John_Kawanishi
ただの液冷でなく沸点が50°の液体を使って効率よく冷やすわけかぁ
2021/04/08 19:19
komachiyo
スズキなら油冷サーバーを作ってくれるはず
2021/04/08 19:26
n_231
心頭滅却すれば沸騰した冷却液もまた涼し
2021/04/08 19:32
dfk3
廃熱の絶対量が下がるわけではないので、どこかで熱交換が必要とは思うが、熱交換を行う流体が勝手に循環するのでポンプ要らねってことかな。
2021/04/08 19:42
senbuu
液体の温度は沸点よりも高くならないからね。そこで、沸点が水よりも低い液体を使用と。
2021/04/08 20:00
azzr
一相式に比べて二相式は潜熱を使えるのと循環を泡の浮力にまかせちゃえる分有利で、泡が熱伝導を阻害する分は不利。一相式のPEZYのとの違いは捌くべき発熱量の違いかな?
2021/04/08 20:12
taiyousunsun
そか、沸点低いとその温度以下で冷やし続けられるのか。
2021/04/08 20:15
soprano1125
そういえば富士通も液冷やった話してなかったかしらん?(^_^;)
2021/04/08 20:16
ryusanyou
"プロセッサーが大量の電気を消費するようになるにつれて、プロセッサーが発する熱量も増大していきました。"懐かしいpen4を君は覚えているか
2021/04/08 20:37
carl_b
顕熱より蒸発時の潜熱の方が大きいの利用してるのか
2021/04/08 20:39
toshiyam
洗濯機の話ではなかった。
2021/04/08 20:44
sugawara1991
キャビテーション怖いなーと思ったらコメあった。実装部品が脱落したりはんだクラック入ったりがわりとありそう
2021/04/08 21:00
nyokkori
へー、単に冷たい水冷より気化熱で高性能なのか。俺のつよつよ水冷パソコンも霞んで見えるな。
2021/04/08 21:07
kassy1031
SFの施設のイメージが広がるなぁ。
2021/04/08 21:21
agricola
液浸なんて大昔から色んな所がやってるのに(面倒だから普及しないってだけ)陰謀論をコネコネ。楽しそうですねえ(呆れ
2021/04/08 21:55
topiyama
煮えたぎる液体(沸点が約50℃)、なるほどね。
2021/04/08 21:59
gomaberry
海を温めるのやめろ
2021/04/08 22:17
SPIRIT_PHOENIX
冷やしサーバ始めました。(液体は沸騰)
2021/04/08 22:27
tbsmcd
煮えたぎる液体に浸してるのではなくサーバの熱で煮えたぎってるのでは?日本語おかしくね?
2021/04/08 22:30
snare_micchan
仮想通貨をなくせばCO2の削減目標は達成できるのではなかろうか
2021/04/08 22:48
Dragoonriders
フロリナートでは地球温暖化係数が高いしゲイツも黙ってなかろ。ノベック? multimedia.3m.com
2021/04/08 22:48
tkysktmt
“低温で沸騰する液体にサーバーを浸して冷却させる”
2021/04/08 22:58
sabotem
気泡がまとわりついたら冷却効率悪くなりそうだけど粘度も低いのかな。強制循環させてる感じでもないし。
2021/04/08 22:59
Y_Mokko
SF6ってもろフロンガスやんけ。漏れてすごい怒られが発生しそう。。
2021/04/08 23:02
kachine
気化熱で冷却してるってことかしら。産業用には沸騰冷却って技術があるんやね。multimedia.3m.com
2021/04/08 23:11
amebacore
冷却媒体を消費せずに済む液冷方法をmicrosoftが開発。
2021/04/08 23:28
tazyamah
沸騰させるとこまでやっちゃうと、沸騰するときの泡が弾ける衝撃で基盤にダメージとか出ないんですかね
2021/04/08 23:47
uxoru
自宅のパソコンでやりたい(ダメ絶対)
2021/04/08 23:48
Dai44
この熱で揚力起こして水力発電とか出来ないのかしら(適当
2021/04/09 00:29
hatebu_ai
非常用の取り出しコックをサイボーグのサムズアップの形状にしようぜ
2021/04/09 01:47
kura-2
こんなんやってたのか
2021/04/09 02:44
niam
気化熱冷却システム、感動した。一般に、物質は液体の状態で1度あげるときよりも、気化熱の方が吸熱が大きい…って、高校の物理や化学でやる話なのに、なぜ誰もサーバ冷却に気化熱使おうと思わなかったのか。
2021/04/09 07:00
kyoto117
培養液脳を想像して暗澹たる気持ちになった。
2021/04/09 09:56
matsubobo
温水プールに併設するといいね。クリーンセンターと温水プールという関係と同じように。
2021/04/09 20:05
AKIY
オゾン破壊係数ゼロ、地球温暖化係数が低いフッ素系液体 www.3mcompany.jp
2021/04/09 22:03
hnishi2509
電気素材メーカーの3Mが開発した「高機能性液体」でサーバーを冷やすデータセンターを建設
2021/04/09 22:50
hate0211
沸点が約50℃なら、サーバーの熱で煮えたぎってるんだよな?