2020/05/21 17:20
gfx
"7、8年前と比べると環境はずいぶん改善したものだと思ってました。 しかし蓋を開けてみると得体の知れないスクールや情報商材屋が跳梁跋扈し、適切に情報を選択する難易度はむしろ上がっているようにも思えました"
2020/05/21 17:42
bouzuya
実はぼくも初心者かもしれん
2020/05/21 18:02
todesking
つらい……
2020/05/21 18:07
modal_soul
"駆け出しエンジニアに擬態した情報商材屋が結構多い"/なるほど
2020/05/21 18:12
ytRino
スクールのイメージが改善しないのは商材屋が悪目立ちしてるせい感 実際いいところがあるのかもよくわからないが
2020/05/21 18:16
point2000
>JSはjQueryをやってる人がそこそこいて、2020年やぞって気持になります う~む/情報を持ってないと都合のいいことばかり言う謎スクールや情報商材屋に騙されてしまうんだな・・・
2020/05/21 18:20
koyhoge
ソフトウェア開発者が、よく知らない人からの憧れの職業になったのはなによりw
2020/05/21 18:22
karkwind
"毎日Twitterに投稿するのは重労働"マジで!?俺は、重労働しすぎなのか…(違
2020/05/21 18:29
hirata_yasuyuki
jQueryは生DOMに近いので、そこで止まるのでなければ悪くは無いと思うよ。ただ、ウェブ系は覚えること多すぎて、あまり初心者向けでは無い気がする。(出来たものを公開しやすいというメリットはあるが)
2020/05/21 18:31
netcraft3
“スクールで実際に生徒面談すると、6割以上は独学してるね(ある程度までは勉強してる)。 後の4割は、やろうとしてほんまに初手で詰んだって感じ 独学挫折タイプは、これでいうと6割に入る”
2020/05/21 18:33
f_syumai
かなり面白い
2020/05/21 18:38
tofu-kun
学習方法のコスパを求めすぎているところもあるのかなぁと思った
2020/05/21 18:52
gorokumi
めっちゃ面白いので続編待ってます。
2020/05/21 18:59
masatomo-m
大学で演習系の授業を10年ほどやっている身としては、ちゃんと手が動いて頑張っている学生はそんなにプログラミング学習についてTwitterでアピってない印象はある。BlogとかQiitaにまとめる層は一部いるかな程度
2020/05/21 19:01
nunulk
"しかし蓋を開けてみると得体の知れないスクールや情報商材屋が跳梁跋扈し、適切に情報を選択する難易度はむしろ上がっているようにも思えました"
2020/05/21 19:08
teitei_tk
“ しかし蓋を開けてみると得体の知れないスクールや情報商材屋が跳梁跋扈し、適切に情報を選択する難易度はむしろ上がっているようにも思えました。” これだよな…
2020/05/21 19:08
gabill
プログラミングスクールという業種自体が駄目なのではなく、「お祭りのテキ屋はヤクザが多い」みたいな経験則の面が強いよね。ようするに「プログラミングスクールは情報商材屋のシノギ」と。
2020/05/21 19:10
tackman
"ここでちょっと誤算があったのですが、一般的には毎日Twitterに投稿するのは重労働に分類されるらしく、日常を観測できているのは毎日投稿を続けられているごく一部のアカウント" ツイ廃感覚で想定してはいけない(戒め)
2020/05/21 19:18
takehanogi11
なるほどなぁ
2020/05/21 19:32
tadasukeneko
youtubeに動画上げてるプログラマーはどうなのだろう?
2020/05/21 19:53
ai_gaminglife
いい記事だ
2020/05/21 19:58
yo_waka
よいまとめ
2020/05/21 20:01
n314
#駆け出しエンジニアと繋りたい で検索したら結構出てくるけど、これ情報商材?同じ人ばっかりで20人ぐらいフォローしたらもう居なくなるとか?
2020/05/21 20:05
p1ass
「Twitter上で300人程度のプログラミング初心者を半年ほど観察した記録」だ
2020/05/21 20:27
mt4_SS
「情報商材屋周辺だと、技術情報が流れてくることはあまりなくて、「それっぽいこと」を言ってることが多いです」←他にも使える良い目安。株とかFXも2ヶ月くらいの検証データとか出さない人だいたい商材屋だもんね
2020/05/21 20:36
hate_nao
YouTubeでエンジニアって検索するとやばい。
2020/05/21 20:38
whisper-monkey
“初心者はその分野の宝なので大切にしましょうね”うぅーん、至言
2020/05/21 20:42
gachapining
駆け出しエンジニア、擬態した情報教材屋、一流のプログラマー、インフルエンサーあたりの役割で人狼ゲームができそう
2020/05/21 20:55
stefafafan
面白いのは面白いけど、非公開リストとはいえ知らない人に知らないうちに数ヶ月観察され、観察記として書かれるのは気になる気が少ししています
2020/05/21 20:57
mozukuyummy
そういえば組み込み系(mbedとか)のスクールや情報商材を見ないのは何故なんだろう。Webと比べると過疎ってるのと、在宅でできるスマートでカッコいいイメージがないからかなあ。騙す人も少ないしmbed業界は平和そう
2020/05/21 21:05
stk132
駆け出し情報商材屋は草。この分だと、しばらくスクール上がりに仕事奪われる心配は無さそうだな
2020/05/21 21:14
snicmakino
面白かった。
2020/05/21 21:24
igrep
こういう混沌に悩まされることなくプログラマーになれたことを幸運に思う。大変やね…
2020/05/21 21:28
AKIMOTO
いい調査。おつかれさまでした
2020/05/21 21:48
sezemi
“「未経験から転職して今エンジニアやってます」って人は結構いる点です。 この人達はどこからやってくるのでしょうか。” SESや派遣企業に未経験で入社かな?
2020/05/21 22:06
koogawa
“駆け出しエンジニアに擬態した情報商材屋が結構多い” 辛い
2020/05/21 22:13
ravelll
謎のスクール広告を見る度に思う “私がプログラミングを勉強した7、8年前と比べると環境はずいぶん改善したものだと思ってました。 しかし蓋を開けてみると得体の知れないスクールや情報商材屋が跳梁跋扈し、適切に
2020/05/21 22:17
renu
最近はてブでプログラミング入門的な話題が多いのはコロナ→リモートワーク→プログラマになりたい、という人が増えてるのかなあ
2020/05/21 22:27
invent
なるほど “駆け出しエンジニアというよりは駆け出し情報商材屋が多かった”
2020/05/21 22:30
sisya
人と一緒に学ぶのはモチベーションを保つのに有効だが、一緒に歩む必要がでるので、自分のペースで加速できない。結局みんなでダラダラ歩むことになり、飽きてしまう。それぞれのペースで走れる相手はtwitterにいない
2020/05/21 22:47
sigwyg
“そもそもどんな相手であれマウントはとってほしくないですが…。初心者はその分野の宝なので大切にしましょうね。 ”
2020/05/21 23:02
koemu
興味深い。僕の観測範囲では「貪欲独学タイプ」がそれなりにいて、すでに働き口の縁がありそうな人がほとんど。
2020/05/21 23:17
laiso
学習した内容について話さないのはSNSの使い方の感覚の違い、という印象を持ってた。書籍を買ってる人はたしかに少ない。Udemyが多い。実際に転職してる人は何人か見たことある
2020/05/21 23:21
Windymelt
"こういう人は一回自分なりに挫折しているから行動が非常に消極的。 どこまでで業務レベルだとか、どうすれば転職できるかとかをすごく気にする"
2020/05/21 23:29
tito1201
面白かった
2020/05/21 23:34
laislanopira
“情報商材屋”
2020/05/22 00:02
dazz_2001
良い加減、エンジニア=プログラマーという定義で使うのは止めて欲しい
2020/05/22 00:05
kensuu
プログミングが「人生一発逆転の手法」として一気に2019年ごろにブレイクした。ブログ→YouTube→プログミング、みたいな流れなのかな?
2020/05/22 00:07
akio624
最近、Twitterでそういうつぶやきをよく見かけるようになっていたので気になっていた。
2020/05/22 00:23
onepiece-framework
エンジニアに擬態した情報商材屋…おおっと!マナブログことマナブの悪口はそこまでだ!
2020/05/22 00:29
orenonihongogayabai
高専の子のTwitterフォローすると一定数のユーザーがプログラミングの話とおっぱいの話を交互に出してくるので辛い…彼女欲しいとか言ってるけどそのアカウントじゃ無理だよ…
2020/05/22 00:33
mayumayu_nimolove
ツイッターの情報は偏りがあるのであまり信用してない。偉そうなやつが多いし、ネガティブな奴がほとんど。多分今が不満なんだろうけど打開できてない人達。ちな、災厄なのはそういう情報を鵜呑みして行動しない奴
2020/05/22 00:37
T-anal
そもそもプログラミングを生業に出来たくらいで人生一発逆転できるのなら、現場にドナドナされて扱き使われるだけ使われて、要らなくなったら捨てられ別の現場にドナドナみたいな人月商が跋扈してないぞ。
2020/05/22 00:48
kazuau
自分の勉強の成果をtwitterに投稿するって行動が結構特殊なんじゃないかなあ。技術書読んでる人は黙々と(あるいて手を動かしながら)読んでるだろうけど、twitterには書かないよね?
2020/05/22 00:50
Yagokoro
Twitterで、それをやれると思う方がイカレてるよ。
2020/05/22 00:51
hamamuratakuo
それっぽいアカウントを探して非公開リストに突っ込んでいきました。 非公開にしたのは一方的に観察されると気分を悪くする人もいるかなと思ったからです。 こまめに観察対象を増やしていって、現時点で332人がリスト
2020/05/22 01:15
wbydoz
勉強成果報告SNS(スタサプ、みんチャレ)は英語学習者が多数だがプログラミング学習も割といる。基本情報、応用情報、Rails技術者、php技術者あたりの本読んでる
2020/05/22 01:29
peketamin
"「そんなコード書く人とは仕事したくない」というのがありますがそもそもエンジニアとして働く気がない人には意味のない/趣味には趣味なりのやり方があるので相手によって言葉を使い分け/初心者はその分野の宝"
2020/05/22 01:57
mohri
プログラミング入門が情報商材になる時代って考えてみたらすごいな
2020/05/22 02:03
otomore
良い文章。僕の観測範囲だと、未経験からエンジニアに擬態した人材紹介屋もいる。こういう人が紹介してくれる人で戦力になりそうな人は見たことがないな。
2020/05/22 02:15
nadegata
一応4月からプログラミング勉強始めた(事になるのだろうか)者なんだけど、リストには入っているのか気になる。そのリストちょっと気になる。挫折or成就した場合ちゃんとつぶやいとこう。
2020/05/22 02:51
joker1007
せっかくそういう世界を目指したいという人が増えているのに、邪悪な情報商材屋とかモラルの無いスクールが人を食い物にしようとしているのは辛い。
2020/05/22 03:49
hedachi
面白かった
2020/05/22 03:51
ch1248
よく調べてある。
2020/05/22 04:03
ginga0118
まあ、やりたいことやればいいんじゃない。なれるかは別として。
2020/05/22 04:08
maketexlsr
自分でバカ集めておきながら「お前らバカ」って言ってるのと同じでしょ、こんなの
2020/05/22 04:54
taguch1
知り合いのエンジニアや実績あるエンジニアがメンターやってるとは一つも聞いたことないので 全部詐欺じゃないだろうが行く価値あるとこは無いと思う。
2020/05/22 06:34
monomoti
あら、それで某犬さん初心者みたいなツイート連投してたのかな?
2020/05/22 06:36
blockchain-bitcoin
自分の観察範囲ではnoteで間違いだらけのプログラミング記事を書いていた某人物 → 12万円のWordPress商材で炎上した自称エンジニアYouTuberあたりから一気にプログラミング初学者を狙った商材屋が増えたと感じた
2020/05/22 06:45
sharaku3eyes
技術書の紹介ひとつとっても胡散臭いの多過ぎるからなあ…
2020/05/22 06:46
mamimp
最新の技術ニュースに関心がない云々あたりで自分に才能がないことを再認識した。貪欲に金を稼いでやろうという商材屋の才能もないし、たまたま少し関われてるから生活費になってるだけだな
2020/05/22 07:10
RySa
プログラムは作ってる時が一番楽しいが、その幸せは長くは続かない。何かが出来上がると嬉しい。メンテが無ければもっと嬉しい。
2020/05/22 07:13
wa_kanou
プログラミング学習用のTwitterアカ作ろうかな。この記事読むと、どんなことを呟けばいいのかが、何となくわかった気がした。
2020/05/22 07:54
rlho
スクールを選ぶ力が求めれる現状本当つらい。みんなフィヨルド入って欲しい "蓋を開けてみると得体の知れないスクールや情報商材屋が跳梁跋扈し、適切に情報を選択する難易度はむしろ上がっているようにも思えました"
2020/05/22 08:04
mate_gai
プログラミングを身につけたい人はまあまあいる。要は英会話とかと同様に独学だとモチベーションや先行きの見通しの面で挫折しやすく、カリキュラムのあるスクールに一定の需要が生まれるのだと思う。
2020/05/22 08:14
hogeaegxa
情報商材屋多すぎ問題
2020/05/22 09:55
tuki0918
クラスタ違いですけど「#vtuber準備中」タグが好き
2020/05/22 10:45
t_f_m
"あまり有力な情報を得られなかったのでもう少し大規模に、長期間観察する必要がありそうです。 また、観測するクラスタを間違えたような気がするのでもっと良いクラスタをご存じの方は教えて下さい"
2020/05/22 10:50
shag
ソフトウェア開発者になるより情報商材屋になるほうが簡単で稼げるのかな。だとしたら現状は致し方ないのかも。SNS上にいるとノイジーなのが困るけど。
2020/05/22 10:50
masa_iwasaki
"一般的には毎日Twitterに投稿するのは重労働に分類されるらしく、日常を観測できているのは毎日投稿を続けられているごく一部のアカウントのみ"
2020/05/22 11:00
mattn
「Vim を使うとモテる」といった事を言う人も一部いますね。
2020/05/22 11:00
masudatarou
新入社員でエンジニアで入ってやってる子が自宅でPC持ってないって言っててかなり驚いたわw エンジニアでPC持ってないとかありえるんかwと思った
2020/05/22 11:14
knok
ある程度人が増えると詐欺のターゲットにもなってくるのかなあ。AI系もやばそう。いきなり競技プログラミングというのは難しいのかな。初級問題は本当に簡単なのだけど
2020/05/22 11:57
viscosenpai
2017年くらいにほぼ未経験からエンジニアに転職したけど今思えば時期がよかった。今から転職しようと思ったら情報商材の山の中から有用なサイトなり記事なり探さなきゃいけなくてそこで心が折れる。
2020/05/22 11:57
hi_yamamoto
“駆け出しエンジニアに擬態した情報商材屋が結構多いのです”
2020/05/22 12:02
h_taiji
SE、プログラマがブラックと言われていた時代が懐かしい
2020/05/22 12:56
Nyoho
観察録
2020/05/22 13:14
paulxll
(データサイエンティストだけど)元同僚がこんな感じだったな。統計入門とか無料講座みたいな情報はシェアしてくるけど、技術系の話題に関しては無反応か「すごい」みたいな誰でもできるリアクションしかしない。
2020/05/22 13:22
Malan
“観測期間中に「未経験からエンジニアになれました」って言ってた人はいませんでした”
2020/05/22 13:59
masayoshinym
自分ではまったく追う気にならないのでこういう記事嬉しい。初手から詰んで悪徳商法に騙される人、どうにか救済できんもんかね。
2020/05/22 14:24
DustOfHuman
市場調査だ
2020/05/22 19:47
mizdra
過酷
2020/05/22 23:13
shinagaki
高級な層から勉強してるから、オートマトンや待ち行列とかの初学で勉強するような共通プロトコルがすっぽり抜けてる人いて辛いときある
2020/05/23 19:20
kfujii
"本を読んでる人はごく稀です。" これかなあ、という気がする。老害から若ぇ衆に言えることは、悪いこと言わねーから本を読め、だな。
2020/05/23 19:31
iwasiman
自分の観測の誤りの可能性まで考慮していてよい観察記録ですね。変なとこに引っかからないでまともなITエンジニアに育ってくれるといいなあ。