2019/05/18 16:07
bigchu
時給...バイトじゃないんだから
2019/05/18 16:55
chintaro3
ごもっとも。ただ、その価値判断をするためには経済学や文系の知識が必要で、日本の理系にはそこが圧倒的に足りてない。
2019/05/18 17:07
REV
ファイル名の全角スペースと半角スペースを抜いて、例えば--とか_とかに変換するバッチファイル、クラウドソーシングに出せば$30位で書いてくれないかしら。ドラッグ&ドロップで。
2019/05/18 17:28
tinsep19
正味価値言い出すと正直ムズい。
2019/05/18 18:02
pg_life
あぁ〜1億と2千年前から言われてるのに実現してない奴ねそれ
2019/05/18 19:15
dbfireball
うちも基本的には工数出さない方針。高収益のためにはそれが妥当。追加要件は工数を出すけど、1番最初の納品物には工数出さない。成果物の構成要素って製造業でも機密事項なんだから別に悪い事じゃない。
2019/05/18 20:45
ultimatebreak
未だ人月計算なのは、これに代わる汎用的な見積もり方法がないからだよ
2019/05/18 20:46
misomico
チャカチャカチーンでお値段がでない時代
2019/05/18 20:59
napsucks
難しいねえ。工数は作業の正当性をある程度示して身を守る手段である一方で 、成果ではなく過程を評価する仕組みのため無能を選抜する力学が働く。
2019/05/18 21:10
mayumayu_nimolove
出た!答えなしw
2019/05/18 21:31
goronehakaba
id:REV 「お~瑠璃ね~む」ってフリーツールで大体できるよ
2019/05/18 21:39
nakag0711
まあ供給側の理屈としてはそうなるんだけど、価値通りに金を払っていたら買う側の儲けがなくなる。価値より安く仕入れられるからこそ買うのだから。結局需給バランス次第
2019/05/18 21:46
shikiarai
工数の見積と価格の算出は別では……?
2019/05/18 21:53
komutan1
ソフトウェアって企業内で使われるときはコストなのよね。例えば国の年金システムは価値を生み出さなくて負債なの。世の中の大半はこういうシステムばっかりで、GAFAは工数見積もりなんかしたないでしょ。
2019/05/18 21:54
baca-aho-doji
わからなくないけど、でもそれがいくらの価値を生み出すかは事業者側じゃないとちゃんと算出できないし、大規模になればなるほどROIとかちゃんと出せない。それができたらおっしゃるとおりと思うけどね。
2019/05/18 22:17
Palantir
個人に出せればいいけど、大きめの企業だと無理では? いちいち毎回反社照会したり、四季報から事業状態調べたり、締結実績ない契約締結したり、輸出判定かけなくちゃああああもうやだああああ
2019/05/18 22:43
saiid
> 日本の技術者は英語を読めますし お、おう
2019/05/18 22:47
aya_momo
実際にコーディングするのは、そのとき雇った派遣だからね。
2019/05/18 23:33
findup
Webみたいに狭い業界でAさんならいくらでみたいな阿吽の何かがあればいいけど/人月見積もりする会社でも、投入するエンジニアのスキルで単価変えるし自社のノウハウがあれば別に価格に積むんじゃないの?
2019/05/18 23:53
pri_light
マネージャーが二人月はかかりますねって顧客に説明した二週間後に「もう終わりましたけど?」って言うの楽しすぎるからもっとボッタクリ見積り出していいよ。
2019/05/19 00:02
beramines37
うぜえ
2019/05/19 00:03
yuuAn
アジャイル的な話かと思ったら全然違った。
2019/05/19 00:11
lainof
「価値の分だけ払え」と言うなら「損失が出た分は負担する」とセットにしないと都合が良すぎる。
2019/05/19 00:29
irose
「クラウドソーシングであれば、100ドル(11,000円)程度でできる。」←悪い事は言わん、やめとけ!!
2019/05/19 00:40
gachapining
人月の神話は請負開発の限界な気がするんだよな。結局自社内で完結しないと自由なスケジューリングや工数の変動ができない。
2019/05/19 00:44
htnmiki
中学生なら褒められるレベルかな
2019/05/19 00:45
orbital_velocity
少なくとも要素技術の高度さは価格の決定要因にならない。価格を決定するのは基本的に需給のバランス。顧客はとてつもなく高度な技術で作られたつまようじを通常の1000倍の価格で購入するだろうか。
2019/05/19 01:19
fujisong
時代遅れ、ということはすでに新しい見積もり方法があるってことだと読み進みたけど結局よくわからなかった。
2019/05/19 01:20
numpad0
え、実働じゃなくてユーザ価値で見積もったら委託じゃなくてジョイントベンチャーなのでは……
2019/05/19 01:21
timpotoolf
クラウドソーシングに発注しろって事だろw
2019/05/19 01:25
hiroyuki1983
これ作ったソフトウェアやサービスが結果的に利益を生まなかった場合はお金払わなくていいってこと?
2019/05/19 01:31
ryunosinfx
理想論だにゃー
2019/05/19 03:00
Ereni
なんかすごい文章『Google翻訳のようなツールを使いこなしています。外国語の壁はほとんどないと思います』
2019/05/19 03:25
nekies
工数見積が日本特有だというのなら、外国のパッとしない技術者達はどう見積もりしてんの。
2019/05/19 03:51
miukun123
相手の懐と相談するのがビジネスの基本。安く受けることもできるが、売上を最大化させる交渉が必要。安請け合いすればするほど、周りとの差が広がる。
2019/05/19 06:41
Dursan
そういうのは「技術者Aの持つスキルは技術者Bの持つスキルの2倍だから単価2倍」を客観的なエビデンスで証明できて初めて成り立つんだよ。バッカジャネーノ?
2019/05/19 06:50
pokochinista
じゃあどうすればいいのかというところは「シビアに判断して算出する」と。ぼんやりしてんなw
2019/05/19 07:15
gajetter
おっしゃること理解できます。実現するには顧客担当と顧客契約担当の理解していかなければですね。
2019/05/19 07:20
nobububu
内製化
2019/05/19 07:54
sabinezu
金額とスピードだけで判断するならご自由にどうぞ。
2019/05/19 08:09
junglejungle
そんなに価値を産む自信があるなら銀行に出資してもらって自社開発して自社で売れば? もしくは売り上げの数%を貰う契約。売れなきゃゼロ。
2019/05/19 08:25
hatahata_chan
工数計算の見積り→商品の価値ベースの見積りにしろってことかな?/ 結論がわかりづらくて読むのがイライラする。
2019/05/19 08:58
otihateten3510
幻想すぎて草草の草 /書いたコードの価値に価格が依存すると、逆に安くなるケースもあるけどそれでいいのか? あと海外が工数見積もりしないってどういう知識だ。スクラムですらするだろ。
2019/05/19 09:02
camellow
1人月と見積もった上で2日で終わらせてもええんやで。
2019/05/19 09:26
prograti
安売りする必要はありませんが、コモディディ化した技術にそれほどの価値はないというのが現実です。
2019/05/19 09:33
Eiichiro
実装工数の1が、0.1になった話では?ここは絶対に機械でデキるところ。とできないところの切り分けに価値があって、実装自体の価値はコモデティ化してる。BUSINESSと技術の溝は深い。
2019/05/19 09:34
sakidatsumono
毎回経験のない仕事させられるから工数見積もりじゃないと困る
2019/05/19 09:41
TakamoriTarou
製造業で、委託生産や下請けだけじゃなくて自社製品をやれば自由に単価付けられて売れるから自社製品作れ、と言って回るのがよくあるが、ああいうののソフト屋版みたいな感じなのかね
2019/05/19 09:52
snare_micchan
工数出さなくて良い客なら出さないよ。0.1人日単位で求めてくる太客(年間発注額二桁億クラス)がいるんだけどそういう客は切るべきなのだろうか
2019/05/19 09:56
sawarabi0130
見積の話かと思って開いたら全然違った。海外のエンジニアが100ドルで応えた理由は①物価水準の差②要求が正確に伝わっていない③騙し取ろうとしているのいずれかであって、工数見積は全然関係ない。読んで損した。
2019/05/19 09:59
ohaan
SI業界にどっぷり浸かってる人が「時代遅れの工数見積」とか何言ってるの?って感じ、実践できない提案は絵に描いた餅。
2019/05/19 10:00
soundkenjine
結論:自分で作れば無料
2019/05/19 10:49
mangakoji
それでも日本人技術者はダンピングしすぎだと思う。稼働率100%で労働力の再生産コストギリギリ
2019/05/19 11:10
nice_and_easy
よろしい、ならば成果報酬型だ!なんだろうけど、それはそれで契約調整がめちゃめちゃ難航しがちで時間が過ぎてくから、単発案件なら工数ベースのほうが走り出しは早くなるし後腐れもない。
2019/05/19 11:35
don_ikura
人月に換算してはいるけど実際には予算があってその数字になるように数字当てはめてるだけじゃない?
2019/05/19 11:50
morimoriplanet
「とても素晴らしいWebサービスを思い付いたぞ、しかも単純だから安くできるだろう。早速見積もりだ。」「とても稼げそうなサービスなので見積り5000兆円です。」
2019/05/19 12:28
lorenz_sys
ブコメでは否定的な意見が多いね。この記事は大規模開発の話じゃないのはプロなら読んでわかるでしょ?大企業の人が「できるわけない」と言うのは分かるがそういう話じゃない。他にも文意を汲めてない人が結構いる。
2019/05/19 12:48
knitcapmann
『1人月とは、一日8時間 x 20労働日 = 160時間くらいのことを言います。これに時給と稼働時間をかけると、大体の金額が出るんですね。』←違います。
2019/05/19 12:52
anmin7
これ割と企業が個人に責任と権限と予算持たせんからいかんのよね。
2019/05/19 14:30
quick_past
ほんともういい加減解放してほしい
2019/05/19 15:41
yasushicohi
記述と成果に対する報酬で、自分の価値を考えなければ
2019/05/19 15:54
sai0ias
“稼働時間と生み出される価値は、比例しないのです。できない人は何時間かけてもできませんし、できる人はすぐできてしまいます。しかも品質も良い”それな。単純に工数計算できない。
2019/05/19 19:38
kazuau
発注側も想定工数積み上げて上限価格設定してるので(少なくともうちはしてる)、平均的な技術者が平均的な働きでかかる時間で見積もって。技術的な努力やスーパー技術者でコスト下がる分は、追加の利益にしていいよ
2019/05/20 10:29
ewiad420
これからは「稼げそうなサービスなんで無料で作ります。売り上げの1%ください」とか?
2019/05/20 16:36
ttkazuma
使い分ければいいだけやろ
2019/05/21 19:30
Cru
つまり自分の市場価値を見積もってふっかけろという事で、日本人はなかなかやらないとても良い事と思うだが、クローズドな開発だと市場価値を見積もる業績や信頼度は口コミ…。ネットで公開されてる仕事なら強いか?