2020/07/26 18:18
k-tana
誰にも邪魔されない時間を100分も200分も作るなんて家庭持ちには無理。パパエンジニアに優しい競プロがあると嬉しいけど、誰か作ってくれないかな
2020/07/26 20:15
gfx
"1. 問題を考えることがたのしい / 2.ちょうどよい暇つぶしになる / 3.容赦なく現実を突き付けられる"
2020/07/26 20:21
takilog
凄いな
2020/07/26 20:49
satmat
年齢というか子供がいるいないで大きな断絶があるね…
2020/07/26 21:01
skl0123
“なお、解けたと思って部屋に戻ってから確認したら全然ダメだったのもいい思い出です。”
2020/07/26 21:28
adsphere
イベントオタクだから土日の21:00とか予定被りがひどくてAtCoder辞めちゃった
2020/07/26 21:51
grugrut
わかる。土日21時から2時間限定だと結構きついのよね
2020/07/26 22:46
tyhe
開催時間的に参加不可能だから過去問解いて満足してる。
2020/07/26 22:47
pokuwagata
最初のレートの伸び方凄い
2020/07/26 22:53
cielonlon
ドイツで学士や修士を取るなら読むべき!
2020/07/26 23:36
n_knuu
コーディング面接を重視していて年ごとに受けられる会社ってどこだろう(G 社くらいしか知らない)
2020/07/27 00:07
yosuke_furukawa
同じことしてる。AtCoderじゃなくて、leetcodeだけど。
2020/07/27 00:39
srng
本格的なのはリアル時間に拘束されるのが最大の壁なのでいつでもできるやつを解いて遊んでる
2020/07/27 00:42
naruruu
世界に自分しかいないような感じがしてとてもたのしかった
2020/07/27 00:53
laiso
“現実を突き付けられる”の項が良かった
2020/07/27 01:41
stracciatella
私も中年子持ちだけどatcoderなら西海岸なら朝5時か4時の開始になるから参加できる。Leetcodeはこっちのeveningだから無理だし、atcoderも帰国したらしばらくできない。
2020/07/27 03:26
RyotaTakimoto
30代で「中年」は堪忍…….°(ಗ-ಗ。)°.
2020/07/27 06:07
natu3kan
大規模開発で求められるプログラミングとは違うだろうけど、頭の体操にはいいだろうなあ。土日どちらかの21:00 - 22:40は家族がいると厳しいのは確かに。
2020/07/27 07:29
Untouchable
AtCoder青すごいとしか思わなかった万年緑
2020/07/27 07:47
electrolite
仕事のほとんどはアルゴリズム的には単なる力技のシーケンシャル処理だけど、アルゴリズムや法制度やフレームワークを理解しているとその位置付けが明確になり、どう力を入れるか(抜くか)がよくわかり楽になる。
2020/07/27 08:04
teshibu
開催時間が学生か暇人しか参加できない設定だから無理
2020/07/27 08:09
dimitry
1983年生まれで中年なのか、、、
2020/07/27 08:15
tpircs
「ここ数ヶ月はスプラトゥーン2にハマっていて」allXを目標にしてどんどん時間を溶かしましょう。
2020/07/27 08:20
millfi
最初はD問題に壁を感じた人でも青になってて何だか自分もいけそうな気がしてきた
2020/07/27 08:34
kabuquery
子供いるとまとまった時間作れないよね
2020/07/27 08:36
koogawa
“120分程度とはいえ、そのあいだは一切邪魔が入らない環境が必要” 子持ちにはハードルが高すぎた
2020/07/27 09:21
sweetestsavage
“競プロと業務の関係は、将棋で例えると詰将棋と実戦の違いのようなものかもしれません。詰将棋だけ強くても実戦が強いとは限りませんが、それでも実戦で間違いなく役立つ能力です。”
2020/07/27 09:25
ewq
一つ前のエントリでGoogleに転職しましたって書いてるのにこの記事の中では会社名をボカしてるのなんで…?
2020/07/27 10:14
haruharu1
なるほど
2020/07/27 11:37
rkosaka
こどもの世話とトレードする価値が見出せず、趣味としてやるにはハードルが高すぎるなあという気持ち。
2020/07/27 11:43
sigeharucom
非モ初老テプログラマーなら余裕だな→→→「ちいさい子供がいると、おそらくコンテストに出るのはほぼ不可能だろうと思います。」
2020/07/27 11:54
ledsun
タイムアタック的な基礎訓練は必要なのだろうなあ・・・。2年ひとつのことを続けられるのがすごいわ。
2020/07/27 14:00
karton
社会人は定期的に100分+αの時間が取れない人が多いので、社会人個人+企業の集団受験需要を見込んでAtCoderはアルゴリズム検定(PAST)を始めた。5時間の試験1回で評価される
2020/07/27 14:07
strangerxxx
幅(深さ)優先探索はたまに業務で役に立つ
2020/07/27 15:08
peketamin
"歩いているときや電子レンジを待っているとき、温泉につかっているときに、なにか考えることがほしくなります" ニヤリ
2020/07/27 15:24
takc923
めっちゃカラースターつけてる人がいてすごい
2020/07/31 01:47
Hanako343
😋😍部屋でセックスをしながらライブカム😋😍== >> bit.ly