2019/09/06 17:44
erukiti
本記事は、命令的記述を用いず宣言的記述のみで構築される、狭義の宣言的UIを指す記事です。/ みなさんの感想を元にブラッシュアップしなおしました
2019/09/06 20:25
jsstudy
Haskell→Elm→Redux qiita.com "Elmアーキテクチャは、ReduxやCycle.jsから参照されています。Elm言語はv0.16以前はSignal(FRP)を使って仮想DOMで描画" JS/AltJSの宣言的記述はReactよりもElmの方が先だった?
2019/09/06 20:26
crexist
力作
2019/09/06 20:31
otihateten3510
今読んでもピンとこない、SwiftUIある程度やってから読み直そう(それでも分からんかも)
2019/09/06 20:54
monorod
React Hooksはマジでよく出来てて感動したし、日本語の公式ドキュメントもすごくわかりやすいので、もう全部Reactで良いんじゃないかなと言う気持ちある
2019/09/06 22:29
Ioannes
そうだよねとしか
2019/09/06 23:33
programmablekinoko
個人的にはElmとElmの純js実装とも言えるHyperAppあたり触ったら理解が深まった / 本楽しみ、ASTの本はおせわになりました
2019/09/07 00:19
hinaloe
魂が震えるやつ久々に聞いた
2019/09/07 00:21
n314
this使いつつ純粋って言ってるのが気になるのと、jQueryなら片方のクラスをデフォルトにしてもう一方をtoggleする。たぶん一行。
2019/09/07 01:27
castaneai
GUIの組み立ては宣言的に
2019/09/07 01:29
Nyoho
React Hooks 便利だな
2019/09/07 01:46
onesplat
大変よさげ
2019/09/07 02:32
kaorun
「宣言的UIは、Facebook社が開発したReactに端を発するものです」は、XAML派閥なC#erとしては聞き捨てならんな、という気持ちになるが、まぁそれはどうでもいい話。(「JSにおける」という枕詞がほしい)
2019/09/07 02:50
kvx
オナニー感あるね
2019/09/07 03:25
t1mvverr
テーブルやボタンなどの汎用コンポーネントを実装したらstorybookで管理し、flux系ライブラリと組み合わせてページをさくっと作る、みたいな流れになるのだろうか。
2019/09/07 09:40
yarumato
“なぜ宣言的UIが技術的負債(適切な疎結合&密結合ができない)を取り除くことになるのか?そしてReact Hooks(純粋関数型コンポーネントに、ステートや副作用を宣言できる)で宣言的UIが完成に至るのかを解説”
2019/09/07 09:42
ms6145vv
そこに顧客が本当に欲しかったものはあるのか?
2019/09/07 10:09
arark
よくわかんないけどすげーって感じだ
2019/09/07 10:40
gabari
「設計論に長けた開発者がGUIに必要になる」かもしれないが、結局そんな人あつまんねーよというのがxamlとかQMLの結論のような気もする。xamlはコードビハインドという必要悪でそこを妥協してる気がする
2019/09/07 12:13
masudatarou
JSはマジでマジでもうついていけん JSは捨てた もうサーバ、アプリだけしか追っていかない
2019/09/07 15:07
akabekobeko
JSX はコード内 DSL な点がよい。連携はバインドがあれば十分で制御構造などはコードに任せられる。DSL よりコードのほうが拡張しやすく、それが Flux や Hooks に繋がったと思う。
2019/09/07 17:06
maecchi
ReactHooksは使いこなせるようになると世界観変わると思う。自分はまだその領域に達していないけど
2019/09/07 17:49
shozzy
言ってることはわかる/Reactは、宣言的といいながらプログラム中にHTML要素の断片が散らばる感じがイマイチで/ほぼHTMLじゃんってくらいに宣言的に書ける、Vueの書き方が好き
2019/09/07 19:24
mz88av40
JavaFXの話かと思ったら違った
2019/09/07 19:50
murishinai
React Hooksにより完成に至るといいなぁ、と思った。jQueryの老害勢はjQueryで(UI実装手法が)完成に至ってると認識してるはずなので、きっと違うステージに達せるのだろう。
2019/09/07 20:10
Makeneko
- onClick={onClick} /> + onClick={handleClick} />
2019/09/07 20:13
NOV1975
昔のシンプルなWebページからみると、フロントエンドは機能重視で複雑になったのをマシにする、の繰り返しで結局無駄に複雑になってる本質は変わんないよなあ。もっとぺとっとした仕組みで良いのよ。
2019/09/07 21:25
strawberryhunter
宣言的UIの定義がよく分からない。そもそもHTMLは宣言的じゃないの?
2019/09/08 22:55
natsumidesign
(宣言的UIの元祖はReactでは無いとしても)昨今のGUIプログラミングにおいて、Reactの影響はかなり大きいと思う。Hooksも本当に素晴らしい。
2019/09/09 04:25
t10471
自分の知ってるjsでdeclarativeって言ってたのはdojo.jsだったなー。全くはやらんかった orz dojotoolkit.org