2021/01/10 13:30
mutinomuti
安心してください(´・_・`)共感力が高いと思っている人は、それは妄想なんです。所詮ホモソ界隈の戯言
2021/01/10 15:25
omega314
「他人の気持ちが分からないのか」という奴に限って、『他人の気持ちが分からない人』の気持ちが分からないっぽいのあるある。所詮は定型同士で過学習してるだけ。殺せ。
2021/01/10 15:36
mori99
あの件、大元の話では感情をモヤモヤのまま溜め込んで癇癪を起こしていたのが問題なので、癇癪のように明確な害を振り撒いていなければボチボチで良いのでは?
2021/01/10 15:47
vkara
できる人も最初からできるわけじゃないけどね。結婚相手とか仕事仲間とか一緒にいる時間の長い人にはコミュニケーションは苦手だが悪意は無いと伝えておくと無駄な衝突が減るかも。あとは訓練。人生まだ長いで。
2021/01/10 16:06
triggerhappysundaymorning
自己中心的なだけでは?
2021/01/10 16:28
hib3
どうでもいいけどもっと親とかに話聞いてもらったら、全体的に人に安心して全ての話を聞いてもらえるって体験が少ないだけのように思える
2021/01/10 16:30
worris
「作者の気持ちなんて分かるわけねーだろ」という非実在設問へのツッコミに喝采を送って国語教育をバカにしてきたツケだよ。
2021/01/10 16:42
keytracker
嫌なことでも笑顔の張り付いていた俺の心を一体誰がわかってくれたというのだろうか?俺だけが相手が怪我してる事に気づいて報告したのに、何で笑顔なんだ、他人の心のわからない奴とか言った奴ら許してねーからな
2021/01/10 16:44
newoihv253
RFCに人間同士のコミュニケーション手順を提案しよう(提案
2021/01/10 16:48
komayuri
一時期嫌いだった言葉「なるほどですね~」って、あれ実は「相手が求めている反応を探る時間稼ぎ」に使ってるケースがけっこうあるみたい。営業の人が便利に使ってるわけだなーと感心しましたよ。
2021/01/10 16:52
kou-qana
この話題、100字では無理。Twitterでは時々見かけるし、共感力云々をもっぱら呟く界隈もある。どっちもあんまり攻撃しあわないで、情報収集しようよと思うけど、そこまで切実じゃないのかな…。
2021/01/10 16:58
htnmiki
"「共感能力が乏しいのではないか」「視野が狭いのではないか」という言葉" は「自分の頭で考えろ、勉強しろ」が「私と同じ考えになれ」みたいなものなのかもしれないな。
2021/01/10 17:01
HanPanna
家族に何かしてもらってお礼を言わない人でも、仕事で何かしてもらってお礼を言わない人は稀。本当に「共感できない」人は少ない。相手を下に見てるだけ。やるかやらないか。
2021/01/10 17:02
karaage280
「共感力が高い」人たちは感情表現のやり方を自分たちに合わせろと要求してるだけで、実際に共感力が高いわけではないと思う。自分たちと違うものにはものすごく冷淡だし。
2021/01/10 17:15
iwiwtwy
ニュー・ロンドンではプライバシーの放棄という形で自他同一を図り、感情を蔑むものとして忌避した。あなたは選ばれたヒトかもしれないよ。素晴らしき世界へようこそ。
2021/01/10 17:23
pikopikopan
共感力鍛えようとすると脳疲労起こして、めっちゃ疲れるので増田の気持ち分かる。あれは癇癪起こすような加害行動しなければ、ひっそりとそれっぽい単語や挨拶ワールドで乗り切ったらいいのだと思う
2021/01/10 17:35
kaionji
結局よく分かってません。
2021/01/10 17:37
cad-san
どのコメ欄とは言わないが、定型発達者の独善というか、共感を大事にしてるのに、そんな人を傷つけかねないブコメつけるんだ、みたいな印象を受けた。
2021/01/10 18:04
kagecage
共感力が低いというより、表現するのに人よりちょっと時間がかかるというだけなので、そんなに焦らなくてもよいのではー(実際不快にさせないよう気をつけているし、思いやれるなら大丈夫かと)。
2021/01/10 18:20
right_eye
思うんだけど、他人の考えを慮って話せる人ってそんなに沢山いないと思うよ。
2021/01/10 18:22
hinaho
私もこんな感じなんだけど、多分他人に大して興味がないからだと思ってる
2021/01/10 18:35
kisaragiakagi
自他の区別が曖昧な人ほど共感力に乏しいと感じたので他者を峻別するところから始めてはいかがか
2021/01/10 18:37
lcwin
まずは私とあなたの境界を分けて、あなたの言いたいことは少しわかるとかあなたのやったことにありがとうとかいうことから始めたらいいのかなあ。だから天気と衣食住(特に食べ物)の話が強いんですよ、うん。
2021/01/10 18:41
yujimi-daifuku-2222
学力や運動神経と同じで、生まれ付きの得手不得手があるという前提をまず認めないといけない。/今どきとにかく努力しろ。努力してから文句言えという人は20年前からコールドスリープでもしていたのだろうか。
2021/01/10 18:43
nanoha3
半分くらいは、共感力というよりは言い回しの問題の気もするんだよなー
2021/01/10 18:53
sds-page
共感力ってだいたい「妄想を共有できてる」って意味でしか使われてないので自分と違うコミュニティで育ってきた相手に対しては無力。何を考えてるか本当に理解するにはいろんな本を読んで思考をトレースするしかない
2021/01/10 19:07
frothmouth
🙂 おもしろい/「共感能力を鍛えろ」「やればできる」と言わないようにしようと思う
2021/01/10 19:34
pkcnst
自分は社会不安症的な性質があるけど、人からどう思われるのかばかり気になって他人を慮れなかった。それを認識できるようになってから、意識的に自分を二の次に考えるようになって、今の所うまくいってる。
2021/01/10 19:41
james-ramen
この話題が盛り上がっているのだけど人の気持ちは思ったほど理解出来ない/さらに共感力が低い人は共感された経験が少ない傾向が多い/カウンセリング等に行き改めるのも大切だけど開き直って人と話し合えばいいのでは
2021/01/10 19:42
differential
“感情と事実が違う” そういう話だったっけ?共感力以外もあんまり高くなさそう
2021/01/10 19:43
greenT
"ホッテントリの「感情を説明するかどうか」"ってたぶん俺が書いたあの増田だと思うんだけど"出来損ないの人工知能"って表現が俺にブっ刺さって笑った。いや共感自体はできるんだよ明後日の方向に向かいがちなだけで
2021/01/10 19:50
tanukitambourine
自分が共感力が低いと気付いてから、他人の動きや表情をよく観察するようになった。いまだ高いとは言えないが、自分は共感力が低いと言う自覚とこれまでの経験で何とかやっている。自覚するの大切
2021/01/10 19:59
xevra
なぜ頭で考えるのか? こんなの、ありがとう、嬉しいってニコニコ笑顔でいたら全て解決だ。分かんなきゃ笑ってろ!
2021/01/10 20:29
baronhorse
相手ではなく今に括弧なのか
2021/01/10 20:31
font-da
共感力って「相手が欲しい言葉を提示する」能力だと思うよ。できると相手には好かれる。でも、これハラスメントに遭うのと、諸刃の剣なんだよね。使い道の難しいスキルだと思う。
2021/01/10 20:34
unakowa
やればできる派だけど、訓練だよ。結局。自分はコミュ障で成人してから我流で訓練始め、未だにコミュ強にはなれないけど10年で人並みにはなれた。内省と客観視。夜と霧、7つの習慣が参考図書。
2021/01/10 20:34
runt_nc
他者に共感してコミュニケートできるはずの人たちが、自分と異なる感覚・思考を持つ他者に対して「私たちと同じようにしろ」と迫るの、とんでもない皮肉だなと思う。他者を尊重していない点では同じじゃん、って。
2021/01/10 20:35
rider250
社会人になるまで「人は自分と違う」という意識が強かった。「他の人は俺ほど悪辣ではない、ズルくない、意地悪くない」と。実際は「なんだ、みんな俺程度じゃねえか、俺よりヒドいヤツも多いじゃねえか」だったな。
2021/01/10 20:36
tomasoon
助言になるか分からないけど、、、騙されたと思って、ボードゲームやってみると相手の立場に立つ意味が良く分かるよ…!!否が応でも相手が何考えているか推察しなきゃならないから
2021/01/10 20:44
toro-chan
共感力が低い人を罰していいという風潮が全く分からない。しかも低い人を見下していいと思ってるようにしか見えないことが「見下している」人には分かってないようだ。それって共感能力が低いってことなのだが。
2021/01/10 20:45
enkagin
相手の思考ルーチンをフローチャート化、イベントトリガーを洗い出せ。あとは相手の話に合わせてリズム天国やる感じで良い。問題は「相手が気持ち良くなる」だけで問題は解決しないしこっちは何も楽しくないことだな
2021/01/10 20:49
i_ko10mi
この話題は、元々幼少期からコミュニケーションの訓練が出来ているかどうかの話な気もするんだけど100文字ではうまく語れない。
2021/01/10 20:53
SndOp
相手に共感していると思わせるにはカエルの唄の輪唱のように相手が言う言葉を繰り返せばよい。共感力は必要ない。
2021/01/10 21:03
HDPE
みんなエスパーになればいいのに
2021/01/10 21:11
yetch
能力を上げるとか訓練するとかでは無く、手を抜いて共感してるように見せるんだよ。
2021/01/10 21:12
cleome088
誰もが感情表現アスリートのようになる必要はないけど、低いなら低いなりに出力をする試行錯誤をしないと(絵とか音楽とか文章でもいい)運動不足で死ぬみたいなことになるから…人は孤独で死ぬんだよ。
2021/01/10 21:16
homarara
3人以上で話す場合、共感力が高いとしんどい。一人がもう一人をグッサグッサ傷つけてると、損を承知で割り込まざるを得ない。いっそ刺す側に回れたら楽だろうに。
2021/01/10 21:31
hedgehogx
黙っていて突然癇癪を起こす人も私の気持ちを分かってくれない共感力が無いと喚く人もどちらも心理的安全が足りてない似たもの同士。
2021/01/10 21:35
inatax
全人類ゲル状エイリアンに吸収されて思考が統一されればいいのに
2021/01/10 21:36
movesinthefield
シンパシーとエンパシーの違いはイギリスのように学校で教えるべきかも知れない。(出典「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」)
2021/01/10 21:39
neetfull
この文脈で言われる「共感」って、だいたいは相手のことはどうでもよくて、基本的に自分主体なのよ。なので隙あらば自分語りしたい人の単なる枕詞程度に考えとけばいい。
2021/01/10 21:40
takaBSD
「共感」について書かれた神経科学の本はたくさんあるので、図書館で探してみたらどうですか。 生まれつき弱いものは、工夫で補うしかないです。 共感力が低いことは罪ではありません。
2021/01/10 21:43
atahara
他人と自分は同じ経験を出来る訳ではない。だから共感力とは自分の乏しい経験の中から類似型を探して感情を類推する事と解釈している。他人の感情が簡単に分かるのか?分かったつもりになって安心したいだけでは。
2021/01/10 22:00
lady_joker
私は共感性皆無の配偶者にカサンドラにされて病んで自殺寸前まで行った人を知ってるので、なんとも一言では言えない。難しい話だと思う
2021/01/10 22:07
khtno73
共感てのは要は”常識”の共有。期待を裏切られたので怒る、普通より多かったので嬉しい、など感情というのは実は極めてロジカルに動く。「酷いねー、良かったねー」を言うには相手の「期待や普通」への理解が要る。
2021/01/10 22:10
tanmatuto
共感力高いなら人が傷つくことは言いませんよね。
2021/01/10 22:13
readmemo
自分も近いものがあるのでよくわかる。でも、全部が全部先天的なものではなくて、適切な訓練で多少改善するのではないか?と何故か根拠なく思ってる。もし科学的な裏付けのあるトレーニングがあれば受けてみたい。
2021/01/10 22:13
kamezo
オレは鈍感で共感力が最低だから、喋り倒してるだけで、ここまで生きてこられたんだろうな、と思うことがある。カウンセラーの傾聴技術とかマジ尊敬しかない。
2021/01/10 22:33
APPLE1234
いわゆる情動的共感と認知的共感の話だと思った。チャリンコでも走れはするけどバイクレースについていけるかはまた別の話なんだよね
2021/01/10 22:35
gwmp0000
言語化凄い "「自分の快不快でなく相手の快不快を考えようともしないのか?」 私個人の話を言えば『うまくできない』 「考えれば分かる」それを会話という瞬間瞬間の場において実行することができない"
2021/01/10 22:40
meeyar
罪とか罰って言葉を使わない方がいい。「共感力ない自分って駄目な奴なんだ」と思いやすくなるから。むしろ異なる視点や捉え方でも接点を見つける、相手にも「自分はこういう感じ方、考え方」を理解してもらうとか
2021/01/10 22:49
napsucks
共感力なんてものは存在しなくて、単なる共感テクニックだろう。所詮他人など理解不能なので必要な語彙とパターンを学習して対応すればいいだけ(火星の人類学者
2021/01/10 22:59
toaruR
システム1による感受は、やはり自分を介したシミュレートに過ぎないんだと思うよ。答え合わせが難しくて学習効率悪いのがなんよね(´-`)なんつーか相手や自分のズレを楽しむ方向も有りだと思う
2021/01/10 23:02
aaasukaaa
以前職場にストーリーを汲み取れない人がいて大変だった。一見普通だから採用されたが仕事では事故ばかり。観察しててあるパターンに気づいたのだが、目の前の問題だけにフォーカスし前後の流れや先が想像できない
2021/01/10 23:28
T-miura
。。。相手が何をしてほしいか理解してて、それをしれっと無視するのが共感力低いとかかと思ってるわ。何を求めてるか類推するまで訓練じゃねえの?て気はするが(場慣れ、パターン化)
2021/01/10 23:35
rain-tree
ここらの文脈でいう「共感力」というのは「相手が気にいる返し方をする力」と思っている。例えるならテニスやピンポンで会心のショットをするスキルでなくラリーを続ける、相手が打ち返しやすい球を返すスキル
2021/01/10 23:37
sonogi
多くの人は将来の損益を計算して、この相手には共感してる姿を見せるべきかどうか、言葉を使い分けてるだけだよ。会話をパターン化し表情の変化を学習して返すだけだから、共感力自体はさして重要ではない。
2021/01/10 23:47
AspergerSyndrome
ASDなので最近になるまでは大変だった。いろんなパターン経験し、傷ついて病んだ。試行錯誤で何とか社会人として相談員できるレベルになったけど、これまでの経験値だけで乗り切ってるよ。未知への対応はまだ苦手だよ
2021/01/10 23:51
maicou
前も書いたけど欧州でも小説が読まれるようになった19世紀以降のことらしいです。難しいんだよ。
2021/01/11 00:08
saiyu99sp
システム3を作ればいいだけじゃん。そういうテクニックや型が書いてある本もある。訓練すべし。
2021/01/11 00:09
sawasawa12
最近共感力あるって言われるようになったけど、元々そんな能力は乏しくて、システム2的思考で対応してる。周りはそこまで自分のことを見ている訳じゃない。
2021/01/11 00:14
rci
人間関係ではなんでもそうだけど、この「共感」にしても同じレベルの人同士で付き合うのが無難かと。差がありすぎると、持ち出しの多い方がいずれ嫌気がさして関係が壊れる。
2021/01/11 00:18
natukusa
増田のいうそれが高い人も気を使いすぎたり周囲にいいように使われて擦り切れてたりとするので、そんなめちゃくちゃ必要なもんでもない。必要だと迫られるのも時に暴力だよな。
2021/01/11 00:18
ootsukawaiwai
増田のような悩みに寄り添える人間でありたいがそれは置いておいて、己と環境を良く俯瞰した分析描写に舌を巻きました。
2021/01/11 00:21
blockchain-bitcoin
発達障害の人間は職場や家庭でのトラブルメーカーになりやすいのだし「定型のエゴ!」みたいに開き直るのもいかがなものかと思います。せめて認知行動療法を受けてください。
2021/01/11 00:27
ext3
自分だったら出来ることを、他人が出来ないのは単なる甘えって言ってるような奴には、本当の所どうやっても分からせることが出来ないのでもう鼻でも折ってやるしかない
2021/01/11 00:39
grisella
相手が望むことを察してタイミングよくフォローするテクニックが共感力とは思わないし、共感力高いのが一概に良いとも思わない。
2021/01/11 00:42
Nihonjin
仕事だと思って共感しよう。
2021/01/11 00:50
yuzumikan15
私は共感力が高いと周囲からよく言われるタイプだけど実際人間なんてお互いに分かり合えないだろと思っている。「女の子なんだから」と小さい頃からその時々で何を求められているかよく気がつくよう育てられただけ。
2021/01/11 00:54
gcyn
粗いの同士をぶつけあっててもぴったりくる瞬間なんて来ないんじゃないかと思いますよ。だからといって、細かければ解決するか? っていうとそうでもないわけなので、十分条件ではないのですけれども…。
2021/01/11 01:01
tetsuya_m
無理して合わせなくてもなんてつい思ってしまうけど、増田は何とか周囲とコンフリクトせずに生きたいと願ってるわけで難しいね。もうちょっと自分の中のハードルを下げられたら楽になると思うんだけど
2021/01/11 01:55
warulaw
相手の求めてるものの最適解を考えるのは難易度高すぎるよ。ただ何かをしてもらった時は(自分が何かしらの対価を払った結果だとしても)たくさん感謝すれば良い。
2021/01/11 01:57
ghosttan
共感力に関しては、仕事では機械学習的対応をし、プライベート特に恋愛等では同じ程度の人と付き合えば発達障害でも特に支障でないんじゃないかな。職種にもよるが。
2021/01/11 02:03
ya--mada
「共感力」とは?推測した文脈から相手の立場や背景を想像して何パターンかシミュレーションをして、その時の相手に響く言葉を発せるかどうかのことだろうか?
2021/01/11 02:14
lbtmplz
常に機嫌よくしているという原理がもっと早くわかっていればな…
2021/01/11 02:35
ifttt
罪ならば全部認めるが罰を受けてる暇はないぜ
2021/01/11 02:36
rirukarinka
泣いてる人を和ませようとかけた言葉で絶句されるような失敗って共感力の高い低いによらず経験あるものではないかな。パターン学習して引き出しを試すうちに、統計取れてくるんじゃないかと思う
2021/01/11 02:36
w1234567
共感力って扁桃体の働きで決まる器質的なもんだし、サイコパス野郎と陰口を叩かれない程度の良いサイコパスになるのはメリットが多い
2021/01/11 03:01
moandsa
本気で相手の感情に共鳴するような共感してたら身がもたない。増田と同じ類推とパターンで受け流してる、そのうまいか下手かは観察力の問題。パターンが当たりやすい人と接近しやすいだけ
2021/01/11 03:05
seachel
あーわかる。会話に対して正解があると思い込んじゃうんだよな………正解、不正解じゃないと頭では理解してるんだけどうまくいかない。だから私は無意味な雑談とか好きになれない………
2021/01/11 03:20
makimakiJP
自分で考えずともソーシャルスキルトレーニング(SST)の本を何冊か図書館で借りてみてはどうか。
2021/01/11 03:40
gagababa
主語を俺から私にするとここまでブコメの内容が変わるのかと思わず笑った。/「女は共感力があって、男はそれのフリーライダー」とかひどいブコメにあんなにスターがつけてたくせに。
2021/01/11 04:05
nlogn
一番簡単な共感力アップ法はオウムガエシだよ。深く共感する必要はない。
2021/01/11 04:08
dalmacija
往々他人への共感は二次問題で聞き齧った規範を内面化して自分の感情に蓋をしているだけなんて事もよく見かけるように思うけど
2021/01/11 05:16
femininmu
“今までに学んだ「方式」のどれに当てはめて出力するのか、というような考え方をする”程度に差はあれそんなもんでは?知識と経験やろ共感なんて。皆知らない事に共感しないし、差別の多くが無知から起こるのも有名
2021/01/11 05:16
Dai44
"あなたはそうなんですね。" だけでも必要な共感性を満たすことは多々ある。他人を切り離せば良いだけで、必ずしも他人と同じ感じ方をする必要はない。まあ無理だし。
2021/01/11 05:19
htnma108
ASDの人達は定型者と違う方向を向いてるとかいうんじゃなくて本当に何かが読み取れてない感じがする。聾者の手話みたいにASDの人達とコミュニケーションを取る技術みたいなものがもっと研究されてもいいような気もする
2021/01/11 05:52
tipitinayuki
加藤諦三さんの本を読むと分かるけど、自分が満たされてない人は人に共感なんかできないらしい。自閉症スペクトラムとかの可能性もあるけど、まずはご自身が楽しく毎日を送っているかどうか。自分が好きかどうか。
2021/01/11 06:09
valvelde
僕は「今困ってて…」て言われたら「じゃあこうしたら」の前に「そうなんだ困ってるんだ…」て声に出して言う訓練をしました
2021/01/11 06:33
muryan_tap3
共感する、ではなく共感力って、挨拶マナーに近いもの(そのものではない)だと思うよ。概ねプロトコルなのね。共感力ないと自称する人の何割かは相手からはこのプロトコルの対応受けないとムッとするの面白いよね
2021/01/11 06:40
baroclinic
私と似ているかも。全ての会話が苦痛で、このご時世なので喜んでずっと一人でいるけど、さすがに少しは会話の機会があり、相手の反応に合わせつ会話を練習しようとしたら全くできなくて愕然とした。
2021/01/11 07:42
neet_modi_ki
わかる。ギリなんとかやれるけど、それはシステム2でどうにか真似るというか、ソフトウェアエミュレーションなんだよね。ハードウェアには実装されてない感じ。
2021/01/11 07:49
RIP-1202
自分がどう思われるかは気になるけど、目の前の人が増田の行動にドン引きしたり白けたり腹を立てたり悲しんだりしていることはわからんの?「問題」は増田の言動に対する目の前の人の反応よね。不思議。
2021/01/11 08:01
snare_micchan
共感を正義とするといじめ文化の肯定になることはもっと知られるべき
2021/01/11 08:12
nobori_lupin
ソシャゲやるようになって多数のキャラの思考モデルが頭に入ったのが共感力向上に役立った。相手の発言や感情の背景がイメージしやすくなる。
2021/01/11 08:15
kerari
たとえお互い面倒でもきちんと言葉にして確認し合うことが大事なんだと思う。
2021/01/11 08:18
Kmusiclife
あくびが伝染する人物は共感する人だと信じてる。
2021/01/11 08:24
tuuz
いきなり会話で練習しちゃダメ。漫画・小説・ドラマなどフィクションをたくさん見るのだ。一番オススメは漫画。思考内容が文字化されるので発言と感情の違いがわかりやすい。表情も見れる。女性作者のほうが丁寧。
2021/01/11 08:35
A-NA
自分も増田に近いタイプかも。他人のことは理解はできても共感はしない。「わかる〜」って言っとけば良さそうな場面(主に女同士の会話)ではそう言ってるだけのことが殆ど。
2021/01/11 08:50
narukami
誠実だ
2021/01/11 09:51
moumaiko
出力にしか興味ないんだろうな。相手の言ってることちゃんと聞いてなかったり、聞いてたとしても相手の話題横取りして自分語りしてない?
2021/01/11 09:52
nobujirou
悪の教典の主人公ハスミンによると、人間の反応パターンを大量に覚えることで、共感力は擬態できるらしい。確かに擬態するのが一番簡単だよね
2021/01/11 09:59
gin1245tan
増田と同じです。「さっしろ」ほど難しい物はない。小学校から「相手を不快にさせない会話方法。」って、クモン様に反復練習したら、私でも上手く出来そうな気がする。同じ障害(ギフト)を持った子供の為に。
2021/01/11 10:19
nekomura
オマエはオレか?
2021/01/11 10:23
meganeya3
"代替品として私は「他人は私と同じである」という理屈" それは定型発達者がやることで、あなたが組み上げなくてはいけないのは「自分とは違う他人」のメンタルモデルだよ
2021/01/11 10:50
kagehiens
論理的には、定型な人の方が誤りを含んだことを言っているだけ。彼等の「常識」の中に「会話の中で相手のことを思っている振りをする作法」が含まれていて、それをしない人を責めている状況。…端的に言って理不尽。
2021/01/11 10:52
tattyu
共感力が低い事そのものはあまり問題では無くて、低いのに他人に干渉する行為が問題。自覚してるなら他人への干渉を減らせば良い。自問自答してる分には陽キャに嫌がられるくらいなので気にする必要は無い。
2021/01/11 12:04
yhachisu
人なんてほとんどの場合表層しか見えてないんだから、愛想がいいとか感じがいいと言われている人の真似をしとけばいいだけだよ。
2021/01/12 13:54
tama3333
他人に興味ないけど興味あるフリしてなんとかまわりに溶け込んでます
2021/01/13 09:40
p-2yan
こういうケースだとこうしてほしいんだろうなというのに子供の頃からものすごく聡かったんだけど、大体別にやりたくもない&相手を喜ばす意義も感じられなかったので自分優先の選択をしてた。この方が罪は重いと思う