2018/06/11 23:53
uhiroid
“仮にCoinhiveの作成者を作成罪に問うことがあり得るとしても、個々の設置者を供用罪(及び供用目的取得・保管罪)に問うことは失当なのである。”
2018/06/12 00:00
hahihahi
これだからトレンドマイクロは信用ならない
2018/06/12 00:06
kksg
同意なしに儲けることを不正とする不思議な論理があり、その不正を煽るほど儲かるトレンドマイクロが脅してるという構図なのか、ひどすぎる
2018/06/12 00:15
enkunkun
これだから神奈川県警は信用できない
2018/06/12 00:16
devorgachem
これはひどいな。こんなことが起きてたのか…
2018/06/12 00:28
IGA-OS
心情と技術倫理と法務と。
2018/06/12 00:30
himakao
法律を濫用してできる限り無視するのが警察の仕事
2018/06/12 00:42
worthlesswaste
また神奈川県警か
2018/06/12 00:50
isrc
ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである。これが神奈川県警を犯罪者でっち上げに動かしたのだとすれば、前代未聞の大問題である。警察のサイバー犯罪捜査能力は2018年になってこのザマ
2018/06/12 00:51
tengo1985
無能な警察の地域を田舎と表現するのは好きじゃないけど、怒る気持ちはわかる
2018/06/12 00:54
mugonkun
このデブはポジショントークするから嫌い。 ヤフージャパンに功績をあげさせてもらって(内容は実にしょうもないモノだが箔だけは付いた)地位を得た過去を隠して連日KDDIを叩いてたんよな。 更に悪質なソフトバンクは擁
2018/06/12 01:06
whkr
なるほど。捕まえるなら設置者ではなくまず作成者の方だという道理か。coinhiveは嫌いだが、これには納得できる。
2018/06/12 01:23
passwordkun
いくら反対でも身体的特徴を論う id:mugonkun みたいなカスにはなりたくないものだ
2018/06/12 01:42
t_f_m
"その程度の負荷で不正だというのであれば、勝手に動画再生をぶち込んでくる広告も同罪ということになろう"
2018/06/12 01:54
misomico
超でかいMIDIが置かれてて、大音量でCMソングが流れるサイト作ったら犯罪になるのかな
2018/06/12 02:15
u_mid
『結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る。*京都府警を除く。』
2018/06/12 02:15
tackman
Coinhive設置サイトが立件されてしまった件のエントリ
2018/06/12 02:19
nwpct1
説明が通じないぐらい知識の浅い人に強い口調で取り調べされると、心折れそうになるだろうなぁ... 諦めずに頑張ってください...
2018/06/12 03:40
masa_w
“いずれも田舎県警ばかり”
2018/06/12 04:06
futab
“結局、簡単な話なのだが、ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである”
2018/06/12 04:44
y-kawaz
なるほど前回の予告時はCoinhive憎しの気持ちが強かったが今回の記事で問題点が整理できた。確かにその罪には当たらないとしたほうがよさそうだ。/ただし「予防接種受けない奴は傷害罪にしたい」みたいな心情は残る。
2018/06/12 04:45
makou
「警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要がある」
2018/06/12 04:52
whoge
いっそのこと先生ご自身で自宅の日記にcoinhiveを埋め込んでいただき、田舎サイバー捜査官にあ?やんのか?みたいな感じでガチって欲しい。
2018/06/12 05:01
rti7743
Coinhiveをウイルスとするのは絶対に間違っている。この間違った濫用によって、重たい広告はウイルスとして通報されまくる未来が見えるよ。
2018/06/12 05:06
tetsuya_m
やっとなんでひろみちゅ先生がこの件を警告していたのか分かった、マネタイズの為に人のCPU勝手に使うのが悪なら動画広告貼るのも同じ事だよね
2018/06/12 05:14
m_yanagisawa
“「自分のパソコンのCPUを勝手に使われる」こと自体を不正とするのは、どうか。それを言うのなら、いかなるWebサイトの閲覧についても「あなたのパソコンのCPUを勝手に使われていますよ」と指摘しなくてはならない”
2018/06/12 05:21
yachimon
仮想通貨マイニングのやつ。広告のかわりにってつもりだったのね…知らなかったわぁ。だったら別にいいんじゃなかろうか。
2018/06/12 05:40
hase0510
このエントリは6/12 AM5:00時点で「アニメとゲーム」にカテゴライズされている。
2018/06/12 05:55
kaos2009
漫画村の件でcoinhiveがウィルスとして報道されたからだろうな トレンドマイクロの暗躍「ウイルス対策ソフト会社が『ウイルス』とラベリングしたものは、作成者も利用者も不正指令電磁的記録の罪で処罰されるのか?」
2018/06/12 05:55
NOV1975
車のトランクに普段使わない工具が積んであったので軽犯罪法違反みたいなノリだよなこれ
2018/06/12 06:02
asaneboy
気持ちはわかるけど同意取らずに採掘されるのはどうも気持ちが悪い。意図せず動画広告流して帯域食うのも同じく気持ちが悪い。個人的な感情だけれども。きちんと同意をとった上でやってほしいなと思ってしまう。
2018/06/12 06:11
Ingunial
要約「トレンドマイクロ社がWeb組み込みのマイニングソフトについて、個人情報が抜かれる等大げさに煽ってたら、それを真に受けた警察がウィルスとみなして逮捕し始めた。」でもイケダハヤトは逮捕してほしい
2018/06/12 06:22
Hiro_key
広告なくなる、かつ、ちょこっとのCPU使用率でいいなら強制マイニングの方がいいけどな。
2018/06/12 06:22
kskmeuk
tech.nikkeibp.co.jp 変なものくばってCPU使用率100%にしてPCに不具合を与えうるソフトウェア、かつては、むしろトレンドマイクロから出てたことある…
2018/06/12 06:36
clonicluv
多分、神奈川県警にはこの長い文章が読めないだろうな。トレンドマイクロのように、ひとこと、違法と言ってくれるところと連みさへすればいいからね
2018/06/12 06:39
enemyoffreedom
「警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう」 ウィルス対策ソフト会社もEvilなところが多いからね…
2018/06/12 06:39
foobarchocobo
記事の論調としてcoinhiveの正当性検証ではなく不当な取り調べと起訴された被害者を擁護し警察を避難する話にしておかしくしてる。例えば法律的な問題以外で4時間計算させて終わるまでweb見てたら1時間延びた。怒らない
2018/06/12 06:44
pmakino
「迷惑なものを出したからといって刑罰に処されるというのは、あまりに過酷ではないか。」
2018/06/12 06:45
denilava
論旨は2つ。社会全体に迷惑な状態は予想されるが個人が実施することは犯罪とは言いきれない。セキュリティ会社の論理で何が悪か決められていてマスコミもそれに疑念なく追従してる。犯罪を誰が認定すべきなのか。
2018/06/12 06:53
misafusa
『「~ いかなるWebサイトの閲覧についても「あなたのパソコンのCPUを勝手に使われていますよ」と指摘しなくてはならない。 』こういう屁理屈言っちゃダメでしょ……。警察の法乱用に関しては強く懸念してるけどさ。
2018/06/12 06:55
Cujo
てんぽってるし。。。。。
2018/06/12 06:57
o120f
OS標準のWindows Defenderが良くなり、ウィルス対策ソフト会社がプロパガンダを始めたという話
2018/06/12 07:01
naqtn
(途中飛ばしながらだいぶ読んだと思ったらまだ半分も行っていなかった。あとで頑張って読む。)
2018/06/12 07:05
htsign
単にオプトイン方式にすればいいのでは???
2018/06/12 07:15
type-100
“CPU負荷も13%程度”結構食うな……。記事中でも述べられているが多くのサイトで使われるとかなりの負荷になりそう。
2018/06/12 07:18
nekoluna
“警察官「やんねーだろ? だったらちゃんと反省しろよ。」 Aさん「そう……なんですけど、先ほどお話し出たように……」 警察官「だからなんでそこで言葉返って来んだよ。反省してんの?」 Aさん「変に伝わったらまず
2018/06/12 07:18
mangakoji
面白かったけど、長いな。誰か要約してくれんだろか?
2018/06/12 07:20
urashimasan
”神奈川県警のサイバー課はどういう教育を受けているのか。全員揃って基礎的な正義感覚からして狂っているのではないか”
2018/06/12 07:20
sonzinc
トレンドマイクロはマッチポンプ/AM 7:00でもアニメとゲーム
2018/06/12 07:25
well-doing
503で読めなかった、、、
2018/06/12 07:34
mkusunok
良記事。にしても警察が合同捜査本部まで立ち上げた背景が気になるところ。北朝鮮云々のデマが影響していたら噴飯ものだが
2018/06/12 07:35
bjita
そういうWebサイト見に行くと急にファンが回りだして明らかにPCの動作が重くなる場合があるので、CPU不可はたいしたことない、とは言い切れなくて程度問題もあると思うが、この捜査は雑すぎる。
2018/06/12 07:36
skuldgoddess
嫌な広告は見なければ良いがcoinhiveは言われなければ気付かない
2018/06/12 07:37
hinbass
いやハイブも駄目でしょ
2018/06/12 07:49
testedquality
今回の日記はわかりやすい。かつPCを使う身近に警察による冤罪が迫っているという警告だ。情報を授業で取り扱うご時世にきちんと教育しないといけないのは学校より警察なのでは。
2018/06/12 07:49
kjin
“Webサイトは「サイト開設者の庭」であり、「庭を見に行ったところ不愉快になった」のなら、「戻る」ボタンを押してその庭から離脱すればよいのである。Coinhiveも、サイトを離脱した時点で計算処理が停止するのだから
2018/06/12 07:51
kanmimono
高速通信に課金している現代、動画広告のほうが直接的に他人の財をあれしてると思うんですよね。てかこれがありだとテレビのCMなんかも意図しない動画をデコード(計算)させられたみたいな話になるのでは。
2018/06/12 08:04
appletriangle
面白かった。
2018/06/12 08:07
htnmiki
このタイミングで不謹慎極まりないけど警察は「誰でもよかった」犯と同じメンタリティだな
2018/06/12 08:11
uturi
“「皆がやりだすと社会的に迷惑となるが、一人がやっているうちは何の害もない。」”“社会的迷惑を避けるには、行政規制で対処することにはなり得ても、一人ひとりを刑罰で排除するのは間違っている。”
2018/06/12 08:12
noemi_itoh
またトレンドマイクロか
2018/06/12 08:20
shikiarai
マイニングやら動画広告やら、俺が払ってる電気代や通信費を使って俺に損させてくるのが最高にクソ / テンポってるの直ったら読む
2018/06/12 08:24
otou-no
自分の知らないものは嫌だ!にそれを煽って儲ける企業もあってそれをもとに意味なく強気な公権力もあると…。
2018/06/12 08:25
skame
勝手にユーザリソースを使うのがアウトということだと,マイクロソフトがWindows Updateに使ってたP2Pの仕組みとかも駄目だよなぁ.もっと拡げてしまうとユーザ行動のマネタイズはユーザが意識してるのかとか.
2018/06/12 08:26
Hamtaro_adv
こわい
2018/06/12 08:26
shumaru2525
coinhiveって普通に導入しただけでは、必ずサイト訪問者に動作の確認をとるはず…そしたら、不正な意図しないプログラムとはならない。捕まった人たちは、わざわざ確認のポップアップを無効にしてそう。
2018/06/12 08:30
Nobeee
警察はポイント稼ぎに必死なのだろうか⁉︎
2018/06/12 08:31
RabbitBit
嫌儲は斜陽の国にふさわしい文化。
2018/06/12 08:32
itochan
「サラミ法」の説明に、銀行口座の1円未満を集めて自分の口座に入れてしまうというのがある。spam的な考え方だと思う。 12.5%のCPU占有率は「1/8 DoS」と呼べないか。
2018/06/12 08:33
ore_de_work
よくわからないので取り合えず違法
2018/06/12 08:35
ryun_ryun
動画広告は広告が目的だけど、Coinhiveは閲覧者のCPUを使うことが目的なので因果が異なる気がする。ただ解釈の仕方に余地がありまくりなのは確かに問題。
2018/06/12 08:36
tanayuki00
「結局、簡単な話なのだが、ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである。このように、何でもサイバー犯罪だと煽って、「セキュリティーソフトを入れれば……」と、自社製品を宣伝するわけ」
2018/06/12 08:38
takeshi1479
単純な感想としてはその手のサイトや広告に対していい気持ちがしないのはあるが、だからといってこの捜査・起訴に賛成はできないな。あと、昔思い描いていたCPUはまだまだ増えるってのは案外そうでもなかったなぁ。
2018/06/12 08:40
memouse35
通貨をネット上でやり取りする時代だし今後ますますサイバー犯罪は増えるだろうね。でもそれに対応しようとする動きが警察にさほど見られない。警察に必要な人材は上に従順な人間ではないと思うんだけどな。
2018/06/12 08:40
iasna
乱用??動画広告もまとめてなくなればいいと思ってますが?
2018/06/12 08:42
Harnoncourt
法律用語でよくある「業として」が裁判のポイントになるかも。対公衆性と反復継続性があると業と見做される/バックグランドでコソコソやったら公序良俗的にアウトなのは自明。Googleってサイテーだよな(そっち?
2018/06/12 08:43
SUGIO
犯罪でないとなると、海賊サイトの資金源を断つ方法が減る問題が残るな。本当は海賊サイトの利用者がマイニングのシステムから遮断されるような仕組みがいいんだろうけど、サイトのアクセスブロックが現実解かな。
2018/06/12 08:44
atashi9
サイバーエージェント等原宿近辺で何か問題なんじゃないかな
2018/06/12 08:45
mawhata
力作だ。専門知識はないけど何となくのイメージは掴めた気がする。
2018/06/12 08:47
takeishi
裁判もお金かかるが、裁判してもらうしかないか
2018/06/12 08:48
gimonfu_usr
(/仮想通貨 /マイニングツール埋め込み /Coinhive )("刑法は、そのような意味での「意図に反する動作をさせる」サイトの全てを犯罪としているのではなく、「不正な」指令を与えるものに限定" )
2018/06/12 08:49
houyhnhm
CPUリソースを資産と考えるかどうか。
2018/06/12 08:50
teppeis
Web Budget API 案件か? / blog.jxck.io wicg.github.io
2018/06/12 08:51
misarine3
いつになったらこういうの、変わるかなと思うけど無理なのかなぁ
2018/06/12 08:52
c6h4clch3
論旨はわからんでもない。けど、これがダメならあれもダメ理論を持ち出してるのは共感を得難いと思うし実際はユーザーに告知せずにバカスカリソース食うバカがいるじゃん。
2018/06/12 08:54
kitaj
『結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。』
2018/06/12 08:55
sai0ias
確かに勝手に通信コストとCPU使って動画再生させてくる広告と何が違うんだって話だよな…
2018/06/12 08:55
minoton
直感的にオプトイン必要だと思うなー。リソースを活用するのが目的というところがねー。広告表示目的でリソースを活用するのとは違うかなー
2018/06/12 08:55
danseikinametaro
法律が追い付いてないってだけで無断マイニング自体はevilでは?なんでこんなに擁護してるの?
2018/06/12 08:56
napsucks
常にひろみちゅの予言は正しい。ひろみちゅを崇めよ。
2018/06/12 08:56
tettekete37564
それ摘発するならいらねぇ広告表示してるサイト全部摘発しろよ。バッテリー・CPU食いまくりだろうが
2018/06/12 08:57
kettkett
サイバーな事はサイバーに任せりゃ良いじゃん。にしても警察の対応はホントに当たり強いな。その対応で不快感持った人が憎しに変わってたりしてるでしょ
2018/06/12 09:01
TakamoriTarou
読めば読むほど「駄目だろ。解釈蛸壺化しすぎ」としか思えない。広告だと主張すればマルウエア許可とか無いし、動画広告等と同なら広告も摘発すべき。普及しない間や感情問題だから合法に至っては屁理屈と言う他無い
2018/06/12 09:03
burnworks
トレンドマイクロが悪いということはわかった(違
2018/06/12 09:06
e-takeuchi
素人でもよくわかる筋の通った話。感情と法律をいっしょにしてはいけない。
2018/06/12 09:06
mixvox-j
"ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである。このように、何でもサイバー犯罪だと煽って、「セキュリティーソフトを入れれば……」と、自社製品を宣伝するわけだ。"
2018/06/12 09:08
har-k
本文中にもあるけどこれで不正になるなら、普通の広告とは違いモバイルの画面の視認性を著しく低下させ、CPU負荷で処理が重くなるだけでなく「ギガが減る」動画広告は犯罪と言うことになりますので是非取り締まりを
2018/06/12 09:08
Wafer
id:mugonkun デブはいいぞ。こっちにおいでよ。ピザ美味しいよ?
2018/06/12 09:09
oktnzm
いやーさすがに広告動画と一緒にはできないでしょ。閲覧者は動画再生のために必要なリソースが使われることは推定できるから暗黙の合意たりえる。
2018/06/12 09:10
sasashin
少なくとも、Coinhiveの違法性が明らかでないのに個々の設置者をどつきに行く警察はクソ無能。
2018/06/12 09:13
tiga
明確な罪を正しく摘発してるなら問題ないはずだけどこのやり方を見逃しておくのはやばすぎる。指紋取れる奴からは取る、ガサ入れできるところはする、叩けばホコリが出そうな奴は全力で叩くという意図がミエミエ。
2018/06/12 09:14
yoiIT
まだ議論の余地のある事案に対して見せしめ逮捕という方法で脅してる
2018/06/12 09:20
junjun777
さすが神奈川県警。取り調べの完全可視化がない限り、全く信用できないな。トレンドマイクロもつぶれて欲しい。Windows10からはウイルススキャンは標準で充分です。
2018/06/12 09:21
Panthera_uncia
神奈川に住むリスク
2018/06/12 09:22
dekaino
動画広告の表示に同意したつもりがまったくないのにがんがん送りこまれてギガやCPUを消費するのも犯罪なら、Coinhiveも犯罪かも知れないけど。もはや動画広告の犯罪化は電通/博報堂が許さない情勢だよね。
2018/06/12 09:23
kanu-orz
怖いなぁ、警察怖いなぁ、怖いなぁ。バグゼロ目指さなきゃ(違)
2018/06/12 09:23
mogmogp
「何の曇りも見られないところ」ってあるけどパーミッションは取ってたのかな? コンテンツたり得る広告(まっとうなもの)と、閲覧と関係ない動作を図るマイニングをまとめるのもどうかと思うけど。
2018/06/12 09:25
midnight-railgun
“全員揃って基礎的な正義感覚からして狂っているのではないか” 警察の正義感なんて昔からこんなもんだよ
2018/06/12 09:25
tinsep19
人の心のあり様、面倒い。広告とかはJSにコード署名義務付けて、国や団体で管理するとかしたら良いのでは
2018/06/12 09:27
rgfx
「広告はいろいろルールがあって成立してる」素性の悪い広告屋を全員殺してから言って。誤タップ・動画・Popup・トラッキングもなく、CPU回してるだけのcoinhiveの方がプライバシー的にも広告稼業より圧倒的にマシ。
2018/06/12 09:29
ebibibi
“結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る。”
2018/06/12 09:30
casm
不正要件が「何か悪いことをしたら処罰する」の意だとすれば明白性の原則に反する。という話を非刑法学の言葉で書いた感じ。つまり概ね同意。/空ループCPU100%はバグかつ認識次第外せばSafeなので例として微妙かも?
2018/06/12 09:31
kuzira4ever
INASOFTの件もあるんで、どんなに煽られてもウィルスバスターだけは入れる気にならない
2018/06/12 09:32
cinefuk
#Coinhive が「利用者の意図に反する動作をさせる」からウィルス扱いと言うなら、動画バナー広告だって同じことになってしまう
2018/06/12 09:32
solt-nappa
専門的でおれにはよくわからないが、こういう「よくわからない」界隈から始まって、気づかぬうちに自身に近いことにまで及びそう。昨日は袴田さんの再審請求却下が出たばかりだし。役所が信じられないし。やだなあ。
2018/06/12 09:32
kyousuke104
Google辺りが公式のサービスとしてリリースして、Google半分、サイト管理人に1/4、閲覧者1/4位で分配して、閲覧者は自分の意志で停止出来て、PC使っていない時にブースト(高使用率)出来るとかなったら普及するかな?
2018/06/12 09:32
kinaco68
どこの田舎警察かと思えば神奈川県警か……神奈川県警ではなぁ〜
2018/06/12 09:32
thnn
503だ。
2018/06/12 09:32
anqmb
神奈川県民ではないしあえて県警disに付きあう必要は感じないが、「警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう。」
2018/06/12 09:33
prozorec
首都及びかっての首都以外の警察は田舎警察とは。しかし、神奈川県警は嫌だ
2018/06/12 09:33
gyogyo6
CoinhiveがEvilかどうかと、Coinhiveを設置する行為をそのナントカ供用目的保管罪で摘発するのが妥当かどうかは切り分けて考えるべき
2018/06/12 09:35
longroof
“*23 京都府警を除く”(´・ω・`)…さーて始まったか …
2018/06/12 09:36
sylph01
“結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る。”
2018/06/12 09:37
shoh8
coinhiveについてのやつ
2018/06/12 09:38
kagerou_ts
すごい微妙な話で、「同意を取らずに」マイニングしてたらアウト判定したくなるのもわかる。
2018/06/12 09:39
tetora2
録音してたら余裕で不起訴案件だなぁ。こういうの見ると取り調べ可視化は必須だと思うわ。
2018/06/12 09:41
akrtak
田舎県警筆頭神奈川県警
2018/06/12 09:44
nakex1
みんながやり始めると迷惑だから,罪を問うならみんなが使えるツールを作った人を作成罪にってロジックがよくわからない。
2018/06/12 09:44
junpeso
動画広告と比較してるけど全く関係ないからな。広告はユーザが認知して消せる。今やどのサービスでも選択の自由があるけど、今回のは完全に無断だからね。もう一度書くけど動画広告と全く関係ないよ。
2018/06/12 09:47
umakoya
あれ?いつの間にCoinhiveは犯罪になってるんだ!?たしかに自分のPCのリソースを無断で使われるのは何だか不愉快ではあるが。この不愉快感は何なのだろうか。
2018/06/12 09:48
sin20xx
心証と事実は関係ないからなぁ。気持ち悪いだけで犯罪にされたらたまらないし、そもそもそれなら先生が言うように昨今の広告は全て気持ち悪い上に勝手にリソース食いまくり、帯域使いまくりで有罪だと思うんだがねぇ
2018/06/12 09:49
toyoh
"「皆がやりだすと社会的に迷惑となるが、一人がやっているうちは何の害もない。」そういう性質の事案である。"
2018/06/12 09:50
deep_one
「警視庁と京都府警は含まれていなかった」京都府警のポジション…
2018/06/12 09:54
ogawat1968
"結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る。"
2018/06/12 09:54
aikawame
セキュリティー会社は不安を煽ると儲かるから闇が深い。あと警察の無能よ…。
2018/06/12 09:57
Fushihara
マイニングの結果を画像で表示するようにしてこれは広告画像の演出の一部ですってやるのはどうかな
2018/06/12 10:00
unsoluble_sugar
“Coinhiveの正規の用途での設置者が供用罪だというのなら、Coinhiveのコード配信元を作成・提供罪で摘発してみたらどうか”
2018/06/12 10:02
voodoo5
木を斬り倒すための斧で人を殺したから、殺した人ではなく斧を作った人を逮捕しろってことかい?
2018/06/12 10:06
Yagokoro
相変わらずの屁理屈。コインハイブの犯罪性は、閲覧者に通知がない事に由来する。広告は表示されるのが前提ゆえ、根本的に異なる。
2018/06/12 10:08
underd
広告はコンセンサスが取れてると判断してもいいよね。coinhiveは知られてない分ちゃんと事前に説明と同意チェックをするならOK、無断で発動するようなら作成者に問題あり、って感じかな
2018/06/12 10:09
numpad0
「前提条件として広告を読み込ませるのは全て悪意があり違法」まで持ち込めれば一気にフランスくらいまで知的水準を上げられるぞ! 頑張れ神奈川県警(笑)
2018/06/12 10:09
unagiga
本件は自分も高木氏の理屈が正しいと思うし、見たく無い広告見せられるくらいなら、幾分かCPUパワー(電気代)をサイト運営費に提供した方がマシと思っているが、100%フルで持って行かれるのはお断りだ。
2018/06/12 10:09
z1h4784
いつもの不必要な煽りが少なくて良い記事。ただ法律の問題だから技術者の常識による判断が正しいとは限らない
2018/06/12 10:13
towerman
裁判で司法の判断を仰ぐべきグレーゾーンの話。“濫用”は自説を強調したいあまりの炎上狙いな表現。この人が書くとあっさり釣られるやつが多いね。
2018/06/12 10:17
charleyMan
単独では合法な行為が複合すると違法になりえるというのは、法運用的には割とあることだと思うけど。パチンコの体感器が「窃盗」になるのもそういうやつだったはず。
2018/06/12 10:20
kitaido0
EUの理屈を持ち出すのが好きなこの御仁は、このことでは持ち出さないのね。
2018/06/12 10:20
stealthinu
『何もしないとイルカが出てくる。邪魔だということで消さなければいけない』やつは今後もずっとこの手の例に挙げられ続けるのだろうな…
2018/06/12 10:25
snowcrush
これ、一言注意書きを書いておけばよいという県警の解釈からして、「皆がやりだすと社会的に迷惑となる」から不正というのとは違うと思うのだが。動画広告が許容されているという主張も前者の解釈の元でだろうけど
2018/06/12 10:26
tekitou-manga
coinhiveにははっきりNoといいたいが、犯罪になるかどうかはきっちりやってほしいもんである。同意の無いcoinhive的なものは違法にして(立法して)もらいたい/警察はクソだな
2018/06/12 10:28
kyax
coinhiveってイケハヤも設置してなかったっけ?そっち捕まえれてくれればいいのに/これってユーザに告知しなかったのが悪いなら利用規約かなんかに書いておけばセーフだったって事?
2018/06/12 10:31
call_me_nots
“Coinhiveが「社会一般の評価として許容し得ない」ものであるとすれば、それは、Coinhiveが普及した社会が到来した場合のそれ全体についてであって、一つのサイトが動かしている時点での個々の事例についてではないはず"
2018/06/12 10:34
kiichan1115
動画広告や高負荷サイトとの比較か…。
2018/06/12 10:35
July1st2017
道義的な問題の方が大きいな。広告はいろいろルールがあって成立してるが、Coinhiveの様な物にもにもなにかしらルール必要だろ。広告と同じように何をしているか明示するって言うのは必要だろうね。
2018/06/12 10:36
tmtms
"結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る"
2018/06/12 10:41
nisshin-k
現状の実装だと任意タイミングで止めたり利用率いじったり、余力との兼ね合いとか見てくれないままひたすら回り続けるからゲームと攻略ページ同時に開いてるとスペック次第で辛い。負担にならない工夫が無いなら反対
2018/06/12 10:44
jaguarsan
気に入らない事があるとすぐに「逮捕しろ」「違法にしろ」という声が出るけど、グレーゾーンの判断を一足飛びに公権力に任せる事のリスクをもっと考えるべき
2018/06/12 10:47
Helfard
プライバシーポリシーの一環としてそのような処理に対する同意の有無を設定するべきでは。動画広告も同じく。
2018/06/12 10:49
JULY
Coinhive の設置が違法だとは思わないが、知らぬ間に Coinhive に計算資源を使われていることの違和感は、この記事を読んでも腑に落ちなかった。不可視なものに資源が利用されていることに対する不快感、かなぁ。
2018/06/12 10:54
uehaj
「2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできない」
2018/06/12 10:56
kibitaki
最近ひろみちゅ砲が雑になったと感じる。CoinhiveでCPU100%にはなるし(優しい設定?)続くと発熱で死ぬPCはゴマンとある。トレンドマイクロは糞だがそれは閲覧履歴からレジストリまでリアルタイムぶっこ抜いて送信うわ誰
2018/06/12 10:57
paradisemaker
無知な新聞記者と田舎警察のコンボか。設計図問題だね。
2018/06/12 10:57
allezvous
意図に反する動作要件は、ページ読み込みが終わったのにPCに負荷をかける動作は従前想定されなかったからクリアだと思うが、不正要件は明確性原則違反がありうるかな。ただ条文でどう具体化するか思いつかない
2018/06/12 11:08
mas-higa
"その程度の負荷で不正だというのであれば、勝手に動画再生をぶち込んでくる広告も同罪ということになろう。" 動画広告は滅びて欲しい。/「あまりに過酷ではないか。」それはそうだけど。
2018/06/12 11:15
lalala360
広告は一応、たまたま欲しいものが表示されて閲覧者の役に立つ可能性がある建前だけど、マイニングは無いじゃん
2018/06/12 11:15
kamayan1980
coinhiveに関しては「俺の資産で勝手に稼がれるのは気に入らん」以上の話はないと思ってる。ていうか、トレンドマイクロは(昔からそうだけど)倫理に欠ける発言が多くて、そっちの方がギルティだろ、って思う。
2018/06/12 11:19
zentarou
動画広告も違法にしよう
2018/06/12 11:21
ktakeda47
暇なのかな? 🤔 "どこの地方警察かを確認したところ、いずれも田舎県警ばかり"
2018/06/12 11:22
kazutox
2018/06/12 11:25
h-hirai
どうとらえるべきか分からん。
2018/06/12 11:26
usomegane
『警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう』
2018/06/12 11:27
meganeya3
法律問題としてこれを違法とするのは筋悪だが、「広告を表示する」という意図の重さと、バグという意図しない重さと、意図して空回しさせる重さと、「マイニングするが知らせない」という意図の重さは違うのでは
2018/06/12 11:32
at_yasu
“これが、神奈川県警を、犯罪者でっち上げに動かしたのだとすれば、前代未聞の大問題である。 ”
2018/06/12 11:33
cript
「その程度の負荷で不正だというのであれば、勝手に動画再生をぶち込んでくる広告も同罪ということになろう。」ふむふむなるほど。
2018/06/12 11:37
t-wada
"神奈川県警がトレンドマイクロ社に協力を求めていたのかどうかは知らないが、警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要がある"
2018/06/12 11:40
tokuniimihanai
法律と警察内部が技術に追いつけていない(速過ぎてもはや追いつきようがない)のが問題の根本だろう。立法者も運用者も意義がよくわかっていないから、こういう意味不明なムーブになる。
2018/06/12 11:40
halfrack
「不正な」が肝かぁ・警視庁と京都府警は乗ってないナルホド…
2018/06/12 11:41
reijikan
捕まえたいなら法律を整えなさい、ということかな。
2018/06/12 11:41
satomi_hanten
デフォルトではCPU(コア?パッケージ?)利用率100%になるので、「1スレッドに抑えることが可能である」論調はちょっち偏ってるかなという気はする。コレそのものはopt-out設定が無い(独自に作る必要がある)のも割と辛い
2018/06/12 11:44
master-0717
“結局、簡単な話なのだが、ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである”
2018/06/12 11:46
bengaroho
トレンドマイクロは政商を目指してるっぽいな。
2018/06/12 11:47
fashi
そんな良心的な設定で運用されてるケースが普通なのか。CPU限界まで使う上にサイト離れても動き続けるよう細工されてるやつばかりかと思っていたよ。
2018/06/12 11:47
SWIMATH2
"結局、簡単な話なのだが、ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである。"おもしろい話
2018/06/12 11:49
s2kw
“何もしないとイルカが出てくる。邪魔だ” 草
2018/06/12 11:53
alex0715
飾る言葉がない
2018/06/12 11:53
daigan
見えててユーザーが認識できる広告動画再生と、裏で動いてユーザーが認識できない計算利用を同列に語るのはさすがに無理がないか?
2018/06/12 11:58
nentaro
動画広告は鬱陶しいから消えてほしい
2018/06/12 12:03
hal9009
まぁ結局のところ「現状暗黙の了解はどの範囲で成立しているのか」という話ではありそう
2018/06/12 12:05
comp123jp
誰か動画広告のあるサイト訴えてみて。勝手も負けても面白い判例に出来るから!
2018/06/12 12:07
Cald
ゆくゆくはブラウザ側で総合的な負荷のコントロールするようになるのかな
2018/06/12 12:12
ockeghem
これはひどい
2018/06/12 12:14
YaSuYuKi
刑事にすべきでないと言っているだけなのに注意。悪質で、リソースを浪費する広告を恒常的に掲示しているサイトを、民事レベルで集団訴訟してみるのはありだと思う
2018/06/12 12:14
jun_cham
広告のほうがマシCoinhiveのほうがマシ言ってる人たちがいるが、どちらも正しくて、どちらも選べる多様性こそを保護すべきなんじゃないの?自分が気に食わないもの全部消したら何も残らなくなっちゃうよ…
2018/06/12 12:16
munioka303
インターネットはもはや一般道ばりの公共インフラだから道路交通法レベルの枠組みができてもおかしくないと思う 公道で新型車両実験されても困るだろ
2018/06/12 12:17
tohima
広告表示よりもマイニングされた方がいいって閲覧者もいるだろうし、いい方向に進めばよかった技術なんだけどなあ
2018/06/12 12:19
natu3kan
ユーザーの意図しない動作で計算機に負荷かけたら逮捕なら、広告表示させて金稼ぐのも逮捕できてweb広告を全部違法にできる夢の可能性があるわけか。同意なしで他人のPCでマイニングは禁止って法律作るのが先って気も
2018/06/12 12:20
yooks
負荷が不正→NO!動画広告も負荷は高い/マイニングが問題→NO!マネタイズなら広告も問題。webサイトクラックでマイニングを仕込まれたり、仮想通貨がマネーロンダリングに使われるか違法だという短絡だな。TM社もなあ
2018/06/12 12:20
blueday
「Coinhiveの正規の用途での設置者が供用罪だというのなら、Coinhiveのコード配信元を作成・提供罪で摘発してみたらどうか。そんな気はさらさらないだろう」
2018/06/12 12:21
Lat
腑に落ちた。とりあえずcoinhiveをウイルスと判断するアンチウイルスソフトは削除して、coinhiveを動かす動かさないはブラウザのプラグイン(No Coin等:デフォルトブロック)で個人で判断すればいいと思うよ。
2018/06/12 12:22
fuyunohana
“いう”
2018/06/12 12:26
quick_past
うーん・・・
2018/06/12 12:38
lismo013
■ 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 序章 昨日の読売新聞朝刊解説面に以下の記事が出た。 [解説スペシャル]ウイルスか合法技術か 他人のPC「借用」 仮想通貨計算 サイ
2018/06/12 12:40
chuunenh
動くバナー広告を先に取り締まってほしい。
2018/06/12 12:40
xr0038
coinhive の件で不正指令電磁的記録に関する罪を構成しようとすると『意図に反する動作』の定義がガバガバの前例を作ってしまう可能性を危惧していると読んだ
2018/06/12 12:41
Gim
カワンゴの意見を聞きたいねぇ
2018/06/12 12:41
kip-s
暗黙的に使用料を払うための手段として有効そうに思うけど結構嫌われているのね
2018/06/12 12:42
naokun776
これアウトなら動画に限らずjavascriptを利用した広告を設置した場合も犯罪にあたるんじゃないか。きれいなインターネットが実現しそうですね(失笑
2018/06/12 12:43
masudatarou
中世ジャップランドだな 刑法で意図しないとか抽象的な事を書くな
2018/06/12 12:44
niwatako
“「皆がやりだすと社会的に迷惑となるが、一人がやっているうちは何の害もない。」そういう性質の事案である。行政規制で対処することにはなり得ても、一人ひとりを刑罰で排除するのは間違っている。”
2018/06/12 12:46
marmot1123
クソが!と悪態をつかせていただきたい。自分がいつAさんの立場になるかわからない。
2018/06/12 12:46
kapiyvachang
マイニングに使われるCPU負荷は暗黙の了解とされるソレを逸脱しているし、「プログラムソフトの使用説明書等に記載」のような告知もない。社会的迷惑に発展する物を「俺がやる分には問題ない」という態度は許されない
2018/06/12 12:48
tatsuya_memo
この雑な立件、略式起訴を誰がどういう意図で推進しているのか知りたい。まさか都道府県警サイバー犯罪対策課に検挙のノルマがあって、交通違反でも挙げるように取りやすいところから違反取ってるんじゃないよね?
2018/06/12 12:49
mongrelP
おそらくそこら辺の動画広告もこの論理だとアウトになるんだよな。
2018/06/12 12:52
tyoro1210
『警視庁と京都府警は含まれていなかった』『社会的に許容し得るものであるか否か』/『100%になる*10ことも起きそう』無能や悪意を理由に使えそうな技術全体を否定するべきではないよな
2018/06/12 12:53
naruu_org
"トレンドマイクロの暗躍"←好きっ
2018/06/12 12:56
Yeshi
“Webのコンテンツについて何が迷惑なものとされるかは、その時々の様々な前提によって変わり得る。迷惑なものを出したからといって刑罰に処されるというのは、あまりに過酷ではないか”
2018/06/12 12:57
isshoku
罪かどうかはともかく個人的には動画広告も消えて欲しい
2018/06/12 12:58
solidstatesociety
トラックキング系含めてサードパーティーCookieも精査理由で家宅捜索できる。検閲上等になるってことだな。
2018/06/12 13:08
arguediscuss
CPU稼働率に論点が限定されてるけど、スマホの場合はデータ通信量も考える必要はないのかどうか(主に念頭に置いてるのはむしろ動画広告だけど)。
2018/06/12 13:11
kangaetemita
長いけど是非読んでほしい記事
2018/06/12 13:13
mutinomuti
動く広告(落ちる広告)を多用している保守速報やLITERAに家宅捜査が入らない時点で警察とそういう社会は密接に利益供与しあってるということが示される(´・_・`)
2018/06/12 13:15
kana-kana_ceo
「トレンドマイクロの岡本勝之氏」
2018/06/12 13:18
toaruR
脳筋警察ディストピア('A`)
2018/06/12 13:22
haradesugi
Coinhiveの件については高木さんの記事を熟読する必要がありそう。
2018/06/12 13:28
daruyanagi
なげーなw 言い分はわかったけど別に同情しないし、裁判の結果だけ、またみようと思った(
2018/06/12 13:32
fukken
広告はサイト運営者によってページ内に表示されるコンテンツの一部なのだから、広告を表示するのはユーザーのリクエストに答えただけ。動画広告も同様。
2018/06/12 13:34
viperbjpn
“金儲けが気に入らないというのであれば、広告の設置を含め、マネタイズそれ自体が不正ということになってしまう。金を盗み取られているような感覚を覚える人もいそうであるが、それは誤解というほかない。”
2018/06/12 13:44
securecat
うーん、長い。今週の出張の移動で読もう
2018/06/12 13:48
k-holy
うーん、神奈川に限らず全国規模でやられてるのか…/なんだこりゃトレンドマイクロ岡本が一番のクソだな
2018/06/12 13:49
u-li
“警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう”
2018/06/12 13:50
sampaguita
"何をもって「不正な」とするべきなのかは、はっきりしない" "いかなるWebサイトの閲覧についても「あなたのパソコンのCPUを勝手に使われていますよ」と指摘しなくてはならない"
2018/06/12 13:50
Dragoonriders
"何でもサイバー犯罪だと煽って、「セキュリティーソフトを入れれば……」と、自社製品を宣伝するわけだ。これが、神奈川県警を、犯罪者でっち上げに動かしたのだとすれば、前代未聞の大問題"
2018/06/12 13:57
timetrain
coinhiveは嫌いだけど京都以外の警察のサイバー力が駄目な方向にやばすぎて、知識の無い人間が権力持つとほんと怖い
2018/06/12 13:58
BRITAN
神奈川県警はブラクラとの区別がついてないんだな。
2018/06/12 14:02
LanikaiSands
岡本勝之社員の発言でトレンドマイクロのブランドが落ちますよ。
2018/06/12 14:03
greenbuddha138
サイバーカ…
2018/06/12 14:03
onehiro
長くて途中離脱。また後で。ぱっと聞いただけだと、未承諾と金儲けの合わせ技一本的な話かと思ったけど。広告は承諾しないならブラウザごと閉じる選択ができるし、アナリティクスは金儲けではない。みたいな。
2018/06/12 14:29
takaBSD
集団訴訟という形をとらないと、新聞やTVは取り上げない。 ネットで正しい情報を提供しても、議論しても、一般の人には届かない。 しかしサイバーエージェントは自分たちの首を締めてることに気づいてないのか😡
2018/06/12 14:32
mirai-iro
くっそわろた twitter.com
2018/06/12 14:38
Assume
“結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る。”
2018/06/12 14:41
shigo45
「AはBより悪質だから犯罪じゃね?」といった問題ではない。罪刑法定主義が国民の予測可能性、自由を担保していることからすれば警察の法運用は稚拙で乱暴過ぎ。議論を経ない点も罪刑法定主義の民主的意義に反する。
2018/06/12 14:42
tg30yen
動画広告は事後ではあるがユーザーから認識できるが、マイニングはユーザーが認識できない。同じ「勝手に重くする」でも少し違う。
2018/06/12 14:48
ex02xx
えーなにこれ?いちゃもんつけ放題じゃん。怖いから「当サイトはJavaScriptを使用しています。ご利用時に予期しない動作をするかもしれませんがご了承ください。」みたいな免責書いときゃセーフなのかな?
2018/06/12 14:49
tolkine9999h
いーやこれ、見れば見るほどやばい案件だ。
2018/06/12 14:49
Lian
がんばってほしい
2018/06/12 15:01
gonai
社会的な共通理解の問題かなあ
2018/06/12 15:01
public_key
『仮にCoinhiveの作成者を作成罪に問うことがあり得るとしても、個々の設置者を供用罪(及び供用目的取得・保管罪)に問うことは失当なのである。』なるほどなー。やっとこの問題について理解してきた。
2018/06/12 15:04
t_yano
ちゃんとトレンドマイクロに切り込んでるのがよいな
2018/06/12 15:04
kingate
理は正しいが行はそうは思わんだろ。1:1が行の考え方だし、動画広告は広告業として認知されているもので平行事案にならない。行の「正しい」は認知の範囲で知識の正確さは関係ない。ただしたいなら政治家案件。
2018/06/12 15:35
amd64x64
大勢が自分のページにCoinhiveを入れて抗議すれば
2018/06/12 15:41
plane25
“結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ” まともに機能してない な
2018/06/12 15:53
kurukurucure
これほどまでに情強と情弱の差が激しい話もないな。ってか本当にウソ混じらせるのクソ。こんなんで逮捕されたとか下らな過ぎる。Coinhiveがダメならウェブ広告全部なくせや。
2018/06/12 16:09
junglejungle
ユーザの意図に反して勝手にCPU使用率を100%にしてあらゆる操作を不能にしたトレンドマイクロがまるで他人事だな。
2018/06/12 16:16
lovely
なげえ(あとで読む
2018/06/12 16:19
abll
「裁判所が令状出してんだから違法だ」という有罪推定。無茶苦茶だが、実務はこの謎理論で回っている部分が大きいので恐い。
2018/06/12 16:32
okayama_writers
「2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る。」
2018/06/12 16:43
igrep
"コインマイナーの登場自体が新たな犯罪なのではなく、Webサイト改竄とかサーバ侵入という従来型のサイバー犯罪を実行することの目的として、新たな換金の手段ができた"
2018/06/12 16:47
Laylack
これはさくっと読むには時間が足らないので、また後で読もう。
2018/06/12 16:53
kibiya
根本的に、よくわかっていない官僚が立法してしまうのがおかしい。立法するのは議員だが、形骸でしかないし。諮問しても官僚のコントロール下にあるし。
2018/06/12 16:56
Dolpen
これが刑事事件になるなら広告も、というより開いたwebページが俺の求めるコンテンツじゃなかったことも刑事事件化できそうだし俺の求めるコンテンツしかない最高のインターネットが完成する
2018/06/12 17:00
sorshi
“Tidbitが、Webサイトの収益源として広告の代わりになるという構想であった*8のと同様に、Coinhiveもその目的が想定されている*9。今回のウェブデザイナーのAさんも、サイトの運営費が必要なところ、見苦しい広告を貼りた
2018/06/12 17:01
yoshi-na
長いけどちゃんと読むべき。とくに後半のトレンドマイクロの下りとか…
2018/06/12 17:24
hylom
セキュリティ企業が一方的にcoinhive系ツールは危険だと煽ったのを真に受けて警察が動いたのではないかという分析。
2018/06/12 17:26
garage-kid
1138
2018/06/12 17:27
hgn117
警察官「裁判所が令状出してんだろ。」 頭おかしいにも程がある。そしてギットハブ日経と岡本勝之はくたばれ。
2018/06/12 17:31
kurakano
個々はセーフ。広まるとアウト。自己複製増殖はないけどマネタイズが拡散を担っている?と考えてもアウトは作成者。改ざん助長の動機づけもマネタイズでげに恐ろしくはお金とそれでも気持ち悪いと思う感情。
2018/06/12 17:34
outroad
確かに俺もマイニングに使われたくないとは思うけど、だからって犯罪ではないわなぁ… というか広告のないサイトを目指しての代替手段か、なるほどね。チャレンジとしては興味深い。
2018/06/12 17:45
ardarim
児ポ問題でも製造者を捕まえる努力をせずにしょっ引きやすい単純所持を罰する方向になった。叩きやすい所を叩く。やり口が同じだ。法律やその運用に問題がある一方でCoinhiveとか動画広告みたいなのは廃れてほしい。
2018/06/12 17:56
sisya
この件に関しては、一度ガチでやりあう人が現れて欲しい。一人でもやりあってくれれば、警察は萎縮してこんな舐めた状況の摘発はせず、慎重になるように思う。
2018/06/12 18:03
hotelsekininsya
要するに神奈川県警などがCoinhiveっていうニューストピックを聞き齧って成績上げるためにしょっぴいたってことだろ。警察ってあいも変わらずひっでぇ組織だわ
2018/06/12 18:08
kumoha683
まさにこれ、 「結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ。あまりに情けなくて涙が出る。」
2018/06/12 18:14
satoao0101
こうしてインターネットは死んでいくのかな
2018/06/12 18:16
tenari
興味深い
2018/06/12 18:19
TakayukiN627
だが、今回の一連の事件は、「トレンドマイクロがウイルスと言っているから」という理由だけで摘発に及んでしまった失態のように見えてならない。
2018/06/12 18:23
s025236
トレンドマイクロは昔からトンデモだし、mcAfeeはintelの血が入ったあたりから徐々にボロボロに(´・ω・`)
2018/06/12 18:26
Haaaa_N
トレンドマイクロ,フェイクニュースで人の不安煽って警察動かして無実の人を犯罪者扱いして商品売る,完全なる悪の組織じゃん,ウイルスバスターは資金源になるから販売停止すべき
2018/06/12 18:34
Wideplain
めちゃくちゃだな
2018/06/12 18:37
t-murachi
コンピューターを自由に扱う権利が公権力によって阻害されようとしている。絶対に許してはならない。
2018/06/12 18:41
myrmecoleon
“何人もの人々から「自分も同様の状況にある」(家宅捜索を受け、事情聴取が続いている)” 一人じゃないのか……
2018/06/12 18:45
Lhankor_Mhy
こんなこと起きてたんだ。あいかわらず警察は遅れてるな。
2018/06/12 18:47
keijir
警察と行政はITのリテラシーが低い。今までない概念に対して今までの法律で裁く。AIが発展したらいちいち同意とってくるのかね。コンシェルジュのように忖度してくれよ。
2018/06/12 18:53
threetea0407
"2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできないということだ"
2018/06/12 18:54
seiyuDB
勝手に自分の道具を隣人に使われたらいい気分はしない
2018/06/12 18:56
lovevoiceryu
成文法とITの相性の悪さだと思う。成文法で対応できないのなら判例法しかなく、この件は裁判で争うのが妥当だと思う。雑な言い方をすればウォーターフォールとアジャイルのようなもので、向き不向きがある。
2018/06/12 19:01
aozansyo
設置者でなく作成者が処罰対象であるというのに大いに賛成。それにしても報道、警察の姿勢が酷すぎる。全くわけのわかってない人に取調べされるのはきついなあ。
2018/06/12 19:04
ALVISS
神奈川に住みたくないな
2018/06/12 19:32
ozzwar
”作成者の意図した通りに利用した行為が罪に問われているのだから、供用罪が成立するなら作成罪も成立するという、客体の該当性が静的に決まるケースである“
2018/06/12 19:36
kemboorg
丁寧な説明 Coinhive 自体への賛否はともかくとして 制作者でもない単なる利用者を逮捕するのは明らかにやりすぎであり このようなやりすぎの流れをセキュリティ会社が作り出している恐れさえある
2018/06/12 19:46
deztecjp
不同意。みんながやると問題が生じることを、最初の数人に刑事罰を科して止めるのは正しい、と私は考える。現行法の運用として問題があるというなら、法改正して罰せるようにすべき。
2018/06/12 19:46
alt-native
サードパーティのインストール促すのはOKで、これはNGなのか。 ただでさえ置いていかれてる産業つぶれるぞ
2018/06/12 19:48
Yuny
これでしょっぴくなら、客の同意なく車内広告を貼って、みんなの視野というリソースを奪っている鉄道とかも全国全て管理者を逮捕しなくちゃ道理に合わないけど、そんな無法は無いでしょ? webはまだまだ判例が弱い。
2018/06/12 19:55
atahara
トレンドマイクロのマッチポンプ。
2018/06/12 20:02
hevohevo
現行の法律で取り締まるのは明らかに無理筋なんだけど、無断マイニングスクリプトが蔓延した未来は嫌だなとも思う。最終的には、ブラウザやOSやアンチウイルスが1ページあたりの使用可能資源を制限してくれるのかな
2018/06/12 20:10
zkq
トレンドマイクロ使うのやめるわ
2018/06/12 20:11
maturi
簡単な話なのだが、ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである。
2018/06/12 20:12
verda
ゆるふわ法律どうにかせえよ…
2018/06/12 20:15
hiro_curry
現行法を拡大解釈する方向では、いずれプログラマーなら誰でもいつでもしょっぴけるようになる。無断マイニングが良くないならそれを取り締まるための立法をすべき。
2018/06/12 20:17
arrack
動画との違いは負荷が可視化されているか否かという点があり、黙示の同意があったとみなせるか否かという点で異なるだろう。まさに「潜んでいた」という点で分が悪い。
2018/06/12 20:24
citron_908
法の濫用というより本件に関しては警察が見せしめでやってる感あるな…法律的問題は二の次にして、何人かとっ捕まえて一罰百戒で実利を取るみたいな法運用。やり方としては全然支持できないけど
2018/06/12 20:29
m_nagase
あぁ、神奈川県警か…
2018/06/12 20:33
k5342
“ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう。”
2018/06/12 20:38
shike
ああ、困ったもんだ……。
2018/06/12 20:43
sin4xe1
広告は建前としては見た人にもメリットはあることになってるけどマイニングはなー
2018/06/12 20:44
int128
“神奈川県警がトレンドマイクロ社に協力を求めていたのかどうかは知らないが、警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがある”
2018/06/12 20:46
maguro1111
大手Webサービスは一斉に神奈川県からのアクセスの場合js, cssインクルードしないキャンペーンしよう。「何か不正指令と見なされるか不明瞭な為」っつって
2018/06/12 20:50
k-takahashi
『善良な対応をしていた人を犯罪者に仕立て上げることに、いったいどんな正義があるというのだろう? 神奈川県警のサイバー課はどういう教育を受けているのか』
2018/06/12 21:08
hiroponz
トレンドマイクロが悪いということは分かった
2018/06/12 21:11
osugi3y
あー何となく納得
2018/06/12 21:56
matsuokahajime
法律の目的は何だったのだろう? 京都府警や神奈川県警が冤罪を作り出しやすくすること? PC持っていたらNHK受信料を請求できるみたいにWeb発信していたら誰でも逮捕できる世界?
2018/06/12 22:11
sarutoru
→閲覧者にとって広告と無断マイニングは別物って基本は大事。違法かは分からないが、考察は設置者側に寄り添い過ぎな感がある。
2018/06/12 22:12
Usus_magister_est_optimus_t
勉強になる
2018/06/12 22:39
ryunosinfx
スパースターマッチポンパーとか冗談やないで。成長、それは必要だが、その手段が刑法の適用範囲を自分で押し広げる私企業の活動の結果だとすれば政商、それも竹中平蔵が綿で首絞めならこいつは日本の未来を首切りや
2018/06/12 22:57
wnoguchi0727
Horrible national privileged force police and Anti-Virus security vendors topic.
2018/06/12 23:08
nilnil
ふとこれ思い出した b.hatena.ne.jp が、今回の件はユーザに選択の余地が残されている。
2018/06/12 23:08
kjhdsec
“Coinhiveも、サイトを離脱した時点で計算処理が停止するのだから、嫌なら二度と行かないようにすればよい。”それができない/判断できないから不正だという判断はあるんじゃねーの。裁判で白黒つけるのは妥当だと思う
2018/06/12 23:21
takc923
"Now mining" って出力するだけのプログラム難読化してcoinhive.jsってファイル名で読み込むページ作って神奈川県警釣ろうぜwww
2018/06/12 23:28
ono_matope
"警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう"
2018/06/12 23:37
dorje2009
「Aさんの場合(中略)25%以下の負荷しか食わない」いや、それもイヤです。モバイルだとバッテリー食うし(動画広告も大嫌い)。それでもこの件はPUAの範疇だし、法律の濫用としか言えない。
2018/06/12 23:44
dltlt
違法感があるのは、マイニング機能がサイト閲覧者への表示等に寄与していないために、「100%埋込者側の道具」となってしまうからではないだろうか。 その点で、広告よりも、閲覧履歴収集 gif とかに近い感じがする。
2018/06/12 23:45
adsty
マイニングツール(仮想通貨を採掘する)の問題についての考察。
2018/06/12 23:55
zgmf-x20a
ブコメにあるけど、いつから京都府警は模範になったの?私の記憶では…
2018/06/12 23:56
a_micchan
だから神奈川県警で信用できるのは音楽隊だけだから  ※音楽隊の人の普段の警察業務は除く
2018/06/13 00:06
RPM
個人的には「Coinhiveに良い印象はないし、普及したらネットがかなりクソなことになるだろうが、警告なくしょっ引いて即座に刑事事件にするような件とは思えない。ただ普及すんな」という感じ。
2018/06/13 00:32
rakusai
「不正な」があいまいすぎる。よくこんな要件で立法したな
2018/06/13 00:33
xevra
安倍の美しい国が牙を剥き出しにして市民に襲いかかって来た。安倍の魔の手から日本を守ろう!
2018/06/13 00:48
GiGir
coinhiveが今後どのように法的に整理されるにしても、作成罪に問われていないものが併用罪に問われるのは失当というのは理路として当然なので、司直が同様の判断をすることを願う。
2018/06/13 02:10
ohbarye
“警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう”
2018/06/13 03:57
kazuya53
設置者をウィルス供用でしょっぴくならその前に作成者をウィルス作成罪に問わないと話がおかしいと思う。そもそも問題のプログラムがウィルスであるという前提が現時点では成立してない。
2018/06/13 05:04
ymiwa
“今回の一連の事件は、「トレンドマイクロがウイルスと言っているから」という理由だけで摘発に及んでしまった失態のように見えてならない”
2018/06/13 07:14
amamako
こんな警察の胸先三寸で何でも決まる国でIT産業が育つわけがないわな。
2018/06/13 09:45
yojik
いろいろひどい。。
2018/06/13 10:02
pgary
“本務先の降って湧いた火の車業務”
2018/06/13 10:22
tomo31415926563
県警はcoinhiveを人のコインを盗むソフトとかと勘違いしているのでは
2018/06/13 10:28
tsmsogn
“に”
2018/06/13 11:25
ayakohiroe
2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできない
2018/06/13 14:08
chika_hrs
"結局、簡単な話なのだが、ウイルス対策ソフト販売会社は、人々を脅せば脅すほど儲かるのである。(略)これが、神奈川県警を、犯罪者でっち上げに動かしたのだとすれば、前代未聞の大問題である。 " これぞ現代の政商。
2018/06/13 14:48
Akkiesoft
うーむ…
2018/06/13 15:19
uzuky
なんの専門性もない一般論に嘘混ぜ込んで丸め込もうとしてるしトレンドマイクロの人セキュリティ専門家じゃなくてただの広報か営業でしょ
2018/06/13 16:55
blueribbon
「このように、何でもサイバー犯罪だと煽って、「セキュリティーソフトを入れれば……」と、自社製品を宣伝するわけだ。これが、神奈川県警を、犯罪者でっち上げに動かしたのだとすれば、前代未聞の大問題である。」
2018/06/13 17:30
You-me
「「皆がやりだすと社会的に迷惑となるが、一人がやっているうちは何の害もない。」そういう性質の事案である。社会的迷惑を避けるには、行政規制で対処することにはなり得ても、一人ひとりを刑罰で排除するのは間違
2018/06/13 17:56
nekotetumamori
なるほど、トレンドマイクロの中の人の言い分を鵜呑みにした可能性あり、か。しかしマカフィーまでも黒判定出してたら逮捕相当と言い出すのも無理もなさげ。困ったもんだ。
2018/06/13 21:22
causeless
"@HiromitsuTakagi 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」- 高木浩光@自宅の日記(2018年6月10…" via twitter.com
2018/06/13 23:20
reasonofreason
トレンドマイクロによる利益誘導。でもってバックマージンを県警の偉い人が受け取ってる。っていうシナリオだってありうるわけだな。ドラマ的な。
2018/06/14 00:20
june29
「警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう」
2018/06/14 00:56
Hamukoro
なんかもう、生まれた時から恨まれて、挙句の果てに犯罪の片棒担いでるなんて罵られるJavascriptたんがかわいそうだわ。
2018/06/14 08:49
teckl
CPU負荷の考察と、昔のFlash広告や無限ループするだけのスクリプトとの比較の議論がとても良かった
2018/06/14 09:57
michihide
マイクロソフトさんも、「Windows10で自動更新を確実にやるのであれば、サードパーティーのウィルス対策ソフトの導入は不要です」って宣言しちゃえばいいのに。
2018/06/14 11:33
dnasoftwares
”「同意を得ないでCoinhiveを動かしたんだったら犯罪だ」と短絡思考する読者がいないか、心配になる。”すでにそんなんがあちこち跋扈してますよ
2018/06/14 11:43
mswar
そういえば、会社でトレンドマイクロ使ってたら色々と問題あって、他のセキュリティソフトに変えざるを得なくなった事案を想い出した。(件とは関係ないけど)
2018/06/14 13:18
ysync
そもそも立法時から、筋の悪い法の印象しかなかったしな。/リソース勝手に使って利益を得る行為そのものに、他の法律は適用できないものなんかね?車やチャリ乗って使用後に元の場所に戻しておいても、窃盗犯よな?
2018/06/14 16:03
mashori
警察は広告業者を軒並みしょっぴかないのにcoinhaive使った個人だけを不当に逮捕するのはそれこそ警察権の悪用乱用にあたり、神奈川県警の警察権はそろそろ剥奪して警視庁傘下にしたらどうだ。神奈川県警幹部全員クビで
2018/06/14 19:35
lumberyard
「皆がやりだすと社会的に迷惑となるが、一人がやっているうちは何の害もない。」から問題ないって考えは不同意。
2018/06/14 20:25
AKANE_Daigo
1)現行法上ではCoinhiveの設置を違法とすると色々矛盾が 2)セキュリティソフトベンダの情報がマッチポンプかも 3)比較的ITスキルの残念な県警による弱い者いじめ的検挙っぽい
2018/06/14 20:33
aoiyotsuba
こういうのは「政治問題」だと思うよ。法律で線引きしきれてないんだもの。その点で、裁判に持っていったのは良かったと思います。
2018/06/15 01:16
weep
医者と製薬会社がグルだったり、はたまたどこかの国では製薬会社と保険会社がグルだったりするように、サイバー警察とウイルス対策ソフト会社がグルだったりするのかな?
2018/06/15 04:39
NEXTAltair
コンテンツ利用料として帯域食われるのと処理速度食われるのどっちがいいと効かれたら処理速度と俺は答える。
2018/06/15 07:04
esper
俺ならこの取り調べしてる人殺しかねないw
2018/06/15 07:05
magamin
結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできない
2018/06/15 17:48
djrymgm
神奈川県警「逮捕できれば誰でもよかった、反省はしていない」
2018/06/15 18:27
bigburn
“その程度の負荷で不正だというのであれば、勝手に動画再生をぶち込んでくる広告も同罪ということになろう”むしろそっちを摘発してほしいわ!いやダメだけど