2017/10/16 07:46:02
b64211
方眼紙として使っている人は、表計算ソフトとしてではなく、単なる整形ツールとして使っているだけなのだから、賛成も反対も論点が合うはずがない。
2017/10/16 08:17:20
santo
コンサルタントが率先してEXCEL方眼紙使ってるお国だからねえ。生産性あがるわけがない。
2017/10/16 08:19:29
gui1
第二原紙と青刷りの時代に戻すしかないな(´・ω・`)
2017/10/16 08:23:50
igrep
おっ、記事にもなった。
2017/10/16 08:33:55
name-25137412
IT方面でExcel方眼紙が疎まれてるのとはだいぶ違う話をしてる印象
2017/10/16 08:50:37
petronius7
Excel方眼紙は鬱陶しいが、この問題の根本はシート内のデータと表示形式が分離されて無い所だと思う。バババとデータとリターンキー連打でフォームが完成するなら、方眼紙でも構わないと思う。
2017/10/16 08:51:21
nakex1
Excelを超える方眼紙ソフトを作ってマイクロソフトに採用させる人が現われでもしないと転換は無理。オフィスに同梱されてようやくスタートライン。
2017/10/16 08:52:28
heyacho
汎用性が無いのがだめ。
2017/10/16 08:57:03
umaniax
Excelより素人が直感的に操作出来て且つ普及しているドキュメント作成アプリが出ない限りExcel方眼紙は無くならない(Wordは直感的ではないと判断されている)。需要を満たすツールがないのに使うなってのはPCヲタクの傲慢。
2017/10/16 09:15:05
sakidatsumono
「余談ですが、経営層がソフトウエアというものをよく理解していると何が起きるのかがよく分かる好例です。」
2017/10/16 09:21:01
sky-y
“神Excelはなぜ流行るのでしょうか。それは紙を信じる文化があるからです。”
2017/10/16 09:44:18
thirty206
方眼紙であることを自覚的に使ってるケースは代替がない限りは別にええんとちゃうかな。問題なのはデータベースとして再利用・加工するときに支障をきたすケースだし。
2017/10/16 09:47:16
ishida169
ここ重要だと思う。みんなが使える表計算ソフト。 「Excelはその表現力の高さから、表計算ソフトを表印刷ソフトにしてしまった、ということです。」
2017/10/16 09:49:07
deep_one
『昨今、不適切なつぶやきであっという間にアカウントが凍結されますので、あくまで「タヒすべし」です』(笑)/「奥村晴彦先生」TeXの本の人だ。そりゃぶち切れるよな…
2017/10/16 09:53:06
ayumun
図形で丸を付けさせるエクセル帳票を見ると気が遠くなる。わかる。無選択時は印刷して使えるように選択肢全て表示で、そこから入力規則で選択出来るように作れや。
2017/10/16 09:53:46
taruhachi
比較対象とされるWordの方がよほど印刷前提で作られているし、表の分割やセル結合をしようとすると発狂しそうになる。つまりその用途を拾う他に適切なツールが無い。
2017/10/16 09:53:53
haruten
「エクセルって計算ができるんですか!?」という人がいそう
2017/10/16 09:54:34
lacucaracha
神Accessとか神VBAとか神Lotus Notesとかよりずっと救いがある
2017/10/16 10:01:26
quality1
入力用シートと出力用シートを分ける、入力用シートの右側にも出力用シートのプレビューが出るように出力用シートの画像リンク貼付けをする。これを各種教育機関は徹底していただきたい
2017/10/16 10:05:45
nibushibu
もっともなんだけど、そもそも賛成派はこれで困ってないから使うんだろうな。デメリットを共有出来ないとなかなか変わらないと思う
2017/10/16 10:09:55
kaeuta
分析が不足していて、紙を信じる文化を何故尊重しているのかは、既存の記入形式に慣れた高齢者への配慮であり、高齢者対応を行う窓口業務者の負担軽減の引き換えに後段処理を犠牲にした局所的最適化の結果でしょう
2017/10/16 10:14:31
miki3k
ワークシートと成形表示を分けるだけでもだいぶ違うんだけどな。
2017/10/16 10:21:47
daybeforeyesterday
うーむ
2017/10/16 10:27:06
peperon_brain
(神Excelに限っては)ModelとViewを分けるメリットってのが伝わればね……。義務教育で「プログラミング的思考」を養おうとしてるなら、こういうところを意識してほしい。
2017/10/16 10:37:14
hiroomi
"Excelが表計算ソフトから表印刷ソフトに"
2017/10/16 10:42:07
uunfo
元の講演タイトルにあるように「ネ申エクセル」と書かないと意味がないのでは?
2017/10/16 10:53:56
trashtoy
やむを得ず Excel をフォーマットとして利用するのは良いとして, 安易なセル結合をやめる&データシートと見栄え用のシートを別にする等の工夫をしてほしい
2017/10/16 10:59:02
Gondwana
最近、入力出力共にしやすい、本当によくできたExcel方眼紙を使ったところかなり便利だった。個人的には、目の敵にしなくてもいいんじゃないか派になりつつある。
2017/10/16 11:01:00
sadac
他の部署の上司の面子を潰してまで指摘なんてしねーよ。
2017/10/16 11:05:32
Dursan
本文曰く、つまり「神Excel」は「紙Excel」であったと
2017/10/16 11:09:19
batti-8
データと表現の分離は、一度でもHTML+CSSなどを書いたことがないと、実感として理解できないのではないだろうか。
2017/10/16 11:19:05
ki2null
ページ分割がはびこる理由についても解説をお願い致します。
2017/10/16 11:21:03
tetsutalow
仕事を楽にするための道具が正しく使われていないなら,正しく使うためのワークフローを設計できる人が汗をかくしかない.事務職だけでは出来ない仕事だという覚悟が要ると最近は思っている.
2017/10/16 11:31:56
chirasinouramemo
エクセル方眼紙が悪いんじゃない。「ふりがなを半濁点と濁点を1マスとして入力させるような」紙の方眼紙が蔓延っているのが諸悪の根源。方眼紙・原稿用紙はおかしい。それを電子データでまねするのはおかしい。
2017/10/16 11:38:18
anmin7
リテラシーのない管理職は自身の生産性はおろか他人の生産性も下げているということを経営者は認識すべき。また、就職氷河期によりその上の世代が温存されたためでもある。
2017/10/16 11:38:54
mather314
Excel方眼紙はこういうレイアウトが簡単に作れるツールがOfficeシリーズに同梱されれば徐々に解決されるんじゃないかと思うけど、本来その役目であるWordが使いにくいって話なのではないかという仮説。
2017/10/16 11:40:13
ohaan
神Excelを良しとする人が管理職だったり責任者だったり上司だったり客だったりすると変えること自体が許されないから説得する方法を教えてくれ、社員や職員がおかしいと声を上げても効果ないんだよ。
2017/10/16 11:56:53
frontline
昔、この綺麗な帳票フォーマットはてっきり手書き用なんだとおもって印刷して手で書いて提出したら「Excel形式のまま出して」と言われて図形で丸を書いた思い出。
2017/10/16 12:04:57
aurijpn
やだ。他に良いツールあればよろしく。
2017/10/16 12:07:07
tomemo508
個人的には、情報処理は全部、はてなブログでやればいいと思う。(暴論)
2017/10/16 12:07:23
bienbienbienbien
Wordが直感的に使いにくいのが根本
2017/10/16 12:08:55
moreomoi
社会人になって、実際の現場ではほとんどペーパーレスなんて進展していないのだなと痛感した。アナログへの信頼感は強固。別に紙面でも偽造性が低いとは思えないのだが。
2017/10/16 12:11:09
uturi
“神Excelはなぜ流行るのでしょうか。それは紙を信じる文化があるからです。” 宗教的な一文でちょっと笑った。/マクロを送り返すというのは面白いな。
2017/10/16 12:12:17
i_noname
「神タヒすべし:Excel方眼紙という時間泥棒」>プロジェクターでは「ネ申タヒすべし~」と見えるが
2017/10/16 12:14:48
nasoft
エクセルでカレンダーって普通に使うつもりないでしょ 日付計算参照そろっててお勉強にはよさそうじゃん
2017/10/16 12:22:21
laislanopira
wordの表が使いにくいのが元凶
2017/10/16 12:26:49
misozui
そんなことを言っても役所はExcelをPDFに変えるだけだと思う。全国民を相手にする彼らにしてみれば汎用性の高い紙が最強なのだと思う。
2017/10/16 12:26:50
tsutsumi154
三四郎「」
2017/10/16 12:29:26
zZwIwl
表じゃなくて、画像ペタペタ貼って簡単な資料作るのにメチャ便利なんだよな〜(^p^)
2017/10/16 12:30:47
sgo2
Excelほど「敷居が低く多機能」でも方眼紙としてしか使われないのだから、ソフトを変えても変わらんと思う。/用途別に使い分けできるならExcelにキャプチャ画像貼付けとかナンセンスな事はしないだろうし。
2017/10/16 12:37:39
hiroshe
百歩譲ってExcel方眼紙使うとしても、プレビューと印刷結果がズレるのだけはなんとかして欲しい。
2017/10/16 12:38:35
manFromTomorrow
"神様は死んだ/悪魔は去った" みたいなエンディングを願うよ
2017/10/16 12:39:05
reijikan
(記事中)「別のシートに必要項目を入力すると帳票に値が入るExcelファイルを作って送り返しました」、やさしい……。/データと体裁の分離を説いているので、体裁にExcelを使うことは許容している。そこを理解しよう
2017/10/16 12:43:13
kuniku
方眼紙じゃないが、キャプチャどんどん集めるにはExcelが使い勝手が良い、シートあるし、リサイズや切り取りできるし、吹き出しや枠もできるし。ログの貼り付けやフィルタもおてのもの。ツールとしては他に勝る
2017/10/16 12:44:04
ONOYUGO
お役所がすべての発端だったってことですね。分かりました。
2017/10/16 12:44:51
yem3399op
いまだに「全角かな」じゃないと入力を受け付けないサイトもなくして欲しい。
2017/10/16 12:45:33
mumincacao
他のひとが入力しないorするときに困らないような作りなら別にいいんだけど,高確率でなんぞこれだし判子の画像貼り付けてとか方眼紙の1ます1文字なんてるーるはほんと頭おかしいと思ったのです(=ω【みかん
2017/10/16 12:46:36
salamann
この神エクセルが存在する限り、永久に日本は衰退し続けるだろうなあ 。刀の時代が終わって鉄砲が普及したのに、鉄砲を撃つのではなく単に鉄砲で叩いてるだけな感じだ >
2017/10/16 12:48:41
minimalgreen
“「神タヒすべし:Excel方眼紙という時間泥棒」としました。昨今、不適切なつぶやきであっという間にアカウントが凍結されますので、あくまで「タヒすべし」です”
2017/10/16 12:50:47
totoronoki
印刷して手書きするための原本、とかならわかるんだが、これをエクセル上で手書きじみたことをやらせるのは狂気だよな。
2017/10/16 12:52:09
numpad0
ITの洗礼を受けた民はViewとModelの分離くらいは地道に布教していきましょうみたいなお話
2017/10/16 12:53:59
skt244
美しいレイアウトと素人が混ざった時方眼紙は現れるんだな
2017/10/16 12:54:28
UhoNiceGuy
Excelでアンケートってよくやるんだけど、ディレクトリ中のExcelファイル全て開いて集計するのってExcelだけでやるのはどうするのが一番楽なの?ブログ書いてよ。はてブの偉い人
2017/10/16 12:58:52
fufufukakaka
ほんそれ
2017/10/16 13:00:02
ifttt
“Excelでカレンダーを?” できらぁ!
2017/10/16 13:00:21
arrack
紙の様式を作るのにwordより便利だからのそれ以上それ以下でもなんでもない
2017/10/16 13:01:36
btoy
Multiplanが懐かしすぎて記事が頭に入らない。
2017/10/16 13:03:54
panda_q
だって入力と出力シートを分けて作れる人が普通の会社にはいないじゃん。
2017/10/16 13:04:59
maninthemiddle
データと表現の分離をちゃんとやれよ、と思う。いつまでたってもシステム化されないぞ
2017/10/16 13:07:45
moerrari
"最初のマクロ機能は貧弱なものでしたが、ジョエル・スポルスキー氏がVisual Basicをベースに作り替えました。彼がビル・ゲイツ氏にマクロ機能のレビューを受けた模様は「My First BillG Review」というブログ記事"
2017/10/16 13:12:38
giyo381
入力と出力を分けることやね。経産省外郭団体にコンサルした時はその辺分かれてはいた。
2017/10/16 13:13:33
kathew
Excelをドキュメント作成の最善解或いは現時点の唯一解と考える人はいて、彼らの説得には代替案が必要なのだけど、今の所それが無い / 何事も使われなければ始まらないので、特に指示がなければWordで文書を作成している
2017/10/16 13:17:01
kazuau
突然ソード社のPIPSを思い出した。検索したら、東芝プラットフォームソリューション(旧ソード?)で古いバージョンが無料ダウンロードできる。すごい。
2017/10/16 13:19:46
ackey1973
この話題、何回目? 個人的には、Excel方眼紙以上に日本の事務作業や会社の習慣にあったソフトがいまだないことが問題だと声を上げたい。
2017/10/16 13:21:48
midnight-railgun
あなたは紙を信じますか?
2017/10/16 13:21:49
kazoo_net14
言いたいことはわかるが、中身の情報がちゃんとしてれば、そんなに害はないかな。
2017/10/16 13:26:30
chaz_21
Excel方眼紙を使ってるのはやむを得ないだろという意見が多いのに驚く。確かに個人のドキュメントは好きにしてって感じだけどデータ入力帳票のフォーマットは一律アウトでしょ
2017/10/16 13:32:14
caesium
最近は妥協案としてExcelにGoogleフォームぐらい簡単にフォームを作れる機能が搭載されてば、少なくとも半減はされるのかなとは思う。方眼紙定型ドキュメントは減らないけど、、、
2017/10/16 13:33:36
timetrain
国内の9割以上のパソコンに別の方眼フォーマットソフトが入るまで絶対に残ると思ってる。OneNoteのデザインはそこんところわかってない。/河野太郎氏、もっと行革やって頂きたかった……有能だからしょうがないけど
2017/10/16 13:36:55
mogmognya
Wordの表の体裁を整える機能が貧弱なせいなのだと思う。不意に画面サイズに比して大きすぎる表ができてしまったときの、あの縮めたいところだけが縮まらないストレスをなんとかすべき。
2017/10/16 13:38:11
momosum
[[Excel]
2017/10/16 13:38:16
mr_yamada
エクセル方眼紙でやってた業務が電子化されて、喜んでたら、死ぬほど使いづらいシステムが導入されるとかもあるからなぁ。
2017/10/16 13:46:07
Andrion
OfficeにはInfopathっていう帳票作るソフトがあるんだぞ。Accessでもフォーム作れる。
2017/10/16 13:47:07
htnmiki
印刷系の神エクセルはそのままでいいのでは。sumしたいのに変にセル結合されてできないとか計算系は正しい使い方を教えるべきだと思うけど。
2017/10/16 13:47:51
Annihilator
この企画自体がforguncyによるものだったか。
2017/10/16 13:57:31
tenkinkoguma
こういう分野はファイルメーカーでやるべきだろう!(十数年前までファイルメーカーだけで仕事ができていたため未だにエクセルもワードも使えない老害より)
2017/10/16 14:03:38
gomaberry
90年代、国産ソフトで方眼紙状のドットグリットにあわせて線をひいたり文字を入力して「書類を作る」ソフトがよくあった。ワープロ専用機の使い勝手にならったものである。神エクセルにはそんな発想を感じる。
2017/10/16 14:06:30
saiid
システム連携の絡みで言えば、IEみたいに「Excel対応」の工数を通常の3倍とかにしていけばいいと思う。それかExcelの業務利用に事業所単位で課税。なんにせよExcel爆発しろ。
2017/10/16 14:07:29
tetsu23
データと帳票の分離も、電子署名の話も、方眼紙状にすることとはあんまり関係ないような。
2017/10/16 14:15:02
nippondanji
是非を問うっていうか、使ったらダメだろう。生産性がどれだけ悪いと思ってるんだ。世間から残業が減らない一因は、こういう馬鹿な業務のやりかたがまかり通っているせい。紙の業務は駆逐すべし。
2017/10/16 14:27:37
Kil
でも画面表示と印刷結果のズレ問題が完全になくなったとしたら、神Excel死ね派の何%かは確実に容認派に転向すると思う。
2017/10/16 14:30:02
buri-hama
Excel方眼紙を方眼紙として使いたいのも、周りのPCスキルに差があればある程度は理解はできるが、その先で蛇足的にWordのように体裁を良くしてとか言い出されるのが本当に嫌。
2017/10/16 14:34:04
Sinraptor
どうしてもExcel方眼紙にしたいなら、名前の管理で主要セルに全部名前を付けてほしい。そしたら処理しやすくなる。
2017/10/16 14:40:04
takatomo-h
日本人は頭がとてつもなく悪いので、論理的なものを理解できない もちろんデータと体裁の分離なんて理解できるわけもない 頭の悪い日本人にPCは難しすぎるのだ
2017/10/16 14:41:18
sbedit1234
表計算ソフトをDTPに使うな派は、まさか弾道計算器で文書作成などしていないだろうな?
2017/10/16 14:47:32
TequilaBancho
空欄に図形で丸入れるやつなー。パソコン学校とかマイナビとかで方眼紙教えてる限りはなくならないかもね。
2017/10/16 14:49:13
kaos2009
“Excelが表計算ソフトから表印刷ソフトに”
2017/10/16 14:54:16
kzhvsonic
Wordが罫線多用した文書を作成しやすく出来ていて且つ複雑な帳票の作成中で頻繁にバグって止まったりしなきゃ、もしくはジャストシステムがまともで軽いWindows用一太郎をとっとと作ってりゃ、こんなことには……
2017/10/16 15:00:53
meganeya3
以前から主張してるのはみんなが求めているのは機能としては一太郎4で、PCにプリインストールされていてどの環境でも使えるということだと思う
2017/10/16 15:00:56
teruroom
専門家であるべきSIerのSEが設計書や手順書などで好んでExcel方眼紙を使ってるからななあ。Excel方眼紙を絶滅させるのは至難の技かと思う。
2017/10/16 15:05:40
tsu_nyan
代わりがあれば良いだけ。Excelより普及してて、Excel方眼紙より簡単にレイアウトできて、Excel方眼紙より簡単に入力できるソフトはよ
2017/10/16 15:06:05
hadzimme
このスレはこれ以降、ヒトの便利な道具を与えても面白い使い方ばかりするチンパンジーの動画URLを張っていくスレになりました
2017/10/16 15:06:41
clapon
SEだったころはExcel方眼紙を使ってた。Wordだと思うように図表が描けない。標準で入っていて直感的に図表が描けるExcelを使うのは致し方ないかと。SEは文書を整えたりアプリケーションの操作を習得するほど余裕がない。
2017/10/16 15:08:43
amnesia4646
『膨大な単純作業は、やり終えた時に妙な達成感がある。』 これ!!
2017/10/16 15:09:09
esameo201611
役所が使いたがる
2017/10/16 15:20:01
Chinosoko
Excel 方眼紙が、なぜダメなのか、代わりにどういう仕事の仕方をすればいいのか、を考えず、学ばずとも生きていける。今の日本社会の象徴に思える。幸せでもあり、不幸でもある。なお、国際競争にはもちろん負ける。
2017/10/16 15:21:39
k-holy
Windows普及以前の一太郎の全盛期を知ってる側からすると、Wordが機能的に全角半角/カラム/罫線文化に馴染まず一太郎からの乗り換え需要にマッチしてなかったせいで、Excelで方眼紙使うに至ったんじゃないかなと。
2017/10/16 15:26:03
mazmot
この件については2ヶ月ほど前に書いた。そもそも何が欲しいのか、コンセンサスが得られない限り、代替手段はあらわれないよ。 mazmot.hatenablog.com
2017/10/16 15:31:34
go_kuma
たぶん素人にはExcelライクな新しい方眼紙ソフトを用意した方が優しいな。初めてExcel方眼紙を見たときは、なるほどすげぇこれは万能感ある!と思ったけど使い始めてすぐクソだと気づいた。
2017/10/16 15:40:32
shikiarai
Excel方眼紙自体が実は曖昧な定義なので、絶滅させたいExcel方眼紙とそうじゃないExcel方眼紙をまず区別しよう。
2017/10/16 15:41:53
Hiro0138
もう言い飽きてるんだけどあえて、Wordがクソ過ぎる事とVisioの知名度が致命的に無い事
2017/10/16 15:45:37
chiba1008
神Excelじゃなくて、ネ申エクセルな。
2017/10/16 15:53:17
tzk2106
Rhodiaブランドの方眼紙ソフトが出たら、Excelからはこの手の人種は一層されそうだけど、Rhodiaファイルが蔓延するから鬱陶しさは解決しないんだな…根深すぎる。
2017/10/16 15:58:06
bangflash
イラレが普及して義務教育で扱うようになれば全部解決するのになぁ
2017/10/16 16:00:38
NOV1975
単にエクセルがこの手の用途に対して万能なだけ。なにしろエクセルあれば使えるんだもんなー(これが一番大きい
2017/10/16 16:12:43
hotelsekininsya
何故濁点などを分けるかと言うと半角カナなどと言う厄介な文字コードが原因だと聞いたことがある。逆だったかな?ともかく何世代か前の電算処理に遠因があるのかもね。
2017/10/16 16:18:06
e-takeuchi
素人には、まったく論点がわかりません。Excel方眼紙の何が悪いのか。図形でマルをつけることのどこが面倒なのか。
2017/10/16 16:21:53
inmysoul
「無限のキャンバス」「自由にレイアウト!」「A4に自動縮小して印刷!」これをドキュメント作成ツールとして使わない奴こそ情弱。
2017/10/16 16:25:30
Yagokoro
やはりお役所仕事が起源だったか。
2017/10/16 16:35:02
shag
紙文化をやめようって話に絞らないと伝わらないみたいだな。
2017/10/16 16:35:11
call_me_nots
“2000年になると、政府のe-Japan構想を背景にITの講習会が活況を呈しました。ある時、知人がITの講習会で講師をやるというので話を聞くと、「Excelを使ってカレンダーの作り方を教えています」と”
2017/10/16 16:37:10
richard_raw
本社はペーパーレス化推進なのに派遣先の勤怠データは紙で出せって言われます></次はアウトラインを一切使わない「ネ申パワポ」だ……。(ぇ
2017/10/16 16:46:01
Domino-R
データと帳票を分けてExcelで作っちゃダメでしょ。帳票はWORDの仕事で、データだけじゃなきゃそれはすでにネ申Excelだよ。でも機能的分割が常に効率的とは限らない。ネ申Excelは効率的なんだと認めようよ。
2017/10/16 16:47:42
tiga
ネ申エクセルは2010年くらいから関わらなきゃいけなくなったが、社員1000人超えるようなSIerまで軒並みネ申エクセル+ファイル名管理してて絶望した。紺屋の白袴というべきか医者の不養生というべきか・・・・・・
2017/10/16 16:51:48
lliilliilliill
『印刷』ってのがポイント。その行為を減らさんと。
2017/10/16 16:53:44
pintinho
職人芸の域。そのうち無形文化財認定されそう。
2017/10/16 16:54:13
munioka303
excel方眼紙を自在に操れる人は誰も文句言ってないからな 例えば空白を広くコピペして罫線消すとかは表計算しかしてないと意外と盲点だからな
2017/10/16 16:56:00
karkwind
ほんと、やめてもらいたい
2017/10/16 17:02:46
Agrius_Akita
毎回思うけど、ユーザーの使い方が問題なのに、ExcelとかMSを叩いてる人って何がしたいんだろ。 別のソフトに移行したところで使い方そのものが改善されないなら同じ結果になるでしょ
2017/10/16 17:04:40
workingmanisdead
Excel大好きだからこの人の話は共感できる。が、手に入りやすいExcel・Wordのテキストは操作法が書いてあっても自分がしたいことをどう表現すべきかは書いてない。Wordはなんか変になる。この人に聞くとウエメセ。詰んだw
2017/10/16 17:20:34
jitojito
なにが問題かって、コストが高すぎるんだよね。変換コストがかかりすぎてエコシステムに組み込めない。ローカルで使うのなら止めないけど、それ結局こっちに送ってくるでしょ?
2017/10/16 17:24:23
xlc
何事も手書きの時代に「設計用紙」という方眼スタイルのシートがあったので、それを模倣しているのだと思っている。それと原稿用紙の影響も大きいかな。半角全角なんて用語も日本だけ。
2017/10/16 17:24:29
hanihanimaru
WordもExcelもレイアウトフリーじゃないからだろう。方眼紙excelだけでなく、パワポ仕様書がはびこるのも同様。Appleのnumbersやpagesがレイアウトフリーを実現してるので、海外でもニーズはあるはず
2017/10/16 17:28:06
gfik
友達の作ったexcelファイルの出所が理解できました。
2017/10/16 17:36:10
wwolf
Googleフォーム的なサービスがもっと増えれば
2017/10/16 17:40:30
minnano_mikata
まだこういうのあったんだ。10年位前に某自治体の仕事したときA4印刷用のExcel書式が1000行×1000列のとんでもないのが来て低スペPCで開くまで何度もフリーズした記憶がある。アレ作るのに労力かけてた人もいたんだろうなあ
2017/10/16 17:42:59
geopolitics
これワープロソフトも「表計算ソフトを表印刷ソフト」。ものすごく単純に言えばそれ用の予算が組めればたぶん神エクセルは消える。印刷は残るかもしれないけど。統計が印刷用としてある方が弊害が大きい。
2017/10/16 17:56:28
squr76
(笑)
2017/10/16 17:59:08
movesinthefield
「素人」は仕事するな、しかないんじゃないもはや。「GE、今後採用する全社員にプログラミング能力を義務付け」なんてニュースもあったし。
2017/10/16 18:06:16
rryu
処理を電子化したいわけじゃなくてメールで送れる便利な書類ってだけなんだけど記入のしやすさは気を使って欲しい感じ。まるを付けるなら最初からまるの図形を置いておいて欲しい。
2017/10/16 18:17:20
estragon
どこの会社でも標準的に使えるドローツール、ページレイアウトツールがないと、根絶はされないだろうと思う。直近では、Excelが文字切れ問題を解決すれば良いことだと思う。1文字ずつ入力させるExcelフォームは論外だが
2017/10/16 18:28:03
Barton
うーん…これは多分廃するのは無理だわ。代替になる画期的なソフトが出ない限り。Excelの汎用性が高すぎるのよ。セルで計算、文書作成、図表貼り付け、マクロ作成…。それでいてプリインストールだから。
2017/10/16 18:45:23
runeharst
方眼紙の仕様経緯と理由は様々だと思うから一概に「おかしい」とは言えない事を最近痛感した。
2017/10/16 18:51:48
ikahonokaho
コメント見てたらエクセル方眼紙擁護派が多くて驚いた。変なエクセルの使い方は、確実に減っていってますよ。
2017/10/16 18:57:45
denimn
頭の中をそのまま電子化出来るからね(印刷出来るとは言ってない)。スキル的にもソフトウェア的にも導入ハードルが異常に低いから、しばらくは無くならないんじゃないかな。
2017/10/16 18:59:49
a2c-ceres
神Excelはもう諦めた、単票で出力がそれなりでええのを認めてくれれば。しかしA4で10pもある資料をExcelやPowerPointで作るんじゃねぇ。
2017/10/16 19:12:53
kingpon
Excel方眼紙公開討伐会と空目した
2017/10/16 19:29:55
yoshi-na
マスのサイズを可変できないようにするか、印刷できないようにするかしか撲滅の手段はない
2017/10/16 19:35:58
Lhankor_Mhy
方眼エクセルで作ったビューシートとデータ入力更新をするモデルシートとで分離したファイルを業務向けに作ってみたけど、「わかりにくい」と流行らなかった。WYSIWYGの偉大さを思い知ったよ。
2017/10/16 20:01:23
lbtmplz
さぁ、Googleスプレッドシートで方眼紙を作る仕事に戻るんだ
2017/10/16 20:01:23
ene0kcal
話はズレるが、なぜなぜ分析は扱いを間違うと心が病むので、使用する際は本当にご注意下さい。病んでる人を何人も見たので。
2017/10/16 20:46:47
idr_zz
Excel以前の表計算ソフトの歴史は興味深かった。マクロってExcel起源ではなかったんだ!? Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ
2017/10/16 20:52:57
nil0303
生きてる行列数がアホみたいに多い上にあちこち結合されてるから何をするにも無駄に重い。
2017/10/16 21:00:26
cl-gaku
望まれているのはExcelから表計算やらグラフやらの機能を抜いたやつ
2017/10/16 21:53:40
twilightmoon99
肯定派とやらが存在すること自体、吃驚🐙
2017/10/16 22:08:44
kazgeo
神殺し、なるか。
2017/10/16 22:17:36
s2kw
ノギスをマイナスドライバーみたいな使い方するやつに文句言うとノギスオタ扱いすんのかw
2017/10/16 22:51:16
bfms350
肯定派のほとんどは、ソフトを作業に合わせるべきと考えている様に見える。否定派はその逆。作業をソフトに合わせる方が長期的には合理的なのに、そうしないのが積み重なって生産性の悪さに繋がってるのでは。
2017/10/16 23:15:32
lumberyard
表組作ったりといった操作性がExcelにくらべWordは直感的でないせいで、初心者が初めての帳票作成でExcelに行ってしまいそのままExcel方眼紙から戻ってこなくなる。
2017/10/16 23:22:09
takeshi1479
神Excelは印刷業界でも消えてほしい存在
2017/10/16 23:58:52
c0ntinue
なまじエクセルが普及しちゃてるのも罪深いんだよなー
2017/10/17 00:22:30
wushi
方眼紙だろうがマクロだらけだろうが、場において普及したフォーマットを使う。啓発・教育・環境整備のコストと得られる効率とのバランスで語ればいい。自分は会社でTeX環境とフォーマットを整備するなんて御免だけど
2017/10/17 00:45:57
y-wood
Excelは直感的な方眼紙だけどWordは約束事が多い無能だから。ワープロソフト目的の人には「Excelは有能な文字入力ソフト」ということになる。実際「モニター画像=印刷イメージ」が完璧なら最高なのに(リボン要らね)。
2017/10/17 01:03:58
itochan
セルに一文字ずつ入力させる神Excelが問題ないと主張する人は、それを1つの文字列、1つの数字として利用できるマクロを自分で書け
2017/10/17 09:51:27
suzx
神ExcelがRPA化していくに違いない…。
2017/10/17 10:14:14
sharia
MSがエクセルのUIのプレゼンソフトやワープロソフトを作ってないのが悪いと言うのに一票。要はパワポとワードのUIがクソだってことの裏返しなだけなんだが・・・。
2017/10/17 11:30:07
yuuntim
枠と線をいっぱい使った文書がフォーマルであるという認識がなくならない限りは使われ続けると思う。
2017/10/17 11:31:42
masanoT
15年も使い回されてるExcelファイルが職場にあって、データシートと帳票シートがちゃんとわかれてて、機能の根幹にはマクロが使用されていない。帳票シートにはセル結合がほぼ存在しない。作成者を密かに尊敬
2017/10/17 11:46:49
and_hyphen
図形で丸つけるのは確かに勘弁と思う。でもWordに比べると帳票系を作りやすいのは確かな気も(Wordで表とか扱うの個人的には嫌い)
2017/10/17 12:16:44
n_y_a_n_t_a
作り手としてはExcel方眼紙を使ってしまうかもしれない誘惑は確かにある。
2017/10/17 12:42:06
ikedas
Web文化が一般的になってきたので、Webベースで全ての帳票が出力できるようになれば、ネ申Excelは自然と根絶されていくんじゃないかな、と希望的観測を持っております。「打ち出してハンコ」は残り続けそうだけどw
2017/10/17 20:20:00
tick2tack
声をあげていくことと、なぜこのようなものが使われるのかを考える、の二点をやってく必要あるのかな
2017/10/18 07:12:59
miabi
神じゃなくてネ申だろうが
2017/10/20 21:48:23
Totty-Totty
Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ  表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う「Excel方眼紙」。その是非を問う「Excel方眼紙公開討論会」が2017年9月30日に開かれた。