2019/08/15 07:20
suika-greenred
なんかすごいがよくわからない…。誰か詳しい人に解説でもしてもらわないとよくわからない…。うう。
2019/08/15 07:27
rgfx
アツい低レイヤ活動だ/「なぜIA32なんていう魔境を開こうとしたのか」それな
2019/08/15 07:34
gaudere
FPGAで実装するだけだと、単なるエミュレータと同じで正直あまり面白くないで。何らかの形で物理的に実装してみるのがおすすめ。
2019/08/15 08:08
txmx5
575だ
2019/08/15 08:31
northpole9982
五七五だ
2019/08/15 10:02
napsucks
modrmまで実装してるのすごい
2019/08/15 10:12
camellow
楽しそう。
2019/08/15 11:14
swdrsker
わからんけどすごい
2019/08/15 11:31
sendai
よく分からんが凄い
2019/08/15 11:39
ikanosuke
大学の教官が『パーツ組み合わせるだけで自作とかぬるいわ。回路エッチングするやつはおらんのか』って言ってたの思い出す。
2019/08/15 11:53
gm91
ヒマ人万歳。
2019/08/15 12:28
quick_past
FGPAか。カスタムチップがほしいときに手軽に作れるっていうけど、難しいわ。インテルのドキュメント・ダウンロードしておいた。これはいいものだ
2019/08/15 12:46
mutinomuti
ブコメの大学の教官にボードの樹脂の材料の石油採掘と回路の鉱石採掘から始めますかって言いたくなる(TOKIOならやりそう)(´・_・`)
2019/08/15 12:50
ssids
MIPS/RISC-V 作るなら大学の授業でも結構あるので、あえて CISC の IA32 ってことかなぁ・・・あの命令とかこの命令とか考えると頭が痛くなるが
2019/08/15 12:52
nekomimist
大学の実験で汎用ICとラッピングワイヤでCPU作ったっけ(おっさん談) // その実験も最近はFPGAのようだ。そらそうだよなー
2019/08/15 13:16
daishi_n
IA-32やx64は命令長が複雑なので、デコーダの消費電力が大きい。性能を上げるために回路規模を大きくすると電力ペナルティが付くのでデコード後のマイクロ命令キャッシュなどでループ処理のデコード回数を減らしてる
2019/08/15 13:32
mustelidae
AKI-80
2019/08/15 13:43
tarume
なんてレベルの低い話なんだ…
2019/08/15 14:46
honeybe
クソ低レベルな話ししてやがる(白目
2019/08/15 15:20
YarmUI
低レベルすごい
2019/08/15 15:34
xevra
なぜIA32にした?としか言えない。増築に増築を重ねた魔窟はもはや人知の及ぶ所じゃないぞ
2019/08/15 16:40
cider_kondo
「スイッチ8個をキーボード」「LED8個をディスプレイ」確かにこれはパソコンではないな。これはワンボードマイコンだ(老害並感
2019/08/15 16:41
kaitou_ryaku
このTogetterは私的な進捗管理メモで、他人が読んでもまるで理解不能だと思うのですが、なんではてブがこんなにも、、そのうち超わかりやすく整理して、ハードウェア記述言語の初歩的な解説の決定版として出版します
2019/08/15 17:00
nezuku
32ビットプロセッサをハードウェア記述言語などでFPGAに落とし込んで…だとMIPSあたりなら定石でありますが、まさかx86 IA32なんて魔境を手実装するとは。
2019/08/15 17:48
quabbin
面白い、ひたすら面白い。
2019/08/15 18:02
delphinus35
すごい。レベルが低すぎる(語弊のある褒め言葉)
2019/08/15 20:22
daihx
なぜにIA32…8086あたりからスタートしたほうがよかったのでは感(個人の感想//確かに語弊あるけど低レベルな(の)話だw
2019/08/15 20:59
beramines37
低レベル低レベルってお前らすげーなと一瞬思ったが、なるほど確かに低レベルだわ
2019/08/16 07:53
packirara
命令セット表を眺めて「お菓子の詰め合わせみたいで美味しそう」っていうセンス好き。
2019/08/17 11:19
bokuweb
すごい...尊敬する
2019/08/18 04:53
bit37
低くて高い(すごい)