「Bluetooth」はなぜ「青い歯」なのか? - ねとらぼ
    2019/05/10 11:15
  
  
    isaisstillalive
  
  
    Bluetoothのアイコン、ルーン文字っぽいなと思ってたら本当にルーン文字だったのか
  
    2019/05/10 12:21
  
  
    mojimojikun
  
  
    ハーラル1世とかルーン文字とか全然しらんかった!おもしろーい
  
    2019/05/10 12:39
  
  
    versatile
  
  
    青ひげと似てて印象悪くなった
  
    2019/05/10 12:44
  
  
    John_Kawanishi
  
  
     pic.twitter.com/y8LBOjJ0vk
  
    2019/05/10 12:47
  
  
    emt0
  
  
    シン・ゴジラのヤシオリ作戦みたいに、こういうのがスラっと出せる人が本物の知識人なんだろうな。
  
    2019/05/10 12:56
  
  
    zentarou
  
  
    3へぇ
  
    2019/05/10 12:59
  
  
    yooks
  
  
    知らなかったなあ。つか気になったきり調べてこなかったことの1つ。デンマークを統一したハーラル1世とルーン文字。
  
    2019/05/10 13:05
  
  
    richard_raw
  
  
    “「PC業界と携帯電話業界を近距離無線でつないで統合しようとしている」様をハーラルの政治に見立てて提案した”/青歯王は知ってたけどそういう意図だったのか……。
  
    2019/05/10 13:14
  
  
    mouseion
  
  
    2015年、2017年にも同様の記事が何本か出てるけど今出したのは2年経ったからなのかね。それとも令和初めの疑問に答える場を急遽出してみた感じ?
  
    2019/05/10 13:26
  
  
    quality1
  
  
    Bluetooth対応電動歯ブラシなら青い歯を目指せるのか?
  
    2019/05/10 13:55
  
  
    u5_h
  
  
    デンマークのハーラル王(別名bluetooth)が北欧を統一したように、乱立する無線規格を統一しようってコンセプトで、フィンランドのノキアが命名したんだっけ?日本の東芝だったらhideyoshiと名付けただろう
  
    2019/05/10 14:07
  
  
    arearekorekore
  
  
    青い春日
  
    2019/05/10 14:24
  
  
    ntm_9
  
  
    歴史を掘り下げるのって面白い
  
    2019/05/10 14:55
  
  
    ashita_y
  
  
    へ~~~
  
    2019/05/10 14:56
  
  
    buhoho
  
  
    タイトルQuizKnockっぽいとおもったら当たった
  
    2019/05/10 14:56
  
  
    nowandzen
  
  
    前もどこかで見た。耳に使う機器への適応多いのに歯、なのにこれだけ一般に名前が普及してるのすごい
  
    2019/05/10 15:00
  
  
    yabu_kyu
  
  
    「司教ポッポ」で何も頭にはいらなくなった。
  
    2019/05/10 15:03
  
  
    delphinus35
  
  
    ここまでヴィンランド・サガなし。まあ出てこないんですけど。
  
    2019/05/10 15:22
  
  
    surume000
  
  
    ネーミングセンスはない
  
    2019/05/10 15:26
  
  
    deep_one
  
  
    『司教ポッポによって洗礼を受けるハーラル』ポッポ…
  
    2019/05/10 15:43
  
  
    atahara
  
  
    え結局歯が青いかどうかは分からないのね。
  
    2019/05/10 15:46
  
  
    nomitori
  
  
    キングスマン(映画)で知った
  
    2019/05/10 15:56
  
  
    fried-tofu
  
  
    そういえば考えたこともなかったな……面白い。あのマークなんなんだろう、と思ったことはあったが、ルーン文字が元だったとは。
  
    2019/05/10 16:01
  
  
    kisiritooru
  
  
    ハーラル1世がなぜ青歯王と呼ばれたのかは、シアン化合物で毒殺され、ひきつった顔から青くなった歯が見え、後世に伝えるために取ったデスマスクも歯をブルートパーズで作成されたから、というウソを思いついた。
  
    2019/05/10 16:06
  
  
    UDONCHAN
  
  
    そうなんだ
  
    2019/05/10 16:14
  
  
    hogetahogeko
  
  
    『インテルのJim Kardashが「PC業界と携帯電話業界を近距離無線でつないで統合しようとしている」様をハーラルの政治に見立てて提案したのが、このBluetoothという名前。ロゴマークも青歯王に関係がある』
  
    2019/05/10 16:41
  
  
    kzhvsonic
  
  
    あのマーク、ルーン文字だったんだ
  
    2019/05/10 16:51
  
  
    RyotaTakimoto
  
  
    ロゴの由来はルーン文字の「H」(ハーラル)と「B」(ブロタン)!
  
    2019/05/10 17:09
  
  
    moons
  
  
    赤外線通信が主流だったところで、それと別の方式、ってことでブルーになっだじゃなかったの?
  
    2019/05/10 17:14
  
  
    napsucks
  
  
    割と初期に話題になった話だよね。なんだよ青歯って、みたいな感じで。
  
    2019/05/10 17:18
  
  
    fumichi238
  
  
    青い春日( \トュース!/ )
  
    2019/05/10 17:20
  
  
    d_Joker
  
  
    >青歯王はお好み焼きやったときに歯に青海苔が付いたままになっていたのが由来
  
    2019/05/10 17:20
  
  
    miruzouq
  
  
    知らんかった…“ハーラルのHとブロタン(Blootoothのデンマーク読み)のBを表すルーン文字(ゲルマン人が用いた文字)を組み合わせたもの。
  
    2019/05/10 17:24
  
  
    odmishien
  
  
    青歯王におれはなる
  
    2019/05/10 17:26
  
  
    hatomugicha
  
  
     eがないんじゃなかったっけと思ったけどblurayか
  
    2019/05/10 17:28
  
  
    dekaino
  
  
    今時の若い子はTVアニメ「小さなバイキング ビッケ」に青歯王が出てきたこと知らんのか。ヴィンランド(北米東海岸)にも行くぞ。
  
    2019/05/10 17:30
  
  
    krarie
  
  
    拡大したロゴ画像が神秘的に見えてきた。飛行石の代わりになりそう。
  
    2019/05/10 18:05
  
  
    gogatsu26
  
  
    “司教ポッポによって洗礼を受けるハーラル”
  
    2019/05/10 18:15
  
  
    mukaer
  
  
    「bluetooth願掛けみたいな名前由来だな
  
    2019/05/10 18:25
  
  
    hate_flag
  
  
    『キングスマン・ゴールデンサークル』を観ていたので知っていた
  
    2019/05/10 18:42
  
  
    shoot_c_na
  
  
    言い出しっぺがエリクソンだから北欧ネタ・・・までは知ってた
  
    2019/05/10 19:08
  
  
    tmae
  
  
    へー、おもしろい
  
    2019/05/10 19:09
  
  
    roirrawedoc
  
  
    “司教ポッポ”
  
    2019/05/10 19:28
  
  
    sushi-K
  
  
    今日の宴会ネタじゃねえか!
  
    2019/05/10 19:33
  
  
    yajul_q
  
  
    複数のルーンを組み合わせて一つの記号にするのは「Bind Rune」という。
  
    2019/05/10 19:38
  
  
    hotu_ta
  
  
    豆知識
  
    2019/05/10 20:08
  
  
    umazura_factory
  
  
    ヴィンランド・サガ読もうかな!!!!!!
  
    2019/05/10 20:21
  
  
    kawacchosan
  
  
    キングスマンで見た
  
    2019/05/10 20:34
  
  
    youter
  
  
    虚構新聞じゃなかった。
  
    2019/05/10 21:02
  
  
    Cald
  
  
    “なぜハーラル1世は「青歯王」と呼ばれたのか。「ハーラルの虫歯が青黒く見えたから」という説と、「『黒い英雄』を意味する『ブロタン』が英語で発音される際に『Bluetooth』になった」という説があり"へぇ
  
    2019/05/10 21:11
  
  
    qinmu
  
  
    へぇー。
  
    2019/05/10 21:19
  
  
    misarine3
  
  
    “司教ポッポによって洗礼を受けるハーラル”ここで全部どうでも良くなった
  
    2019/05/10 21:36
  
  
    typex2
  
  
    Bluetoothが初めて出てきた2000年前後の頃はあっという間に消えるだろうなって思ってたけど、まさかここまで普及するとはね。Appleの力は偉大。
  
    2019/05/10 21:52
  
  
    naoto_moroboshi
  
  
    何回よんでも虚構にみえる
  
    2019/05/10 21:53
  
  
    rub73
  
  
    青歯王の由来がいい意味だといいね。
  
    2019/05/10 22:34
  
  
    agrisearch
  
  
    「10世紀のデンマーク王・ハーラル1世に由来する」
  
    2019/05/10 22:51
  
  
    cachecache0921
  
  
    本当の話とはわかっているが「出典 : 民明書房」って付け足したくなる感ある
  
    2019/05/10 23:19
  
  
    helvet
  
  
    司教ポッポによって洗礼を受けたハーラル王にあやかったと。[あとで読む]
  
    2019/05/10 23:22
  
  
    koogawa
  
  
    😁😁😁
  
    2019/05/10 23:29
  
  
    iyochoo
  
  
    地味に気になっていた痒いところに手の届く記事
  
    2019/05/10 23:39
  
  
    sato0427
  
  
    え…基礎知識だろ…はてブですらこれなの?
  
    2019/05/10 23:43
  
  
    deadwoodman
  
  
    “なぜハーラル1世は「青歯王」と呼ばれたのか。「ハーラルの虫歯が青黒く見えたから」という説と、「『黒い英雄』を意味する『ブロタン』が英語で発音される際に『Bluetooth』になった」という説”がある
  
    2019/05/10 23:50
  
  
    kenken610
  
  
    これ、Bluetoothが策定された20年前にWBSで説明してたのを覚えてる
  
    2019/05/10 23:54
  
  
    adsty
  
  
    「青歯王」の名で知られた10世紀のデンマーク王・ハーラル1世に由来する。
  
    2019/05/11 00:10
  
  
    slkby
  
  
    一味違うバイキングだ
  
    2019/05/11 01:09
  
  
    hate1229
  
  
    なぜ『青い春日』なのか
  
    2019/05/11 01:10
  
  
    jsstudy
  
  
    Bluetoothという名前は、「青歯王」の名で知られた10世紀のデンマーク王・ハーラル1世に由来する。BluetoothのロゴもハーラルのHとブロタン(Blootoothのデンマーク読み)のBを表すルーン文字(ゲルマン人が用いた文字)
  
    2019/05/11 02:11
  
  
    tzk2106
  
  
    ほんとに青歯って意味で使われてたのか(!!)
  
    2019/05/11 03:07
  
  
    chibaccho
  
  
    “”
  
    2019/05/11 03:09
  
  
    mizuumi17
  
  
    “ルーン文字” Runic font かっこいい。
  
    2019/05/11 05:24
  
  
    lag-o
  
  
    ルーン文字ってなんかカッコいい
  
    2019/05/11 07:41
  
  
    madooka
  
  
    ブロタンって呼称いいな
  
    2019/05/11 07:47
  
  
    rinsuki
  
  
    へえええええええ
  
    2019/05/11 08:31
  
  
    unsoluble_sugar
  
  
     Ωヾ(・∀・` )ヘー
  
    2019/05/11 09:08
  
  
    moerrari
  
  
    Bluetoothの語源由来の解説(由来があったのか)"Bluetoothという名前は、「青歯王」の名で知られた10世紀のデンマーク王・ハーラル1世に由来する。"
  
    2019/05/11 09:08
  
  
    ippatsu2009
  
  
    へええ
  
    2019/05/11 09:21
  
  
    momonga_dash
  
  
    クイズノック
  
    2019/05/11 11:07
  
  
    natu3kan
  
  
    >Bluetoothの独特なロゴもハーラル1世の名前を表していて、ハーラルのHとブロタン(Blootoothのデンマーク読み)のBを表すルーン文字(ゲルマン人が用いた文字)を組み合わせたもの。
  
    2019/05/11 12:40
  
  
    Falky
  
  
    青歯王の紹介に続けて碧眼金髪の男性が写ってる写真が置いてあるので、へえーこれが青歯王かあ、と思ったら洋服の青山のバナーだったよね