レスポンシブの確認がこれで快適に!複数のスクリーンサイズで同時に確認できる無料ツール -Responsively App | コリス
2020/06/24 10:15
coliss
Windows, macOS, Linux対応、オープンソース、レスポンシブの確認・操作を複数サイズで同時にできる無料ツール。
2020/06/24 11:17
masayoshinym
結局「一応実機でも確認してみて」って言われそう。
2020/06/24 14:51
spark7
インスペクタで十分だな。レイアウトは確認できるけど動作は実機じゃないと嵌ることも多い
2020/06/24 15:39
migravity
スポンジボブにみえた。
2020/06/24 15:53
hiro_87g
良さそう
2020/06/24 16:37
tmayuko312
作業中の確認には便利そう。実機の確認は避けられないけど。(最終確認はユーザーに近い環境で検証した方が吉。)
2020/06/24 16:54
mami-hate
実装中は使えるな
2020/06/24 17:08
mag4n
んー、あとでみる。
2020/06/24 17:53
ifttt
"レスポンシブの確認ツールやサービスをいろいろ紹介してきましたが、ついに本命とも言える無料ツールの登場です!" 今までのは義理だったってことか
2020/06/24 18:07
yoshi-na
単に画面サイズが違うだけじゃなくてちゃんとユーザーエージェントもかえてくれてる、使えそう
2020/06/24 19:51
nakagawax
★★★
2020/06/24 21:00
px777
こういうの便利だけど、結局実機&PCブラウザの横幅をマウスで伸縮に落ち着く。
2020/06/24 22:06
ultimate-ez
実機で確認してって言われるのは当然。でも開発時の手間は確実に減るやん
2020/06/24 23:58
aktkro
無料でサクサクなら使うかなぁ
2020/06/25 00:48
k3akinori
iOSはフォントのせいでシミュレーションより幅が必要になるしバグも多いので実機で確認しないと話にならないのよなぁ。
2020/06/25 00:49
dadchyyy
よさげ
2020/06/25 05:28
soratomo
レス・ポンジボブ
2020/06/25 07:06
ocaesar
これはすぐに使う!
2020/06/25 07:51
phoope
これはいい!
2020/06/25 08:08
jr6jr6
フロントエンドはあきらめたけど、便利そう。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
2020/06/25 08:12
soachr
テストに重宝しそうだ!
2020/06/25 09:58
ryuichi1208
便利そう。CPU使用率がすごいことになりそうだけどw
2020/06/25 10:31
yarumato
“Windows, macOS, Linux対応、オープンソース、Electronで構築されたブラウザです。ホットリロードのサポート。1クリックでスクリーンショット可能。”