2021/02/19 08:56
yumu19
とても良い。
2021/02/19 08:57
kikunantoka
“自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであること”
2021/02/19 09:30
cringe
この手のサービス、お前らみたいなやつがバカのひとつ覚えで、ふたこと目には口に出す"中抜き"とは呼ばれないのが、面白すぎる。
2021/02/19 09:45
versatile
こんな可愛い子が創業者なのか
2021/02/19 09:45
mmiyatatata
まず自分で体験してみて、その中で必要なものを見つけないと価値あるものは作れないんだな!
2021/02/19 10:03
mayumayu_nimolove
“「1つ目はエンジニアリングの知識。2つ目は経営企画の知識。3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです」。” 分かっちゃいるけど一握りの人しか成功しない!
2021/02/19 10:23
TokSok
>けれど、岩野社長だけは『あー、推しね、なるほど』と一瞬で理解されたんです。←この一言だけで完璧に理解されているのがわかる。素晴らしい。
2021/02/19 10:31
take-it
この記事を読んで中抜批判をする奴はいないだろ。。。揶揄にもなってない。/クリエイター側に圧倒的に有利なシステムで「ゴール」しちゃうの、すげーわ。コンセプトもアティチュードも憧れる。
2021/02/19 10:52
Dragoonriders
"価格が下がりそうな要素を排除しているのは、放っておくとクリエイターが自ら条件を下げてしまうためと喜田氏は説明する" ダンピングダメ絶対ということ。起業家が奴隷解放の仕組みを作ってしまうのが面白いとこ。
2021/02/19 11:15
humid
この方多数が集まる所で偶然リアルで話したことあるけど、溢れる興味や好奇心を知性と行動力で乗りこなしているような人で、野心溢れる起業家というより古き良きオタクを洗練進化させたような魅力的な方だった。
2021/02/19 11:16
beatdjam
アバターでろくろまわしてるの面白いな
2021/02/19 11:23
timetrain
近影がアバターなのがさすが
2021/02/19 11:31
htnmiki
このサービス知らなかったけどリクエストしてみようかな
2021/02/19 11:50
isrc
エンジニアリングの知識。経営企画の知識。自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであること。最初の2つは作りたいものができれば、後からでも覚えられる。本当に大事なのは3つ目、と喜田氏は強調する。
2021/02/19 11:58
hasegawatomoki
「コミュニティのプレイヤーであること」は必須ではないと思うけど、必須レベルに強烈だよね〜。
2021/02/19 12:19
kusunoki7100
めっちゃ面白かった。会社の啓蒙ポスター全部剥がして差し替えたい “「1つ目はエンジニアリングの知識。2つ目は経営企画の知識。3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです」。”
2021/02/19 12:23
omaenankakurashicategoryda
結局「サービスを一番分かってるのはサービスの利用者」だからねえ
2021/02/19 12:25
fukken
skebは中間搾取されているという批判をめっちゃ気にしていて、超詳細な収支報告を定期的にツイートしているので文句言う前に読もうな。
2021/02/19 12:25
sharaku3eyes
うわ知らなかった。めちゃくちゃ面白そうなサービスだ
2021/02/19 12:52
hatomugicha
よく知らないんだけどpixivみたいなコミュニティだと思ってて、SNSでも掲示板でもゲームでもコミュニティには技術的な運用と政治的な運営が絡むから両方をこなして特に法律に関わるところの対処ができていたのなら凄い
2021/02/19 12:53
motchang
“「1つ目はエンジニアリングの知識。2つ目は経営企画の知識。3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです」。”
2021/02/19 13:03
hib3
プラットフォーマーが得をするのはどの規模でも同じそう
2021/02/19 13:07
diveintounlimit
成功事例として面白いがアバターのインパクトが凄いなw
2021/02/19 13:11
spark7
ドッグフーディング的な話よね。/ 「10円とか0円で募集させてほしい」これは本当クソだな。弱気が市場全体を潰してしまいかねないのに。
2021/02/19 13:18
yudukikun5120
“3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです”
2021/02/19 13:22
naofumi-fujii
“「1つ目はエンジニアリングの知識。2つ目は経営企画の知識。3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです」。 "
2021/02/19 13:36
richard_raw
“価格が下がりそうな要素を排除しているのは、放っておくとクリエイターが自ら条件を下げてしまうためと喜田氏は説明する。” なるほどねえ。
2021/02/19 13:38
naqtn
"VRアバター販売・改変代行プラットフォーム「ポリゴンテーラー」の開発を進める考えだという。"
2021/02/19 13:50
JoshuA
どうしても最後に"u"ではなく"e"をつけて読んでしまうサービス
2021/02/19 13:55
beginnerchang
実業之日本社に10億払える体力があったことに驚きなんだが
2021/02/19 13:57
srng
価格交渉させない仕組み、メルカリの真逆でとても良い
2021/02/19 13:58
sekirei-9
値下がりしない仕組み、とか哲学があるサービスで素晴らしい
2021/02/19 14:00
ornith
「みなさん、自分に自信がないのです。なので、スケブでお金をもらう体験を通して、自分は求められていることを知り、イラストレーターとして自信をつけてほしいと思っています」
2021/02/19 14:10
natukusa
2010年代は「同人文化で一発事業やったろう!」って経営者が定期的に現れたが、今はっきり成功したといえるのはドージン・ドット・タックスとskebくらいかもなあ(他はだいたい許諾業をやりたがっては音沙汰がない)
2021/02/19 14:17
kobito19
初期にアクセスしたときはサードパーティークッキー受け入れないとサービス利用できなさそうだったので諦めた記憶がある。
2021/02/19 14:26
tsutsumikun
新規事業やイグジットの際の注意事項。めちゃくちゃ勉強になるな・・・
2021/02/19 14:27
h5dhn9k
なるほど。内部処理の負荷は一緒だから、その意味でも安易に安売りされたら困るか。1円を1万回も 1万円が1回も売上は同じだが処理の負荷は1万倍以上違う。
2021/02/19 14:29
kkbt2
「イラストレーターさん向けのサービスが作りたいなら、自身もイラストレーターになる必要があります」「Skebのクリエイター検索にはキーワード検索しかなく、値段順のソートはない」
2021/02/19 14:35
evans7
僕のフォローしてる人が偏ってるせいでSkebの読みが「ス○ベ」だと思ってた時代が一瞬あった。
2021/02/19 14:36
kitayama
問題認識をもとにした目的とサービス設計がきちんとつながっており、それが成功したというのはとても素晴らしいな。
2021/02/19 14:47
alphalabel
“岩野社長だけは『あー、推しね、なるほど』と一瞬で理解されたんです。だったら大丈夫かな、ということで決めました。”
2021/02/19 14:48
argame
あえて言っておくが、私は皆の絶賛が怖い。→twitter.com
2021/02/19 14:48
ayakohiroe
神の域だった
2021/02/19 14:50
everybodyelse
いいなぁ。これの音楽版が欲しい。
2021/02/19 14:59
xevra
いや、こんなの全く参考にならんだろ。彼は天才だ。天才を真似する奴は総じて死ぬのでやめるべき。/俺はクリエイターには相場より高めで言い値で発注してる。気持ちよく描いてもらわなきゃいい作品にならない
2021/02/19 15:05
uxoru
ろくろ
2021/02/19 15:05
Tamemaru
誤解してる人いるけどSkebのオファーは「依頼」ではないので、自分に宛てられたオファーに対し断りの意思表示すらする必要がない。「気が向いた時に拾って描けばいい」というとことんまでクリエイター有利のサービス
2021/02/19 15:05
shira0211tama
skebは素晴らしいと思うが相手の実業之日本社はお気持ちでエロ排除、雑誌1号廃刊とかやらかしてるので心配ではある。
2021/02/19 15:10
dgen
「プレイヤーであること」は確かに強みだよな。コアなプレイヤーであるほど内部事情にも精通していて様々な角度で問題点を熟知してる。その問題が解決できそうならシステムに落とし込むだけだもんな。
2021/02/19 15:24
nikunonamae
トップの画像で「やっぱアバターっていいよな」ってなったところで、文中に“VRアバター販売・改変代行プラットフォーム「ポリゴンテーラー」の開発を進める考え”がでてくる。いいじゃん。
2021/02/19 15:25
kiyo_hiko
“事業売却を検討する際に気をつけるべき点について聞いたところ、喜田氏は「契約書の確認」と「ゴールを決めること」の2つが重要”
2021/02/19 15:31
kuzumaji
なるがみさんはダイエットで胃の全摘したりちょっと常人ではないので、大変素晴らしい人だけど真似しちゃいけない(できない)タイプの人。skeb外で打ち合わせした発注者を永久BANしたり理念が本当に徹底してる。
2021/02/19 15:31
duedio
投げ銭文化にうまく乗れたかなあ
2021/02/19 15:40
cinefuk
ダンピングを予防すると同時に、自信を付けさせる考え方「Skebではリクエスト金額の値崩れが起きないように気を配っているという。例えば #Skeb のクリエイター検索にはキーワード検索しかなく、値段順のソートはない」
2021/02/19 15:49
memoryalpha
"最近は、同人誌を買いもしないのにたくさんのイラストを頼む、というようなトラブルが多発していて、これを変えたいと思ったのがSkebを開発するきっかけ"
2021/02/19 16:10
tokidokidj
“売る段階で自分がどうしたいのか決めてください。受け身でやっていてはダメです”刺さる
2021/02/19 16:21
zettaimuri
同人関係は「こいつわかってるな」感まじで重要だと思う
2021/02/19 16:24
minamishinji
かっこいいなぁ。個人的には大きな会社をつくるより好き。もちろん自分で運営し続ける人も素晴らしいけどね。
2021/02/19 16:34
abiruy
バーチャル経営者er
2021/02/19 16:36
hoshinasia
サイト名、スケベ(skebe)な絵を個人発注できると思ってる人けっこう多そう(大して間違ってない)
2021/02/19 16:40
tettekete37564
これは良い起業家
2021/02/19 16:42
showii
すごい。プレイヤーであることってリーナスの言ってるのと同じよね
2021/02/19 16:52
stilo
"1つ目はエンジニアリングの知識。2つ目は経営企画の知識。3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです"
2021/02/19 16:58
natu3kan
メルカリの創業者は自分の作った会社を売却した後にメルカリ作ったんだし。プラットフォームを通さないと交流できないって逆手に取るとプラットフォーム主導の利用者搾取になるから、運営の公明正大さは重要。
2021/02/19 17:13
stk132
無闇に価格を下げられたら、運営に入る手数料も下がるので、サービスが死ぬもんな
2021/02/19 17:16
RyotaTakimoto
Skebさん尊敬してるけど、メール通知お断りしてるのに手数料無料キャンペーンとかが「重要な内容のため配信チェックを外してる方にも~」って届くのだけは嫌なんだー。
2021/02/19 17:18
sekiryo
VRろくろw(むしろ狙ってやってんだろうけど)やっぱ技術者は形だけ個人経営者じゃなくてちゃんと金にする経営者目線は大事だけど更にプレイヤーたるのは相当大変だと思う。
2021/02/19 17:30
rrringress
やりがい搾取しにくくしてるの素敵
2021/02/19 17:31
T2YAkun
個人開発プロダクトを10億円で売却したSkeb創業者インタビュー、「コミュニティのプレイヤーであること」が極意 | TechCrunch Japan
2021/02/19 17:49
yarumato
“ヒットサービスを個人開発には自身がそのコミュニティに属すプレイヤーであることが重要。例えば、絵描き向けのサービス作るなら、自身も絵描きになる。作者が自ら条件を下げる傾向を排除し平均単価1万2000円”
2021/02/19 17:51
for-my-internet-demo
ドメインエキスパートの鑑みたいになっとる
2021/02/19 17:59
guldeen
『岩野社長だけは『あー、推しね、なるほど』と一瞬で理解されたんです。だったら大丈夫かな、ということで』なるほど、じゃねーw ただしかし、買収側がビジネス内容を把握・理解してるのは大事な点。
2021/02/19 18:15
summoned
最後みたいなイグジットの話に興味ある人は宮崎 淳平 「会社売却とバイアウト実務のすべて 」 オススメ。Kindle Unlimited対象なのにとてもよくまとまってる
2021/02/19 18:50
colic_ppp
あるべきプラットフォームの姿。
2021/02/19 19:19
havanap
手数料無料キャンペーンでクリエイターを集めてから売り抜けた疑惑が若干あるんだよな(っていってもすぐ収益化できると思うけど)
2021/02/19 19:22
ikeike443
いい話
2021/02/19 19:52
rax_2
"10円とか0円で募集させてほしいというものです。みなさん、自分に自信がないのです。なので、スケブでお金をもらう体験を通して、自分は求められていることを知り、イラストレーターとして自信をつけてほしい"
2021/02/19 20:11
iga_k
良いインタビュー
2021/02/19 20:16
eagleyama
“3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであること”
2021/02/19 20:16
cider_kondo
そういや『運営会社: 外神田商事株式会社』と書いてるのに『中の人が一名のため』とメールに書いてた事があって「え、どういうこと? 浮田建設株式会社とPLiCyみたいな関係?(どういう形容だ)」と混乱したの思い出した
2021/02/19 20:27
mangakoji
日本のおたくネット界では、赤松のJコミ以来の明るい話。な気がする。
2021/02/19 21:21
blauburg
実情を"わかっている"人がモノづくりの仲介をやることの重要さたるや
2021/02/19 21:26
oakbow
クリエイターに限らないけど、売り手側が実績欲しさにダンピングしてしまう心理、よく理解しているなあ。そこも同人活動していたからこそかもしれないけれど。しかし日本でこの規模のバイアウトは夢のある話だよね
2021/02/19 22:14
kmartinis
よい
2021/02/19 22:24
a-know
“自身がコミュニティに属しているプレイヤーであることが重要です。例えば、イラストレーターさん向けのサービスが作りたいなら、自身もイラストレーターになる必要があります。” ドッグフーディングだ
2021/02/19 22:33
iwanofsky
“仕事の募集ではないので、作品について打ち合わせをすることはできないし、クリエイターとクライアントとのやりとりは、リクエストと納品の1往復に限られている。”音楽でやったら面白そう
2021/02/19 22:37
mventura
物事に取り組むには当事者になるのがいちばん良い。至極当然なだけに耳の痛い話。
2021/02/19 23:33
aox
Skebでもなんでも最低価格が高すぎます。出来れば10円から、せめて300円くらいなら気軽に描けるのですが
2021/02/19 23:54
aktkro
個人開発からのバイアウトは夢があるなぁ。変に調達とか無駄な採用とかしなかったからこそ本質的なことができたんだと思うのでバイアウト後もスタンス継続できることを願う。
2021/02/20 00:11
hatebushine
こういうのもただ三塁上で産まれただけのこと、成功の秘訣なんて「まず三塁上に産まれる」以外に無い、皆無
2021/02/20 00:13
KazuoLv1
個人開発で入出金伴うサービス運営するの勇気がいるなあ
2021/02/20 00:35
chikoshoot
スケベ
2021/02/20 00:54
John_Kawanishi
「1つ目はエンジニアリングの知識。2つ目は経営企画の知識。3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです」
2021/02/20 00:57
u_eichi
プレイヤーになるからこそ見えるニーズも、プレイヤーじゃないからこそ見えるインサイトもあるから、つまり要は成功者バイアスである。|不幸な人を作らないビジネスモデルって素敵ね。
2021/02/20 01:10
narita1980
Zennもクラスメソッドに売却されたんだ
2021/02/20 02:08
onesplat
いい話だ
2021/02/20 02:22
tondol
"自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであること" なるほど
2021/02/20 04:46
kz78
"事業売却を検討する際に気をつけるべき点について聞いたところ、喜田氏は「契約書の確認」と「ゴールを決めること」の2つが重要と話した。"
2021/02/20 09:22
chira_rhythm55
“1つ目はエンジニアリングの知識。2つ目は経営企画の知識。3つ目は、自身がそのコミュニティに属しているプレイヤーであることです”
2021/02/20 13:25
mn36555023
とりあえず
2021/02/20 21:13
nilab
「Skebのサービス開始は2018年11月で、およそ2年での売却だった。驚くべきことに、Skebは創業時から売却まで代表取締役の喜田一成氏がたった1人で企画・開発・運営を行ってきた個人運営のサービスだった」
2021/02/22 13:36
kamezo
至極穏当な内容に思えた。ここまでクリエイター優先を徹底できるのすごい/スケブより、クリエイター向け税務相談サービス「ドージン・ドット・タックス」が気になるw