2020/07/08 01:19
masahiro1977
1週間超えたあたりからの「専門書を1日1冊読む」がきつそう。理解できない専門用語だらけの本を読むのは苦痛だろう。
2020/07/08 01:27
elephantskinhead
ちょうど今NewsPicksで「起業家よ、プログラミングという武器を持て」とかいう学費24万円のプログラミングスクールの記事広告出てて草生えますよ
2020/07/08 01:36
lacucaracha
まず、これをこなして何になれるのかを研究するところからかなあ…?
2020/07/08 01:47
sakamata
ハードだなぁ。ちなみに私の場合はこんな感じ sakamata.hateblo.jp 追記:あと心構えはこんな感じ→ sakamata.hateblo.jp さらに追加→ sakamata.hateblo.jp
2020/07/08 01:54
tapi423
ブクマ!!!
2020/07/08 01:57
surume000
vim厨かあ。これ通りにやろうとして挫折して諦める人がいたらかわいそう。このメニュー基本無理だからね
2020/07/08 02:13
cliphit
スマホ以前世代は、漫然としててもなんとなく分かるって休憩ポイントあるけど。これからは義務教育でのプログラミング必修が学び直すとき彼らにとっての休憩ポイントに、なりはしないだろう感。
2020/07/08 02:15
a-kuma3
「自分で調べる」のハードルが高いはず。聞ける相手を見つけることができると良いのだけれど。スクールは経験がないから分からん
2020/07/08 02:18
amunku
あっほんとに一からの指導増田。ありがてえ…文系はこういうところから教えてもらわないとわからない
2020/07/08 02:19
kkobayashi
viのステマ
2020/07/08 02:27
boyoboyo
これだからvimmerは…
2020/07/08 02:32
aaaa_a4
1)つくりたいものを見つけます 2)つくります
2020/07/08 02:56
islejp
この通り進められる人は多分優秀。初心者は1日目のタスクが1日では終わらない。AWS EC2でAmazon Linux2のインスタンス作って始める方がスムーズかも。
2020/07/08 03:02
tamtam3
無理無理無理無理カタツムリ。流石にスパルタすぎるし100%脱落する
2020/07/08 03:22
tsubo1
素人の最初の一歩はとてつもなくハードルが高いことをおじさんは知っているので、こうやって書かれているのを見ると、やっぱ無理だよと思うだけなんだ。
2020/07/08 03:23
fashi
Pythonの本、てどれでもいいわけじゃないのだから具体的な書名挙げたほうが
2020/07/08 03:55
shohei909
N予備校のプログラミングコースの方が魅力的に見えるなあ
2020/07/08 03:57
lalupin4
思い出したくないこといっぱい思い出すなあ(しみじみ)。
2020/07/08 04:21
ite
確かに最短ならこれでなんとかできるかもな~。普通はこれの1日分を一週間~一ヶ月くらいで進めれば良いと思う。俺は「苦手だからやらない」とか言いつつ20年かかった。
2020/07/08 04:30
thesecret3
まあ、自分で始められないからお金払うのだとは思う。
2020/07/08 04:36
honeybe
「失敗してもいいから、とにかく何度も何度も速く失敗してなんとか解決することが大事」割と大事。
2020/07/08 04:48
all_insanity
Visual Studio Communityをインストール→C#でテキストボックスAに入れた数値を倍にしてBに表示するフォーム作りましょう、とかじゃ駄目なの? 初日からLinuxデュアルブートはハードル高すぎな上に得られる実感が方向違いだろ
2020/07/08 04:49
kiyo_hiko
プログラミング嫌いなプログラマーになりそう / あとVim信者ヤベエ。
2020/07/08 05:07
sinamon_neko
アウトラインプロセッサというのの存在をしらなくて1から自分で作ってた時はやる気あったけど知ったら自分のゴミアプリみるのも嫌になってやめたので作りたいものあるといいのかね…
2020/07/08 05:12
spark7
そんな能力あったらそもそも教えを請う状態にいないだろう。
2020/07/08 05:27
logic
まともな会社からの貸与PCはMac。スクールはゴミだがいきなり独学できる人は限られる。高校の頃に勉強自体が好きだった人なら大学で1,2年学ぶだけで後は独学できる、そのくらい基礎が大事。
2020/07/08 05:29
wa_kanou
pythonはなんのために勉強させてるんだろ
2020/07/08 05:29
cbkf
既出だけど、Visual Studio インストールすればコンソールアプリ、デスクトップアプリ、Webアプリ、どれでもそこそこ簡単に始められる。
2020/07/08 05:49
aeka
精神と時の部屋入った人の部屋の外からの観測時間なのかな…(感嘆の意味合い)
2020/07/08 05:51
kutsu_shita
これやれる人はスクール行かないのよ、、、、、
2020/07/08 05:54
princo_matsuri
既に職業で食べてるけど5つくらいしか経験してない
2020/07/08 05:59
point2000
いつも思うけど、nanoじゃだめなのかな…/そもそもプログラミングスクールはそこまで流行ってるんだろうか
2020/07/08 06:03
masa_w
勉強内容自体はいいと思うけど、一人でここまで出来ないからスクール需要があるんでは
2020/07/08 06:12
gorgeous1020
ダイの大冒険くらい急ピッチで進んでる…50日目には台湾でIT大臣になってそう/俺はいつも書いてる通りやっても何故かできない問題にぶち当たってしまう
2020/07/08 06:17
bluemoonjp
ネタかと思ったら、追記を見ると本気で書いてる?1日→1週間にしてもかなり厳しい。こんなカリキュラム、モチベーションが持たない。Progateとかからはじめた方がいい。Vimでやる必要は全くない。
2020/07/08 06:25
okaz931
1日が100時間くらいある人?
2020/07/08 06:26
yakihamo
求職者支援訓練→SES1年→転職のが効率良くて確実だと思う
2020/07/08 06:41
RM233
これツッコミどころを残した上で尊大な態度を取れば、「はぁ?○○知らねぇのかよ」って批判とともに有益な情報が集まるメソッドじゃないだろうか。
2020/07/08 06:43
morimarii
ITパスや基本情報の勉強を始める時2進数の計算方法から始めるタイプですね
2020/07/08 06:44
sds-page
デュアルブートするくらいならWindows10のWSLでええやろ。学習目的なんだし。PythonやるならAnacondaとjupyter notebookでおk。業務に使わない初学者ならこれで十分
2020/07/08 06:44
shinoppie
すごい人の書いた凡人には役に立たない記事
2020/07/08 06:45
matchy2
だいぶ偏っている
2020/07/08 06:57
t-murachi
そんな簡単に何でもホイホイ一日二日で習得できるわけがないだろう('A`)=3 研修に金掛けたくないブラック企業が真顔で参考にしだすからマジやめろ('A`)
2020/07/08 07:02
aoadug
スクールは一戦で戦えないやつらがあつまって高い土地代負担させるだけで、大して役たたない。
2020/07/08 07:04
SUZUSHIRO
そんな悪くない内容だと思うけどこのカリキュラムなら1年2年くらいかけないとだめだね(デュアルブートは絶望しか待ってないが)/増田は別にエディタ論争をしたい訳じゃないだろ、ブクマカは頭お花畑か?
2020/07/08 07:09
ds20200405
このとおりか、近いことをやれる人間って、多分、他の興味を持てる分野でも成功できると思うのだが
2020/07/08 07:11
blockchain-bitcoin
一部のIT企業はプログラミングスクール出身者というだけでマイナス評価をつけるようになっているよね。教育コストの観点から自学自習できない人間を採用時点で弾くのは当然のことかと。
2020/07/08 07:13
Crone
スクール(というより専門学校)の良い所は「これを作ってみましょう」の「これ」が明確で初級のミニサイズから用意されてるところ。具体的な目標になるし、課題を解くのが好きなタイプはこっちのほうが合うと思う。
2020/07/08 07:17
nagabow
VimとLinuxは使えた方が良いとは思う。この通りやってうまくいくとは思わないけど。
2020/07/08 07:21
single_wing
なんでvimなの?
2020/07/08 07:22
tknrych
書いてあることは概ね同意しますが、英語も勉強した方が良いと思う。本当に大事です。
2020/07/08 07:23
enhanky
釣りだと思うけど真に受けて時間を浪費する初心者がいそうな書き方で悪意を感じる。もしマジならプログラミング教育をやったこと無い人。
2020/07/08 07:23
Particlight
“Vimの使い方を覚える。これは2時間ぐらいあれば慣れるはず。”いやいやいや…。
2020/07/08 07:24
aceraceae
Python や JavaScript は実践的ではあるけれどどっちかというと特殊なところにあるんでやっぱり C と PHP あたりにしといたほうがいいんじゃないか。UNIX で BSD 系に入ってた learn コマンドが初心者のときすごく役立ったよ。
2020/07/08 07:38
butyricacid
デュアルブートはやめたほうがいい。パーティションテーブルごと吹き飛ばすのも勉強のうち。
2020/07/08 07:38
ikusana
初っぱなからLinuxのデュアルブートはハードルが高いのでWindows10とVisualStudioでどうにかする方法を教える方が初心者向けだと思う。
2020/07/08 07:46
gakikiki407
基本的なlinuxコマンド覚えるためだけにわざわざインストールする必要ある?WSLでいいじゃん
2020/07/08 07:47
neetia
これ全部やるの、160時間どころか1600時間あってもキツいやろ
2020/07/08 07:49
sumakaigan
プログラミングは勉強するものではない
2020/07/08 07:49
zz_sexy
プログラミング3日じゃクソの役にも立たん。全ての上っ面を撫でるだけじゃん。
2020/07/08 07:50
Magicant
正直、数箇月程度プログラミング齧っただけの人に雇ふ側は何も期待してないだらうから、何を勉強するかよりもどれだけ情熱的にやってるか (今後どれだけ意欲的に成長してくれさうか) が重要だと思ふ
2020/07/08 07:53
s331m
スパルタだけど学習パスはWeb系やらフルスタックを目指したいのなら、まぁアリって感じ。まぁ大体のことは前提知識として知っててしかるべき内容だし、これらを自習できない人間は技術分野に進むべきではないと思う。
2020/07/08 07:58
crosscrow
N予備校のプログラミング入門コースでいいやん
2020/07/08 08:00
satromi
これ、わざと心折らせて辞めさせるためのカリキュラムでは?まぁ、これを真剣に読んでやろうとする奴はセンス無いから辞めた方が良い。
2020/07/08 08:01
wdnsdy
短時間詰め込みにも程がある。このやり方は何のジャンルでやっても全然身には付かないやつだ…(これで身に付く人は無理にこんなやり方をしなくても身に付けられる人だし)
2020/07/08 08:02
kurotsuraherasagi
すごいけど「Vimの使い方を覚える。これは2時間ぐらいあれば慣れるはず。」でひぇっと思って、ネットワーク1日とかDB2日の部分でむりぽと思った。矢印キーから脱却できません
2020/07/08 08:02
oakbow
Linuxを検索だけで自力でインストールできる奴にそれ以上なにか言う必要ないだろ
2020/07/08 08:04
otchy210
そんな事よりおれが訳したこれを、まず 14 分やってみてくれよ。これが出来ない人は適性なしとみていい。js-in-14-mins.otchy.net (解説: qiita.com
2020/07/08 08:04
vecter
初心者がつまづくのは開発環境。Visual studioかブラウザでjavascriptが一番楽。個人的にはVisual studio推しだけど。
2020/07/08 08:04
tohokuaiki
なぜスクールに通うかって、それはスクールに通うことはものを学ぶのに一番大切で重要な「なぜ学ぶか?」をスクールに通うことで棚上げすることができるからなんだよ。義務教育も同じ。単体だと勉強しない。
2020/07/08 08:06
theta
大学1年分くらいありそうなんだが
2020/07/08 08:06
KAZ99K
コレ学べないよ目的無いもの/例えば「朝7時までに画面に表示された暗号を解かないと容赦なくPCの秘密フォルダを母ちゃんのメアドにぶん投げる目覚ましシステム」とか、作りたい物に必要なスキルを列挙する方がいい
2020/07/08 08:06
shiromatakumi
それぞれ1〜2日は無理だろw
2020/07/08 08:06
FOx
1日で1冊終えられる能力のある人はそもそもその類のスクールに行かないと思うが
2020/07/08 08:09
crarent
プログラミングスクールなんかに高い金払うのはクソ。これだけは断言できる。スクールが必要なら職業訓練で十分。
2020/07/08 08:11
baroclinic
とりあえず何かひとつ、自分がほしいアプリや機能を作ることを目指して、できるだけシンプルにして、やる
2020/07/08 08:12
sthya
【個人参考】1日目はなんとかやったことがある(Twitterで公開報告している)。10/11日目を1日前の前日にした方が言い気がするし、HTML/CSSからいきなりjavaってきつくないすか?たぶん20後半だと精神と時の部屋がないと無理ゲー
2020/07/08 08:12
Harnoncourt
スイミングスクールに空目。(老眼が進行しすぎ)
2020/07/08 08:12
imash
ググればすぐ出てくるが咀嚼で挫折するだろう。そこで誰かに聞けると全然違うはず。
2020/07/08 08:13
mlr
自分でなんでもできるひとは学校軽視しがち問題。
2020/07/08 08:14
neet_modi_ki
だいぶスパルタンだな…
2020/07/08 08:14
hagane
教えやすさのために道具を指定するのはありだが、その後も道具に拘らせる教師に碌なのはいないと思ってる。VSでもvscodeでもCloudShellでもCloud9でも好きなもの使えばいい。
2020/07/08 08:15
doko
スケジュール感はともかく「やっておくと未経験からの就職がしやすくなることリスト」にはなってるのかな。あと何か一貫したテーマ(例えばRPGもどきを作る)をこれらの観点で追いかけ続けるような感じだと良いのかな
2020/07/08 08:16
kazuau
これを読んで真に受けてしまう人には、遂行することが不可能なタスクの一覧。
2020/07/08 08:18
Babax
取り敢えず同意。
2020/07/08 08:18
poponponpon
1人でこれをやれないからスクールに行くわけで
2020/07/08 08:19
underd
あとでよむ
2020/07/08 08:19
ifttt
塾に行かずに東大に受かる方法、みたいな
2020/07/08 08:23
remcat
ネットと初心者向けの本で安心して独学できる分野、てのがどんな感じで分布してるのかが気になる
2020/07/08 08:24
atrandom2520
時間軸はともかく流れは悪くないとおもう。
2020/07/08 08:27
TakamoriTarou
そらこれが出来る人は行かなくていいだろ…。
2020/07/08 08:27
ShimoritaKazuyo
いいじゃん。自分もこんな感じで昔ある業界に潜り込んだよ。お金もらって勉強するという強かさは海千山千の起業家界隈では特に重要なメンタルセットだよ。
2020/07/08 08:28
xap
環境作るだけで一苦労するくらいなら、visual studioでいいじゃん。昔と違って無料で使えるし、結果が見えやすいし。
2020/07/08 08:29
programmablekinoko
割と自分に近い手法でびっくりした
2020/07/08 08:29
k-wacky76
「Linux入れましょう」はい解散。 今ならVSCodeかVS Comunityだろなぁ。言語は好きなの選べ
2020/07/08 08:29
chinpokomon_master
ま、プログラミングスクール行けって話だな。
2020/07/08 08:33
dame_maru
自分でガンガン前に進める人向けだ
2020/07/08 08:34
kuzumaji
プログラミングスクール行く層にLinux…?
2020/07/08 08:34
sasagin
ubuntsよりもCentOSがいいんじゃないかと思ってる派
2020/07/08 08:35
xxxxxxxxlarge
初学者にいきなり、CLI触らせようとしてるやん。挫折まっしぐら
2020/07/08 08:36
iGCN
「少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。」 700年前にすでにこう言われてるのだが。
2020/07/08 08:37
Izmtmk
“ある程度動かせるものをつくってしっかり終わらせる、これが大事。一生これ”
2020/07/08 08:37
windish
つっこめそうなところが多いが、これが要点か "結構高い金払ってスクール行って大した能力も身につけられないのを見てられない"
2020/07/08 08:37
fut573
Google Colaboratoryじゃあかんの?
2020/07/08 08:37
kowa
viから受け継がれるウザさ
2020/07/08 08:39
grover
自前のローカルでやるよりVPSとかで外部公開した方がモチベが続くと思うけどどうだろう。セキュリティの勉強もしつつ。
2020/07/08 08:40
sander
雑。スパルタ。けど、愛を感じるw
2020/07/08 08:43
fackk-destroy
ロクに身につかずに次の日に行くだろこれ
2020/07/08 08:44
Insite
もともとpython html/css javascriptをIDE使って遊んでた人でないと適正ないんじゃないの。完全部外者だけど。
2020/07/08 08:46
e_310
あー、増田は自慢したかったのね?
2020/07/08 08:46
kastro-iyan
技術書一冊読むって結構大変だけどなぁ。一日って見積もり甘すぎない?
2020/07/08 08:47
KoshianX
うーん、python なんかよりシェルスクリプトをやったほうが……あと vim なんて教えるな、nvi こそ本来の vi に近いもの。
2020/07/08 08:47
triggerhappysundaymorning
Vim…wwwwwwwwwwww.
2020/07/08 08:49
kun_p
トップブコメが真理。一日8時間写経やってる新人いたけど使い物にならなかった。作るというセンスがいるし、自学は作りたいものを思いつくセンスもいる。
2020/07/08 08:49
xaiyuki2019
これ、もっと早く知りたかった。 ただ、ガチ初心者はGitとかでつまづきそうな気もする。 エディタはvimにこだわらずvscodeからでいいと思う みんなVisual studio言ってるけど、 Visual Studio codeの方じゃないのか?
2020/07/08 08:49
pockey_sword
このペースで技術書読んで習得できるほどの力をもってるなら、どの業界でもついていけるので士業とかMRとかみたいな儲かる仕事めざした方が良いような…。
2020/07/08 08:51
ttkazuma
実力を0→1にするのは大変だから短期おすすめ
2020/07/08 08:52
mutinomuti
プロスイミングスクール(´・_・`)
2020/07/08 08:53
Pz-4
プログラミングスクールとタイトルにある割には、環境ばっかりでぜんぜんプログラム作ってないんだけど。陳腐で的外れなタイトルやめん?
2020/07/08 08:54
ockeghem
この記事(特に前半)は「ウェブのセキュリティをやりたい人がセキュリティツールを学ぶ前に習得しておくべきこと」のリストに使えるな。1ヶ月では終わらないと思うけど
2020/07/08 08:55
lorenz_sys
増田は人にものを教えたことがなさそうなのがわかる。エアプでしょこれ。
2020/07/08 08:57
sotonohitokun
steamでHuman Resource Machineと7Billion Humanを買って遊ぶ(二つ合わせても今ならセールで千円位)でいいんじゃない?とりまプログラムの基礎的考え方は学べるし。その後でリアルな環境作ってから作りたい物を試行錯誤した方が
2020/07/08 08:58
dpdp
逆説的にスクールの魅力をアピール
2020/07/08 08:58
quabbin
演繹だけで学習をすすめるやつね。それじゃ多くは難しい。まずゲーム作る系の初心者本で、目標地点をビジュアライズしながら、目的をどう問題に変換して問題をどう分解してプログラムに翻訳するかを覚えるのが近道
2020/07/08 09:00
hdampty7
初心者にLinuxはNG、マックかWinでよい。webならメモ帳でローカルファイルでhtmlから。詰まったらすぐに戻れるようにまず支配(理解)領域を確保してそれを少しづつ増やしていくの。
2020/07/08 09:00
chocolate0521
わしは40過ぎて未経験だけどjavaの資格をとって、大手Sierをいくつか受けたが全滅した。小さいところ1つ受かったが断った。大手からは派遣なら採用ありかもと言われた。派遣でも経験1年の称号はまず取るといい。
2020/07/08 09:01
hyujico
日を月に変えたらいいかもしれない。さすがに二日でデータベースは理解出来ないでしょう。
2020/07/08 09:01
rasterson
特に反対意見は無い。ただ、プログラミングスクールがどんなのか知らないので比較できない。以前、コン専出た新人さんと仕事したとき、即戦力だったので良い印象。コン専とプログラミングスクールは違うのかな?
2020/07/08 09:01
mouki0911
これを3ヵ月でやるスクールを作ろう
2020/07/08 09:03
xenon_abe
“Vim系は一生つきまとう” 呪い。怖い。その点emacsは〜
2020/07/08 09:04
hib3
まず本を読む、vimを使う、自力で知らない事を認知して適切な言葉で調べて理解する、こんな事ができれば初心者なんていないからね、人との協力がそこを解決するから
2020/07/08 09:05
codingalone
ブクマ数に対してブコメが少ない気がするので、マジで参考にしようとしてる人が一定数いると思われる。おい、これ無理だから。悪いこと言わないからブクマ消しな。
2020/07/08 09:05
nao-bt
vimで書くのを強いてたり、具体的な内容なしで2日3日で学習終わらせてて、九日目に就活はじめてるのワロタ
2020/07/08 09:06
atoh
最後にある「(このルートだとWindowsアプリやiOS/Androidアプリなんかは一切つくれないし)」を最初に持ってきたらもっと良くなると思う。ただ、デュアルブートはやめとけ、無駄だ。素直に中古PC買おう。
2020/07/08 09:06
renos
vimの使い方覚えるリソースを他に回したほうがいいと思いました
2020/07/08 09:07
stp7
はじめはProgateやればいい。WSLとVSCodeあるしVimは不要。
2020/07/08 09:09
jojoagogo0
「0日目:なにが目的でなにをどのようにすればそれが達成できるのか具体的に考える」が抜けてる。そしてトップブコメで終わり。
2020/07/08 09:09
boobanban
田舎から出てきた学生を騙して新興宗教に引き込む奴みたい。それよりも、コンピューターサイエンスをがっつり学ぼう。コードだの環境だのは道具でしかないことが理解できるだろう。OSだエディタだと騒ぐのは幼稚だ。
2020/07/08 09:10
flirt774
Vimで挫折するかな。とはいえサーバ触るなら必ずとおるし、順番の問題
2020/07/08 09:10
ten-gallon-Mouse
“既にそのへんの会社には余裕で潜り込めるので、とっとと入って業務経験をつける。履歴書はGoogle Docsで書く。別に他のが使いたかったら他のでもいいけど、よくわかんなかったらGoogle Docsでいい。紙はPDFで送れないし面
2020/07/08 09:10
Shinwiki
nanoじゃダメですか
2020/07/08 09:11
mayumayu_nimolove
入り口はなんでもいい。大事なのは反復だよ。あとは0から1を生み出す事。後者が重要であって前者は単なる手段。手段だけを鍛えても先生にしかなれないよ。ちょうど増田がやってるような。ああやれこうやれ系。
2020/07/08 09:13
naqtn
[増田"初めてチャリ乗ったときと同じでコケまくってるだけなので必要以上にメンタルを気にしないこと。挫折するな" あらいが優しい増田 / n日目 ってのは掲示板タイトルと同様であって実時間ではないと思う >ブコメ
2020/07/08 09:14
yetch
15年くらい前はこういう勉強してた人多かったなあというイメージ。web系に転職する人たち。
2020/07/08 09:15
enemyoffreedom
1日目からして1日で終わらない内容だし、よほど興味かモチベがないと続かなさそうな。まぁUNIX(Linux)自体学ぶ価値のあるものだしはじめの1ヶ月くらいはUNIX入門でいいと思うがね
2020/07/08 09:15
hirokts
挫折するかもしれないけど、悪くはないと思う
2020/07/08 09:16
shinp
ベテランでも仕事見つかんねーのに毛の生えた初心者雇うモードじゃないぞ、今は。
2020/07/08 09:16
sawadilow
こういうのがWEB系ベンチャーに入って、他社開発案件で出てくると、すげぇぜ。自分で触ってるツールとソースで何が起こってるか知らないんだから。俺はお前の先生じゃねぇ、なんで遅いかは先輩に聞け、というレベル
2020/07/08 09:17
hardt
転職者なら職業訓練校でプログラミング講座あるところオススメだよ。無料。入校できるの年に何回かタイミングがあるので注意。個人で勉強できたら苦労しないよねー。
2020/07/08 09:17
mitarashix
大人しく専門学校でも職業訓練校でもいいから通え
2020/07/08 09:18
xlc
40年前「マイコン」を立ち上げるとBASICインタプリタが起動した時代だと、ライフゲームやバイオリズムからはじめるのが王道だった気が。
2020/07/08 09:18
small_tree
よほど素質のある人でもこの内容はこの日数では不可能。今のlinuxはインストールする段階で引っかかると思うし(UEFIの関係で非常に面倒だとどこかで見た)。ITパスポートの勉強したほうがまだ有益かと思う
2020/07/08 09:19
leokun0210
わからないところをすぐに質問して答えが返ってくるということに価値を感じる人はスクールでもいいのではと思う。
2020/07/08 09:26
upran
東大の入り方:1日目・・・まず赤チャートを全部マスター みたいな感じ。
2020/07/08 09:30
kiwioisi
ピアノと同じで小学生のうちから習うのが王道。レゴのマインドストームは良いよ
2020/07/08 09:31
Nfm4yxnW8
未経験者が160時間、23日程度であれもこれも手を出すのはまったく賛成できない。
2020/07/08 09:31
prograti
書かれている内容うんぬんは置いておいて、採用関係の人から聞いた話だとSES企業でも未経験者の採用はかなり厳しくなってるらしいので異業種からの転職を考えている人はくれぐれもご慎重に。
2020/07/08 09:32
ntstn
プログラムはじめようと思って本当に動くなにかが出来たのが5年後だったので入りを上手くやってくれるスクールなら価値あると思うよ。そんな自分でも現場では出来る人扱いだったのが恐怖な業界。
2020/07/08 09:33
jtw
この5倍くらいの時間をかけてできたら、まあ優秀かなと思う。
2020/07/08 09:33
Hidemonster
スクールに行く金がない人は自習しかないのでC言語をやってみて無理なら向いてないから諦メロン、だな。
2020/07/08 09:34
tettekete37564
何がしたいんだ?HTML/CSS/JavaScriptが出てくるってことはフロントエンド?なら View.JS とかやった方が。あと誰も言わないけど Python は言語としては結構アレだと思うぞ。サーバサイドなら多分 Rails の方が良い。
2020/07/08 09:34
itotto
冗談で言ってるならセンスがないし、本気言ってるなら救いようがないと思う
2020/07/08 09:37
kenzy_n
マッチョ仕様
2020/07/08 09:39
dazz_2001
プログラミングスクールは、料理教室と一緒だと思うんだけどなぁ。
2020/07/08 09:41
u-qreil8
典型的な「そもそもできる人の論理」ですね。そもそも本買っても10ページも読めないからスクールに通うわけで。
2020/07/08 09:42
kentabookmark
「わかんなくてもメモしてどんどん次」
2020/07/08 09:43
syukit
これ普通の人間ができるんか?内容はべつに難しくないが、モチベーション維持が無理ゲーに感じる(あくまで主観)
2020/07/08 09:45
fusionstar
業務で使うという前提なのに Ubuntu を入れろというのがまず理解できない。
2020/07/08 09:45
takoyakimangirl
私残念プログラマなのでここに書いてあること習得するのに1年はかかりましたよ…?
2020/07/08 09:48
Kukri
今どきは独学で済むってところには同意。いいサイトや動画がいくらでもあるからな
2020/07/08 09:51
seenoview
WEB系はやたらこういうの見かけるな。組込とかでは見たことがない。
2020/07/08 09:53
tadasukeneko
1行目には同意
2020/07/08 09:53
junglejungle
Unityでゲーム作ってる動画を完コピしてから、ちょこちょこ改造するのがモチベも維持できて良いと思うけど。あと今更Vimは無いわぁ。
2020/07/08 09:53
breathemeditatethink
これは、まあまあの大学の文系で、新卒採用で青田買いしてもらう人には向いてるんじゃないか。基礎とは言え、一ヶ月でここまで吸収できるなら将来性は高いだろう。おっさんはもっと頑張らないと無理。/今はatomじゃね
2020/07/08 09:57
non_117
仕様を理解するための国語とドキュメントを読むための英語をやってほしい。
2020/07/08 09:57
tattyu
こんな面倒な事やらんでwinでunityで良いと思う。楽しい所からやるべき。
2020/07/08 09:58
hinail
インターン始めた学生が酔った勢いで書いたのか? /ブラウザにプラグイン入れてvimのキーバインド使えるようにするとすごく捗るよね(何が?
2020/07/08 10:02
yazuka08
これ乗り切れる人は最初からプログラミングスクールが選択肢に入らないんじゃ?
2020/07/08 10:05
s-tonouchi
いやなんぼなんでも早すぎだろこれ。あーでもひとまず面接乗り切るくらいの知識ならこれくらいでも行けんのかな。あと、思ったよりゴールが優し目で感動した
2020/07/08 10:06
yP0hKHY1zj
学校はやる気を注入されるために行く場所だと思ってる。
2020/07/08 10:08
madooka
老害ごっこで初学者を路頭に迷わせようとしているならスクールより邪悪だし、本気なら君はもっと他人と交流した方がいい。せめて各項目にポインタ示してそれが一日(何時間想定?)でやれるか実施して
2020/07/08 10:09
charliecgo
これは流石に釣りだろう。
2020/07/08 10:10
odakaho
経験1年で潜り込むのを目的ならPHPかJavaだろうな。あとvimでコード書くな。この読書のとこだけは同意。 “よくわかんなくても業務のときにワードが聞こえてきて「あ、それ、○○の本で見たやつだ!!!!」ってなる”
2020/07/08 10:14
kunigaku
Vimに付きまとわられたことない
2020/07/08 10:14
chiroruxx
書くなら独学でモチベーションコントロールする方法を書こう
2020/07/08 10:17
scudroid
Vimmerには謎のマッチョイズムみたいなのが多くあるように見えるのは、そういう人の声が大きいからかなぁ。この短期間でこれは流石に無理やろ。とにかく自分でつまずいて調べまくるしかないのは同意。
2020/07/08 10:18
otihateten3510
は?
2020/07/08 10:19
halix
ハードだけど、まずは知識を広げるとっかかりとするのなら良い気がする。そもそもプログラミングを学びたい人って何からやっていいかわからんのが常では?
2020/07/08 10:21
teshibu
マジの初心者には開発環境どころかPCもいらない教材アプリがいいと思うな。googleだとgrasshopperとか無料のある
2020/07/08 10:24
akio624
N予備校のフォーラム見ていると、PCの初歩的な知識で躓いている人も一定数存在しているので、そういう人はスクールか詳しい人に教えてもらうのが良さそう。
2020/07/08 10:26
panzer-jagdironscrap1
新卒採用だと1日目レベルの話を研修でやってくれたりするんだけどね
2020/07/08 10:27
finefinethankyou
日数がハードすぎ。忘却を考慮しない学習スケジュールを立てても無駄
2020/07/08 10:27
nunulk
つらそうすぎる / "4日目: HTML/CSSをやる(略)これもつらくてもVimで書くべし。"
2020/07/08 10:28
akainan
1日8時間くらい勉強しとる…
2020/07/08 10:28
takeox
世の中vimすら使えず旧来のviを使う環境すらあることを知るべし
2020/07/08 10:30
yagisanmeee
やってみようかな
2020/07/08 10:31
karinkon
チェック
2020/07/08 10:33
RATCHO
1日目 Vimを憎むべし/人類の叡智、IDEを使わぬものは猿と同義なり
2020/07/08 10:33
maemuki
某WEB企業開発部にいたのにプログラミングの知識がゼロでした… これでエンジニアの仲間入りができそう
2020/07/08 10:35
beerbeerkun
詰まらずに自力で疑問解決できる前提がおかしい。疑問を解消してくれる相手が必須。
2020/07/08 10:36
rej
これはIT土方なのでは?
2020/07/08 10:39
tiisanaoppai
かなしい。
2020/07/08 10:41
hnamab
受動的な理由でもの覚えるのほんとだるいね
2020/07/08 10:42
srng
細部はともかく、独学で脱落するようなら趣味で勉強する人達に太刀打ちできずどうせ大成出来ないからなあ。スクールで表面取り繕ってもその差は埋まらない
2020/07/08 10:44
masayoshinym
本気で学びたい人が2日目のVimで挫折する未来が見える…。未経験OKの会社に行けば給料もらいながら学べるというのは同意だけどHPMP大量消費するのは付け加えられたし。
2020/07/08 10:47
sodapop444
前提が違う。教本が売ってるのなんて知ってるし、何をやったらいいかもわかってるけど、自分ではめんどくさくてできない人がスクールに入るんだろ。
2020/07/08 10:48
matsui
スクールは勉強に行くのではなく「こんな程度か」と確認に行くものだよ。どんな所でもひとつくらい見落としに気付かされるし、お金は後で回収できる。スクールより自分が低レベルだったらまだ勉強が足りないという事
2020/07/08 10:48
ka-ka_xyz
個々の話はともかく全体として言わんとすることはわかるのだけれど、しかしこのカリキュラムと日程は「カミロイ人の初等教育」っぽさが。
2020/07/08 10:49
morita_non
猫も杓子もプログラマになるためには!みたいな記事が上がっては消えてゆくのは、やはり給与水準や就職率が他に比べてこれでもマシだからなのだろうか…?
2020/07/08 10:51
kazoo_net14
この理屈ならプロ野球選手にでもなれそう
2020/07/08 10:51
usagizmo
Vimは入力端末をキーボードに頼りすぎてるから打鍵数が多くなって手が疲れる。片手にトラックボール、もう片手に [すべての文字とショートカット端末(Orbital 2+文字入力)] が開発されればプログラミングは楽になる。
2020/07/08 10:55
raamen07
イマドキvim勧めるのは流石に
2020/07/08 10:56
tyosuke2011
目的によるかとこれだとwebサービスが作れそうだが
2020/07/08 10:57
y-pak
そこまでしてなぜIT業界に入るメリットがあるのですか?
2020/07/08 10:58
poliphilus
むちゃくちゃやな。ただ独学できない人はプログラマーになれない、というのは事実。スクール通う時点でちょっとマズい。ならなんでスクールがあるのかって? さあ…
2020/07/08 11:00
yasushicohi
これくらいの教材だったらN予備校の方がはるかにいいよ。コスパも。 あとは就活のみ。
2020/07/08 11:02
krkryusee
こんなんいうならプログラミングスクール行ったがいい気がする
2020/07/08 11:03
REV
毎日、前日より10cm高く飛べば一ヶ月後には3mジャンプできる話
2020/07/08 11:05
t_yamada8karad
"PCがない場合は、中古のPCなんて3万ぐらいで買えるからそれ買ってきてインストールする。"raspberry piでいいじゃん。プロセッサがarmだから?
2020/07/08 11:06
sobbed10
スクールへの巧妙な誘導記事なのではないか
2020/07/08 11:07
marufujisan
某カツやってたけどやりたいならやってればいいよくらいの内容だから人によるんでない。個人的にはudemyとqiita駆使すればだいたいできるよ。一人でできる範囲のことは。
2020/07/08 11:08
nekotricolor
twitterのAPI利用申請がもう少し簡単な頃だったら、twitterボットを作ってみればって言うかなあ。時刻に合わせた挨拶をつぶやくだけでも楽しいと思う。
2020/07/08 11:10
yatchi_00
初心者向けにこれは脱落するパターン笑
2020/07/08 11:11
masudatarou
自分で調べて勉強というかやれる人間なら別に何でも良いんだよ 別にプログラミングに限った話じゃない 自分で勉強して宅建取ったりするようなもんだ そしてvim厨叩かれすぎワロタ
2020/07/08 11:22
nvs
よくわかんない
2020/07/08 11:24
inductor
今すぐやりたいんだったらWindows HomeにWSL2入れてVSCode Remoteでやればいいじゃん(いいじゃん)。
2020/07/08 11:26
c0ntinue
昔オールGoogleでリナックス覚えようとしたら初心者向けの情報が全然なくて諦めた
2020/07/08 11:32
modal_soul
レイヤーを下から上に向かって教えたくなるけど、依存の多い上の方からはじめて、何に依存しているかを掘っていくほうが、理解しやすく、興味を持続させやすいんじゃないかなって思う。未検証だけどね
2020/07/08 11:34
versatile
1) emacs を選ぶ 2) elisp を書く .. n) elisp を書く
2020/07/08 11:35
maiani
初心者に始めからここまで求めるのは難しいのでは。これを提示してできるように指導してくれる人や場所が必要だと思う。なんかそういういい場所ないかな〜。
2020/07/08 11:40
bmonoral
1番ダメな例
2020/07/08 11:40
knok
初心者がまずつまづくのは環境構築なので、このフローをこなせるとは思えない。IDEのいいところは処理系もついてくるので環境構築が簡単という点もある
2020/07/08 11:41
sny22015
自学自習はいいよね。外出自粛期間中に「スッキリわかるSQL入門」て本を読んで演習やってみたけど、とてもわかりやすくてよかった
2020/07/08 11:44
miluru
この人はおそらくこういう経路で勉強したんでしょ。要はOSを入れ替えるということをプログラマーになる以前からやろうとしたコンピューターオタクの話。
2020/07/08 11:46
ms05b
HTML、CSSを1日、JavaScriptを二日、そんなすぐになんとなくでもわかるようになる訳ないだろ
2020/07/08 11:54
MzdA0w73tg
これできる人は行かなくていいよ。おとなしくvscodeかintelliJ使いな……。
2020/07/08 11:55
Kmusiclife
Python おしすぎ。
2020/07/08 11:59
EcoleNormaleSuperieure
“ウォーターフォール開”
2020/07/08 12:01
don0101
やる
2020/07/08 12:01
HiiragiJP
失敗しながら覚えるのが一番早いよね。
2020/07/08 12:02
metro
そもそも自学が環境的に/精神的に難しい人がスクールに行くのだろうと思うので、スクール行かなくて良い論を書く人はおしなべて独りよがりな印象
2020/07/08 12:07
shun_libra
確かにLinux上でPythonが最初の一歩としては間違いなく理想的だけど、実際に初心者がその環境を作れるかというと…とはいえWindowsでVBだけは絶対にオススメできないので悩ましい。日数的に無茶なのは同意。
2020/07/08 12:09
carbon00
無職で腐るほど時間あるならなぞってみてもいいかもね。
2020/07/08 12:09
chaz_21
世界は7日間で出来たみたいな聖書感あるなー
2020/07/08 12:10
atsuououo
インストールから始めててとても良いと思う
2020/07/08 12:12
seiyunews
今プログラミングやってない人は高い確率で ubuntu のインストールでしくじる
2020/07/08 12:12
proverb
ここで紹介されてるのは15年前くらいの古い研修プログラムですね。普通にプログラミングスクールいった方がSPA(ReactやVue)やクラウド(AWSやGCP)などのモダンな開発環境で効率的に学べるだろうしそちらの方が良いと思う
2020/07/08 12:13
dooskey
冒頭の「Linuxの中でもUbuntuっていうのがおすすめ」で爆笑する記事じゃないの?
2020/07/08 12:13
comitlog
これは悟空が亀仙人の所で修行するようなもの。みんな出来ることじゃない。サイヤ人しか無理。
2020/07/08 12:13
kojikoji75
独学で軌道にのれたとしても「でも自分はコンピュータサイエンスを網羅的にちゃんと学んでないしな」というのはどこかにずっと残る。そういう意味ではスクールも意味ありそうだと行ったことない身としてはおもう
2020/07/08 12:14
zettaimuri
正直環境作りくらいは先生に教わった方が効率いい気がするの
2020/07/08 12:14
dlive1
VimとPythonを使うって、vimである必要ない
2020/07/08 12:16
dadapon
内容とか順序はまあよしとしても、ネタだとは思うがスケジュール感が無茶苦茶すぎる。とても160時間で終わる内容とは思えない。最低でもその10倍はかかると思う。
2020/07/08 12:18
yuki_2021
自分も独学でやってきた人間だけど、大体あってる。
2020/07/08 12:19
ohaan
「給料もらいながら研修受けれる」を真に受けて派遣会社に入ると絶望しちゃうぞ。
2020/07/08 12:20
onesplat
若干ハードかもだが基本的にはいいと思う。「スクールに通わないと何も出来なかった奴」というレッテル差別は厳然としてあるし選別基準としてもある程度正しい。出来るようになる奴は勝手に出来るようになるので
2020/07/08 12:21
namisk
目次としては良さそうなんだけど、この各項目を1日や2日で飛ばすのはスパルタだわ。/最初は軽量エディタでというならNotepad++とかで。Viは慣れてから選ぶもの。
2020/07/08 12:22
HanPanna
初心者が1日めで挫折する方法をすすめるんじゃない/独学短期間でこれこなせるなら相当頭いいので、ケチなWEB制作会社に就職してる場合じゃなかろう
2020/07/08 12:24
aokiharuto
このままではたった20日でおれの20年のキャリアを越えられてしまう。(皮肉とかではなくて)
2020/07/08 12:27
himako13
おばちゃんは大学のときに似たようなこと何年かかけてやったけどね、素人が独学でこれやれる能力あるなら、プログラマーよりもそっと良い職があるんでないかい/ネタならいっそGentoo勧めてやればいい
2020/07/08 12:27
yamadadadada2
動画で勉強はやりやすいのでおすすめしたい。そこで挫折してからプログラミングスクールを検討でも遅くないかなと
2020/07/08 12:29
nisend
FreeBSDのインストール100本ノックをしたことを思い出した
2020/07/08 12:30
ounce
「これくらいできるでしょ」と優越感を得たいだけなので相手にしなくて良い。
2020/07/08 12:31
mottii-cocoa
こりゃ大変
2020/07/08 12:31
newnakashima
これ書いた人いろんなプロジェクト炎上させてそう
2020/07/08 12:32
xevra
これが自力でできるような人はもうやってるんだよね。できないから金払ってスクールに逃げるのだ。
2020/07/08 12:32
twatw
vimの学習ならとりあえずvimtutorやるべきだし、最低限の操作は覚えるべきだけどメインの作業環境にする必要は無い VS CodeなりInteliJなり使うべき
2020/07/08 12:34
kirakking
項目の単位を週間〜月間にして、かつ分からないところを増田氏のような人が常に対応してあげるくらいじゃないと初学者に対してあまりにも無理。ところで関係ないけどvimに乱数生成関数randがいつの間にか入っていた。
2020/07/08 12:35
Makeneko
そもそも大学で専攻するのが良いかも。
2020/07/08 12:39
iiko_1115
それができたら苦労しないやつ
2020/07/08 12:46
kenchis
スクールもいろいろあるだろうけど、初心者には人に聞ける環境ってかなり価値があると思うけどなぁ
2020/07/08 12:49
yuzuk45
ガキの頃ゴルフ雑誌の広告見て「なんで達人になって買うのやめねんだろ」と疑問に思ってたけど、新規参入者がいるから続くんだよねと気づいた。こういうやつも腐るほど見たけど無くならない理由が同じだよね。
2020/07/08 12:50
monorod
自学自習でやるのに一番大事なのはモチベなので、モチベ保てるやり方ならなんでも良いんじゃないかと思う。そしてモチベの保ち方は人それぞれなので、人のやり方真似しても良いこと無いで
2020/07/08 12:51
etr
セキュリティについての記述が無いけど、ITパスポート取れば包括されるかな? 今の時代、情報セキュリティマネジメントまで取っとけば、下地は強固になると思うぞ。
2020/07/08 12:52
chiguhagu-chan
まず1日目がいらない Vimはもっといらない
2020/07/08 12:52
omega314
私もスクール的なの嫌いなのでまあ分かるというか、実際中途半端な人を沢山作るよりいいんじゃねと思っちゃうというか。
2020/07/08 12:53
omaenankakurashicategoryda
5年前のサーバサイドエンジニア、になりたい人向け 今この領域ならまずDockerだろ
2020/07/08 12:54
yumanaka
日じゃなくて週の間違いじゃないか
2020/07/08 12:54
st_valley
vimtutorial早けりゃ30分くらいで終わるって聞いたから倍の1時間見とけば良いかと思って始めたら1週間で10時間以上かかった。という今年の自粛GWの思い出。
2020/07/08 12:55
you1
やる気あるなしをふるいにかけるタスク一覧とみた。
2020/07/08 12:58
maketexlsr
そういう記事なのか笑
2020/07/08 13:00
z1h4784
スパルタすぎんでしょ。これが会社の新人教育のメニューだったら1週間で辞める人続出だな
2020/07/08 13:00
sin20xx
何処を目指しているのかさっぱりわからんけど、前提が新卒採用としているならまだしも、この状態で中小以下の開発系に就職したら不幸以外のなにものでもない。この内容で進めるぐらいならまだ糞スクールの方がまし。
2020/07/08 13:02
laiso
学習パスが自分と似てた(5年ぐらいかかった)。10年前の環境なら良さそうな方法だけど今うまくいくかは分からない……
2020/07/08 13:03
kagerou_ts
割とハードモードだけど道筋としては割と正しい感。ダメもとでやってみるのはありなんじゃないかと思う。ただ1日でLinuxインストールとか日数的に無理なとこあるので、やるなら日数感は気にしなくていいとも思う
2020/07/08 13:05
iamwhiteee
スクールとスポーツジムはそう変わらないと思うけど買ってるのは実は「やる気」だったりする。1人や家じゃやる気にならない
2020/07/08 13:08
FunnyBunnyDizzy
お金だけが目的の自称プログラマが増殖するの、業界的には技術的負債の津波押し寄せを感じる
2020/07/08 13:10
pixmap
はじめにLinuxの世界にぶっこむのは個人的には好きだが、肝はTerminalとコマンドラインシェルの世界になれることなので、まずはMacでもWSLでもいいと思う。7日目あたりでラズパイに以降かな。
2020/07/08 13:13
colonoe
現在トップブコメのスター数が147、ブクマ数が1130。ブクマ多すぎない?
2020/07/08 13:14
maruware
偏りがすごい
2020/07/08 13:17
sippo_des
やっただけ、ってのが一番厄介なんだよな、、(俺だ)
2020/07/08 13:22
kmizushima
案外ありだと思いますけど、実際問題、プログラミングスクールに行く(そうしないと始められない)人はこれこなせないような気がします。教育としては無茶な感が。
2020/07/08 13:23
cozyconemotel
机上の空論すぎる
2020/07/08 13:23
Lumin
vim厨だのなんだのいうけど、CLI環境でテキスト操作しようと思ったらまともなエディタなんてvimしかないことが多いぞ。この段階で触らせるのは違う気がするけど
2020/07/08 13:26
rainy3356
Linux 環境つくるならvagrant + virtualboxもお手軽だぞ。rm -rf / を試すのも痛くないし
2020/07/08 13:32
manaplus
就活に行くまでのプロセス早くない?w 精神と時の部屋でならあるいは…
2020/07/08 13:50
shiketanotsuna
いま現役で前線にいる人たちはこういった体系的ではなくいきあたりばったりで中高時代下手したら小学校から大学手前までその後大学で体系的にその分野を学んでいます。敵いますか?
2020/07/08 13:59
nwdqjjk
イッツア チンプン!!!!
2020/07/08 14:04
m_ogawa
本質的には、大したお金をかけずとも手を動かせる環境が手に入ることと、基礎知識は数日あれば習得できることを言ってると読める。ほんと、やる気のある人にはイージーな時代になったなと思う。すごくありがたい。
2020/07/08 14:05
f-j
"7日目/8日目: "“スクールでいうとたぶん3ヶ月目・4ヶ月目ぐらいの内容” まあそういうことだ
2020/07/08 14:06
nankichi
あれだ、小中高の教科書させあれば東大に受かる、っていっているのと一緒だ。
2020/07/08 14:07
stk132
ずぶの素人がWindowsとLinuxのデュアルブート環境を1日で作れるか?
2020/07/08 14:08
s5r
Linux デュアルブート、子供のころにやったなあ…。当時ノート PC にいきなり Debian 入れたりしたせいで NIC を自動認識しなかったので、 Windows にして紙にメモして Linux 起動して設定してやっぱりダメで…って繰り返してた
2020/07/08 14:11
kxkx5150
端的に言えばアホ
2020/07/08 14:17
naga_sawa
大抵は『調べる』で力尽きるので万人に一人いればいいほうかな
2020/07/08 14:25
yogasa
1)まともなCS学科のある大学に入学します。 2)卒業します
2020/07/08 14:26
hedgehogx
増田の気持ちわかる。でも普通の人にこれはできんだろうというのもわかる。
2020/07/08 14:27
shinobue679fbea
webフレームワークが2日でマスターされてて草
2020/07/08 14:27
kathew
がっつり行く人向けチュートリアルだ。これを最後までできる人は実務で強いと思う。課題への向き合い方とか学習の進め方とかは身につきそう。これが難しい人は、人から教わった方が早いかも(私は難しい側の人)
2020/07/08 14:42
ys0000
無茶じゃね?講師なしで1日でやり切れる内容じゃないよね。/これをみて、何故スクールがあるのか分かった気がする。/つまり、スクールに行って、範囲にない質問しまくるのがよさそう。
2020/07/08 14:43
natu3kan
プログラミングの職業訓練校でもLinuxに触れさせる為にUbuntuのインストールしてデュアルブートできる環境にしてパイプとかやるカリキュラムあったりする。
2020/07/08 14:43
inherentvice
ふくろうの書き方の画像思い出した。こういう実現性ガバガバななんちゃってハウツー記事書く人を見るたびにスーパーマンなのかイキリなのかどっちなんだろうみたいなことを思う
2020/07/08 14:44
six13
タイムスケールを5倍にすればまあできるかなあ。それでも深さは望めないが、ほんとにこの流れを通せるなら、自分の才能を見極めることはできそう。
2020/07/08 14:56
asakuhiroi
「KR本だけでC言語を使えるようになる」に比べればだいぶマシだが、結局テキストエディタに思想が出るんだな。
2020/07/08 14:58
Cunliffe
割とスパルタよね
2020/07/08 15:09
blueeyedpenguin
ね、簡単でしょう?
2020/07/08 15:13
basaltan
実務経験だいじ。
2020/07/08 15:19
axljpn
メタクソハードコアスタイルw でも時間軸とVim強制を気にしなければ割と良さそう
2020/07/08 15:27
FryingPan
プログラミングスクールは変に言語縛りしない方がいいと思う。最悪SESでブラックな現場突っ込まれるぞ。そして増田の内容とペースは現職の人間すらできないレベルで無茶。
2020/07/08 15:28
kfujii
期間はともかくとしてステップとしてはこんな感じじゃない?
2020/07/08 15:34
rrringress
かなりありよりのあり
2020/07/08 15:38
a_horuru
あくまでここに書かれていることが既に全てできる人の言。増田はワタミ社長みたいなタイプ?
2020/07/08 15:44
Dragoonriders
これは素養ないと無理目のルートだぞ。挫折者累々ですね(まあvimって時点でお断りします)
2020/07/08 15:53
coolworld
これ書いた人が作った見積もりで仕事受注したら、間違いなく火をふくね。
2020/07/08 15:55
T2YAkun
プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ
2020/07/08 15:56
likr
これを1年ぐらい1000時間ぐらいかけて自力でこなせるんだったらスクールいらないかなって感じ。自力でやるのが無理って思ってからスクールでも遅くはない。
2020/07/08 16:00
shoh8
“9日目: 就活開始” わろた /editor戦争起きてるのおもしろ。30日で作るOS自作入門がいいと思うよ
2020/07/08 16:10
kusigahama
悪かないけど、期間は10倍か20倍にして(あるいは何周かやって)各項目の濃度を上げた方が良さそう。
2020/07/08 16:10
yamadar
日数の見積もりがおかc
2020/07/08 16:10
fukken
2行目までは同意。自分で(エラーメッセージでググったり、リファレンス読んだりして)調べられるようになる、は明らかに必須で初心者卒業のポイント。それ以降はクソ。
2020/07/08 16:24
s2kw
unityでc#書いてデバッグコンソールに文字出すのが最短ルートでプログラムってやつに触れられる
2020/07/08 16:27
x_musa
頭のいい人でも1ステップごとに10倍は時間かかると思う。このスケジュールは無理
2020/07/08 16:42
showii
メンター!
2020/07/08 16:45
eggheadoscar
これができない人向けにスクールがあるわけで
2020/07/08 16:45
junpeso
Pythonは環境構築で死ぬ可能性がとても高いのでもうちょいなんか他のないか
2020/07/08 16:49
estragon
7/8日目のハードル高そう。1日目にLinux入れた理由が分からん(Windows10ならwslで良いのでは)。経過日数は無理があると思うけど、時間を掛け過ぎてもいつまでも先に進めないので、レベル設定と割り切りは必要と思う
2020/07/08 16:50
paradisemaker
教育の必要性が理解できない人
2020/07/08 17:07
tableturning
初心者ならJavascriptからでいいよ。ブラウザ一つでコーディングして視覚的に組んだ結果がわかる。初期設定とかいらない。Firefoxをインストールするだけ。超簡単。慣れてきたらC#とかやればいいよ
2020/07/08 17:19
wktk_msum
ググれ、だけ言って初日からLinuxインストールすすめてる時点で、ただのネタかイキリと思うけど、増田が上司だと殺意抱いて潰れる部下が続出しそう
2020/07/08 17:23
taruhachi
N予備校のプログラミングコースは月額2000円でこれを懇切丁寧に教えてくれる。書籍代より安い。
2020/07/08 17:24
Bryntsalov
プログラミングを生業としているが、今の状況でこのスケジュールをこなせる気がしない
2020/07/08 17:26
maruhoi1
素人だけど、これができるかどうかだと思う / "本を買ったりネットの解説動画を見ながら自分でやるんだ。"
2020/07/08 17:27
overflow33
はや、開始二日目にして、エディタ戦争が勃発する。
2020/07/08 17:44
futonchan
必要なのは通話とかしながら教えてくれる友達だと思う 作りたいものがあるなら後は調べ方さえわかったら最低限は作れるでしょ
2020/07/08 17:46
chintaro3
今50歳ぐらいのオッサンは、30年前からちょっとづつこういうのが出てきて、出てくる度にちょっとづつ勉強してればよかったが、歴史的な経緯も解らずに頭に詰め込って言われるとうんざりだな。
2020/07/08 17:57
GOD_tomato
習得スケジュールが詰まりすぎ。1年は要る。
2020/07/08 18:00
tohshindainokawaisa
Vim使ってるの素晴らしい(トップブコメ群に敵意向けながら)。本当の初心者は難しいかもだけど、進捗はともかくただ継続が重要。継続するには根性じゃなく、一日の課題をできるだけ細かく分けるのが大事
2020/07/08 18:09
omuraisuhaoishi
そこそこ経験ある人が復習もかねて勉強しなおす用のカリキュラムっぽい
2020/07/08 18:15
aya_momo
初日分で何日かかるだろうか。
2020/07/08 18:31
sepiart93
こんなんやらなくていいから、プログラミングスクール行け
2020/07/08 18:34
tikuwa_ore
この手の技術は自分で調べて自分で学ぼうとしない人には何も身に付かないので増田は正しい。これ読んで分からん事を自分で調べて悩む前にウェッとなる人は、誰に師事しようと絶対無理。オレ?ウェッってなるよ。
2020/07/08 18:40
plutonium
久々にはてブっぽいエントリだ。こういうのや英語教材をブクマしてたのが昔の俺なんだよな。なんでニュースに一言物申すマンになっちゃったんだろ。
2020/07/08 18:46
okbm
hello worldって名文置いときます。 anond.hatelabo.jp
2020/07/08 18:53
mangakoji
かんたんに言うけど、電卓めちゃくちゃむずかしいぞ?書いたことあるのかな?俺には3年位かかりそうだわ
2020/07/08 18:56
niaoz
vim入門者には纏まってないweb情報より「まずその黒い窓にvimtutorと打ちます」/この手の突き放しメソッドだと、cwや.あたりのコマンドでおお!と感動することなく「何だこの妙なエディタ?」で終わってしまう
2020/07/08 19:02
gasbomb
これをやる気力があるなら別の仕事したほうが幸せになれるよ
2020/07/08 19:08
masayan523
スクール出て中途半端なスキルしか身につかないのであればこれも一つの解かと。ゼロベースの入門者は学習ハードルを徹底的に下げるべきなのでprogateあたりおすすめ。
2020/07/08 19:08
tanabebe
これしか知らないって感じのスタンスでやれば苦行だけど良いかもしれないですね。知識が全くない前提でググったらノイズを除去出来ないだろうから逆に苦労しそう。
2020/07/08 19:12
cardamom
これが自力で出来る地頭の良い奴はプログラマじゃなくてSEになってると思う。
2020/07/08 19:14
hnw
環境構築で挫折するともったいないのでColaboratoryとかを勧めるのが今風かなーと思った
2020/07/08 19:18
khoshi3
ふつーにHyperVかVirtualboxで仮想マシンにLinuxインストールでおけ。vimは習うより慣れろ。 > パソコン買うの嫌ならデュアルブートすればいい"
2020/07/08 19:21
harada32
プログラマ転職RTA
2020/07/08 19:22
valinst
「筋肉つけるのにジムに行ってトレーナーなんかつける必要ない。毎日腹筋背筋腕立てスクワット1000回やれ」に近い内容ですね
2020/07/08 19:31
mm3133
ブコメのVimmerへの当たりの強さwww
2020/07/08 19:43
urananakyu
批判が多いとはいえ、大学受験の予備校もそうだが手取り足取りだと自分で疑問に思う機会が少ないので身に付きにくいというのは事実だろうな...
2020/07/08 20:00
hatenyamo
ダメな例を出してほかの案をいっぱい出させるアレでは?
2020/07/08 20:04
asamaru
長年、現場から離れてた人(自分)のオーバーホールにいいかも。
2020/07/08 20:15
t0ng
これ何者になれるの? 関係ないが、「こんなの作りたい」から逆引きできる手引きが欲しいな
2020/07/08 20:16
hate_nao
N予備校良さそう
2020/07/08 20:17
kaz_the_scum
IT事務員おじさんなので、とりあえずブクマした。
2020/07/08 20:21
keidge
そりゃ作りながら覚えるのが一番効率いいよね。
2020/07/08 20:26
october_jiro
“MDN”
2020/07/08 20:36
suneo3476z_tn
こういう"あたりまえレベル"の高い人、仲間を増やしたいだけのように見えてキツい 身近な人に勧められない 小学生が計画する夏休みの予定みたい
2020/07/08 20:37
nobby81
無職向き
2020/07/08 20:44
tuka8s
自分で勉強できれば苦労はないような。管理も継続性さもできないから、プログラミングスクールに行くんだ、、、
2020/07/08 20:45
Hasen
Vimvimゼミ「Viiimvimvimviiim」
2020/07/08 21:06
suisuin
怪文書
2020/07/08 21:10
ebibibi
いや、ちょっと古風すぎると思われ…。まぁ、なんでも継続できるならいいんだけど。
2020/07/08 21:15
nyan-nyan-nekoga-one
やる。勉強する。は抽象的だなぁ。どこまで達成するか目標がないと身につかないよ。
2020/07/08 21:17
suzu-syuuya
プログラミング系の文書は基本叩かれるよね。派閥闘争みてるみたいで疲れるのよ。お前ら会社でもそんな感じやろ
2020/07/08 21:46
qtamaki
Linuxは10回インストールすると良いよ。マシンをバラす→組み立てる→インストールを繰り返すとマシンとOSに対する恐怖心が和らぐ
2020/07/08 21:49
koogawa
プログラミングスクール行きたくなるエントリ
2020/07/08 22:03
letsspeak
1日目で挫折するやろなGUIならcdとmv要らんし
2020/07/08 22:25
silloi
人教えたことなさそう
2020/07/08 22:31
kmaebashi
最初にPythonやるのはいいとしても、それで何を作るんだよ/JavaScriptでTODOアプリを作れって、サーバもなしでかい?/と思ったけど、JavaScriptのTODOアプリのサンプルってネットに結構あるんですね。
2020/07/08 22:41
shifumin
Vim1000時間以上触っているはずなのにいまだに慣れないが。
2020/07/08 23:01
KAN3
レンタルサーバ使ってメモ帳でPHP書いてりゃいいよ
2020/07/08 23:04
commte
確かにプログラマーになるならこれだけでOKですね!
2020/07/08 23:05
cameraojisan
もう少し目的意識をもちたい気持ち
2020/07/08 23:10
watarum
良いと思う。
2020/07/08 23:21
haro8636
的確なプラン!
2020/07/08 23:51
picora
初日はブラウザで何かさせるほうが良くないかな
2020/07/08 23:53
snobsnog
作りたいものがないので一生何にもなれない
2020/07/09 00:07
tockri
これすごいな。これを実践して戦略的に「実務経験1年」の称号を勝ち取った人なら確かに次の就職活動はかなり有利に進められそう。
2020/07/09 00:53
mkon03
本当の事を言ってしまったな。情弱が通うプログラミングスクールは確かに高すぎるねん。
2020/07/09 01:39
sekaiiti
習熟速度早くね?この速度で出来るのは優秀な人なんだろうなと思う。
2020/07/09 03:02
nakakzs
そもそも1日目~3日目で詰まる人がプログラミングスクールに行くのだと思う。
2020/07/09 05:06
FTTH
軽く見て10倍はえーよ
2020/07/09 05:24
fujikiseki21
言われたとおりにやる人が成功する。 人生何でも行動
2020/07/09 07:53
ONOYUGO
愛のある文章だな。
2020/07/09 08:22
mas-higa
"エディタはVimじゃなくてもいい。好きなのを使ってください" やれやれ、やっと Emacs が使えるよ。
2020/07/09 09:21
NOV1975
1日目が1日で終わるような人向け。
2020/07/09 09:55
akahigeg
強者向けルートだった
2020/07/10 08:19
ienaikotobakari
○日目に何の意味も無い。これだったら2ヶ月目にはGoogleに転職して3ヶ月後に言語を開発して4ヶ月後はリーナス超えてるな
2020/07/10 12:34
taro-r
これ読んで,無理,と思う人多いんじゃないだろうか?。あと学校って無理やりさせられる時間を作るために行くんだよね。