2021/04/01 20:15
mkusunok
オモロい!これ分かりやすいじゃん。十分だよね
2021/04/01 21:35
takilog
面白い
2021/04/01 21:37
haru-k
すっごい。ありがとうございます。
2021/04/01 22:15
baronhorse
これいいなー
2021/04/02 01:12
junjuns7
あああ、なんとかをなんとかに改めるだの、 但し書きを消して何条を何条にだの、結局どうなるんやーというのが本当に読み解きづらいので助かると思う。/ 停止してた。twitter.com
2021/04/02 01:26
rrringress
良いです
2021/04/02 01:56
napsucks
DXとかいうぐらいなら国が率先してこれぐらいのことやってほしいところだよね。
2021/04/02 02:14
marmot1123
法律とGit(Hub)の形式って相性いいだろうなとずっと思っていたので、この流れが拡大していって国会議員や国民が活用していくのが普通になったらいいなと勝手に思ってる。
2021/04/02 03:41
taguch1
既存の法律や条例とコンフリクトしていつもどっかでテストがコケそう
2021/04/02 06:19
takutakuma
とても分かりやすいので、国会議員の方々に見て欲しい。
2021/04/02 06:59
kuroaka1871
可視化
2021/04/02 07:33
roll8
すごい
2021/04/02 07:40
challysen198
誰がどの部分に何を言ったのかが追加されれば、もっと良いものになりそう。
2021/04/02 07:45
hazeblog
よさそう
2021/04/02 07:57
b4takashi
誰かこういうのやってくれないかな、とは思ってた
2021/04/02 08:02
ken1flan
これ、我々国民がレビューするのにいいんじゃない?!
2021/04/02 08:22
maninthemiddle
すごい
2021/04/02 08:29
nakag0711
対照条文は元々あると思うけど
2021/04/02 08:36
yahihi
おお!
2021/04/02 08:37
torrysGalley
とりま冒頭の画像は差分を誤っている。「、情報処理システムの~高度利用を促進し」を追加すべきなのに、「情報処理システムの~高度利用を促進し、」を追加している。
2021/04/02 08:41
tattyu
これが上手く運用される様になったら、政治家は要らなくなるよな。政治家に近いポジションとして編集合戦にならないよう、コミッターが選ばれる様になると思う。
2021/04/02 08:43
asataken
これはHubじゃないからLawDiffとかの方がいいのではないか(クソリプ) / こういう取り組み素晴らしいので、個人ではなく国でやってほしいなあ
2021/04/02 08:43
codingalone
そうそう、diffを可視化するの重要だよね。自動テストとかできたら面白いのに。 / 企業向けにはHubbleというサービスがある。
2021/04/02 08:52
dame_maru
天才!
2021/04/02 09:06
katsusuke
誰か天才プログラーの人CI書いて日本を助けて欲しい
2021/04/02 09:17
neko2bo
いいかも。
2021/04/02 09:44
moromoro
独自ムラ文化へのテクノロジーによる挑戦
2021/04/02 09:46
work996
今初めて気付いたけど日本語文章のdiffって見づらいな。空白で単語が区切られてないせいでかな、単語の変更だけでも文〜文節全体に変更があったように出てる。
2021/04/02 09:49
timetrain
法律って国を動かすためのプログラムされた論理構造だけど、差分は確かにこうやって見れるとわかりやすいな
2021/04/02 09:57
iwtn
きたか
2021/04/02 09:59
h3poteto
わかりやすい
2021/04/02 10:00
mas-higa
議員さんが pull request 出してくれたらいいのに / なんでサンプル画像がスマホなんだろ? みんな GitHub スマホで見てるの?
2021/04/02 10:42
tettekete37564
基本的にdiffは行単位の差分を扱うフォーマットだけどビューア側ツールには単語単位でハイライトしてくれるモノもあったりするよ
2021/04/02 11:05
twainy
人力が入ったら運用大変そうだなと思ったけど全自動でここまでできるんだ。素晴らしい
2021/04/02 11:07
mongrelP
diffじゃね感はある
2021/04/02 11:25
razokulover
国会に提出された議案をGitHubで差分形式で見やすくするプロジェクト
2021/04/02 12:07
amazedkoumei
どっかの州が州法 github に置いてプルリクも受け付けてなかったっけ。だーいぶ前。
2021/04/02 12:11
nagahitoo
作者のツイッターを見に行くと、プログラマが毎回「こうすれば法律の管理を便利にできるはず!」とアイデアを試した後に諦める過程が書かれている
2021/04/02 12:16
interferobserver
直近のChangedを見たけど、変更箇所以外もハイライトされてて、間違い探しみたいになる。日本語のパースがもうちょい精度良いと使いやすい
2021/04/02 12:26
papix
おもしろい
2021/04/02 12:59
kusigahama
「のような」か。
2021/04/02 13:19
mitsubushi
にくいねっ! Lawson
2021/04/02 13:33
nkgwsy
ゆくゆくは、ワシントンD.C.みたいにプルリクで条文修正くらいの事が日本でもできるようになればいいなぁと思う www.google.co.jp
2021/04/02 13:40
surume000
素晴らしい
2021/04/02 13:45
strow0343
正直テキストの変更関連は全てDiffで欲しい
2021/04/02 14:19
chako00
>LawHub 国会に提出された議案をGitHubのような差分形式で可視化します。なお、全議案が可視化されている訳ではありません。全議案が可視化されているわけではないが国会可視化によいサイト審議中継も可視化されると良
2021/04/02 14:40
knok
テーブルの中にあるリンク、どれもクリックすると検索結果0になるような?
2021/04/02 15:12
yoshi-na
プルリクとかissueを投げたくなるね
2021/04/02 15:16
rti7743
素晴らしい試みだと思う
2021/04/02 15:38
NAPORIN
これ5年前くらいから
2021/04/02 15:55
cartman0
一太郎言ってる場合ちゃうよなー,あれはフォーマットの話なんだろうけど
2021/04/02 16:49
ikajigoku
すごい
2021/04/02 19:17
monotonus
すげえ
2021/04/02 19:18
spark7
修正箇所のdiffくらいは見えるようにしとくべきだよな。e-Govでできんのかしら
2021/04/02 19:38
cameraojisan
これ素晴らしいのでは
2021/04/02 20:06
Windymelt
おもしろい,このまま政府のサービスとして成り立ってほしい気持ちがある
2021/04/02 22:06
efcl
議案のDiff表示サービス
2021/04/02 23:42
syuu256
これ内閣法制局の業務だよね。他の法令とのコンパイラも欲しいよね
2021/04/03 01:09
at_yasu
すごい