2019/08/08 07:57
igrep
知らなかった。すばらしい
2019/08/08 08:14
hiroomi
”自分が以前に出した結論をあまり信用していない。本当にそうなのかと疑ってかかってプレーしている”
2019/08/08 08:15
hajimechan0323
エディさんだと思ったらやっぱりエディさんだった。
2019/08/08 08:22
honekawakiyoshi00
テストエンジニアだったのか、ちょっと納得
2019/08/08 08:29
tettu0402
日経xTECHでこれ聞くのか。しかしそんな若い人だったんだなあ。面白かった。
2019/08/08 08:38
LM-7
面白い!
2019/08/08 08:40
beatdjam
エディさんだ
2019/08/08 08:53
nago_3
テストエンジニアはこんなことを毎日やっているのか、すごいな
2019/08/08 08:56
kubecorn
"本記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。" 開幕でバグの定義から入るのがいかにもで好き。
2019/08/08 08:56
gcyn
『プレー中に発見することは意外と少ない。ゲームで遊んだ後に外出して歩いているときなど、ゲームをプレーしていないときに突然思いつく』『実機で試す際には「過去に出した結論を信用しない」』
2019/08/08 08:57
harapeko_sann
エディさんの発言でおやつさんが再走する羽目になった時は流石に爆笑した
2019/08/08 08:57
nasunori
エディさんテストエンジニアなのか。納得感がすごい
2019/08/08 09:03
emt0
転職なのか天職につけて良かったね。そして彫りの深いイケメンで嫉妬w
2019/08/08 09:03
onasussu
人生に応用して欲しい
2019/08/08 09:04
naggg
テストエンジニアなのかー
2019/08/08 09:05
shoh8
趣味を仕事にしたのか、仕事から趣味のスキルを伸ばしてるのか
2019/08/08 09:14
mori1027
先生、エディくんがまた壊しました/テストエンジニアかー
2019/08/08 09:14
lastline
電子マネー兄貴が顔出ししてる!
2019/08/08 09:15
valinst
テストエンジニアとな
2019/08/08 09:18
codingalone
"エディさんの本業はテストエンジニア。趣味であるFF6の低歩数クリアにも経験が生かされている" ここ普通逆でしょw
2019/08/08 09:30
surume000
すっげ
2019/08/08 09:35
knjname
電マニキ
2019/08/08 09:37
otihateten3510
“20代半ばの青年” ウッソだろお前w 40代かと
2019/08/08 09:40
pptppc2
「(低歩数に利用できるバグを)プレー中に発見することは意外と少ない。ゲームで遊んだ後に外出して歩いているときなど、ゲームをプレーしていないときに突然思いつく」/もはや創作者のネタ出しみたいになってる。
2019/08/08 09:41
gundesignstudio
このゲームバグの宝庫すぎるだろ。わたし自身何週もやってるけど毎回同じルートでクリアしててバグ発見したことないんだけどね/シドバグからもう1年たってたのか
2019/08/08 09:41
petitbang
本職がテストエンジニアの納得感。
2019/08/08 09:43
kazumi_wakatsu
趣味のデバッグが高じて本業もデバッグとは…。バグレポめっちゃ分かりやすそう
2019/08/08 09:44
timetrain
むしろその趣味を生かしてテストエンジニアになったのでは・・w
2019/08/08 09:48
BoiledEgg
FF6破壊芸で日経xTECHに載った男エディ兄貴
2019/08/08 09:49
f-j
タイトルが読みにくい
2019/08/08 09:49
braitom
すげえ。
2019/08/08 09:50
masahiro1021
「ものすごい遠回りがトータルでは最少歩数になるという可能性まで出てきて
2019/08/08 09:52
raitu
FF6学会シリーズ
2019/08/08 09:53
suimin28
電子マネーの人! 電子マネーの人じゃないか!
2019/08/08 10:03
monopole
好青年だ
2019/08/08 10:03
kozilek
おやつ氏もそうだけど、FF5や6でいまだにバグを探しては色んな記録が更新されているの、本当に面白い。今年はサブフレームリセットという大物まで脚光浴びているし、まだまだ続きそうだ。
2019/08/08 10:05
stealthinu
この人テスターだったら最強だろうと思ったら本業もテスターなのね。どっちが先なんだろ?
2019/08/08 10:05
uunfo
シドタイマーも飛空挺もどちらのバグも発生条件はごく普通のテストケースのように思う。わざわざバグを探そうとする人がどれだけいないのかということかな。
2019/08/08 10:09
July1st2017
“未踏の地を見つけた”
2019/08/08 10:11
onori108
すでに何人か言ってるけど「こんな人がテストエンジニアだったら」と動画見ながら思ってたらまさかの本職。
2019/08/08 10:14
raimon49
SHIFT社のエンジニアだったのか。
2019/08/08 10:14
migrant777
サブフレームリセットとかバイナリティカみたいなデータぶっ壊し系も面白いけど、電マ兄貴の正攻法(?)での破壊もすきだよ。
2019/08/08 10:18
tpircs
皆、電マニキ好きなんだなぁw
2019/08/08 10:18
ukayare
電マニキのご尊顔初めて見たしテストエンジニアだったなんて初めて聞いたわ
2019/08/08 10:20
kabuquery
25年間やり続けてたと思ったら違った
2019/08/08 10:24
FutureIsWhatWeAre
「全てやりこみじいさんのせい」なるほど / 本文「製品として出荷されたゲームは十分なデバッグがされていて、バグの発見自体が難しい。」は笑いどころか
2019/08/08 10:26
shinichikudoh
「ゲームクリアまでの「歩数」の最少記録」バグは使わないけどスマホゲームのデイリーミッションをこなすため似たようなことは毎日やってる。オンラインゲームだと故意にバグ技を繰り返してると垢BANの可能性がある。
2019/08/08 10:29
adash1
インタビュアー/執筆者もベントスタッフの人やがな
2019/08/08 10:31
sagann
Edyさん動画投稿始めた頃は学生だったEけどバグ発見を仕事にしたのか……
2019/08/08 10:31
nanoha3
“実機で試す際には「過去に出した結論を信用しない」(エディさん)のがポイント”
2019/08/08 10:34
oktnzm
ついに顔出しw趣味と本業両立してて何より。
2019/08/08 10:36
RM233
"シドタイマーも雪の降る日、喫茶店からの帰り道でひらめいた。"
2019/08/08 10:41
t-wada
"特に本来は重なることがない条件が重なったときには、ゲーム開発者が想定していない挙動が起こる可能性がある" "過去に出した結論を信用しないのがポイント" 本業がテストエンジニアなの納得感がありすぎる
2019/08/08 10:43
pongeponge
『頭の中でFF6のプレーを想像していると』常人ではない精度でプレイを想像してそう
2019/08/08 10:44
katsyoshi
中の人いたのかよ…
2019/08/08 10:49
fuigh
今のソフトは更新可能だからバグらしいバグもなくなったな
2019/08/08 10:50
NOV1975
まあ、バッファオーバーフローの脆弱性を放置しているすべてのシステムにはバグが有る、みたいなもんだからな。
2019/08/08 10:51
develtaro
面白かった
2019/08/08 10:52
tt_clown
"バグを見つけ出す方法について、エディさんは次のように話す。「プレー中に発見することは意外と少ない。ゲームで遊んだ後に外出して歩いているときなど、ゲームをプレーしていないときに突然思いつく」"
2019/08/08 10:53
timeout
ねとらぼかな?シドタイマーの紹介記事を読んだ気がします。本インタビューも面白かったですがひとつだけ。「日経xTECHが扱う記事」なんですかね?
2019/08/08 10:56
youhey
デバッグを依頼したくなる確かな実績
2019/08/08 10:57
hobo_king
この間最新の動画見たら、ケフカがマッシュの屋根支えタイマーで瞬殺されてた。もう何が何だか分からねえけど、プレイの方向性が見てて楽しい。
2019/08/08 10:57
hdkINO33
まあ確かにねとらぼとか4Gamerとか電ファミあたりが適当な記事ではある
2019/08/08 10:58
MasudaMasaru
ゲームのバグ・グリッチ遊びも極めると「技術者」の肩書が付いてメシが食えるバグがあると知った
2019/08/08 11:00
kalmalogy
エディさん、新たに発見したバグが多すぎて最終的な歩数がいくつになるかもわからない状態だもんな
2019/08/08 11:02
jou2
この人の動画で1番びっくりしたのが見た目まったく違うiOS版も同じバグ使えるって事。スーファミ用のプログラムってiOS向けに転用できるんだーって
2019/08/08 11:03
ludwig125
"シドタイマーも雪の降る日、喫茶店からの帰り道でひらめいた。「頭の中でFF6のプレーを想像していると『このタイミングでこうしたら、こういう現象が起こるのではないか』とひらめく」" かっこいい描写
2019/08/08 11:05
naska
記事では言及されてないみたいだけど氏のドアタイマー持ち込みNewGame+RTAはこれまでの研究成果の集大成ともいえる芸術品レベルの作品だと思う www.nicovideo.jp
2019/08/08 11:05
Miroc
散歩してる時に閃くとか、もうそれ天才数学者のアレやん。
2019/08/08 11:15
snowdrop386
電子マネー氏は本業テスターだったのか。適職だな。「ものすごい遠回りがトータルでは最少歩数になるという可能性」の「まるで将棋だな」感。そういや聞き手の人、スタジオベントスタッフの創業メンバーの方なのね。
2019/08/08 11:24
watarux
20代半ばという年齢に衝撃を受けている
2019/08/08 11:24
iga_k
すごい
2019/08/08 11:32
t2wave
"バグを攻略につなげるには、他の人には見えない筋道を見つける必要がある。エディさんがこうした点でたけているのは、「過去の結論を信用しない」というスタイルにあるのかも"
2019/08/08 11:33
havanap
SHIFTにいるのは納得感がある
2019/08/08 11:37
mEGGrim
低歩数クリアのエディさんだ
2019/08/08 11:39
fashi
「エディさんは2019年4月から5月にかけ、色々な場所へ『ほとんど歩かずに行ける』というバグを見つけた。影響範囲が大きすぎ、どれだけ歩数を減らせるのか見当が付かなくなっている」
2019/08/08 11:43
bienbienbienbien
内部タイマーを見つけ次第ゲームを壊す男
2019/08/08 11:43
blueboy
どうせバグを見つけるのなら、銀行や官公庁のシステムを完全に乗っ取ってしまえばいい。そうするのを仕事にしている日本人ハッカーもいる。 高収入で、一挙両得。  j.mp
2019/08/08 11:44
motch1cm
SHIFTさんの技術力がガチだということがよく分かったw
2019/08/08 11:44
daishi_n
ライターがスタジオベントスタッフ所属なら書き方が的確なのもわかる
2019/08/08 11:51
programmablekinoko
テストエンジニアは必然的に優秀なハッカーになる
2019/08/08 11:52
vndn
これだけ大々的に販売されたにもかかわらず25年間見つかんなかったんだからFFもちゃんとしてるなあって。
2019/08/08 11:53
makky55makky55
SHIFTさん
2019/08/08 11:54
dongdeng
開発者の坂口さん(ヒゲ)や渋谷さんがウッキウキでシドタイマーの話してたもんな
2019/08/08 11:56
Josui_Do
この人のおかげでおやつの人が「あああああああもうやだああああああ!!!!」って叫びながらTASを何度も更新してるんだよなあ
2019/08/08 12:03
topiyama
xTECHで「FF6」の文字見て朝からビビった。ブラックボックステストの神では?
2019/08/08 12:04
asakiri4177
エディさんテストエンジニアと知ってなるほど納得。ただあの根気は仕事柄とか関係なく凄すぎるけど。
2019/08/08 12:06
DHK41s
日経の取材以前にテストエンジニアだったのか電子マネーの人
2019/08/08 12:11
arearekorekore
天職やな
2019/08/08 12:13
sharaku3eyes
SHIFTさんいい宣伝になるな
2019/08/08 12:14
ogawat1968
“「頭の中でFF6のプレーを想像していると『このタイミングでこうしたら、こういう現象が起こるのではないか』とひらめく」(エディさん)”
2019/08/08 12:15
tkysktmt
“エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤー”
2019/08/08 12:19
comp123jp
ドアタイマーのことかと思ったらドアタイマーのことだった
2019/08/08 12:21
satmat
業務でもバグの発掘や再現が上手い人とそうでない人で全然出せる速さが違うので、これは特殊スキルだと思っている。
2019/08/08 12:24
hiiragi7777
電マ兄貴顔出し日経xTECHはさすがに草(おめでとうございます)
2019/08/08 12:32
ENUmori0183
安全衛生にも繋がる考え方かもしれん。スイスチーズモデルなんかでも、複数の要因が重なって大事故が起こると想定している。
2019/08/08 12:32
aobon700
「プレー中に発見することは意外と少ない。ゲームで遊んだ後に外出して歩いているときなど、ゲームをプレーしていないときに突然思いつく」
2019/08/08 12:32
srng
なんとテスト会社のテストエンジニアだった
2019/08/08 12:35
sotter0x
なんだSHIFTの社員さんかよ。天職かよ。
2019/08/08 12:35
daira4000
エモい“シドタイマーも雪の降る日、喫茶店からの帰り道でひらめいた。”
2019/08/08 12:36
mizchi
エディ兄貴だ
2019/08/08 12:37
YukeSkywalker
本職で草。
2019/08/08 12:44
moneycubed
テストエンジニアだったとは。これが天職というやつか……
2019/08/08 12:44
gendou
やりこみおじさんのせい
2019/08/08 12:46
o120f
ff6は囲碁
2019/08/08 12:46
stp7
趣味だと思ったらプロの方だった。
2019/08/08 12:49
sato-gc
電子マネー兄貴テスト技術者なん?(本文まだ読んでない)
2019/08/08 12:58
capytan_el34
電子マネーの人、SHIFTさんのテストエンジニアだったんだ・・・納得。
2019/08/08 12:58
ytRino
SHIFT社だ
2019/08/08 13:12
renos
自分が作ったプログラムが25年後にその道のプロにデバッグされるとか怖すぎる…
2019/08/08 13:14
emiliors
面白い。飛空艇という単語が出てきてから、『仲間を求めて』が頭の中で流れっぱなし。
2019/08/08 13:19
nice_and_easy
プロによる犯行だったのか
2019/08/08 13:19
natu3kan
FF6はスーファミのハードの限界までデータ詰め込んでるから仲間データやフラグを使いまわしててそれがバグりやすい一因。セーブ消失バグの原因もチェックサムの数値の0000を空のセーブを識別するのに使ったからだし。
2019/08/08 13:19
mrkn
めっちゃ面白い。尊敬する。
2019/08/08 13:21
udonoisii
電マニキ想像より若くて驚いた
2019/08/08 13:21
gachapining
シドタイマーのことだと思うけど、余命タイマーという表現がじわる
2019/08/08 13:21
c_shiika
25年後もテストされ続けるFF。そのうち「もうやめて、FFの歩数は0よ」になるかも。
2019/08/08 13:25
MnMisato
勝手にSFC世代の人だと思ってけど、お若い方だった
2019/08/08 13:28
tanority
「過去の結論を信用しない」システム開発っぽい
2019/08/08 13:29
rissack
まるで科学研究みたいだな。もったいない……なんていうのはヤボか。
2019/08/08 13:32
kusigahama
xTECHで一番良い記事
2019/08/08 13:40
kamemoge
20代半ばってマジか
2019/08/08 13:49
machida77
エディ氏
2019/08/08 13:52
rti7743
複雑なゲームになればなるほど要素が増えるから予想外の組み合わせでバグが生まれるのは仕方ない。食べ合わせみたいなものだ。
2019/08/08 13:55
tanakakazu
こういう世界もあるのか
2019/08/08 14:00
KoshianX
すごいな、仕事と趣味の相互作用でガンガン能力を伸ばしてる事例だ。テストエンジニアという職種が生まれて本当によかったねえ。
2019/08/08 14:05
mutinomuti
“過去に出した結論を信用しない”仕事しててもあるあるだなー(´・_・`)
2019/08/08 14:17
progrhyme
FF6のバグ定期的に見つかってる印象
2019/08/08 14:26
alt-native
NHKプロフェッショナルに出る日も近い
2019/08/08 14:30
FukaEnogu
本職の人はさすがだね。恐らくプログラムを作る側になっても凄腕だと思う。プログラミングとテストは同時進行、表裏一体だから。
2019/08/08 14:36
usomegane
『自分が以前に出した結論をあまり信用していない』深い発言だ。自分の考えに固執するようになると人は時代の進歩から取り残される。
2019/08/08 14:39
mag4n
記事になっててしこたま吹いたw この界隈ってもうプログラムの作りにまで言及しているので、素直に感動する。今の最先端はドアタイマー持ち出しで既存のタイマー効果+NPCを生成したり消去したりする…
2019/08/08 14:53
sc_watcher
プロのテスターだったんか。
2019/08/08 14:56
dazz_2001
記事の最後のテーマは、現在の量子コンピュータの課題である最適解の問題に行き着いていて、そういう観点からも面白かった。
2019/08/08 15:15
shiopon01
SHIFTの人なのかーーー!
2019/08/08 15:16
bloominfeeling
"プレー中に発見することは意外と少ない。ゲームで遊んだ後に外出して歩いているときなど、ゲームをプレーしていないときに突然思いつく"
2019/08/08 15:30
Helfard
この人の興味が最新のオンラインゲームに向いてしまったら大変なことになりそうで。
2019/08/08 15:43
gfx
"「頭の中でFF6のプレーを想像していると『このタイミングでこうしたら、こういう現象が起こるのではないか』とひらめく」(エディさん)"
2019/08/08 15:51
teshibu
頭の中でFF6プレイする男 エディ兄貴
2019/08/08 15:53
knok
いい話
2019/08/08 15:57
Fujitubo
エディさん実在してたのか…
2019/08/08 16:26
arasukakawasemi
FFはⅢが一番好き
2019/08/08 16:27
megaflickz
"「ゲームアーカイブス」で配信された、プレイステーション移植版のFF6を遊んだのが最初の出会いだった。" 嘘つけ絶対エミュでしょ
2019/08/08 16:41
hogetahogeko
「バグは何かの条件が重なったときに起こる場合が多い。バグを見つけるときの基本的な考え方だ」SHIFT社
2019/08/08 16:52
drunkghost
むしろ本職の人で安心した
2019/08/08 16:57
buhoho
プロの犯行ってやつか
2019/08/08 16:57
tweakk
は?「2019年4月から5月にかけ、色々な場所へ「ほとんど歩かずに行ける」というバグを見つけた。影響範囲が大きすぎ、どれだけ歩数を減らせるのか見当が付かなくなっているほどだとい」
2019/08/08 17:12
metamix
魔大陸浮上の人だ
2019/08/08 17:16
camellow
“エディさんは年号が令和に変わった2019年になってもFF6をプレーし続け、誰も見つけていなかったバグを発見し、バグを活用した新しい攻略方法を編み出す。”こういう文章を読むだけでウフフってなる。幸せな記事。
2019/08/08 17:24
Kaisai_Adashino
バグを見つけるだけでなく利用してやりこむという難行をやってのけるとは。豊富な知識と弛まぬ実践と閃きの賜物でしょう。FFの経験値倍増技能がある上にサ・ガの閃きももつ一人スクエニオールスターみたいな方ですね
2019/08/08 17:24
the108simulacra
赤い会社の人やったんか
2019/08/08 17:40
osyamannbe
FF書籍でおなじみのベントスタッフの人が記事書いてるのジワる
2019/08/08 17:56
nemuiumen
やはり電子マネー兄貴であったか
2019/08/08 18:04
kenzy_n
愛されている証左
2019/08/08 18:05
netcraft3
テストエンジニアに向いていると思いながら読んでいたら本職テストエンジニアだった。素晴らしい。
2019/08/08 18:28
iuhya
“エディさんは「全てはやりこみじいさんのせい」と笑う。”
2019/08/08 18:33
popolonlon3965
やはり電子マネーのひとだったか。/盆と正月にしか実家に帰らない自分としては、本当に親の顔より魔大陸浮上を見てる。
2019/08/08 18:33
Cujo
『過去に出した結論を信用しない』つねに仮説をたて続けてるということか。。。。。
2019/08/08 18:34
agricola
一通り情報を頭に入れて頭を抱えても発見がないなら、しばらく目先を変えてみるのは基本。ログファイルを延々眺めてもピンと来なかった障害原因が、トイレから帰って席に座った瞬間に特定できたとかありました。
2019/08/08 18:47
junjun777
スーファミやファミコンは、限界まで詰め込んでいるのがあるから、バグが生まれやすい。この傾向のバグは今の時代になるとなくなっていくんだろうな。
2019/08/08 18:48
leiqunni
スーファミのゲームくらいなら、アセンブラ解析して、もしくは全操作(ではないが)を自動入力して、バグを見つけれるような夢を見る。
2019/08/08 19:04
mrpotas
おやつとのコンビ芸
2019/08/08 19:07
u-li
“頭の中でFF6のプレーを想像していると『このタイミングでこうしたら、こういう現象が起こるのではないか』とひらめく”“クリアに挑むための検証を続けているが、自分が以前に出した結論をあまり信用していない”
2019/08/08 19:10
chako00
「本業で培った経験も生きている。タイマー関連のバグは働き始めてから見つけた」。エディさんはこう打ち明ける。実はエディさんはテストエンジニアが本業だ。2016年に第三者検証を手掛けるSHIFTに入社し
2019/08/08 19:14
qawsklp
3PTをフィールドに持ち込め、新キャラ金色ティナが追加されたリニューアルFF6の開発者やな、知ってる
2019/08/08 19:16
DG-Law
エディさんが新たにインタビュー受けてた。
2019/08/08 19:18
btoy
もうFF6のプログラムの構造がイメージできているんだろうな。これがテスターのクリエイティビティなのか。
2019/08/08 19:19
rinsuki
テストエンジニアだったのか…
2019/08/08 19:26
yanosworkout
動画楽しませてもらってます。FF6を現役で楽しんだけど、新たな楽しみ方を教えてくれた若者に感謝。
2019/08/08 19:45
mogmognya
“自分が以前に出した結論をあまり信用していない。本当にそうなのかと疑ってかかってプレー” 発想が完全にガチ科学者のアレ
2019/08/08 20:02
nekong87
他人の人生だから勝手にしろとは思うけど、FFのデバッグに生活時間の大半を使った30代とか関わりたくないわ
2019/08/08 20:05
kaerudayo
感動した。そしてやはり天性の才能ってあるんだなぁと
2019/08/08 20:13
nangou
エディさんこんな顔してたのか。テストエンジニアとか天職なのかもね。
2019/08/08 20:28
komachiyo
動画見たけど意味がわからん……
2019/08/08 20:36
bml
25年でバグ見つけても・・・って思うけど、テストエンジニアとしてアピールなるから丁度いいのか。
2019/08/08 20:49
Shalie
"ひらめいた仮説を基に実機で思いつくままに試す。実機で試す際には「過去に出した結論を信用しない」(エディさん)のがポイントだという"
2019/08/08 20:50
BRITAN
ねねっち!
2019/08/08 20:51
yuyans
えー意外と若くてびっくり!! / みんなエディさんとかおやつさんとか結構見てるんだな……
2019/08/08 20:56
ripple_zzz
安心のE印
2019/08/08 20:57
dgen
要するにやりこみじいさん最強!
2019/08/08 21:21
rainbow_doll
isEdy関数を実装してエディさんがやりそうなことを潰してくイタチごっこ実装を考えた
2019/08/08 21:38
Yuny
仕事も趣味もデバッガー。ある種の天才だ。
2019/08/08 21:44
akiramaz
「本職テストエンジニアの方だったのか、さすがだなあ」→「FFの方が先にやんけ」の流れ笑ってしまう。
2019/08/08 22:00
underdog_slumber
スタジオベントスタッフてまだあったんやな
2019/08/08 22:03
hotatenosashimi
ただただカッコいい
2019/08/08 22:16
asitanoyamasita
『エディさんは2019年4月から5月にかけ、色々な場所へ「ほとんど歩かずに行ける」というバグを見つけた』もうやめて!FF6のライフはもうゼロよ!
2019/08/08 22:19
joker1007
エディ氏テストエンジニアだったんか!w 色々納得しかないなw 絶対ソフトウェア系だとは思ってたが。
2019/08/08 22:20
kkobayashi
シドタイマーとかどうやったら発見できるんだろ
2019/08/08 22:46
alphaorange69
テストエンジニアかー。テストってまたかなりハイレベルなプロフェッショナルな領域だよなー
2019/08/08 22:48
kamiaki
この記事書いてるのがスタジオベントスタッフの人なのもよい。
2019/08/08 23:15
onefootinthegrave
SHIFT社の中の人だったのか、、、
2019/08/09 00:08
uzuky
20代半ばはまだ青年だったんだ、よかった
2019/08/09 00:22
kyojiri1
この人のテストプレイヤーとしての歩数カンストしてない?
2019/08/09 00:27
pre21
全通り試すにはパターンが多すぎるから総当たりは無理で、神の一手を散歩中に閃いてしまうとかもはや高段棋士の世界。
2019/08/09 01:31
tofukko
電マ兄貴顔出ししてる
2019/08/09 01:58
daybeforeyesterday
うーむ
2019/08/09 03:40
tick2tack
記事書いてる人がスタジオベントスタッフなのか。なるほど。/ SHIFTって知らなかった…。/ “プレー中に発見することは意外と少ない”
2019/08/09 07:34
do_su_0805
普段見てる実況の方が記事になってた
2019/08/09 07:52
nijigenjin
エディさんだと思ったらエディさんだった。SFC発売時を知らなかったから、色々なバグの応用を発券できたのかな
2019/08/09 09:02
masa_iwasaki
電マ兄貴、SHIFTってこれはガチ勢ですね。。
2019/08/09 14:23
RyotaTakimoto
「自分が過去に出した結論を信用しない」シドーーー!!!(∩´∀ˋ)∩ やりこみじいさんなんているのかーー知らんかったーー!