エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball
    2020/10/11 17:08
  
  
    shinyorke
  
  
    珍しいテーマで書いてみました
  
    2020/10/11 23:37
  
  
    for-my-internet-demo
  
  
    学び
  
    2020/10/12 04:23
  
  
    jinjin442
  
  
    勉強になる
  
    2020/10/12 06:01
  
  
    nerikara4chimi
  
  
    後で読む。 「コンサル一年目が学ぶこと」はPrime Readingにあるのでアマプラ会員は無料で読めちまう。ところで > TL;DR(要約すると)←TLDRって書く必要あった?
  
    2020/10/12 06:43
  
  
    augsUK
  
  
    ちょうどジョブディスクリプションも注目されてるし、各仕事も納期だけでなく期待の合意も行いたいところ
  
    2020/10/12 07:56
  
  
    su_zu_ki_1010
  
  
    Excelに画面スクショやデータベースのSQL結果を貼り付けて注釈を付けくわえてテスト結果OKです、という辛い仕事をいい感じにしてくれる技術じゃなかった。
  
    2020/10/12 08:05
  
  
    kamocyc
  
  
    良さそう。期待値(品質レベル)を確認するのが大事。
  
    2020/10/12 08:15
  
  
    dominik11
  
  
    仕事
  
    2020/10/12 09:22
  
  
    yoshiyoc
  
  
    簡単そうでいて、意外と難しいんだなこれが。
  
    2020/10/12 09:54
  
  
    rgfx
  
  
    はい。(「(QCDの落とし所への期待値を)事前にしっかり確認しなければ、**の期待を満たすことはできません」これなー。そこら辺の言質を取ってても「事情はもう変わってんだよ」って(ry
  
    2020/10/12 10:34
  
  
    nakag0711
  
  
    見出しで流れを決めてそれに合わせて書くと驚くほどわかりにくい文書になることがある。おそらくセクションごとに話の流れがぶつ切りになるのと、読み手は見出しに書いてあることをあまり重視しないから
  
    2020/10/12 10:39
  
  
    nebos
  
  
    kindleであとで読む
  
    2020/10/12 10:49
  
  
    nanamae
  
  
    これらの仕事抵抗感あるだけに型にはめてきっちりやれる方が楽になるんだろうなとは思っている(それはそれとして回避はしたい)
  
    2020/10/12 11:11
  
  
    hatest
  
  
    どうでもいいけど「、」や「。」が「,」や「.」になってたり、語尾だけ関西弁とか「良き」とか女子高生チックな言葉がランダムででてくるのでそこが気になってあまり内容が入ってこない
  
    2020/10/12 11:31
  
  
    gen-tatsumi
  
  
    期待値って「妥当性のある成果」を探ることで明らかになる。ラフとかプロトもその為の作業。アウトプットが大事なわけではない。妥当感をどの位早く構築できるか。期限間に合わせるのは約束であって成果じゃない。
  
    2020/10/12 13:10
  
  
    takamii228
  
  
    エンジニア関係なしに大事なスキルな気がしました。
  
    2020/10/12 13:29
  
  
    asa_ca3
  
  
    「エンジニアの辛い仕事」の期待値が違った。けど考え方はいい話。
  
    2020/10/12 16:26
  
  
    akahmys
  
  
    “3日の100点を求めているのか、3時間の60点を求めているのか” うちの上司は1時間の120点を求めてくるんですが…
  
    2020/10/12 16:32
  
  
    twingabacho
  
  
    読む本
  
    2020/10/12 18:55
  
  
    taguch1
  
  
    アクセ●●●とか逃げの一手で責任擦りつけるの超うまいって感じの昔の記憶しかない、金のないプロジェクトには使えない人をアサインするって言ってたしな。今はいい感じなのかなITコンサルって職業は?(信じてない)
  
    2020/10/12 19:44
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    単にエンジニアと書くとデフォでいっと業界、それもうぇぶ系で扱うような輩に、コミュニケーションとか言われてもなあと言う感想です。内容はまさに意識の高い系が騙る虚像
  
    2020/10/12 21:52
  
  
    albertus
  
  
    報酬の額にゼロを一つ足すとかってこと?
  
    2020/10/13 11:39
  
  
    gusyazero
  
  
    なるほど…やっぱり期待値をコントロールするのって大事なのか…(そりゃそうだよな