2017/10/12 01:06:04
utisam
ライブラリとかフレームワークとかじゃなくてスタンダードが出来上がるのが良い。
2017/10/12 01:52:21
crema
あとで。
2017/10/12 08:10:56
Dy66
すごいな
2017/10/12 08:25:53
northlight
問題意識があって、動く金があるのいいですね・・・・・・・・・・・・・・・・
2017/10/12 08:34:40
iTaro
こういう仕事がしたいなぁ。金と時間をかけられる価値のあるプロジェクトに入りたいと願いつつ、今日も今日とて、安い仕事に時間を費やす現実
2017/10/12 08:55:48
gabuchan
プロフェッショナルとはこのことだな。素晴らしい。長いけど読みやすくて一気に読んでしまった。ブログ主にも感謝。
2017/10/12 09:13:29
amagitakayosi
めっちゃ良い
2017/10/12 09:40:26
web_designer
ここまで大規模だと、システムなんだよなー。調査する人、分析する人、システムを構築する人、デザインする人…たくさんの関わりの中で良いものに近付けていく動きが素敵。
2017/10/12 09:46:09
yoiIT
すんげー
2017/10/12 09:47:03
nanoha3
“2017”
2017/10/12 10:03:48
securecat
ふむ
2017/10/12 10:03:56
hirokts
「プロジェクトを通じた学び」の内容は他の文脈でも繰り返し目にする。全体通して記事面白かった。
2017/10/12 10:07:13
suzukiMY
18F: Digital service delivery | Building a large-scale design system: How we created a design system for the U.S. government 18f.gsa.gov
2017/10/12 10:16:03
ifttt
これ見て何ができるかと考えると小規模システム作るくらいしかできそうにないんだよな
2017/10/12 10:59:20
hariopip
面白いし、アプローチも新鮮だった。でジョアンは本当に楽になったのか、作成のためのコストは軽減されたのかも知りたい
2017/10/12 11:53:58
touhumog
かっこいい〜
2017/10/12 12:17:23
sai0ias
こういうことに金を時間をかけられる国っていいよね…
2017/10/12 12:19:57
vanbraam
18FはCloud Foundry関連で調べたが,調査が進む毎に彼我の差を強く感じた;訳文に"ジョアンヌ"がペルソナだという言及が当初なくて(原文にはある),少し混乱した.鍵括弧ついてたのでなんとなく想像はできたが
2017/10/12 12:38:01
hideooya
すごいなー。アメリカの政府サイトのデザインの基準を作る仕事とか、楽しそうだなー。
2017/10/12 12:52:09
snufk
おもしろい じっくり読みたい
2017/10/12 13:31:59
sky-y
“同じ人々に5種類のレゴ・レンガであれば100万の全く違った家を作ることができます。そしてそれぞれの家は一貫性があります、しかも画一的ではなく。” デザインシステムの話は最近興味があります。
2017/10/12 13:44:13
otihateten3510
すげーなこれ。ピンきりですごい。 そして参考になりそう。
2017/10/12 14:01:47
kocb
すごい
2017/10/12 14:20:24
tiki0108
日本でも公的機関主導でちゃんと金と時間をかけて統一された規格を作るべきだと思う。地方自治体の案件なんて毎回入札させるのはいいけど、その度に制作会社が好き勝手にデザインするから使い勝手がカオスっている
2017/10/12 14:21:39
stilo
『設計システムを構築するには「ジョアンヌ」のような人をペルソナとして置いておくこと/あなたのデザインしたシステムの向こう側で画面をスクロールしフォームを記入している人々にとって大きな価値があるように』
2017/10/12 18:24:56
rjge
“大規模なデザインシステムを構築するには、多くの時間とリソースが必要” 時間もリソースもきちんと注ぎ込める政府……
2017/10/12 19:16:19
bongkura
“ユーザー”
2017/10/13 08:01:16
hmd703
「政府のデザイナー」っていうのがどういう人たちなのかすごい気になる。
2017/10/13 09:49:41
momijitan
再現性と独自性か…デザイン一貫させるって大事よねぇ