2021/02/20 11:38
hurafula
英語記事には良質なものがあっていいな
2021/02/20 11:39
su3dep
えらいなあ。自分もやってみたい。/recat見たら標準入力の制御できてないしUNIXの哲学理解できてなくない?全体的にコードのレベルがあれだけど良い試みなのは変わらない。
2021/02/20 11:50
ttrr
自分も勉強したい
2021/02/20 12:16
newoihv253
みんなえいごがよめるなんてすごいなあ
2021/02/20 12:18
toro-chan
デーモンとプロセスの関係だけ間違ってるな。。デーモンとは端末と切り離し、シグナルも制御して単独でずっと動作するプロセスのことであって、Linuxのプロセスを一般にデーモンということはない。
2021/02/20 12:32
youichirou
“Linuxのプロセスは「デーモン」とも呼ばれ、” ←GIGAZINEって流れ作業で記事作ってるからか、時々変な説明が紛れ込むよね。あと、翻訳記事は翻訳部分と訳者注の手前味噌は明確に分かるように書いて欲しい。
2021/02/20 12:32
mr-csce
デーモンとプロセスの違いを知らなかったのでブコメで勉強になった。
2021/02/20 12:37
ya--mada
ポプペピピップ
2021/02/20 14:27
kamocyc
つい先日プロセス管理でハマったのであとで読みたい
2021/02/20 14:35
echotm
勉強しよ!(すぐにしない)
2021/02/20 15:25
ene0kcal
やっぱITエンジニアの浅いところを脱出するには英語(少なくともReading)が必要ですね。
2021/02/20 16:35
kazuhe
テスト
2021/02/20 16:49
naggg
いいなー、学びたい。
2021/02/20 17:31
xlc
「Unixプログラミング環境」という良書があるのを知らんのか?35年前の本だが私はこれで「Unix哲学」を学んだ。今でも活きてる。
2021/02/20 17:51
spark7
「Linuxを 完全に理解してしまったかもしれない」
2021/02/20 17:54
mouki0911
日本語でおk
2021/02/20 18:33
iwanofsky
うむ、うーん、うむ
2021/02/20 19:11
takuver4
個人的には LPIC Level 1 のテキストが広く浅く勉強できて良かったな。なお、試験は特に興味が無くて受けなかった。
2021/02/20 20:07
dj-matsu
いまだにシェル芸は拒否反応あるけど、そろそろちゃんと勉強しよか…
2021/02/20 20:21
noukomakuta
「ふつうのLinuxプログラミング」も良いぞ
2021/02/20 21:13
tm_universal
Linuxの基礎用語を完全理解するためにエンジニアが作成した「10のミニプロジェクト」とは? - GIGAZINE
2021/02/20 21:16
ryuichi1208
勉強するのにお金がかからないの素晴らしい
2021/02/20 23:09
yarumato
“awkとsedコマンドの学習には、以下のニューヨーク大学の論文が役立った findコマンドの学習は簡単だったようで”
2021/02/21 00:54
Momo_suke
あー、そーゆーことね。完全に理解した。
2021/02/21 01:36
hate_nao
ふつうのLinuxプログラミング買うか(買うだけ)
2021/02/21 07:52
nakag0711
昔UNIX SUPER TEXTで勉強したけど、今定番の本って何なんだろう。教科書みたいな形じゃないと知識が偏りそう
2021/02/21 08:08
king-zessan
自分もデーモンをよく分かっていなかったことがブコメでわかった。
2021/02/21 08:47
apipix
リンク集
2021/02/21 11:22
Katame
Pickしました
2021/02/21 13:57
narita1980
途中日本語のQiita記事のリンクが参照されてるのですが、Carl Riis氏が参考にされてないんじゃないかな。。。