2020/05/21 18:06
quabbin
スクール、意味ないかなぁ。ハロワのスクール経由で未経験から、ちゃんと活躍できている社員が近くに何人か居るからなぁ。ちな、SESじゃなく、普通に自社内でプログラミングしている。む~
2020/05/21 18:39
Palantir
高専
2020/05/21 19:11
codingalone
新卒で会社入って先輩にどやされながらキャリア積んだだけの無能です
2020/05/21 19:16
kuzumimizuku
「まず何か作ってみよっか?」と言われて「出たよマウンティング」と感じる人には無理(というマウンティング)。
2020/05/21 19:21
gachapining
小さい頃からテレビゲームが好きで、高校でゲーム作るために趣味でプログラミング始めた。しかし、今思えばいつの時期もプログラムの話をできる友人が身近にいたので、そういう存在は大事かもなぁ
2020/05/21 19:25
hatebutabooboo
心配するなって。スクール出て稼いでる人は普通にいる。
2020/05/21 19:27
voodoo5
お題が無いとなかなか作ろうって気にならないよね?その前の段階の映画が作りたいのか、映画監督のふりがしたいのかとかそんな感じで言われてるのかもしれないけどさ。
2020/05/21 19:31
miettal
高専
2020/05/21 19:31
aaasukaaa
好きじゃないとなかなか伸びしろない職種の一つ。人にどうこう言われてるのを気にしてる時点で、すぐ折れるから最初から辞めておくが吉。プロの仕事は何事もそうかもしれんが。
2020/05/21 19:33
aipacommander
全く動かない、、、と泣きながら技術書のコード写経し続けてたらいつのまにか書けるようになってた
2020/05/21 19:35
abinosuke
漫画も「まず何か描いてみようか」ってなるのよね。一理あるんだけど後続が遠くへジャンプできるような道筋を整える=教育がなぜスクールとかで有効に働いてないのかとは思う
2020/05/21 19:36
tsu_nyan
学生の時に作りたいものがあり、書籍とWebから情報を得て作った。それを繰り返していくうちに仕事にしたいと思うようなり、人伝で仕事をさせてもらうようになった
2020/05/21 19:36
yymasuda
ちゃんと情報系の大学出て課題とかもやってたら、トップ層のweb系の会社以外ではなろう小説状態じゃないか? いきなりどやす側からはじまるぞ
2020/05/21 19:37
mutinomuti
ブコメの多くと増田がどっちもどっちでウケる(´・_・`)
2020/05/21 19:38
xevra
何が必要か?とか言ってる時点で向いてないからやめとけ。優秀なエンジニアは面白いと思う事を自分で楽しんでただけなんだよ。楽しめない人には無理
2020/05/21 19:39
capriccio-bwv-993
大学で数学と計算機科学を学んでいたので、その流れで自然にプログラマになりました。数学や物理学が苦手な人には基本的に無理な職業です。数理的処理、抽象的な思考力に長ける人のみができる仕事と感じています。
2020/05/21 19:51
ledsun
プログラマになりたかったから、情報系強めの大学に入学して、就職しやすそうな大きめのSIerに、新卒で入社したよ。20年近く前の話。
2020/05/21 19:58
Futaro99
まずBASICを始めます
2020/05/21 19:59
suisuin
「絵を生業にするにはどうすればいいですか?」「まず何か描いてみよっか?」「ひどい。マウンティングだ!」
2020/05/21 19:59
knosa
仕事の性質上、1度学んだらもうそれで死ぬまで食えるみたいなものではないからスクールに通うより自主的に常に学ぼうとする姿勢を持てる人の方が向いてるって話でしょ
2020/05/21 20:03
jminmin
派遣で派遣先を経験者だと騙して売られて毎日ビクビク仕事しながら隠れて少しずつ本読んで、ソース読んで、ググって、どうしようもないときは匂わして聞いて少しずつわかるようになった。2度としたくない経験。
2020/05/21 20:06
lapk
まあ実際はてブで偉そうにしてる大抵のエンジニアは技術力も給料も低いと思うよ
2020/05/21 20:07
shellscript
現代ならプログラミングを学ぶための本もブログも動画もスクールもWebアプリも山ほどあるだろ。逆になんでたどり着けないんだよ
2020/05/21 20:14
verda
大学か高専でしょ そういう人たちは忘れがちだけどプログラミングだけじゃなく計算機工学や数学、オートマトンなどなど一緒に集中してやってる人とそうでない人の差は広いよ
2020/05/21 20:26
jnst
未経験募集の求人って結構あるよ SIerで最底辺スタートだけどはてブのニュースフィードに流れてくる興味分野の最新技術をモチベにステップアップしてきました
2020/05/21 20:27
poontan
正直中小でもプログラミング未経験から中途で採用して教育期間まで設けてくれるところ、探せば意外にある。プログラミングを生業にしたければプログラミングを生業にすることから始める、でいいと思う。
2020/05/21 20:28
ksugimori
大学行くのが一番手っ取り早いのでは。
2020/05/21 20:38
zentarou
自分が欲しい物作ってたら自然と上達してたよ
2020/05/21 20:39
t2y-1979
たくさんコードを読んでたくさんコードを書くだけ。そこに自分なりの好奇心や興味を見出せたら普通に生業ぐらいにはなると思う。
2020/05/21 20:42
buhoho
ヒ・ミ・ツ
2020/05/21 20:45
Mofuyuki
いろんなこと任されていろんな地雷踏んでいろんな人にがっかりされたり、いろんなもの変えたり作ったりしていろんな人に喜ばれてここまで来ました。
2020/05/21 20:45
rirukarinka
Googleで検索して解決できないものが多い人はスクールや本から入ればいいけど、Googleで解決できる人は「とりあえず動くものを作る→改善する→他人のソースを読む」を繰り返すだけでいつの間にか仕事になってる
2020/05/21 20:50
Schrd
完全に未経験だったし、コードなんて一行も書いたことなかったけど採用してくれる会社があったので入った。
2020/05/21 20:51
kotaponx
今はGoogleという偉大な先生がいるけど、Googleだけに頼るのは危険。
2020/05/21 20:51
whisper-monkey
若い時の過ちで二年程収監され人生詰んだと思ってたが俗世に戻った時、技術次第、学歴不問で働けると聞く。 炎天下の中働かなくていいとも(元ドカタ) もうこれしか人間として生きてく道はないと考え独学し今エンジニ
2020/05/21 20:58
strow0343
プログラミングやその周辺の技術が好きになることじゃないかな。苦痛だったら続かないよ
2020/05/21 21:00
hayashi-1
Creepy Nutsの「生業」はいい曲。youtu.be (増田は読まなくて良さそうだから読んでない)
2020/05/21 21:04
t-cyrill
エロス
2020/05/21 21:05
aceraceae
ハードウェアエンジニアとして会社に入ったけど途中で職種転換したよ。
2020/05/21 21:07
kappakuma
独学から即戦力として中途入社したみたいな勢いで自分語りする人が目立つけど、実際は未経験新卒入社、または未経験可の中途採用で入って、実務の中で学んでいった人がほとんどだと思う。そんな感じで大丈夫ですよ。
2020/05/21 21:11
yuzuk45
なんか、なんでいっぱいひとがよってきてるの?ずーっとさげすまれてきたのに。
2020/05/21 21:11
kawa106
スクール行けばいいと思うよ
2020/05/21 21:11
fellfield
時間とれる人はスクール行くのも悪くないと思う。自分は夜中しか時間取れなかったので独学。
2020/05/21 21:13
stk132
情報系卒とか、新卒未経験でSIerに潜り込んだとか、学生時代にどっぷり時間使って独学したかの大きく3パターンじゃない?はっきり言えるのは相応の時間を費やさないと難しいってこと
2020/05/21 21:14
boyoboyo
「何か作ってみよっか」はマジ。それしかない。「何か」はハローワールドでいいんだよ!んで思ったんどけど、これはつまり環境構築は手伝いたくないという意識のあらわれ?
2020/05/21 21:19
kagerou_ts
ほんと趣味が仕事になっちゃったパターンなんで再現性はないの。すまない。
2020/05/21 21:20
hdampty7
毎月いっぱい本買っていろんな有名人の勉強会に参加してPGにすごく希望を持ってる後輩いたけど、才能なくて4年くらいで辞めていった。入門なら誰でもできるけど、ある領域からは向き不向きあるんだよね、多分。
2020/05/21 21:22
madooka
まず増田を棚から下ろしてくれ / プログラミングだけの仕事って特殊なので未経験者歓迎のところに入るだけでは
2020/05/21 21:23
AKIMOTO
時代が違うので参考にならないと思う
2020/05/21 21:26
tsz
マイコンベーシックマガジン
2020/05/21 21:26
k2wanko
学生のうちにインターンに行っておく
2020/05/21 21:33
regularexception
小学生でPC買い与えられて、ベーマガの写経して、そのうちプログラマになってた。一時期インフラやってたけど
2020/05/21 21:33
namelaw
ホームページビルダーやWord使ってHTML書いてればいいよ
2020/05/21 21:34
hate_nao
未経験可の会社に気合で入るのが良いと思う。
2020/05/21 21:44
takeshiketa
マウンティングじゃないんだよ、ホントに。なんかひょんな機会にコード書くことになって生き残った奴しか残ってないから生存者バイアスな回答にしかならないし、それできない人は全員違う業界に行っちゃったんだよ。
2020/05/21 21:46
baronhorse
とりあえず潜り込んで仕事にする。そんで必死で仕事をする
2020/05/21 21:47
nzxx
プログラマではないけど興味深いな
2020/05/21 21:49
beginnerchang
必要なのは才能だな。こればかりは教えればどうにかなるものじゃない。ものを作らずにグダっている時点で門戸は開かれていないと考えたほうがいい
2020/05/21 21:50
s2kw
マウントした/されたが気になって学習すすまないなら何も向いてない。
2020/05/21 21:52
programmablekinoko
ハッタリでなった、まあ好きだから続いてんだろうけど
2020/05/21 21:55
nanakoso
ただ面白くて夢中でいじ繰り回してたら組めるようになってた。それだけだよ。だから何でもいいからやってみろしかいえない。夢中になれないけど仕事にしたい人の気持ちもわからない。
2020/05/21 21:59
xenon_abe
営業力のある人に社長になってもらい自分はCTOになります。そして社長が取ってきた案件を死ぬ気でこなしていくのです。/ 今はGitHubがあるから皆それなりに晒しているよ。
2020/05/21 22:00
tomopo
“まず何か作ってみよっか?(ドヤ顔)” まず何か作ってみよう、と思えない人には辛いよ。実際書いたコードの半分を書き直したりごっそり捨てたりすることあるから。ワイはそこら辺のフットワーク重いので辛かった
2020/05/21 22:03
ghostbass
親父のポケコンをカリパクしてBASIC覚える>いろいろあって就職した先が事務ソフトやでCOBOL覚える>今に至る
2020/05/21 22:06
yukari_gohan
アラサープログラマー的には自作ホームページが流行した時代にhtmlデビューして、まさに「とりあえず作ってみる」ところから結果的に生業になったのだけど、最近は初学者の敷居が高そうだなとは思う
2020/05/21 22:07
b_wa
「まず何か作ってみた」ことの連続ですよ。初めは自分のホームページから。そしてブログシステムに改造したり。その都度必要な技術を独学してきました。
2020/05/21 22:09
RAVERAVER
小学校の時に家になぜかあったMSXでマニュアルのサンプルにあったbasicで色々やってみたのが始まり。
2020/05/21 22:09
aya_momo
自分の仕事をするには必ずしもコードを書かなくてもいいんだけど、書くとより良い仕事ができたんだよ。プログラマじゃなくても、コードを書く仕事はたくさんある。
2020/05/21 22:16
kizimuna06
おまえの好きな○○はそんなにすぐ覚えられるんだって言ってやりたい
2020/05/21 22:18
myaoko
スクールは資金繰りできるなら行けばいいけどそのあとSES派遣に入るのは辞めた方がいい。先輩にどやされる機会すらなく低スキルでできる業務を延々与えられるから自力でスキルアップできるタイプじゃないとやばい。
2020/05/21 22:20
Nao_Y
スクールが意味ないわけじゃなく、悪いスクールが跋扈してることが問題。
2020/05/21 22:21
linq
図書館で見つけたプログラミングの本をやってみたい(小2くらい)→HP作成(小5〜)→CGIゲーム動かしたい(小6〜中2)→ゲームの検索ツールがないから作る(高2〜3くらい)→情報系の大学→プログラマー
2020/05/21 22:23
daibutsuda
割とマジで才能と思ってる。FizzBuzz書けない自称プログラマわんさかいるし。
2020/05/21 22:23
netcraft3
自分のパソコンにLinuxやSolarisをインストールしたことがあると人材派遣会社に話したらSolarisスペシャリストとして商社系の開発会社に派遣されて金融系コールセンターのシステム開発をやることになった(実話)
2020/05/21 22:24
jaguarsan
スクール出た後も学び続けられる人で無いと無理だが、学び続けられる人は大抵スクール不要
2020/05/21 22:26
abababababababa
な、何を言ってるんだ??ww君は何をしたいのだ??プログラミングでしょう。何か歪みを感じるずぇ。■なんか現場育ちバカにしてるけど、それがプロでは?アイシールド読む??
2020/05/21 22:26
delphinus35
小学生の頃からベーマガ写経していたらなれたよ(というマウンティング)
2020/05/21 22:27
prjpn
仮想現実を作り出せる人は皆無意識的にプログラマーなんだよ
2020/05/21 22:28
udukishin
大半は「そういう会社に入った」「ちょっとコンピュータを知ってるだけなのにプログラムを作れと指示を受けた」じゃないかな?
2020/05/21 22:31
aoadug
生まれた瞬間に、hello world!っていってたらしいよ。
2020/05/21 22:32
n_231
技術の授業としてExcelのマクロ教えてくれた母校にはマジで感謝している。いまだにマクロ屋さんやってる。
2020/05/21 22:33
T-norf
悪しきスクールの害は、卒業したら一人前になれるっていう勘違い君を入学させて、そのまま卒業させてくるの。その点、失業給付受けながら行けるハロワ職業訓練系は、教えは初歩までだよ、採用されて学べと正直なの
2020/05/21 22:34
tyhe
完全に経験ないなら、新卒て適当な底辺SIに入って文法や基礎的な部分だけ学んで第二新卒で適当なベンチャー入って基礎固めと最新技術に触れて後は野となれ山となれ、でなんとかなる人はなる
2020/05/21 22:35
ganaware
雑誌(I/O)のBASICゲームを写経とか(小) ⇒ BASICでゲームとか作る(中) ⇒ Cでゲームとか作る(高) ⇒ 理学部情報科学科(大、修) ⇒ ゲーム会社
2020/05/21 22:38
sakamata
手前味噌ですみませんがどうぞ sakamata.hateblo.jp なんか追記されてるw この流れでマサカリ飛んで来たらやだなぁ
2020/05/21 22:44
PrivateIntMain
数えきれない程にめんどくせぇことがあるけど、少なくとも俺が仕事しなきゃいけない不合理な理由を自分の力で潰せるのなら徹底的に潰すのがプログラマの本懐だと思ってる、怠惰を求めて勤勉であれ
2020/05/21 22:44
sigwyg
ネトゲどハマりしてた時、攻略サイト立ち上げるには自分で書く必要があったのよね。Perl製のWiKiとかCGIがかろうじて公開されてたくらいで、CMSとかなかったから。
2020/05/21 22:45
kowa
絵でも画家と漫画家じゃスキルが全く違う。プログラムも仕様書受けてコーディングするだけの人と、プログラムも使って何かを成し遂げる人じゃまた違う。
2020/05/21 22:48
misarine3
追記についてはgithubっていうサービスがあるので、見に行ってみたらいいと思う。私はからきしわからんのですごいなと思う。俺の進んだ辛い道を歩いて来いという人には賛同できないけどね。
2020/05/21 22:49
chokovi
プログラマに限らず、ほとんどの職業って未経験で入って、仕事しながら覚えていくんじゃないすかね。
2020/05/21 22:53
proverb
専門家のツイートに「優秀な専門家なら小学生にも分かるように説明しろよw」と謎の立場でクソリプつける人と似てる
2020/05/21 22:54
indication
学歴がなくても就職できたから(個人的理由)
2020/05/21 23:03
msfukui
よく考えてみたらプログラミングを生業にしてなかった。プログラミング、楽しいからやっているだけで、たまたま近い仕事をさせてもらっていて、結果なんとか生きていけてる。何が必要なんだろう。よくわからない。
2020/05/21 23:03
nigohiroki
高専からの大学、新卒からある程度できて1000日以上毎日プログラミングしてた。 それからやっと人並みになったと思う。 新卒から10年経ったけど、プログラミング/技術関係はたぶんなんでもできると思う。
2020/05/21 23:05
Bryntsalov
関係ないけど、プログラミング始めた頃はすげーわくわくしてたなぁ。大学の本借りまくって独学でWindowアプリ作ったわ。いまは職業エンジニアでお金になることを戦略的に効率よく学ぶだけになってしまった。
2020/05/21 23:05
morita_non
アニメーターってどうなるんですかね?とかいう質問はあまり見ないのは、やはり覚悟完了した人しか業界に行かないからであろうか。
2020/05/21 23:08
primedesignworks
作りたいもののためにはプログラミングが必要だったので手探り状態から始めた。ただ、気軽に「始めよう」と思えたのは、新卒で入った会社で COBOL と RPG を叩き込まれたからだと思う。
2020/05/21 23:08
new3
生業にしてないけどゲームするのに雑誌から目視コピペしないと遊べなくて、とりあえずゲームするために打ち込みしてたらある程度わかってきたって感じ?最近ならRTAとかバグ技とか極めたいと思って勉強する感じかと
2020/05/21 23:10
chinpokomon_master
巧拙はあれど何か特別な能力を持っていないとなれない職業ではないし、そうであれば基本的に職業としては成立しない。食ってくだけなら数学的素養もなくていいし、スクール経由でなる人も大勢いる。
2020/05/21 23:13
oniipoooon
とにかく何か作ってみろってのは人様に見せられるような素晴らしいシステムとかじゃなくて自分の普段の生活をちょっと楽にするスクリプトとかでいいんだよ…
2020/05/21 23:16
tettekete37564
なんか作ってみようってのは出来ることと出来ないこと、興味のあることないこと、を洗い出してこうってことよ?/あーアルゴリズムの競技プログラミングとかいいかもしれない
2020/05/21 23:19
tarume
ここでfreecodecampとかの名前が出ないあたりが新参バイバイ要素 / 円が碌に書けないとか線すら真っ直ぐ引けないとかのド素人相手に「なんか描いてみよっか」は普通にマウンティング。画力に絶望して絵が嫌いになるだけ
2020/05/21 23:19
beerbeerkun
プログラミング以外に必要なスキルや経験が多すぎて網羅しようとすると大変なことになる。会社や立場によっても違うしな。これさえやればOKみたいな便利なテンプレはたぶんないよ。それはほぼ全ての職業に共通。
2020/05/21 23:22
dadchyyy
なんか最近プログラミングの増田流行ってんな
2020/05/21 23:23
princo_matsuri
絵も自分で作った2Dアクション(構想込み4ヶ月/cocos2d)と、星空鑑賞VRシミュ(10日~/three.js)どっちが良い?/経験が無駄に長いと未経験でもスッと理解・予測がきくようになって自分が天才じゃないかと錯覚する
2020/05/21 23:23
Dragoonriders
作りたいものがなければ、ソフトウェアなんて形にならないよ。それだけだよ。素振りじゃなく、試合すんだよ。
2020/05/21 23:26
rAdio
32歳で「社内で他にやるヤツがいない」という理由で技術職に転身して以来10年、技術に関しては先輩もおらず、担当分野については同僚もいない、という状況でだましだまし生きていけるだけのお給金を頂いている。
2020/05/21 23:26
reincarnation777
継続する力があれば誰でもなれると思う。自分は楽しいとは思わないけど、勉強するだけで飯が食えるのでそれをモチベーションにやってます。あと専門学校行ってたけど新卒の資格を貰うぐらいしか役に立たなかった。
2020/05/21 23:27
yuno001
大学の授業受けて、研究室で試行錯誤しながらツールとして使ってるウチに出来る様になってサーセンwwww
2020/05/21 23:29
renowan
書いてみたら「動く!!」とテンションが上がってひたすら書いてた。詰まって泣きながら何日もググって考えを変えてやってみたらイケた。この繰り返しが嫌じゃない人が向いてると思う。
2020/05/21 23:30
xlc
今はこれを作ってる。kobalab.net
2020/05/21 23:31
bmonoral
周りにやってる人たちがいたから&ニートしてて暇だったから。これがギターだったとしても同じだったと思う。運良く仕事になっただけ
2020/05/21 23:32
iyamou
プログラミング能力者が新人をコードレビューで殴ると9割は死亡するが1割はプログラミング能力に目覚める
2020/05/21 23:32
poponponpon
必要なものは作りたいものだよ
2020/05/21 23:34
zkq
これ文系的な考え方で、知識をつまみ食いすれば技術がつくと思っている。理系は、技術や学問は地味な知識の積み重ねでしか得られないと知っている。
2020/05/21 23:36
okamotoy
 会社入って,社内教育を3か月受けて,その後OJT. 「普通にサラリーマン」してました. 今は設計部署にいないので「サンデープログラマ」です. ま~「もうすぐ60」なので若い子の参考にはならないかも (^^;
2020/05/21 23:37
oakbow
未経験で入った会社で見よう見まねでコード書き始めた。忙しくてほとんど教えてくれないので、手探りの連続。マシンと動くコードという、実行環境とお手本があったのは良かった。一年くらいで一番詳しい人になった
2020/05/21 23:39
noseld
自分は学生時代にゲーム作りたくて独学で始めた。スクールで教えた経験あるけど、何も作らず暗記的にプログラミングを「勉強しよう」とする人は正直辛かった。「まず作る」をできる人が伸びるのは間違いない。
2020/05/21 23:43
dogear1988
スクール否定しつつ新卒叩き上げもこき下ろす増田こそ独学推奨の「とりあえず作ってみろ」勢に近いタイプだと思うんだがな。
2020/05/21 23:45
Nfm4yxnW8
anond.hatelabo.jp この記事にプログラマになるために必要なことはすべて書いてある。本当だよ。
2020/05/21 23:45
onepiece-framework
俺が小学生の頃にファミリーベーシックというのがあってだな、3時間くらいかけて入力して、電源を切ったら全部消えるんだ。あれを毎週写経してたら、自然とプログラムの仕組みを覚えた。
2020/05/21 23:49
sd-craft
プログラミング得意な友達を作ろう
2020/05/21 23:49
securecat
ちなみに僕はゲームクリエーターの専門学校でプログラミングコース選考だった。僕自身はプログラマーになってないが、同級生たちはプログラマーで就職したし、今もそのキャリアパス上にいるよ。なので意味なくない。
2020/05/21 23:54
fukumura
プログラミング、ゲームやってる感覚で最高です。息子たちもプログラマになってほしい!
2020/05/22 00:00
bloglider
元々はHTML&CSSを嗜む程度の文系大卒だけど、就職氷河期&リーマンショックで流れに流れ、ヘルプデスク業務を経て社会インフラ系の仕事に関わり、今年はHOSTでのCOBOL新規開発にアサインされています。どうしてこうなった。
2020/05/22 00:01
ext3
さあ……元々頭良かったんじゃないの?
2020/05/22 00:06
kujirax
同じような書籍・テキスト使う前提でのスクールは要らない、なんじゃない?
2020/05/22 00:12
gyochan
まず作れって言うならお前が作ったものを晒せ!ってなるロジックがわからない。こういうタイプの人にプログラミングを教えることになったらけっこう憂鬱
2020/05/22 00:14
quality1
素人目には難度が分かりづらいんで、作るにしてもどこから手をつけたら良いかさっぱり分からない
2020/05/22 00:18
kuzumaji
プログラミング処理を人間の感覚ではなくPCの都合から考えられる人はプログラミングの相性が良いらしい
2020/05/22 00:19
l000says
理系の学問やってた人のほとんどは何かの言語でプログラミングすることを避けられないので、非IT業界ですら何かの言語は書けるくらいが標準ですよ。文系でも経済学心理学は統計学必須だからRくらいはできるでしょう。
2020/05/22 00:20
cham_a
PC遠隔操作事件(神保哲生著)を読むと、前科者がスクールで学び、元々向かない人間がプログラミングを生業にした事による行き詰まりからどう破滅していったか、その能力がどう低いかが丁寧に解説されてるので参考に
2020/05/22 00:21
umai_bow
他にできることがない
2020/05/22 00:21
ki_we
二次創作のホムペ(死語)制作から始まったんだよ言わせんな///
2020/05/22 00:22
higgsino
スクール出身で活躍出来てる人はたぶんスクール行かなくても活躍出来てた人だよ
2020/05/22 00:24
gyokuro33
大学とインターン
2020/05/22 00:26
T-anal
新卒→IT企業の流れでもない限り、経験者だと騙して派遣されビクビクしながらソース読んでググって覚えるのが定石。生業に出来たとしても末端から抜け出せない事実は変わりないから未経験者をマウンティングしてるの
2020/05/22 00:26
cpw
中学、高校で3回くらいゲーム作ろうとして挫折した後にアルバイトでプログラマで業界に飛び込んだよ。20年くらい前の大学生の時。と20年前とか書いてて萎えた。
2020/05/22 00:27
asakuhiroi
堂々巡りだけど、どのようなプログラミングを生業としたいのか、次第よね。もう少し具体性があればね。
2020/05/22 00:40
srng
絵描きとかと同じでしょ。まず職とか関係なく趣味で手を出してから仕事が選択肢に入ってくるのが王道/理系だと情報系以外でも研究で結構必要になることが多いから、そこから入る人はそれなりに
2020/05/22 00:42
cateching
そんなにみんなのHello worldが見たいのか。
2020/05/22 00:43
rna
中学の頃から趣味でプログラム書いてて大学で学内ネットでアプリを公開したり研究でシミュレーション用のプログラム書いたりしてた。大学の授業でも習ったけど独学以上の内容は少なかった。
2020/05/22 00:43
valinst
晒しはできないけど君のプレイしたことあるゲーム作ってるかも / 別にすごいもの作らなくても最初は標準入出力でじゃんけんゲームとかヒットアンドブロウ作ればええんやで。
2020/05/22 00:45
sasanori-0126
これは聞く場所が悪いwwwww ここはポエムの集まりだぞ!?
2020/05/22 00:49
bongkura
組織の結果をアレオレ詐欺したくないんで、公開出来るアウトプットなんて知らんけど、先輩の技術盗んで超えるプロセスやれれば余裕でした
2020/05/22 00:51
hadakadenkyu
HTMLとCSSしか出来ない状態で紹介で入った会社で初日にクレカ渡されMac Miniを買いに行きBootCampでWindowsをインストールした所でStudio8のCDとFlashの教本と仕様書を渡され「これ作って、納期は2週間後な」と言われたのが始まり
2020/05/22 00:52
youhey
アラフォーはコンピューターゲームで遊ぶことがプログラミングだった世代だからチートだよね。いまも生きられるほどに成長できたのは勉強会に出入りして凄い人たちとリアルに接した危機感からだと思う。
2020/05/22 01:03
natu3kan
大学や専門学校とかで専門的な教育を受けてない人は、客先常駐とか派遣のデスマ地獄を生き抜いた人で、武器は無くても素手で熊を倒すみたいな、経験と体力でカバーする人が多そう。
2020/05/22 01:04
tockri
自分がどうやって書けるようになったかは覚えてるけど、「あなた」がどうやったら書けるようになるのかはわからない。ほんとにわからない。
2020/05/22 01:12
fncl
なんで怒ってるんだろう。プログラマーが未経験者に言うまず何か作ってみようはハローワールドに毛が生えたレベルじゃないのかな。
2020/05/22 01:13
Cion
大体の人は作りたいものがあったからプログラミングを勉強したので、「まずなにか作ってみる」と言うのはマウンティングじゃなくて経験則的な話なんですよね
2020/05/22 01:17
lalupin4
有能な人や無能な奴に何を言われても、できるまでやる、くらいしかいえないわー。
2020/05/22 01:17
hirata_yasuyuki
趣味でプログラミングやってたら (本業はUnix系のインフラエンジニアだった)、35過ぎてそれが本業になった。ウェブ系はキラキラして魅力的に見えるけど、覚えること多いから初心者にはおすすめできない。
2020/05/22 01:18
orenonihongogayabai
紅蓮華かな?違った…
2020/05/22 01:25
augsUK
趣味で取っ掛かり、研究や仕事で必要になる、必要に駆られてスキルも上がるみたいなステップが情報系出身以外の流れじゃないのかな。
2020/05/22 01:29
deztecjp
プログラミングは学習環境の充実に比して労働需要が意外と増えなかった。その結果が現状なのだと思う。たいていの仕事は個人で学ぶのが難しく、事前にスキルを持っている人が極少なので、未経験者を雇うしかない。
2020/05/22 01:34
Cald
そのうち、最近はプログラミングスクールもマシになったよねとか言われると思うよ。商業の力の強力さは、インターネットの歴史から学んだよね。そして、四則演算を一般市民ができる未来を誰が想像できたというの?
2020/05/22 01:38
samu_i
OSを0日で作ったり、CPUを1ヶ月で作ったりする本を読んでみたらいいと思う。
2020/05/22 01:39
overkitten
モノを作るのが好きというありふれた欲求があって、物理的制約の少ない自由にものが作れるプログラミングという魅力的な世界があると知ってしまっただけ
2020/05/22 01:39
hak2407
わからんでもない。大抵の仕事って成り行きも大きく絡んでくるんだよなあ。そうは言っても未経験新卒で採用されてきちんとしたOJTを受けられるケースなんていう方が稀なんだから、まずは作ってみろとしか言えないのよ
2020/05/22 01:40
peketamin
情報系の大学で課題ちゃんとやってた人でも問題解決とか技術に興味ない人はいたなあ。ところがそういう人でも学問との相性は良かったりして、研究開発部門勤務や研究者になる人もいるので…運?
2020/05/22 01:41
naqtn
「プログラミングを生業としてる人はどうやってそこにたどり着いたのですか」と「第二キャリアとしてプログラミング始めようとする奴がプログラミングを生業にするには何が必要か」は異なる質問なのではなかろうか
2020/05/22 01:42
mbr
本文よりトップブコメ群の「数学や物理学が苦手な人には基本的に無理な職業」に、数物苦手だが情報系で大学教員やってる側として何故かキレそうになった(意外と物理出来ない&数学も限定的な情報系教員は多い感触)
2020/05/22 01:43
stracciatella
最近気になってanondに書いたが、「抽象思考の海の底に沈む」感覚が心地よくなればSTEM領域でやっていけると思う。ただSTEMに限らず、知的comfortableゾーンを発見すると内的動機が不動になる。anond.hatelabo.jp
2020/05/22 01:45
e_denker
私はプログラミングが生業の身だけど、「スクール行く時点で向いてない」って言説はどうかと思った。何をきっかけにしたっていいじゃんね。そういう言い方するから増田みたいな人が現れて話が逸れてくんでは。
2020/05/22 01:46
kitakokomo
トラバや追記のキレ方に心当たりがある。プログラミングができるのは「頭がよい」からではないので嘘を暴く必要はないし、できないからといって「頭が悪い」ことにはならないから誰も君を批難しない。落ち着いてくれ
2020/05/22 01:48
Ni-nja
大卒でIT会社に入ってキャラがよくなければ技術配属されるのでそこで微妙な研修を受けてあとはOJTと自己学習でメジャーな資格取得してけば経験年数に応じてそれなりに
2020/05/22 01:55
tsubo1
以前G型大学L型大学とかいうのが叩かれてたけど、プログラムは情報系の大学で学びます、みたいなのは正にL型の思想で、むしろ技能としてのプログラミングはスクールとかで習うのが正しいと個人的には思う。
2020/05/22 01:59
y-suzumura0604
高専と大学。食い扶持としてのプログラミングは就職してから身に付いたと思う。
2020/05/22 02:08
wonderword22
上から言ってくる人に怒ったところで何にもならんよ。。プログラマー目指してるならがんばれ👍
2020/05/22 02:13
buzztaiki
あそびの延長だったからなぁとしか。あとは、まだ僕の頃は大したことなくてもやっていけた。
2020/05/22 02:25
sakuragaoka
マラソンランナーになりたけりゃまず走ってみるべ?野球選手(それがどのレベルでも)になりたきゃまずグローブはめたりバット握ったりするべ?まずやってみなきゃ何にもなれないよ。/最初に作ったもの:print 1;
2020/05/22 02:26
haruharu1
ぶっちゃけ「教える側が知識を盾にして偉そうにしててウザい」とかはあるし、業界的にテクハラ•アカハラっぽい感じの部分はある。それが嫌なら、力こそパワーの精神で、愚直に技術を身につけるほかないと思う
2020/05/22 02:30
koenjilala
WEBの職業訓練でCSSとHTMLで15人中13人が脱落。javascriptに至っては理解できてるのは1人だけだった。正直「組み立て」の思考力がないと「まず書いてみよう」って言っても、書くことすらできないのが現実よ。才能ないと無理
2020/05/22 02:31
spark7
何か作ってみて、これずっと出来るわという親和性を見出せれば向いてるって事でしょ。苦労しか感じなかったら生業にはしない方が良いのでは。
2020/05/22 02:45
fut573
はてなスターウォーズに勝ち残るために毎週ツールをリリースしてたら、いつの間にか。
2020/05/22 02:47
thesecret3
就職氷河期で拾ってくれたのはブラックITだけだった。
2020/05/22 02:49
shiju_kago
幼少から大学まで数十年やって、身についたのは読み方だけだった。あるものは何やっているか追えるけどそのあるものを作り出せない。出来上がったのはPCの『使い方』だけ身についた凡百のゴミという自分だった
2020/05/22 03:04
nicht-sein
普通に大学に行って情報処理論学ぶのが一番手っ取り早いんじゃないかな?授業で手を動かざるを得ないし、卒論でプログラミングもやるだろうし
2020/05/22 03:07
tokyotokyotokyotokyo
プログラミングに限らず、どの分野でも専門学校卒の存在感のなさは異常。
2020/05/22 03:15
all_insanity
私は大学で体系として学び、院でTAや研究で別角度からまた学んだからなぁ。だからスクールの意味がないとはとても言えない。情報学はメシのタネとして、また普段の生活の拠り所として結構役立ってくれている
2020/05/22 03:22
laskatan
何でもかんでもマウンティングとか隙自語とか言うの辞めたら親身になって教えてくれる人ができるよ
2020/05/22 03:23
l-_-ll
物理学は必要ないと思う(物理エンジンでも扱わない限り)
2020/05/22 03:27
george0701
ぶっちゃけ、独学で半年やるより、就職しちゃえば?とは思う。 スクール卒の人は見たことないけど、就職してから勉強したって人は何人も見た
2020/05/22 03:28
ustam
僕自身は特に難しいことをやってきた認識はなくて、いつの間にか自然にこの仕事をしている。でも、ついてこれなくて脱落した人は結構たくさんいたりするのな。マウンティングとかじゃなくて現実的な話として。
2020/05/22 03:47
hatemtai72
2020/05/22 03:47
y-pak
プログラムを過大評価しすぎ 魔法か何かと勘違い?
2020/05/22 03:53
onesplat
なんで作ったものをこんな場所でお前に晒さなきゃいけないんだよw
2020/05/22 03:54
kaz_hiramatsu
作りたいものがない人も多いし最近のインフラも普通にコード書くからもう単純にこれが必要って言える時代ではないんだな。。仕事次第
2020/05/22 04:06
ht_s
経理で入った会社でOJTでJava覚えさせられた(どブラック企業だった)。今はおかげで東証一部上場企業に潜り込めました。サンキューブラック。
2020/05/22 04:47
babelap
まあ修羅場(ここでは、知識不足経験不足の時点で逃げ場の無い現場に投入される状況のこと)で心身削りながらスキルを得た人それなりにいそう
2020/05/22 04:55
netnokoe
 ほんとだわ
2020/05/22 04:58
okdtsk
現代においてプログラマは高給取りの花形職、ではもはやなくごく普通の一般的な職業だと思う。合う合わないはあっても地頭良いやつ、感が冴えるやつ、人前で輝けるやつは営業だろうとPMだろうと存在してますわ。
2020/05/22 05:05
zz_sexy
ガキの頃にBASICでゲーム、仕事しながら自分用に住所録(ゴミ)、メッセンジャー(挫折)、ファイルマネージャー(好評)作って、今はVRでエロゲ作ってる。ごちゃごちゃ言ってないで手動かせってば。
2020/05/22 05:13
sisopt
プログラマーを何かすごい才能のある人しかなれないみたいに書いてるトップブコメ群には全く同意しない
2020/05/22 05:22
Tailchaser
というか誰でもできるんよ、ただ常に知識のアップデートを求められるだけで。アレしとけば後は安泰、という仕事では無いのでほんと興味を持ち続けてこなせるかどうかだけよ、とっかかりにするきっかけは何でもいい
2020/05/22 05:24
maname
私にとっては、仕事でバグが出てからやるなぜなぜ分析が作り上げた部分が大きい(レアなケース)
2020/05/22 05:29
narayuni
山を舐めるなおじさん「山を舐めるな(マウンテング)」
2020/05/22 05:42
KoshianX
8歳から紙にプログラム書いてた → 大学生の頃に某UNIX系サークルでシゴかれる → ネットで技術の相談をする側からだんだん答える側に → そのうち仕事が来るように → イマココ。運とめぐり合わせだね
2020/05/22 05:44
gakuhiro
大学1年生の頃に授業でC言語を学んだのが最初だな。
2020/05/22 05:46
sally327
成果物より、それを作るプロセス、環境をメインに聞いた方がヒント得られるんでは
2020/05/22 05:50
kujoo
ゼロから始めて1ヶ月でこういうサービス(アプリ)作りました、とか、○○言語勉強して一週間で(略)とか煽ってくる記事に惑わされないで、hello,world.から少しずつやっていくしかなくない? そのうち色々見えてくる
2020/05/22 05:57
okyozig
そもそもプログラミングを生業としてるといっても様々な分野があるが、私の経験した現場では叩き上げの人が多く、体育会系寄りで、自分の力でやってきたという自負心が強いようだった。若い人は引くかも、と思う。
2020/05/22 06:12
esper
なんか作ってみたらっていうとマウンティングになるとしたら、なにも聞くことができないのでは?
2020/05/22 06:25
fo_re_st
自分で調べたりして生業となるまで到達してる人々は非常に能動的なので、スタート地点から人に聞くような感覚がなく、そのくらいの意気込みがないとやってけないよと言う試しみたいなもの
2020/05/22 06:26
mamimp
「私はゲーム未経験ですがゲーム上手になりたいんです。まだ自分がどんなゲームを好きかはわかりません」なんて人が「うひょおおおおおたのしいいいいいいいい(寝食以外ずっとゲーム)」な人に敵うわけねえんだよなぁ
2020/05/22 06:30
atoh
守秘義務があるから『〇〇はワシが作った』は言えんのじゃ。俺が入社したのは昔々の事でキッチリ研修期間があったけど、中途採用ならばまずはハローワークの職業訓練のコースじゃないかなぁ。それ以外はどこかねぇ
2020/05/22 06:33
Gucchan
みんなそれなりに答えようとしてて偉いなー。
2020/05/22 06:34
taguch1
githubってサイトがあってみんな作ったものを公開してるからから見ると勉強になるよ。あと別にコードは公開してもしなくてもいい、強制されるもんじゃない。続けてれば少しづつやれることが増えていく。p
2020/05/22 06:37
arearekorekore
崖から突き落とされたんですけど頑張って登りました
2020/05/22 06:40
blockchain-bitcoin
この増田、実は高額プログラミングスクールにお布施済みだったりしない?
2020/05/22 06:41
thinktaro
プログラミングはpcさえあれば初められる。つべこべ言わずに取り敢えずamazonで入門書をポチろう
2020/05/22 06:44
UME
hello world
2020/05/22 06:55
go_kuma
2020/05/22 06:56
akikan2
「絵描きは絵を描くのが好き」「プログラマーはプログラミングするのが好き」「美食家は美味しいものが好き」主語になるには述語部分が大切。だからついつい述語をすすめちゃうのです。
2020/05/22 06:57
mory2080
書き始めで広瀬すずの照明さんdis連想したんでもうちょっと似せて欲しかったw
2020/05/22 07:00
b-peppy
ifで分岐しただけのテキストゲームと、未完成でサイコロだけ実装された双六作って、そのあと教えてもらったセルオートマトン実装したら、スゲーってなっていろいろやり始めた気がする。
2020/05/22 07:01
Gka
元ホストや職歴なしニートがエンジニアになりましたエントリーをみかけるとおり…日本のIT業界なんて底辺の吹き溜まりなんだからマウントの取り合いなんて意味がないのにね。
2020/05/22 07:03
gokichan
プログラムが好きでプログラマになった人が多かった業界に、別にプログラムが好きではないけど金になるからプログラマになりたい人を目当てに、スクール経営で稼ごうとしている部分に私はなんか嫌な感じを受ける。
2020/05/22 07:11
ssids
小学校二年生のとき七夕の短冊に「プログラマになりたいです」って書いたらなれました
2020/05/22 07:15
open_your_eyes
事前にスキルや能力の準備がない新卒未経験からのスタートだと、なんども幸運の連続しないと離職する羽目になりやすい。職場ガチャと配属プロジェクトのガチャ、要求される期待値・ゴール設定のガチャを3年間連続
2020/05/22 07:18
arisane
昔はBASICだったり、個人HP制作とかでjs触ったりする機会あったけど、今って便利なサービスが整いすぎて、なにか作ってみようって動機づけがされにくいのかな。そういう層を取り込むにはスクール良いのかもね
2020/05/22 07:19
EngineerYtr
“まず何か作ってみよっか?”←これだけ切り出すとマウントに見えるかも。でも製作日数と経費をプログラミング前に見積もれないと生業にできないと思う。
2020/05/22 07:20
vac201
高校の先生が卒業前にC言語の本をくれた。親が大学入学でノーパソ買ってくれた。実験結果出すVBが必要だった。新卒で入社してJava、独立してPHP。たぶんノーパソ買ってもらっていつもいじってたから今もできてると思う
2020/05/22 07:22
makopan
どういう業種目指すかによるかな。入口としては、javascript でwebページ作ってみるとか、unityでゲーム作ってみるとか、PCにLinux入れてみるとか、google cloudでサーバー立ててみるとか
2020/05/22 07:24
hara_boon
トップブコメのとおりだと思うけどなあ。別にプログラミングを生業にしたくてというよりやってたらいつの間にかって人のほうが多いと思う。そもそもプログラミングは手段であって目的にするのが間違い
2020/05/22 07:29
taruhachi
この業界、会社によって条件が全く違う。誰でもいいので手が欲しいという安いところに潜り込んでから出来ることを増やして転職をしていくケースが多いかな。
2020/05/22 07:29
tinpui893
結局、独学。教えてルナ先生みたいに自然とやる気が出る超能力のような教え方をしてくれる人はいない。本当に、自分から学ぶ・勉強して楽しい・この仕事で一生食べていこう、とならないとやれない。
2020/05/22 07:37
t-murachi
口だけは達者だな(´・ω・`)
2020/05/22 07:39
NOV1975
新卒でまともなsierに入る、とか言ったら嫌がられそうだけどさ。
2020/05/22 07:42
cl-gaku
工業高校の実習でBASICさわってそのまま大学で情報系へ。子供の頃から調べてものを作るのは好きだった
2020/05/22 07:43
hamamuratakuo
「好きこそ物の上手なれ」自分で作りたいアプリやサービスがあれば、必然的に自主的な習得へ向かう(他人に命令されて始める人もいるけど)。本屋や図書館に行けば教本がある。ネットにも教材がある。誰でも習得可能
2020/05/22 07:47
eriotto
晒せるようなものは作ってないが勉強にはなったよ?手を動かさないでプログラマって肩書きだけ得たいなら中堅以上のSIerに就職してみたらいいんじゃないかな
2020/05/22 07:47
aosiro
星の人たち、なんか寿司職人の親分が10年は包丁握らせないって言ってるみたい。もはや(一部を除いて)プログラマなんてコモディティなんだよ。頭硬い連中に負けるな>若者たち
2020/05/22 07:52
otihateten3510
大学に行きました、そのあと大学院に行きました /知り合いはまず経歴詐称して銀行系の案件に派遣された、その後その実績で他の案件に行った。実はこれが王道ルートらしい。
2020/05/22 07:54
perl-o-pal
自分のできることを生業にすべきであって。
2020/05/22 07:59
ultimatebreak
趣味だから勝手に色々やるので特になんも考えてない。逆にそうじゃない人は辛いんじゃね
2020/05/22 08:00
kabutch
「まともな教育体系がない」ことが上位ブコメの皆さんのコメントからよく分かる。
2020/05/22 08:02
kitano__ow
"自分がまず作ったもの晒してみろよ当然その後の成長過程もみたいね" めっちゃキモいなお前。死んだ方がええわ。キモすぎるから。俺の知りたきゃ連絡してや @kitano_ow ただキモいのうつりそうで連絡してほしくもないけど
2020/05/22 08:03
sheepofmerry
全く縁のない人間からみるとプログラミングって絵を描くような感覚なんだというのが一番の発見
2020/05/22 08:04
shinoppie
一人採用されるとその人の出身スクールが、その会社でご贔屓にされたりするから無意味ではないんだよなぁ
2020/05/22 08:08
kura-2
いや、あの先生は反則中の反則だろ
2020/05/22 08:10
preciar
絵や文章で例えるなら、それこそスクールは有用(我流でやってても行き詰まるから最初に理論を把握しといた方が良い)って話になると思うんだが……/ちゃんとした情報系の大学出ろ、が一番真っ当な助言に見える
2020/05/22 08:17
impreza98
まず解決したい問題や作りたいコンテンツがあって、それを実現するための手段がプログラミングなので、「プログラミングを仕事にしたい」ってズレてる。「まず作れ」というのは、目的を明確にせよってコト。
2020/05/22 08:17
breathemeditatethink
時間があるなら、川場隆の「わかりやすいJAVA はじめてのプログラミング」から「入門編」「オブジェクト指向編」「JAVA EE編」までやってJAVAで体系的に理解してから、他の言語やりなさいということかな。
2020/05/22 08:19
highAAA
とほほのWWW入門が私の恩師。
2020/05/22 08:22
sikimute2323
わざわざ競争相手増やすようなことをタダで喋る方がおかしいのでは?
2020/05/22 08:22
Iridium
「奴隷になりたいのですがどうしたらいいですか?」という人には特にかける言葉はない。現場で叩かれて鍛えられるので、体力と折れないメンタル以外は不要では。
2020/05/22 08:24
crarent
どっかの会社にアルバイトとかで潜り込んで実績作って転職がベストでしょ。自分でサービス作れるレベルなんて天才やわ。
2020/05/22 08:24
neo_Neutral
プログラミングをやりたいじゃなくて、これを創りたいって言ってる奴、これってどうやって動かしてるのって奴が意外に伸びる。
2020/05/22 08:24
peatnnuts
なんでこいつの為にそこまでしないといけないんだ。こんなとこに書いてる暇があったらやれよ。
2020/05/22 08:29
dame_maru
作りたいものがあったんだろうな
2020/05/22 08:30
aoki789
第二キャリアとしてプログラミング始めるのはいいけど、400万とかしかせげないよ。プリセールスとかになったほうがいいよ
2020/05/22 08:35
pholxia
いけ好かない奴ばっかだよな
2020/05/22 08:35
sawadilow
野球・サッカーじゃなくて「スポーツを生業にしてる人」みたいな粗さで、何かが身につくわけ無いじゃん。無駄に金払ってスクール行って、卒業という肩書で、適当にブラックなIT会社に入るのオススメ。
2020/05/22 08:35
khazad-Lefty
「スクールは無駄」?私はスクールのおかげで中途でプログラマ転職できた。学習の取っ掛かりと(自学はそこが一番難関)就職先のつてが得られたのは大きい。まあこの2つが得られないスクールなら無駄かも。
2020/05/22 08:35
reiho-f
米国上場企業で該当する求人見るのが早いのでは?
2020/05/22 08:36
tpircs
プログラマーにも程度があるから何とも言えない感じがある。
2020/05/22 08:38
nishi1231chang
参入障壁は低いよね。ただ、上と下の差が著しく激しい。近場で草サッカーやってる人から、レアル入団のプロ選手もいるくらい。その中で食える人食えない人も出てくる。エンジニアはスポーツ選手みたいなもんかもね。
2020/05/22 08:39
pikopikopan
プログラミングが職業になる事すら知らなかったし高卒で一般職で働く事しか知らない田舎だったので羨ましい。体質的に絶対向いてる仕事なんだよなあ。
2020/05/22 08:41
ijustiH
スクールじゃなくて大学に通えばいいんだよきっと
2020/05/22 08:42
Harnoncourt
別の観点で。モノ作り屋は成果物を売って稼ぐけど、売るためには発注してもらうか自ら売り込む必要がある。だから組織に入って発注をもらうか、自分で営業して顧客を獲得する。こうして売れ続けることで生業になる。
2020/05/22 08:43
NetPenguin
中高時代にベーマガやI/Oで写経、そのうちに自分でも作り始めたり、ゲーム改造したり(マシン語覚える)その後は情報工学科(大学)に進学、就職のながれ。高校生の時に2種、大学生の時に1種を取得。
2020/05/22 08:45
GEROMAX
がっこで勉強して部活とかでコード書いて零細ソフトハウスに就職してたくさんコード書いてたらなれたぞ。なおその後は茨の道の模様。
2020/05/22 08:50
poliphilus
すべての技術者に共通するが、「技術があること」が技術者に必須なのではない。「問題点が何かを見極めて自分で解決策を導く」事ができるかどうかだよ。「仕事は仕事が教えてくれる」とは大工の叔父の弁。
2020/05/22 08:53
t-tanaka
プログラマーは,なるものではなく生まれつくものだ,というのが正直な持論。パズル的,論理的な問題を解くのを楽しめる人間。雑誌に迷路やクロスワードがあると思わず解いてしまう様な人間が,プログラマーに向く。
2020/05/22 08:53
sushi-K
高校んときに趣味で初めて基本情報とったりフリーソフト作ってたら、仕事になるのを知ってあとはその延長。
2020/05/22 08:53
pmonty
同じ「プログラミング」って言っても色々なんだから、単一の答えが出てくるわけないだろうよ
2020/05/22 08:56
mayumayu_nimolove
目指す人を作る。ちなみに優秀な人は教えたがりはあまりいない。だからブコメでああやれこうやれ書いてる人は、うわなにをするやめr
2020/05/22 08:57
renos
成長過程…いろんな言語のハローワールドしかないけどいいかな(震え
2020/05/22 08:58
sorosoronemui
大学のときに文章を書くのが好きで、初めはWebサービスのブログ使ってたけどデザインをいじりたくなって、サーバ借りてドメイン取ってWordPressインストールしたのがきっかけ
2020/05/22 09:09
zubtz5grhc
まず作るためにこんな本、資料、機材、経験が良いという話をいろいろ聞きたい。何事でも。それを自発的に始められないと無理というマウントは、私のような無能にとってしんどい。
2020/05/22 09:10
tetsuya_m
プログラムは書ける人と書けない人がいるというだけの話ではないかと、いい曲が書けるとか自動車レースで速いとか努力だけでは埋まらない要素がありそう
2020/05/22 09:12
KatagiriSo
第2のキャリアを目指すなら仕事しながら休日にプログラムを書いて、あと勉強会でエンジニアに会って相談してみると良いと思う。同時に自分でWebサービスかアプリを公開してみるのをお勧めしたい。
2020/05/22 09:15
sisya
「何か作る」というのは別に5行くらいのプログラムでいい。レゴブロックで言うと、白ブロック2個くっつけて「飛行機」でいい。マウントを取りたいのではなく、大変面白い遊びなので少し触れば沼に落ちると言いたい
2020/05/22 09:16
kazoo_net14
小さい頃に運良く目の前にあったパソコンで独学した。その知識でSI始めるとまあいい感じで仕事できた…そんな人生。
2020/05/22 09:18
satoutanakasuzuki
ネットに散らかしたゴミの数と成長量は比例するからな
2020/05/22 09:18
enemyoffreedom
最近「いかに増田記事ではてぶユーザーを釣り上げるか」の実験を頻繁に行なっている方がいるようで
2020/05/22 09:21
su_zu_ki_1010
新卒でシステム開発を生業としている会社に入社して一から教わりました。わからないところは必要に応じて検索したり本を読んだり小さなプログラムを書いてみたりして覚えました。でも今でもわからないことだらけ。
2020/05/22 09:23
ku-kai27
作りたいものが具体的に決まらないと覚えられないと思う。病気で脳の機能がかなり低下してからモバイルアプリを作れたよ。is.gd
2020/05/22 09:24
nyan-nyan-nekoga-one
現場に入って、案件貰って、手を動かす。以上。期限が守れなくても、怒られても、仕様通り作れれば最初はOK、次がある。その繰り返しで覚える。
2020/05/22 09:27
teo_imperial
殆ど何も資料が無い時代にコモドールのPCで初めてBASIC動かしました。専門外の分野からソフトウェア会社に入ったらその日に86アセンブラの本を渡されて「これ読んでおいて」と言われました。
2020/05/22 09:31
strawberryhunter
プログラミングスクールは最近始まった商売なので、以前は大学で学んだか、未経験で会社に入るか、自分でやったかの3択だろう。ただ、プログラミングスクールや大学で授業に出たくらいでは身に付かないと思われる。
2020/05/22 09:36
viperbjpn
何が必要かってのは、プログラミングをする”仕事”に着くことじゃなかろうか。新卒だったら、ラッキーもあるけど、中途になると実績かな。未経験で採用なんてないし。個人でアプリやOSSの界隈に飛び込んでみるとか?
2020/05/22 09:38
niam
高校(進学校)に行く→テレビで連日不況リストラ報道→俺は大学受験だけ?手に職つけないと将来リストラ?→街の図書館で本借りて勉強→在学中に基本情報→大学で情報系。高校生の不安を煽ればプログラミングするよ
2020/05/22 09:39
hib3
生業まで行かないけど、とりあえずifとforまで学んで、視覚的に分かりやすいブラウザの自動化から始めた。手放しに何か作ろうとか言う奴は要件定義出来ないカスだから、一緒に作ろうって奴とやった方がいいよ。
2020/05/22 09:44
send
データマネージャーだったが業務効率化したくてVBAとJavaを覚える -> プログラミング結構面白いなと SIer に -> インターネット面白いなと Web 系に -> 会社勤め向いてないなとフリーランスへ -> 現在法人成り検討中
2020/05/22 09:46
houyhnhm
新卒でSAS言語案件に突っ込まれ、早いタイミングで公式マニュアルは読破した。元々セーブデータの改造とか(友人に教わって)やってたし。何とかハック出来ねえかなと思いながら東芝ルポのLotus123いじってた。
2020/05/22 09:48
xev
”先輩にどやされながらキャリア積んだだけっていう無能”。増田プライド高すぎ。
2020/05/22 09:49
rck10
転載 www.megamouth.info / 意識が高い一握りの超人はさておき、その他大勢はこの方の書いている ”素手で熊を殴り続ける、よくわからないグラップラーのような存在" でしかないから、大丈夫。
2020/05/22 09:53
reitanigawa
小学生のころからやっていて、誰でもできるだろうとか思っているので、新卒、PC触ったことありません、とかいう新人を指導するのはしんどい。そんなん小学生でもできる、と言いたいところを、ぐっとこらえるw
2020/05/22 09:54
rs250
「……10%の才能と20%の努力……そして、30%の臆病さ……残る40%は……“運”だろう……な……」
2020/05/22 09:54
yukimi1977
皆最短ルートを聞きたがってるんだろうなと感じる。最短ルートなんてないんじゃないかな。みんな環境も違うし。作ったら見てもらえる場所がある今はいいよ。昔は知り合いに触ってもらうしかできなかったし。
2020/05/22 09:54
shira0211tama
極論「Hello World」前にどうすれば?学校行けば?ってのが多いから言ってるんだと思うが。
2020/05/22 10:19
sai_arts
学校通った人がみんな大学入れないのと同じ。結局は興味をもって自分自身で試行錯誤出来ないと続かない。
2020/05/22 10:25
pixmap
PC-8001やMSXなど昔のパソコンは立ち上げるといきなりBASICインタープリターが立ち上がったから、そこから自然に学んだ人も多いんじゃないかな。
2020/05/22 10:27
sunechamacell
ボロが成果物って形で出力されちゃうからわかりやすいだけで、増田みたいな「頭脳労働全般向いてない人間」って実は社会だと多数派だと思うんだよなあ
2020/05/22 10:36
quix_que
自分がプログラミングを生業としてたのは23の時に適性試験(知能テストみたいなやつ)がいい成績だったので未経験で正社員で採用されてそこからほぼOJT、って感じだけど考えたらその前からPIPSのマクロ組んでた。
2020/05/22 10:40
kyuuuuuji
追記見たけど、勉強してこなかった親が子に「勉強しなさい」って言ってるのが許せないタイプか?自分の後悔が含まれたアドバイスがあったっていいじゃないか。
2020/05/22 10:41
sirius_taka
好きな人はプログラマになること以前にプログラミング自体が目的みたいになってるからなー。仕事以外でも勝手に便利ツールとか作って遊んでる。
2020/05/22 10:42
shun_libra
ぶっちゃけ「パターンを抽出して分かった気にならないと死ぬ病」に罹っている人のための仕事だと思う。つまり認知特性による向き不向きが大きい職業。
2020/05/22 10:43
inazuma2073
お仕事として「こういうのできる?」って言われてやってみた。というのが最初。とりあえず本買ってきたりネットで検索してなんとかカタチになった。下地としてPC持ってないけど本は小学生くらいから読んでた。
2020/05/22 10:45
knok
github等で作っている過程(コミット履歴)含めて公開してますよ。コミットログと突き合わせるとどういう考えでコードを書いたかわかることもある
2020/05/22 10:47
fjwr38
何でもいいから開発系の会社に入ってみるとかでいいんではないかな、やってりゃ力はつくので(受託系はやめといたほうがいい
2020/05/22 11:04
matsui
小学生の時からパソコンいじってたし、オッサンになった今もパソコンいじってる。楽しい。参考にならなくてゴメン。
2020/05/22 11:14
guldeen
趣味と仕事の境目が曖昧な職種って多々あるけど、ホビープログラマはその典型でしょうな。
2020/05/22 11:19
atico
この職業しかないと思っているから。愛想笑い出来ないし、電話は緊張して何言ってるかわからないし、世間話も出来ない。飽きっぽいので、毎日同じ作業が出来ない。プログラミングは日進月歩なので続けられる。
2020/05/22 11:20
pptppc2
戦闘を生業としてる人「オッスオラ悟空!いっちょやってみっか?」
2020/05/22 11:21
Sinraptor
プログラミングで作る物は実に多様なので「プログラミングしたい」ってのは「職人になりたい」と同じようなもので曖昧に過ぎると思う。大工になりたいのか、漆職人になりたいのかイメージを持たないと。
2020/05/22 11:34
alt-native
ごめん。頭わるいから 何言ってんのか分からない。もう少し順序立てて説明してくれ。増田はどうして誰にもキレてんのか明記してくれ。
2020/05/22 11:43
kazutaka_ueyama
基本的に20代初期とか新卒時でキャリアの始点作れなかったなら、、、て言う思想が有るんでは無いかと。/他の職種でも割と同じかも。電気工事士とかでもそう変わらないと思う。
2020/05/22 11:58
aa_R_waiwai
こいつ、リーナスの「偉業」を知ったら憤死しそう。 gihyo.jp wired.jp
2020/05/22 12:00
rgfx
はい下から目線芸失敗ーwもうそう言うのTwitterで見飽きたしウケも取れないからw
2020/05/22 12:03
muuugeeee
”まず何か作ってみよっか?”ってのはその人が何を作りたいのか、何がわからないのかわからなくてアドバイスできないからだと思うんだよね。そこに他意は一切ないと思う
2020/05/22 12:26
maromimaromi
作りたいものを作ってたらいつの間にかなってた人が多そう(Webに限って言えば)
2020/05/22 12:34
ardarim
マウンティングではなく、性格的性質的に合わない人はいるから、無理してプログラマになる必要はないって言いたいだけ。ほかにも職業はあるんだし。それでもやりたいって人は別に止めないよ。
2020/05/22 12:47
akio624
卒研でフィルタの理論計算するのにCを触ったのがスタートで20年以上やってます。三流以下ですが仕事で作って覚える以上の経験はありませんでした。誰も分からなかったし。
2020/05/22 13:02
HanPanna
プログラマーなら、プログラミングスクールに入った人と、progateで勉強した人との同期間成長曲線を見比べることもしないで結論をだすべきではないと思っている。
2020/05/22 13:10
shiketanotsuna
情報系か工学部系列の大学卒業して普通に新卒で就職するとなれるが基本で、例外的なモノがインターネットには上がりがちだけど上がってない大部分はそれなんじゃないかと思ってる。
2020/05/22 13:12
masayoshinym
新卒で会社入って先輩にどやされながらキャリア積むの何が悪いん?それでプログラミングを生業にしてるんですが。文系未経験から新卒でSIerもぐり込んでそれで生きてきたよ。
2020/05/22 13:25
fukken
プログラミングを生業とする程度でよければ楽勝。プログラマとして界隈から尊敬されるレベル、とか言われると適性の問題になるし、「なり方」を聞いてる時点で適性がない。
2020/05/22 13:29
nobby81
増田さん、追記ありがとう。
2020/05/22 13:48
torinosito
中学生の頃には、コンピューター関連の仕事をやると確信してたんで、逆にきっかけをおもいだせない。
2020/05/22 14:21
Knoa
主人がプログラマに殺されて1年が過ぎました
2020/05/22 14:22
nkzsdy
"先輩にどやされながらキャリア積んだだけ"の人って無能なのか?
2020/05/22 14:33
yo_aibou
好奇心
2020/05/22 14:48
tecotex
ナマワザ(なぜか変換できない)
2020/05/22 14:53
takjoe
カルネージ❤
2020/05/22 15:21
ykfksm
「こんなクソめんどくさいことをなんで自動化しないの??」というめんどくさがりタイプが向いているし、コード書かずにいられない感じ(周辺及び家庭内観測)。ちなみに身近に本職がいると覚えようとしなくなる(私
2020/05/22 15:57
mitchell1983
大学で工学部もしくは情報系の学科いって勉強 => 就職 が1番スムーズかな。俺もそのパターンだし。
2020/05/22 16:16
dalmacija
組み込みプラグラマーに囲まれてUIのコード書いてると、JSオブジェクトにパラメータ並べて展開時に表示部品分岐させたりすると感心されるけど。彼らは業務知識範囲外のたかが表示物などはダダ並べで書いちゃうので
2020/05/22 16:27
namisk
農学部で蛙の個体数予測の研究してて第二新卒でIT企業。入社前の経験は、エクセルから統計ソフトにデータ入れる為の30行のスクリプト程度。「入力データ-(APIと論理)->出力データ」の思考ができれば、後は調べ学習だ。
2020/05/22 17:16
tashinoso
書きました。 note.com
2020/05/22 17:17
kfujii
他に仕事がなかったんだようるせーな
2020/05/22 18:34
sirokumer
底辺奴隷プログラマの自分のパターンだとWEBデザインスクール→本買って独学でプログラム勉強→未経験OKのSES(社内で研修あり)→社内で手軽い案件作業・先輩からの指導→別の案件へ出荷って感じ
2020/05/22 21:09
kawasumi1240kawa
仕事はこなすものなので、10年もやれてれば無能じゃないと思う。
2020/05/22 22:15
pandafire
学生の頃イミフな英語を入力するだけで物が動くのに感動し、目の前の箱にざんざか打ち込めば書いたとおりに物が動く。5時間かかってたものが10分で終わるようになったりする。それがとっても楽しいからこの仕事してる
2020/05/25 09:13
tyoro1210
最初に自由意思で作ったのって、中学のBASICの授業の空き時間で、町に向かって進みつつ一定で敵が出る文字だけのRPGもどき(乱数なし)だった気がするな。/ 向いてなさそう というアドバイスがマウントであるかどうか
2020/05/25 10:59
latena
わかる。私が高専で教えてもらったことを独学で習得するなんて私には無理だと思うし。まだプログラマーになってない人に、学び方から、「自分で調べられない奴には無理」みたいなマウンティングとか、嫌い。