2019/06/21 08:29
kikuchi1201
“関数の説明に「and」が出てくることはない” ウッ...!!!
2019/06/21 08:35
u_engine
2019/06/21 09:02
thesecret3
getWildAndToughって関数を作りたくない?
2019/06/21 09:05
su_zu_ki_1010
色々と突き刺さるなぁ。
2019/06/21 09:10
chikisio
“・しょうもないミスで1時間以上無駄にした時は記録を残すこと” あっ、はい。。
2019/06/21 09:14
lorenz_sys
"関数の説明に「and」が出てくることはない" は訳文だとわかりにくい。関数には複数の機能を持たすべきではないということだね。自分はまだ30年のキャリアはないけど85%は共感できる。"ITの世界は狭い"は本当にそう思う。
2019/06/21 09:25
sgo2
ごく一部の例外を除く殆どのコードは、書く人数より読む人数の方が多い。だから書く手間を惜しんで読み易さを犠牲にしてはいけない。
2019/06/21 09:34
yug1224
“「タスクに最適な言語・フレームワークがあり、そちらに移行するべきだ」という議論はたいてい自分のお気に入りの言語・フレームワークを発表するだけになるとのこと。” ほんそれw
2019/06/21 09:52
isrc
関数の説明に「and」が出てくることはない/真偽値を関数のパラメーターに利用してはいけない/「git add -p」を使えばコミットするファイルを選択できる/しょうもないミスで1時間以上無駄にした時は記録を残すこと
2019/06/21 09:53
mayumayu_nimolove
トレロよりポストイットとかすごいわかる
2019/06/21 10:19
tossy_yukky
“関数の説明に「and」が出てくることはない”
2019/06/21 10:19
yuki_2021
学びが多いな。新人プログラマには読んで貰いたい。
2019/06/21 10:35
kyax
アジャイル過激派なので直接価値のないテストコードが受け入れられない…。もちろん必ず悪ではないんだけどTDDはアカン。
2019/06/21 10:37
turanukimaru
getWildAndToughって関数が欲しくなったらそれは多分一区切りとかエンディングとか終了とか撤収とかが本来あるべき名前だぞ。何かの真っ最中にgetWildAndToughしないだろ?
2019/06/21 10:40
raimon49
良いこと書いてあった。
2019/06/21 10:41
ardarim
まあだいたいあってる、でもこれはある程度の知見を備えてこそ自覚的に理解するもので、若手に見せてもすんなり頭に入らない(身に付かない)のではないかという気がする
2019/06/21 10:46
develtaro
じっくり読みたい
2019/06/21 10:48
zwid
アスファルトタイヤを切りつける関数と暗闇走りぬける関数は別々に作るべき
2019/06/21 10:50
nunulk
同時に wild かつ tough になっていることを制約したいなら getWildAndTough って関数のほうがいい気がするんだけどどうなんだろう
2019/06/21 10:51
shiopon01
良いこと書いてあるので読むべし
2019/06/21 10:54
ledsun
「カーゴ・カルト」て、良い意味でも使うのか
2019/06/21 11:01
prozorec
オリジナルの英語の方も見た方がいい。「真偽値を関数のパラメーターに利用してはいけない」の意図がわからなかったが、英文の方を見て、言わんとしていることが分かった。「カーゴカルト」は意味が違うと思う
2019/06/21 11:07
soy-curd
泣ける
2019/06/21 11:29
qtamaki
あとで
2019/06/21 11:34
at_yasu
「「タスクに最適な言語・フレームワークがあり、そちらに移行するべきだ」という議論はたいてい自分のお気に入りの言語・フレームワークを発表するだけになるとのこと」せやなぁ
2019/06/21 11:36
programmablekinoko
getWildAndToughはたぶんget(WILD | TOUGH) みたいにフラグで渡す
2019/06/21 11:39
pokochinista
プログラマ歴ウン十年の俺が教えてやんよ。まず、Vimをインストールします。
2019/06/21 11:42
SHARUL
16年くらいの歴だけど9割同意。だけど経験積んで辿り着かないと結局正しく伝わらない事柄に思える。
2019/06/21 11:50
kzhvsonic
トップブコメのgetWildAndToughですべて持っていかれて、自分が書こうとしていたコメントがぶっ飛んでしまった。
2019/06/21 11:51
mrgk
“・Trelloはかっこ良いものの、ポストイットの方が使える ・馬鹿げたやり方をブログに残すのは何もしないよりは良い ・……でもコメントはオフにしておいた方が良い ・「分からないこと」のリストを作成する”
2019/06/21 11:54
chako00
良い言語はドキュメントを内蔵良い言語はテストを内蔵「and」でつなぐ必要がある場合その関数は2つに分ける。真偽値を関数のパラメーターに利用してはいけない関数のネストを浅くするタイムゾーンを記入UTF-8紙のメモ
2019/06/21 12:06
ludwig125
“完成していないのに「完成した」と言ってはいけない”
2019/06/21 12:11
hahihahi
CompareAndSwap「まじか~」
2019/06/21 12:16
Yoca42
娘がラズパイにハマって以来、私もプログラミングの基礎を学ばねば!と思ってるBASIC世代の私です
2019/06/21 12:17
btoy
これらを自動で判定できるツールを開発すべき。
2019/06/21 12:21
samuraidaishou
ブコメがコードじゃなくて(TM)ネットワークの話になっててウケる
2019/06/21 12:23
Inuneco
私.getWildAndTough!
2019/06/21 12:30
yujimi-daifuku-2222
IT業界は、何回か転職を重ねた後で元の同僚と同じ職場になるかもしれないというレベルには狭い世界〜/分かる。若い頃、何だこいつ?と思って大喧嘩した人と再会することは本当にある。/気を付けましょう。
2019/06/21 12:31
xKxAxKx
はい
2019/06/21 12:32
ghostbass
get wild and tough の意図するものは[]
2019/06/21 12:33
xlc
これを見るとプログラミングなどを生業とすべきでないことがわかる😁
2019/06/21 12:34
norikosan17
'ユーザーデータを守る最善の方法はユーザーデータを集めないことである' 好き
2019/06/21 12:44
deokisikun
ブコメ見たせいで、記事そっちのけで、どのようなシチュエーションでgetWildAndToughメソッドがしっくりくるかについて考えを巡らせてしまったじゃないか。基本的にエンディング的仕草はシステム上には無いのでゲームかな
2019/06/21 12:48
aobon700
パラメータに真偽値は良くないか...
2019/06/21 12:51
RabbitBit
"真偽値を関数のパラメーターに利用してはいけない" あっ……
2019/06/21 12:53
sai0ias
"・NOと言うべき時もある"これな。
2019/06/21 12:58
poliphilus
ひとりでは書けない愛のコードを抱いて
2019/06/21 12:59
dlive1
・一つ一つの動作をコメントに残すこと ・Gherkinは期待された動作を理解する良い助けになる
2019/06/21 13:00
htbman
getWildAndTough みたいに get を become の意味で使う関数出てきたら発狂するとおもう
2019/06/21 13:03
tomopo
getWildAndTough関数って一人では解けないじゃんかーーーー
2019/06/21 13:08
tsu_nyan
"コードを捨てる覚悟を持つ"、"完成していないのに「完成した」と言ってはいけない" 、"ヒーロープロジェクト"
2019/06/21 13:13
iiko_1115
これだね>「最適な言語」論争は不毛
2019/06/21 13:21
YukeSkywalker
getwild && tough こうですかわかりません
2019/06/21 13:23
thekoruku
"And"でつなぐべきでない、ってのは言いたいことはわかるんだけど、短く分かりづらい関数名より長くても正確に何やっているかわかる関数名のほうがまだ好き
2019/06/21 13:23
otihateten3510
コードを捨てる覚悟を持つこと そしてコードを抱える覚悟を持つこと /"デザインパターンに固執するべきではない" これできてない人大量にいる。あとコードレビューは設計を確認するべきとかも。
2019/06/21 13:30
jingles84
あとで、もう一度読む! 共感!することばかり!
2019/06/21 13:33
inductor
Gigazine、たまにこういうテッキーなエントリーあるけどすきな記者さんがいるんだろうか
2019/06/21 13:37
TMCNE
getWildAndToughはsabi.startで良いのでは。
2019/06/21 13:42
fuyu77
面白かった。
2019/06/21 13:57
isudzumi
・口が悪い人からは距離を置くべき ・無意識であっても差別的な言動をする人からは距離を置くのが良い 分かる……
2019/06/21 14:08
kemboorg
“・馬鹿げたやり方をブログに残すのは何もしないよりは良い ・……でもコメントはオフにしておいた方が良い”
2019/06/21 15:05
versatile
"And"roid まじかー
2019/06/21 15:05
hakob
「翻訳記事ばっか読まず、可能ならできるだけ原文記事を読むこと」も付け足しといて(非英語ネイティブ向けに
2019/06/21 15:08
maiko30kubo
そりゃすばらしい
2019/06/21 15:24
obacan
めちゃくちゃ真っ当だな
2019/06/21 15:40
buhoho
"自分のコンピューターで実行できない場合は生産性が落ちてしまう" はい。落ちてます。
2019/06/21 15:47
sin20xx
"プロジェクト外部のものに手を出さないこと"これは本当に凄く大事。これをわかってない人多すぎ。最近はOSSも増えたので弄れるという自由度が逆に問題になっているように思う。まずは弄らない方法を考えるべきなのよ
2019/06/21 15:48
kazkun
40年プログラマやってきた(プロとは言ってない)自分としてはよく分かる。もっとコード書きたいなあ。
2019/06/21 16:06
yarumato
“不使用でもGherkinテスト書くと期待される動作を理解容易に。テスト駆動開発はコード捨てる前提。関数の引数に真偽値使わない。クラウドだけで動作するコード書く場合ローカル実行探す。わからん物事一覧を作成”
2019/06/21 16:09
at5u
自分は30年選手になれるかどうかはわからないけど、意識しておきたい。(getWildAndToughの関数名は、あくまで"一つのモノ(フレーズ)の名前"なんで前提が違う気がする)
2019/06/21 16:22
atori07
読んだ瞬間は納得 数年後忘れる 繰り替えし、
2019/06/21 16:36
bem13
“ドキュメントは将来の自分へのラブレター”
2019/06/21 16:43
junpeso
言語処理をしたい場合に言語処理が得意な言語であるPerlを選択するのは自然なことですが→ここらへん老害感ある
2019/06/21 17:24
prograti
"ITの世界は狭い" / これは本当にその通りで、その場の勢いで退職エントリを書いて相手をdisるのは絶対に止めた方が良いです。失うものはあれど得るものは何もありません。
2019/06/21 17:30
momonga_dash
getWild().getTough
2019/06/21 17:36
tettekete37564
九割五分うなずくしかない
2019/06/21 17:42
youichirou
できれば原文のほうも読むとよい。GIGAZINEのほうはタイトルだけになってるところが多いけど、原文は一つ一つちゃんと解説が書かれている。あと、訳や解説をはしょりすぎて意味がわかりにくくなってるところもある。
2019/06/21 17:44
moons
カーゴカルト精神って「とりあえず他所でうまくやってるやり方をもってくれば、背景はよく分からなくてもメリットが教授できる」みたいな意味合いで使われてるのかな
2019/06/21 18:10
onigiri_kun
「一つ一つの動作をコメントに残すこと」はめちゃんこ誤訳じゃんよー。プログラマなら拒絶反応起こすと思ったら、Write steps as commentsでした。
2019/06/21 18:16
pri_light
リーダブルコードを読みましょう。
2019/06/21 18:38
t-murachi
賛同できない部分もあるが (特にK&Rとかpep8とか)、参考まで…(´・ω・`) / id:junpeso なッ…!!
2019/06/21 18:38
nerikara4chimi
「プロジェクトをデータごとに整理する」
2019/06/21 18:57
punkgame
はてなってプログラムネタめっちゃ伸びるよな…。少し違うけど、効率化の必要条件は面倒くさがり屋であることだと思う。そして面倒を回避するために面倒なことを考案出来ること。そして具体的な未来予測力。
2019/06/21 19:19
sd-craft
ありがたいお言葉ですな。
2019/06/21 19:30
yatta47
常に意識したい。
2019/06/21 19:31
Lagenaria
GET WILDのブランチ乱立し過ぎてバージョン管理できてなさそう
2019/06/21 19:52
csouls
とてもまっとうな内容
2019/06/21 19:52
aceraceae
紙のメモは意外と役に立つはそのとおり。あと走り始める前にこれでもかというくらい考えろとかいつでも立ち止まって考えろ。ちょっと巻き戻してみてもいい。
2019/06/21 19:59
yakiniku-pilaf-z
プログラミング
2019/06/21 20:13
wkubota
良いまとめですねー。おっさんだから自分でもこういうの書きたくなってくる。
2019/06/21 20:27
nilab
プログラマーを30年間やってきた経験から学んだことまとめ - GIGAZINE
2019/06/21 21:03
nisisinjuku
これからオッサンだけどプログラム勉強しようと思ってるので良い情報かも。
2019/06/21 21:03
soranowataru
この文章を読むことは出来る。でも専門用語が分からないから何を言ってるか分からない箇所も多い。
2019/06/21 21:06
SFukakusa
getWildAndToughAndChanceAndLuck
2019/06/21 21:14
chintaro3
 機械部品なら何百万種類あっても部品番号と図面で一元管理できるのに、ソフトの部品は未だにそうなる気配すら無いのは控えめに言ってどうかしてると思う。
2019/06/21 21:30
temcee
'' ・馬鹿げたやり方をブログに残すのは何もしないよりは良い''
2019/06/21 21:34
kingate
ゲワイ関数は平和の台には実装済みと思われます。
2019/06/21 21:52
roirrawedoc
一番役に立つ格言を言うと「こんなもんにブコメしてる間に一行でもコード書け」ですね…
2019/06/21 22:04
arajin
“物理学者のリチャード・ファインマンは「Things I Don’t Know(私の知らない物事)」というタイトルのノートを付けていました。”
2019/06/21 22:21
GEROMAX
メモメモ
2019/06/21 22:22
harumaki_net
重要
2019/06/21 22:23
koogawa
“ITの世界は狭い” これが一番役に立ちそうだ
2019/06/21 22:39
b_wa
random()
2019/06/21 22:41
hsenyo
わかるけど、多いわ。
2019/06/21 22:54
nekomimist
2つの動作がatomicでないと意味がない場合andは現れてヘンじゃないな。既出なCASにせよ、Test and Setにせよ分けられない
2019/06/21 22:57
healthyprog
まじでコメント書かないと
2019/06/21 23:01
Eiichiro
コメント書く!
2019/06/21 23:05
hiroomi
“プロジェクトをデータタイプごとに整理する”
2019/06/21 23:15
gachapining
void getWildAndTough()
2019/06/21 23:17
karkwind
これはためになる
2019/06/21 23:25
sakimoridotnet
“馬鹿げたやり方をブログに残すのは何もしないよりは良い ……でもコメントはオフにしておいた方が良い”
2019/06/21 23:25
fujitsuka
新人に読ませたいが、TMネットワークから説明せねばならんのか。。。シティハンター知らないよなぁ。。。
2019/06/21 23:35
kyojiri1
要件を決めた後に要件を変えてくる輩がいるんだよなぁ
2019/06/21 23:37
azumakuniyuki
“真偽値を関数のパラメーターに利用してはいけない”
2019/06/21 23:49
Sediment
30年もよく身勝手なアップデートに堪えたなぁ
2019/06/21 23:51
adsty
プログラマーに向けたアドバイスのまとめ。
2019/06/21 23:51
ryunosinfx
そう、そしてテストは心を癒やす。Unitテストは不安を消し去る。其れはカオスの中に現れた状態確定の一閃の光のごとく。
2019/06/22 00:25
FlowerLounge
brokenDream getWildAndTough(unsolvablePuzzle, unerasablePain) {if (yourPain or myPain or somebodysPain) return nothingScary;}
2019/06/22 00:58
satmat
TestAndSet
2019/06/22 02:48
nonono-notch
プログラミング、書き方、考え方、プログラマー、ルール
2019/06/22 02:59
wararyo
なんでや!gotoAndStop()は便利やろ!
2019/06/22 05:14
hamamuratakuo
・Gherkinは期待された動作を理解する良い助けになる ・「分からないこと」のリストを作成する 物理学者のファインマンは「Things I Don’t Know(私の知らない物事)」というタイトルのノートを付けていた。=詳しくなれる
2019/06/22 09:19
minowith
“Gherkin”
2019/06/22 15:05
kwy
“Gherkin”
2019/06/22 20:02
k12u
なんか違和感ある記述あると思ったらやはり原文とだいぶ違う話になってた
2019/06/23 05:29
m_yanagisawa
“口が悪い人からは距離を置くべき”