2019/06/07 02:16
tanakh
“価格は「総額300ドル分の価値」で129ドル。” これどういうことなんだろう。あのデバイスだけでクッソ高くて逆ざやってこと?
2019/06/07 02:53
skythief
このラインナップに入ってくるファーミングシミュレーター凄くない?
2019/06/07 04:32
Cru
“Google Stadia”か。GDCでニュースになってたやつね。見た目はChromecast+コントローラか…。回線圧迫しそうだなー。日本のインフラ耐えれるかな。ドイツはブロードバンド普及率低いと政府が問題にしてたが突破口になった
2019/06/07 05:08
gendou
アジア圏よそ者
2019/06/07 05:14
kei_1010
1ヶ月ぐらいは無料で試せるようになると良いんだけどなー。
2019/06/07 05:26
IGA-OS
“価格は定額遊び放題で4K HDR 60fps映像・5.1ch音声対応プランのStadia Proが月9.99ドル”
2019/06/07 05:59
kappaseijin
おま国やめろぉぉぉぉぉ
2019/06/07 06:09
osugi3y
サブスクリクションモデルかー
2019/06/07 06:18
kibarashi9
1000円でインディゲームは遊び放題だといいなあ。
2019/06/07 06:21
typex2
ひどい ”おま国” 問題。ローカライズの問題とか言い訳しそうだけど。。
2019/06/07 06:42
gowithyou
多くのゲームパブリッシャーがある日本を含まないとか舐めてるな
2019/06/07 06:44
kamei_rio
来たかMortal Kombat 11
2019/06/07 06:47
Mash
サービスの開始は今年2019年11月に、日本を含まない世界14か国から。
2019/06/07 07:03
sugimo2
“必要なネットワーク帯域は、最低限の720p映像で遊ぶために10Mbps以上。1080p HDR 5.1chサラウンド で20Mbps、4Kには30Mbps~”
2019/06/07 07:05
sabolotte
おま国がまったく悔しくない珍しいケース。/おまエリア、把握。
2019/06/07 07:06
chikoshoot
アジア全体が含まれてないので、おま国というよりエリア(サーバーの場所)の問題じゃないか。
2019/06/07 07:07
misopi
どうせやる時間はない。
2019/06/07 07:15
ippatsu2009
え!サブスクなの?
2019/06/07 07:18
mohno
インフラが大変とは思ったが「価格は定額遊び放題で4K HDR 60fps映像・5.1ch音声対応プランのStadia Proが月9.99ドル」←普通の値段だった。「買い切り(1080p 30fps映像・2ch音声に制限)も提供」←永続できるほど広がるかどうか。
2019/06/07 07:36
sodapop444
niconicoのPicoPicoはいつはじまるの?
2019/06/07 07:45
qtamaki
おま国かよっ!
2019/06/07 07:46
cc000777
割と新し目なのも入ってる。これをラグほぼなく出来たらすごい
2019/06/07 07:47
Palantir
日本含まないのかよ!
2019/06/07 07:51
karkwind
北米のEUだけか…
2019/06/07 07:53
misomico
おま国かー
2019/06/07 08:01
windish
今のところ日本対象外を羨まずにすむラインナップかな。月額が高いなあ。/ 売りとなるような独占タイトルなしで月1000円強はきつい。他にゲーム機を持たない人なら安いのかな。
2019/06/07 08:02
shoh8
おま大陸
2019/06/07 08:07
harumomo2006
日本オワタ
2019/06/07 08:11
kei_0000
インターネット経由に伴うインプットラグが、他のクラウドゲームのプラットフォームと比べてどれ位違うかは注目したい。
2019/06/07 08:19
houjiT
アジア抜きというより、欧米限定と言った方が正しくないか?まずは小さく始めて様子を見る段階と受け取ったが/カプコンやバンダイがソフト貸してんだぜ、大丈夫だって!(慢心)
2019/06/07 08:22
mr_yamada
回線速度が厳しいなぁ。4Kで家族と別々に遊ぶ、とかになると契約ごと見直さなきゃ行けない。
2019/06/07 08:23
amematarou
すげーラインナップ。Spotifyよりお得感あるし、ネトフリ並みのお得感。まともに楽しめるならプレステ5終わるな。
2019/06/07 08:26
tekitou-manga
ゲームのサブスクで$10か、革命的だなぁ
2019/06/07 08:29
youter
1080pで20Mbpsかー。マンションまで1Gbpsの光回線+マンション内はEthernetで夜に30-40Mbpsでるけど二人でいっぱいいっぱい、4Kなら一人だけ。誰が設備投資するんだろ。
2019/06/07 08:30
tana_bata
FF15があるの驚いた
2019/06/07 08:34
uentseit
Japanがないか
2019/06/07 08:36
kantei3
どうせ後で値上げするんだろ?
2019/06/07 08:38
sen47
知ってたけど通信要件が厳しい。日本含まないのはデータセンタの完成待ちだろうね。
2019/06/07 08:39
jamesbjp
ビデオカードやCPUの価値減少分だけでも、1,000円/月と考えると悪くない価格設定に思える。
2019/06/07 08:42
yanosworkout
Googleのサービスってリリース直後は日本が入ってないのは珍しくないと思うので気にシナイ。
2019/06/07 08:42
kirarapoo
あまり本気度を感じないので、日本に展開することなくひっそりと終わりそう
2019/06/07 08:46
hiby
おまエリアか。いまんとここのラインナップで"基本料金"1000円払えはゴミでしかないと思います。あとはEPICみたいに独占とかしなけりゃいいです。
2019/06/07 08:54
tripleshot
さすがにModとかは無理だと思うのでPCガチ勢はアレだけど、でもAAAタイトルがすぐ入ってくるなら、有料お試し版みたいな感じでStadiaで試しつつ気に入ったらSteamで買う、とか良さそう
2019/06/07 08:59
stp7
おま国というより欧米だけという感じか。CEROとかよりサーバーの場所の問題だろうね。
2019/06/07 09:08
a8888
Baldur's Gate3があるのを見てかなり驚いた。
2019/06/07 09:08
saro363
1500円ぐらいでしょ?ゲームやる人からすると安くない?ブコメで高いって人がいて驚く/もっかい読んだらソフト別か
2019/06/07 09:08
blackoutazrael
よく見たらディヴィジョン2もアサクリも含まれてるな。試してみたかったけどおま国(おまエリア)かぁ。
2019/06/07 09:12
NEXTAltair
またトラフィックをばかすか食ってネットが遅くなるなと
2019/06/07 09:14
inazuma2073
これDLCとかシーズンパスありタイトルどうなるんだろ
2019/06/07 09:14
Falky
『Get Packed (Stadia独占)』はっ?いまさらGet Amped???いらねえ……と思ってよく見たらAmpedじゃなくPackedだった。しかしググってみたらわりと似たような感じで、もう色々どうでもよかった。//Division 2はいいなあ
2019/06/07 09:14
syakinta
ブコメにも勘違いしてる人いるしittousaiも勘違いしてるけど定額遊び放題じゃなくて一部のフリープレイ指定のゲームだけでしょ・・・ロンチで挙げられてるゲームが全部$9.99で遊べるわけじゃない
2019/06/07 09:15
oteguro
ソフトは基本的に買わないといけないし、何より魅力的なエクスクルーシブタイトルが無いのであまり興味が湧かないな。YoutuberにプレイさせるようなFortniteのオリジナルコンテンツくらいは用意してくると思ったんだけど
2019/06/07 09:19
kurauni
FF14がやれるようになったら考える
2019/06/07 09:26
dotrikun
“対応するスマホは当初 Pixel 3 / Pixel 3a限定。そのほかの機種は今後追加予定。”
2019/06/07 09:26
utsuidai
やっぱこの為のデータセンター建設なのかな。そう考えると何年も先になってしまうよ…
2019/06/07 09:31
junjun777
「10Mbps」って占有帯域かな?ま、多分そうだよねぇ。うちの回線速度はどの程度だろう。
2019/06/07 09:37
name-25137412
ハードを売るビジネスモデルじゃないから独占タイトルそれほど重要じゃない、とかはありそう
2019/06/07 09:41
sds-page
Steamのおま国具合を見てるとGoogleがメーカーによっぽどいい条件提示しないとアジアでも日本だけおま国もありえる
2019/06/07 09:44
yashinegi
結局ハード買う必要あるなら、あまり変わらんなあという印象。それにしてろ4k60fpsのストリーミングか…
2019/06/07 09:45
Vudda
日本含まずというよりアジアでの展開が準備されてないだけじゃん、まぁ中国でできないなら急ぐ必要ないしな
2019/06/07 09:51
tofy
4Kストリーミングか・・・そもそも通信環境的にできなさそう
2019/06/07 09:58
burabura117
月額はさすがに収めてきたけど、タイトルがまだいまいち、テレビを使うなら初期費用が意外とかかる、スマホもごく一部のみ対象、遅延の不安がある、となると、日本でサービス開始しても様子見かなぁ…。
2019/06/07 09:59
luege_traum
こうなる気はしてたけど、月額とは別にソフトの個別購入も必要なら、Steamとかコンソールの方がいいや。裏はPC版だろうから、大半がマルチだろうし。ハード買わずに気軽にやりたい層はスマホゲーで満足だろうし
2019/06/07 10:02
Wafer
ドラクエがstadiaで遊べるようになったら起こしてください
2019/06/07 10:03
z1h4784
2年でサービス終了コースと見た。通信要件厳しすぎ、ローンチタイトルも冴えない
2019/06/07 10:07
Lat
回線速度を考えれば海外のネット環境って日本と違ってそんなに優れているんだろうか?日本では収容人数を超えて加入者を増やして速度が出なくてもベストエフォートで誤魔化せるけど海外だと違うんだろうか?
2019/06/07 10:09
jaulla
クラウドが主流になると20年後に20年前のゲーム遊びたくなっても遊べなくなるんだろうなぁ・・・(昨日PSでディノクライシス遊んだ感想)
2019/06/07 10:11
jrnd29
“サービスの開始は今年2019年11月に、日本を含まない世界14か国から。”
2019/06/07 10:12
kakaku01
地球上の全てのChromeで動くデバイスがDOOM対応タイトルとなる日
2019/06/07 10:13
poponponpon
じゃあイイデスゥって感じのラインナップ
2019/06/07 10:13
gundesignstudio
まあ任天堂もソニーもある国に殴り込むのは時期尚早ってことでしょ
2019/06/07 10:13
yuuula8192
おまエリアわろた/月額1000円かー、任天堂とPS4のオンライン足しても月1000円いかないのになあ。やっぱり保留
2019/06/07 10:23
daibutsu310
普通にChromecast欲しいなと思ってたところだから買ってみてもいいな
2019/06/07 10:27
oplika
流石に専売も無さげだしcsゲー専用やらストアで購入とかでも買えないようなものもないし、急いで海外垢で始めるラインナップでもないなぁという印象
2019/06/07 10:28
roller_skate
基本はソフト個々の買い切り型となるとうーん…
2019/06/07 10:29
xy1516c8
フリープレイで遊べるタイトルがどれだけあるのか。インディみたいなゲームばっかだったら間違いなく普及しない。つか新作は別途購入とか全然革命的でないじゃん。
2019/06/07 10:30
YoRHa17
ブコメの様子を見てると、日本を含めなかったのは正解だったと思える。たしかに自分も現時点での情報を見る限り手を出す気にはならない。
2019/06/07 10:37
YaSuYuKi
遅延を抑えるためのDC建設のような物理的インフラ整備の都合もあるから、エリア拡大には相応に時間がかかるだろう。仮にエリアだったとしてもこれで使うことはないが
2019/06/07 10:37
gokkie
今のまんまじゃ食指動かんなー
2019/06/07 10:46
takeishi
“テレビで遊ぶにはChromecastとStadiaコンが必要”
2019/06/07 10:46
Adeptus
9.99ドルでロンチタイトル定額遊び放題です。作品ごとの購入は来年から。
2019/06/07 10:48
kp1
安い!と思ったけど、月額$10でフリープレイなのは(最初は)Division2だけっぽい。
2019/06/07 10:48
sendai
ソフト買い切りかよ。やっぱり任天堂がのるかそるかで体制が変わってくる。
2019/06/07 11:13
lifefucker
コンテンツとインフラ持ってるMS&SONY連合の方が勝ちそう
2019/06/07 11:16
morita_non
5Gの前に展開しとけ。という感じなんだろうか?遅くてさっぱり出来ない。とかいう評判が先行しそうだけど…
2019/06/07 11:18
aubergine
ハードごとおま国されるとは / まあラインナップ的にあんまり日本向けじゃなさそうだし、欧米での売れ具合をみてからなのかな。
2019/06/07 11:21
PerolineLuv
この先アジア圏も対象になるだろうが中国は当然ながら対象外になるのかな。金盾回避するVPN使ったとしてもレイテンシー的に実用にはならないだろう。中国ゲーマー発狂必死か。
2019/06/07 11:21
keshitai
4Kには30Mbpsってフレッツ光マンションタイプだと帯域不足で日本じゃ無理じゃね
2019/06/07 11:26
ttkazuma
物理的な遅延問題があるから日本無いのは妥当かな~
2019/06/07 11:30
suzunya
月9.99ドルで遊び放題なら安いなと思ったら全然違った。まあ予想通り当面は魅力ないね
2019/06/07 11:34
denqueue
69USDのコントローラと59USDのChromecast ultraが必要でゲームソフトも別途購入が必要となると、価格面での既存据え置き機との差分はイマイチに見える。ストリーミング型固有のユースケース/面白さがどこまであるか。
2019/06/07 11:54
ifttt
あっちの人ほんとDoom好きよな
2019/06/07 11:58
kazuya53
成功の道筋がまるで見えない。欧米なら高性能なCS機普及してるのにわざわざ遅延や環境制限されるクラウドで遊ぶ人なんてそんなにいるのか?
2019/06/07 12:13
kazoo_keeper2
アジアが外されてるのはレーティングの問題では?北米とEU(ESRBとPEGI)では、デジタルオンリー(ディスクなし)ならほぼ自己申告でレーティング取得可能。サブスクの場合 1つでもレーティングこけると全体がアウト…
2019/06/07 12:14
bigburn
おま国というより日本やアジアをカバーするデータセンターがない(準備中)からっぽい。むしろ誠実か
2019/06/07 12:19
nibo-c
まあ、頑張ってください
2019/06/07 12:21
ipenshinokana
チートできなさそうだから流行るかも
2019/06/07 12:29
mongrelP
日本で出るときに任天堂が対応、とかサプライズであるかもなーとか思ってる。
2019/06/07 12:29
Yagokoro
まあ、この程度だと思ったよ。てか、通信のゴールデンタイムとかガクガクじゃねえかなあ。
2019/06/07 12:40
kiyo_hiko
ゲームほとんどしないし問題は無いが…
2019/06/07 12:46
blzbb
「ネットインフラが整備された英語圏で、AAAタイトルに興味はあるけどコンソール・PCを所有する気がなく、通信遅延に頓着せずゲームをフルプライスで購入できる」人間がターゲットのようだが、対象狭すぎねえか?
2019/06/07 12:51
xga
「These games and more available for purchase on Stadia」 以下のゲーム(増加予定)はStadia上で購入できますと書かれているな。 / twitter.com ゲームは別途購入って明言されてる
2019/06/07 12:53
whole-grain
廃人生んで家族が(を)殺すところまでが日本の流れ。
2019/06/07 12:55
peko-the3rd
今の所はPS4ミニぐらいの印象
2019/06/07 13:20
anigoka
オリンピック開催予定なのに思いっきしおま国される日本wバレてるやん
2019/06/07 13:26
dazz_2001
週末などの夜間帯に10Mbpsも常時出るネット環境なんて、今の日本にどの程度のあるんだろうか?マンションとか間違いなく、駄目だろうなぁ。/5Gの普及が前提っぽいな
2019/06/07 13:33
tetsuya_m
Stadiaの英語ブログ見るとStadia Proで遊べるのは一部のフリータイトル(最初フリータイトルはDestiny 2)で他のゲームは割引ありで購入できるってことみたい www.blog.google
2019/06/07 13:37
stk132
ps4pro, xbox one x, switchを既に所持してると追加で手を出そうとは思えないラインナップ。ハード移行期にStadiaのソフトラインナップが充実してたら考えるかも
2019/06/07 13:37
i196
Macでのゲーム環境向上の観点で期待してる。先行国での評判見ながら課金するか決めよ。まぁ本命はSONY&MS陣営だけど
2019/06/07 13:49
eeepc
ゲームを単体で買った上で、クラウドゲーミングの月額利用料を別途払うのか。
2019/06/07 14:16
mocktan
FFもあんのか
2019/06/07 14:23
keint
単純に国内ハード2強だから一回リリースしてブラッシュアップしたあとで日本市場に来るのでは?
2019/06/07 14:36
iuhya
予想通りのおま国。
2019/06/07 15:02
orbital_velocity
常時10Mbpsはバックボーン共通の賃貸アパートじゃキツイかもしれん
2019/06/07 15:28
xevra
貧困層だらけの日本を相手にしてもビジネス的には全く意味無いからな。30年間世界で一人負けし続けた没落国は辛いよ。もうすぐ日本は韓国にも抜かれる貧困国に転落する。自業自得だ
2019/06/07 15:40
hazardprofile
どっちつかずにしかならん感じがある google games(仮) 制作の脳みそこねこねしてくれるような独占キラータイトルでもあれば別
2019/06/07 15:55
aneet
MMOがクラウドゲーミングを一番活かせると思うんだけどな。ESO一つしかない?
2019/06/07 17:49
John_Kawanishi
印西のDCが使える頃には日本でも遊べるようになるんじゃないの?
2019/06/07 18:03
augsUK
なぜか月額1500円をお布施として取られた上に、ソフトは結局買うしかなくて、遅延の問題が解決できてるようには思えない。想像のさらに下を行ってた
2019/06/07 18:20
rkchy
おま大陸
2019/06/07 19:08
cia62872
日本市場においてはXbox One以上の失敗になるのがほぼ確定した良いニュース。
2019/06/07 19:14
Alpha_Regulus
おま国どころかアジア・オセアニア圏全体でおまエリレヴェルだったとは・・・。まぁ俺は使うつもり無いからいいけどね。
2019/06/07 19:15
k-takahashi
『Googleがストリーミングゲームサービス Stadia の詳細を発表しました。サービスの開始は今年2019年11月に、日本を含まない世界14か国』
2019/06/07 19:25
sian17
FMがある…これMODとかどうするんだろ
2019/06/07 19:31
Helfard
お手並み拝見。
2019/06/07 20:02
yuu-yuiken
できたとしても日本の賃貸回線だと厳しいだろうな
2019/06/07 20:44
tailtame
海外でその条件クリアできる家庭ってどのくらいあるんだろう。結構厳しいような…。gigazine.net ふむむ(さすが高物価地域はお高いな?)。
2019/06/07 21:06
homarara
これ何が嬉しいのかね・・・
2019/06/07 21:09
maecchi
TESO入ってるのか、FF14とか入っているしいずれ日本にも来そうだけどどうだろう
2019/06/08 12:22
kamemoge
欧米に限定スタート、データ通信量どうなるかなこれ
2019/06/08 18:37
FTTH
別途ハード購入が必要だと魅力だいぶ削がれない?
2019/06/09 06:29
ltzz
ソニーに危機感を抱かせない策か?
2019/06/09 16:04
amanomurakumo
現状はNo Downloadsってところにしか魅力を感じないなー。専用タイトルには期待したい。