2019/07/10 16:28
kamezo
正解は〈被害が出た場合の損害額の試算と、問題に対応した場合に必要な費用の比較等を出し、社内の他の人にも相談した上で、どうしても説得出来なければもう内部告発するしかない〉らしい。ほんまか。
2019/07/10 16:30
machida77
フォード・ピント事件の実際と技術者倫理教育については伊勢田哲治先生が前に書いている>ci.nii.ac.jp
2019/07/10 17:09
el-condor
ホンマか。経営者は楽でいいな。
2019/07/10 17:17
perl-o-pal
その昔、サーバの電源を落とした巫女エンジニアがおってな。
2019/07/10 17:27
rgfx
あったなあ、脆弱性のあるサーバの電源を落としたエンジニア。 fukken.hatenadiary.org
2019/07/10 17:55
lorenz_sys
"これどっちかって言ったら経営者倫理やるべきだろって思った" まぁ確かにそうかもね。ただ現実的には技術屋は自社の経営者も含めて「お客さん」と思った方がいいんだよ。
2019/07/10 17:57
pongeponge
人の話を聞かない経営者を説得するとか無駄なあがきでは。問題が起こる事を見越して責任はこっちにないという証拠を残しておくしかないかなぁ。
2019/07/10 18:13
quick_past
経営者はなぜ自分の決定に責任を持とうとしないのか。だよなこれ
2019/07/10 18:14
rti7743
問題があることを伝えること、それを金額で出すのは大切だよな。技術的な難しい話より、損する可能性がある金額、という金額換算ならば誰でも理解できるからね。
2019/07/10 18:28
mollifier
「自分が経営者になる」が正解なの?
2019/07/10 18:42
coppieee
「事故が起きる前に会社を辞める」が正解
2019/07/10 18:46
shironeko_t
経営者を説得するのも仕事ではある(説得力のある資料などを提示して反対していたというエビデンスを残しておくのも忘れずに)
2019/07/10 18:56
NOV1975
リスク説明して議事録とってステークホルダーに共有する。後は知らんわ。
2019/07/10 19:06
Weintraub
マージンはコストだから削れと言う会社もあったなあ・・・。
2019/07/10 19:07
sny22015
倫理のない奴が経営者になるのだから教えても無駄ということでは
2019/07/10 19:09
TakamoriTarou
技術者倫理は基本、経営者や上司同僚は基本クソだと思って何かやってくれると期待するな、信じるのは自分だけだ、ってスタイルなので。で、多くの場合、自分は自分で代われても他人は変えられないから
2019/07/10 19:13
shigekazusan
猿でもわかる資料作ったとしてもジャップには通じないんで筋肉で威嚇するのが正解やぞ
2019/07/10 19:18
ene0kcal
正解かどうかわからないが、一人ではなく、複数のエンジニアが徒党を組んで上申するかなぁ。これをやるには元からかなり団結してないとあかんね。こいつら抜けたらヤバイと思わせる数が必要かな。
2019/07/10 19:25
hagane
今だとコスト+レピュテーションリスクを説くとか、かな…決定打に欠ける
2019/07/10 19:29
wwolf
さくっと逃げて増田に怪文書投下しよう
2019/07/10 19:33
htnmiki
つらい話だ
2019/07/10 19:39
masumizaru
150%頓挫が見えてる案件を「できない理由を探すよりもやる方法を考えろよ!」って言われて押し通された時、魔女になってもいいから全ての精神論を生まれる前に消し去りたいと思った
2019/07/10 19:40
toycan2004
自分ならその人より1個か2個上の役目の人に資料もって説明しに行くけど
2019/07/10 19:47
manjirou99
正解は「技術者の俺が経営やるから役立たずのお飾りけつ舐め役員はクビ」技術者が経営やるのはマシンの支援がこれから大きくなるので可能になるよ。経営者はゲームシミュレーションしたAIに勝てる施策あんの?
2019/07/10 19:56
evil07
こういう問題解決能力に直結する質問を中途面接でよくされるけど「話聞いてくれない人にはもうどうしようもないと思います。できるのは同じ権力の別の人に言うぐらいです」っていつも答えてるのだが正解は何なの
2019/07/10 19:57
Wafer
嘘松。そんな授業あったらcoinhiveやらファイル共有ソフトのアレやらが先に来る
2019/07/10 20:13
mrpotas
黙って転職
2019/07/10 20:38
kingate
経営者は金を出している。金を出せない奴は仕事しろ。だからはてなーはツイッタラー同様社畜何だよカス。
2019/07/10 20:53
white_trevally36
ボイジョリーとルメジャーのいたポジションと、どれくらいの決定権を有していたかという点も考慮すると、対比としては少し不適切
2019/07/10 20:58
unlostable
倫理を持つものは経営者になれないから仕方ないよね
2019/07/10 21:02
dongdeng
中小だけじゃなくセブンイレブンみたいな大手でこれが起きてるから怖いよなぁ
2019/07/10 21:03
kazkaz03
“ボイジョリーがあれだけやっても決定権を持つ側に打ち上げを強行されるんだから、相手がその気ならもう無理ゲーやんなぁって思った。"
2019/07/10 21:05
teto2645
内部告発しろは嘘やろ。リスク管理はマネージャーとしては常識よ。プロジェクトのリスク対応としてリスク保有もしくは転嫁を選んだというならそれはそれで。
2019/07/10 21:05
suzuki_kuzilla
欠陥がある旨を上申した証拠をしっかり残しておく。くらいでは。
2019/07/10 21:07
sen47
こんなの技術者倫理に反してる!って想いは痛いほどわかるのだけど、そうも言ってられない世の中なんだよなぁ、というのが社会人になってわかってしまったダメなおっさん
2019/07/10 21:08
uunfo
事故発生前に転職すべきだった/極端な話、アイヒマンになるか杉浦千畝になるかって話で、技術者に限った話ではない
2019/07/10 21:24
repon
実際に責任を取らないで利益だけとって権力を握っているのは全く見えない殿上人なんだよ。かれら殿上人からすれば、経営者も現場もブロイラーのチキンなんだよね。それが金融資本主義というもの。クソが。
2019/07/10 21:28
gmkzmrn
こんなんばっかじゃん
2019/07/10 21:36
cl-gaku
現場はやっとれんわな
2019/07/10 21:38
anmin7
あるある、職長講習の労災隠し絡みなんていつも同じ
2019/07/10 21:41
f_oggy
どちらかというとプレイングマネージャー以上向けの話だと思うけど、ステークホルダー相手に技術的な話をしてもしょうがないということを理解しないと話は始まらないよね
2019/07/10 21:54
endor
倫理的なことはさておき、「こういう倫理観のない経営者の下で働き続けるのは君達自身にとっても社会にとっても良くないので、こういうときはさっさと他に移りなさい」と教えるべき。
2019/07/10 22:00
proverb
少し前に話題になった『もしも童話「おおきなカブ」がITのデスマプロジェクトだったら』みたいに、致命的な欠陥を見て見ぬ振りしながら給料を搾取するのが上手い生き方。倫理なんて真に受けるもんじゃない
2019/07/10 22:05
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
技術者の力で説得できるならメテオフォール開発なんて無い
2019/07/10 22:06
hate_nao
別に社員なんだから話が通じなかったら辞めれば良いよね。
2019/07/10 22:10
augsUK
日本の経営者は実際にイージーモードだからね。自分の決断や投資が失敗してもそれで辞任することなどまずない。現場のクビきりコンサルを雇うだけ。
2019/07/10 22:20
cotbormi
ふざけた授業だ。
2019/07/10 22:30
KAN3
技術者「欠陥があるのでプロジェクトの見直しをお願いします」経営者「ダメ、続けて」→技術者「退職します」 これが正解。ネタとかじゃなく。
2019/07/10 22:55
dltlt
VWやアウディの場合、チートでいく方針を決めた上層部もエンジニアであったが……。
2019/07/10 22:55
bakebakebake
実際は欠陥は修正しろ納期は守れ何かあったらお前らが悪い、みたいな感じで降ってくる
2019/07/10 23:09
dot
全ての宿業を一身に集めるエンジニアという職業
2019/07/10 23:12
rryu
確実に起こさない方法としては無限に説得し続けて着手しないか反乱しかない気がする。反乱の方は潜水艦映画でよくある。
2019/07/10 23:24
janosik
セブンペイのことかーっ!
2019/07/10 23:41
dentaro
そんな奴とは仕事をしない、が正解
2019/07/10 23:45
kojim
陰腹かなぁ
2019/07/10 23:45
peketamin
とは言うものの自分が経営者になっだことがないので、冷静でいられるかの自信がない
2019/07/11 00:07
enhanky
人が死なない案件なら上役に「責任は上役が取る」の言質をメールでもらってプロジェクト続行。人が死ぬ案件なら「自分はやりません。他を当たってください」かなあ。経営者にも愚行権はあるから。
2019/07/11 00:22
kiyo_hiko
へーおもしろい
2019/07/11 00:26
cider_kondo
いやこれ「世の中が全員善人だったら詐欺対策は不要」的な無い物ねだり(≒戯言)では?/自分が大学(の隣の学科)で受けた講義では、倫理的に問題ある施工要求が上から降って来るからそこでどう処すかが内容の9割だった
2019/07/11 00:30
ryunosinfx
上役が下に擦り付けて来ることが前提の世界、下は逃げられない中でなんとかしろというね。現実に即してるけどそうじゃないやろ・・・。確かにトップが自ら教えを請うような人間だけしかならないならこんな苦労は
2019/07/11 00:34
swdrsker
言い方の問題では。かかりうるコスト(金,人,時間)に関しての期待値,最悪ケースを説明出来れば良いのだと思う。相手の関心事に合わせて翻訳してあげるのは技術者というよりチームワークスキル(戒め)
2019/07/11 00:42
satmat
前職でなぜなぜ分析させられた時、マネジメント層に原因改善を求める声が多数出て、マネジメント側は別途実施するから開発側の原因と改善策だけ挙げて、と言われ結局先方案は何も出ずほんと酷い出来事があった。
2019/07/11 00:51
klaftwerk
無数の牟田口廉也も登場しそうだな、経営者倫理やりだすと
2019/07/11 01:00
PrivateIntMain
放り出される世界がいかに辛辣か知れよって温情と見るか、金が無いのでパトロンを付ける算段を付けていると見るか
2019/07/11 01:04
moonbeam44
“「死亡事故の保険金払う方がリコールして改修より安いので放置」と結論を出した事例が50年前にありましてね 技術者倫理でチャレンジャー号とセットで出てくることが多いフォードピント事件と言うんですが”
2019/07/11 01:37
sisya
なぜ技術者が基本「できません」で通すのかがここに集約されている。クライアントの暴走に少しでも同調する言動をしたら、それは技術者の責任にされるのだから、一切応じない対応が基本となるのは当然の流れ。
2019/07/11 02:38
yn1104
技術を求めれば経営から遠のき、経営を求めれば現場から遠のく。そして両方わかる中間の人間は板挟みにあい意識が遠のく。これが世の真理。
2019/07/11 04:50
outer-inside
愚痴は分かる。しかしそれだけで溜飲下げてほっかむりするかアカウンタビリティを果たす為に万策尽くすかがワナビと技術者の分かれ目なので真面目に学んで欲しい
2019/07/11 05:01
hobbling
「ベンチがアホやから野球でけへん」/権限を持ってない人間が何で経営者の責任まで取らないといけないのか
2019/07/11 05:02
popoi
「SNSで愚痴って炎上させる」のは如何か。
2019/07/11 05:54
kenchan3
ほんと、奇跡的に無能な日本の経営者
2019/07/11 06:15
danseikinametaro
技術でも倫理でもなく転職の話やね
2019/07/11 06:22
catbears
多視点で見ればそうだろうけど、個人のケーススタディとしてはそういう状況の練習になるのでは。プロになって毎回快勝ならば練習は不要となれば、練習課題は必然的に逆境を議題にしたものになりそうだけど。
2019/07/11 06:49
YukeSkywalker
なんで経営者のケツを技術者が拭かないとダメなのか。
2019/07/11 07:02
mutinomuti
“ダメ、続けて”さくっと転職おススメ(´・_・`)転職できる技術を仕事にするべき。まあ転職した先も同じような経営者しかいないんだけど。つまり責任取るべきは経営者(あれ?)
2019/07/11 07:06
enemyoffreedom
上が無能かつ邪悪であることを前提に説得方法を考えなければいけないのか。まぁその方が現実に即した出題なのかもしれんが
2019/07/11 07:09
vndn
ビジネス本でも上のミスは何故か黙認されてるというか、「えっ今の失敗例、現場の社員の問題じゃなくね?」ってのが多い
2019/07/11 07:13
mu_tu
大学生の頃受けたけど、安全性の機能追加よりも損害賠償の方が安い、っていうのがフォードの理論だったのはビックリしたな。
2019/07/11 07:41
smatsubara
“被害が出た場合の損害額の試算と、問題に対応した場合に必要な費用の比較等を出し、社内の他の人にも相談した上で、どうしても説得出来なければもう内部告発するしかない” 何故にそんなリスク負わにゃならんのだ
2019/07/11 07:59
mayumayu_nimolove
アタシはだいたいの経営者と仲良くなれるタイプだからこう言うので苦労した事はないけど、自分に合った会社を早く見つけることかな。後は主張がやっぱ大事。生意気と思われたらだめよ。尊敬されるようにならんと
2019/07/11 08:09
iuhya
絶望しかない。
2019/07/11 08:29
mas-higa
「経営者」と「倫理」最もかけ離れた組み合わせ
2019/07/11 08:35
Kukri
返答次第では会社を見限ると決めてから経営者と戦ってみる
2019/07/11 08:57
baca-aho-doji
正しく。ほんこれ。
2019/07/11 09:03
hauka
リソース、スケジュール、予算を素人に切られた時点で戦略的敗北が既に決まってるという面はある。あとは撤退戦。
2019/07/11 09:10
sai0ias
簡単に説得できないからああやって「メテオフォール」がネタになるんだよね…
2019/07/11 09:13
stp7
権限がないなら責任もない。脆弱性の指摘をして言質とってあとは命令あるまで放置。
2019/07/11 09:22
eru01
チャレンジャー号のやつ俺もやったけど回避無理ゲーよなあれ。上にいる能無しに回避する気ねえんだから
2019/07/11 09:57
mmuuishikawa
日本の経営者のIT音痴は何とかならんものか
2019/07/11 10:03
tetsu23
技術者のダメだった点はその経営者の元で働き続けたこと?
2019/07/11 10:33
timetrain
内部告発は役に立たないので、さっさと逃げた上で増田か5chに投稿して炎上させる、が現在の(妥協的な)最適解だと思う
2019/07/11 10:37
Re-birth
あぁ〜薬剤師も、薬雑誌で、医者や患者が悪い事例でも薬剤師が反省しないといけません!コラムばかりだった時にクソが!と思ってました。
2019/07/11 10:41
paulownia
この発言は7payの体たらくを念頭に置いた発言なのかなw?
2019/07/11 10:45
Harnoncourt
欠陥によるリスク一覧と、リスクが顕在化する確率と、顕在化したときの損失と、復旧に必要なリソース(人・物・金・時間)を見積もって説得する/こんなことも考えられないの?と思ってはいけない。若者だもの。
2019/07/11 10:47
z67kjh
そんな面倒見るほど金もらってないから辞めるわい。コンサルがなんでコンサル料を取るか(取れるか)この問題考えた奴は知ってるか?
2019/07/11 11:14
yunnta21
後行程や上司を「お客様」と見なせと言う文化は滅んで欲しい。一緒に課題解決するパートナー位になって欲しい。
2019/07/11 11:37
drylemon
こういう背景の一つとして、裁判において"プロとしての責任をどこまで果たしたか?"が問われるってのもあるんだけど、プロの責任重すぎひん?とも思う。
2019/07/11 12:31
aves_ramphastos_toco
自己犠牲に基づくマスメディアへのチクりくらいでは? 日本では内部告発は(ごく少数の企業以外)握りつぶすだろう。
2019/07/11 12:35
ghostbass
その欠陥を放置したまま増加する開発工数と保守工数とユーザーの損失を数値化するしかないかな。
2019/07/11 12:41
saiyu99sp
技術者になる人は倫理のために食い扶持がなくなることも覚悟しなきゃならんのか
2019/07/11 12:52
amunku
労基法は守れない、雇った技術者の理解もない、やはり経営者になるのに資格制を作っては?肩書き「経営者」って高卒ばっかなんだけど(pairs情報)、連中はバカと思っていいかな?
2019/07/11 13:02
itochan
選挙のタイミングで。 事故が起きて取材がくると、担当だった者は会社に出てこず連絡が取れません、家に行ったら自殺していました、ああざんねんです、他の証拠は一年以内で廃棄したのでありません、みたいな流れ
2019/07/11 13:53
deep_one
レスを見るとフォードのあれは習ってないらしい。私は「それをお金で買いますか」で見たんだっけ?あれは「アンチキャンペーンによる影響」を読めてなかった。
2019/07/11 15:12
cbkf
「むしろ経営者が」が「経営者も」だったら同意できる。若い世代を教育しないと、この先100年経っても状況変わらなさそう。
2019/07/11 16:01
tattyu
技術者が経営層になれない事が問題なのかもな。なりたくも無いけど。それが技術者倫理の問題なのかもしれない。
2019/07/11 19:09
citron_908
内部告発するも監督官庁は動いてくれず、SNSで燃やすしかないというオチしか浮かばなかった(しかも結局は苦情電話が増えて会社が破綻しただけで問題の解決には寄与しなかったり)
2019/07/13 07:43
pukarix
日本企業で一般的に問題あるのはマネジメント層。従業員層の方が責任が重いとはどうかと思うよ