2017/10/06 18:12:24
nanae_ll
『「少人数で、それぞれが手弁当で事務所を運営しているような状況です。資金の余裕だってありません」』これに尽きるよな。党立ち上げて5日も経ってないのに
2017/10/06 18:16:40
tomoya1983
”診断の結果、立憲民主党は6%が「偽アカウント」、56%は「あまり活動していないアカウント」と診断された。(中略)自民党は12%、42%。公明(21%、54%)や民進(15%、41%)、共産(14%、41%)などだ。”ナイスカウンター
2017/10/06 18:20:50
benitomoro33
アノニマスポストと百田のコンボ。あとで訴えちゃっていいレベル。
2017/10/06 18:21:23
stratos1976
@ hyakutanaoki Fake 5% Inactive 70% Good 25%
2017/10/06 18:27:27
mekurayanagi
立憲民主のフォロワーがダミーだと報道しない自由をブコメで批判していたid:seirotenくん、buzzfeedの報道の自由に満足したかな?
2017/10/06 18:34:01
inforeg
希望の党の奴らが流した噂じゃないの?
2017/10/06 18:36:48
hietaro
百田尚樹は相変わらず合理性や根拠ある事実ではなく「願望」「誘導したい方向」の言葉しか発しないな
2017/10/06 18:37:19
Innovator00
『結論から言うと、この疑惑には根拠がない。診断の結果、立憲民主党は6%が「偽アカウント」、56%は「あまり活動していないアカウント」と診断された』
2017/10/06 18:55:34
publicphysics
こういう根拠の事実確認、どんどんやって下さい
2017/10/06 19:04:20
b4takashi
結局デマか
2017/10/06 19:11:54
hannover
他の政党でも高い数値が出てるのは中々に興味深いけど、公式アカウントに対してはツイートはしないけど情報収集の為にアカウント作ってフォローだけする人が結構いるって事なのかな
2017/10/06 19:14:24
BUNTEN
「資金の余裕だってありません」このへんはおそらく立憲民主党関係者の偽らざる気持ちだろう。
2017/10/06 19:15:23
murishinai
Twitterの被フォロー数で選挙結果が決まるんだったらそういうこともあるだろうけど……単に期待してる人と、反自民と反希望と、ヲチしたい人がフォローした結果、こんなことになっただけなのでは。
2017/10/06 19:17:50
firstbento
ちなみに @anonymous201504 Fake 7% Inactive 37%
2017/10/06 19:21:26
kpkpkpchang
ほぼノーリスクでデマを垂れ流して、承認欲求や広告収入を得られるんだから減るわけない。どんどん訴えられちまえ。
2017/10/06 19:29:57
seiroten
あー、すんません。(IDコールしてきた人へ)
2017/10/06 19:32:25
motnao
じゃあ公明党と内閣府のアカウントの偽アカウントフォロワー率の高さは一体何なんだ・・・。っていうか結党1週間も経たずに数万人のフォロワーを購入できるなんてそんなステキなサービスあるなら私にも教えとくれ!
2017/10/06 19:37:52
mu_minnnida
立ち上げて数日のアカウントにそんな非アクティブのフォローがやたら集まるのも怪しくて、私の中では判断保留。
2017/10/06 19:40:12
rinxmoon
連日トップニュースになってる組織のアカウントなんだから、すぐに10万くらい集まるだろ。他の政党も含めてみんな少なすぎだよ。 BuzzFeedは記事にするならもう少し検証してほしい。
2017/10/06 19:44:49
Barak
"日本のツイッターユーザーには、自らはほとんどツイートせず、情報収集専門アカウントにしている人も多い。偽アカウント率は高くなる傾向がある。"って書いてあるのをちゃんと読んでなさそうなブコメがちらほら。
2017/10/06 20:10:29
yukatti
根拠なし
2017/10/06 20:12:33
OROPARK
まるでBuzzFeedが独自に考え検証したような書き方だが実際は市井のブロガーが2日前に書いたネタのリライトなんすけどw → note365.net
2017/10/06 20:14:54
desudesu
どうでもよすぎる話題。選挙なんだから政策を話題にしろや
2017/10/06 20:28:03
urashimasan
発信してないアカウントは非アクティブ扱いなのかな。にわかにフォローしたくなる気持わかるわ。
2017/10/06 20:31:52
aya_momo
フェイクニュースの発信源は百田か。
2017/10/06 20:35:42
tnishimu
買ったかどうかは分からないが、とても不思議ではあるんだよな。 短期間に自民や共産に匹敵するほどの数がどういう原理で集まったのか純粋に知りたいと思うよ。
2017/10/06 20:38:54
metalmax
なんだろう、どうせ検証するならこの10万フォロワーがどういう人たちなのか、の方が面白かったのでは。そうすればアカウントのフォロワー数に意味を見出そうとする人すべてに対するカウンターになりえた気が。
2017/10/06 20:44:41
mongrelP
「(前原がぶんどってるから)金がねぇよ」せやな。
2017/10/06 20:47:43
koinobori
フォロワー買うのは第三者でも出来そうなもんだから、勝手に買って押し付けて、「フェイクばかりだ!」って言う人が出てきやしないか。
2017/10/06 20:47:46
fb001870
こういう事実確認はありがたい。主義主張以前の問題なんだ。
2017/10/06 20:47:47
itochan
新しい党で、選挙で投票を判断するための情報が少ないからでしょう?選挙の結果が出た後、フォローが解除されて落ち着くと思う。
2017/10/06 20:48:18
mats3003
まあ、そうだよな。
2017/10/06 20:48:35
Eizo0000
昨日フェイクニュースになるかもってコメントした通りになった
2017/10/06 20:51:23
UhoNiceGuy
そうすると、旧民進のが4分の1だったのはなんだろう。
2017/10/06 20:53:14
pon00
選挙期間中はデマ流しちゃいけないんじゃなかったっけ?公示後?
2017/10/06 20:54:00
kojinjouhou
「新規アカウントのフォロワー数増えるのが面白い」というノリになれば流れで追従してフォローする人も増えると思うので、別にフォロワー数なんて買わなくてもこれくらい達成する。ツイッターのトレンドみたいなもの
2017/10/06 20:55:10
shironeko_t
公式サイトもなく、とりあえず情報を得ようと思ったらTwitterアカウントくらいしかなかったのでフォローした。枝野氏や民進党アカウントはフォローしてないけどね
2017/10/06 20:56:42
unakowa
うん。私のツイッターも一度もツイートしてないし、アイコンも変えてない。誰からも何も貰ってないけど応援したくてフォローしたよ
2017/10/06 20:56:56
kyo_ju
大体、仮に購入サービスの利用が確認されたとしても"支持者が景気付けに買った"とか、ましてや"ネトウヨがフォロワー購入疑惑を自作自演する目的で買った"可能性まであるわけでな。
2017/10/06 21:00:41
nomitori
跳弾があたる公明…
2017/10/06 21:05:00
tsutsumi154
飢えてるとこに餌放り込まれたら群がるっしょ
2017/10/06 21:05:13
takashi1982
百田尚樹のこんないい加減な姿勢を見ると、やしきたかじんの一件も、相手方の方が正しいのだろうな、という印象しか持てなくなる。フィクション作家はフィクションの中だけにいればいいものを。
2017/10/06 21:05:39
Dai44
自民党の方が偽アカウント多いのはなかなか面白い
2017/10/06 21:06:51
marony0109
ネトウヨの妄想って本当に迷惑
2017/10/06 21:07:24
houjiT
一・二週間前には結党も予想されなかった党のフォロワー、どう買えばいいんだよ。誰が買えるんだよ。馬鹿にも妄想にも悪意にも到達してない。反射(脊髄)だけで意見を言えコンテストか何か?
2017/10/06 21:08:19
Vorspiel
アノニマスポスト(笑)は保守速報レベルってことで。真面目に情報源にしたらバカを見るだけ
2017/10/06 21:09:50
Panthera_uncia
どうせならフォロワーのフォロワー数とかTwitter歴の年数とか統計とって欲しかった
2017/10/06 21:11:08
scraplink
政治のニュースをツイートしてたら、私のアカも最近急に非アクティブのフォローが増えてる。
2017/10/06 21:12:29
Yagokoro
これで検証とか笑わせるレベル。フォロワーリストを遡るぐらいはやって欲しいところだ。
2017/10/06 21:14:02
kirarapoo
不自然すぎるので心証はクロかな。明らかな証拠が出てきたら後援組織の独断で通すんだろうか
2017/10/06 21:16:14
hayakuzaka
「このハゲー!違うだろー!」と豊田前議員もご立腹。
2017/10/06 21:16:29
Gustav13
首相官邸(6%、71%)のInactive率笑うわw たぶん山本一太一人ではなかなか管理しきれないんだろうな
2017/10/06 21:17:24
nomanssky00
余裕ぶっこいてたネトウヨが焦り始めたな。
2017/10/06 21:17:32
shinichikudoh
ツールじゃなくて実際に見てみたら最新のフォロワーは半分くらいフェイクだよ。誰がどういう意図でやってるのかは分からないけど。もちろん他の政党のフェイク率も誰のせいか分からない。 twitter.com
2017/10/06 21:17:38
quabbin
資金に余裕がない。の説得力たるや…
2017/10/06 21:20:31
kalmalogy
"結論から言うと、この疑惑には根拠がない。"ツールも割りと信用ならんもんだったのね
2017/10/06 21:23:52
kagecage
このフェイクニュースがやたら拡散してたから、拡散してるアカウント見てみたらそろって似たような構図のアイコンで、かつリンク先も同じアダルトサイトだったから、あー…てなってた。
2017/10/06 21:25:42
t_massann
日本のフェイクニュース問題は深刻だ。フォロワー水増しを呼びかけるツイートは昔のツイートで市民連合自体のフォロワーについてのもののようだ。bit.ly
2017/10/06 21:31:03
atoz602
こういう根拠のない話(デマ)は、広告収入目的のクソまとめサイトが流すんだろうけど、百田先生ともあろう方が垂れ流しとは。
2017/10/06 21:31:37
Gl17
政府批判デモや反基地でも二言目にゃ買収呼ばわりがウヨの常態だが、実際やればどんだけ手間やコストが…的な現実感ゼロだからンなボケを恥ずかしげなく口にできんだよな奴ら。逆に右派筋の虚言性ばかり実証される。
2017/10/06 21:33:33
SBY10676
自分はTwitterを読む専用のツールで使っていてツイートはしないのだが、「あまり活動してないアカウント」にカウントされるのかしら/受け身の情報ツールで使うと政党や公官庁フォローする意味ってあるよね
2017/10/06 21:37:12
son_toku
むしろ右派の底の浅さが知れた件だった。
2017/10/06 21:38:03
abgone89
他党との比較は検証になってない。他垢をフォローした後に自垢を放置することはあっても、放置した垢できっちり10万人が急にフォローするとは考えにくい。そして何より枝野や同支持率の旧民進のフォロワーより多い。
2017/10/06 21:40:57
nori__3
そこまで馬鹿じゃないでしょ。ただフォロワーが支持を意味するわけではない
2017/10/06 21:41:06
tettu0402
仮にフェイク垢が多かったとして、それを政党が買ったかどうかはまた別だしね。ハメようとしたらゴミ垢でフォローして印象操作することもできるわけで。デマを流してるとこほんと悪質。
2017/10/06 21:41:36
reijikan
フォロワーを購入したところで票に結びつくわけではない。そんな無駄遣いはできないでしょ。
2017/10/06 21:45:01
faifan
「開設したばかりなのに」inactive率が高い理由に切り込んでるのを期待したんだけど残念。
2017/10/06 21:46:00
coper
「フォロワー買っちゃった?」:そんな金がある訳ない!
2017/10/06 21:48:25
mventura
正直告示日まで時間もなく現場調整だけで不眠不休と考えられるのにフォロワー購入とかメリットもよく分からないことにリソースを注ぐかという。
2017/10/06 21:52:07
yrpc
わたしも人に教えてない閲覧専門アカウントある。そしてなんとなく、リア友用の垢で政党のフォローってしずらい。みたいな人多そうだよね。
2017/10/06 22:01:44
aceraceae
てかどうでもいい。フォロワーだから支持者ってわけでもなく単なるウォッチャーや逆に反対の立場の人もたくさんいるだろうしとりあえず気になるからフォローしてみたって人も多いんじゃないかな。
2017/10/06 22:02:43
n-styles
政治信条は抜きにして、証拠の提示すらない印象操作のデマのばらまきに乗っかって、相手に悪魔の証明を求めるような人間とは距離を置きたいと思いました。証明は疑問をぶつけた側がやるんだよ。
2017/10/06 22:07:43
Fushihara
やってない証明なんて不可能だし、まあ言ったもの勝ちだよねぇ。本当はやったと主張する側がやった証拠出すべきなんだけど
2017/10/06 22:12:23
roirrawedoc
デマ自体は事実無根でも、そのデマを流してる人/支持してる人には明確な意図がある。
2017/10/06 22:12:23
yamuchagold
立憲民主党自身がフォロワーが増えたことによる善し悪しを考えられるほど余裕のある状況ではないと思われる。フォロワーが増えてることに疑いの目を持ってる人は、自分自身に心あたりがあるんだろう。
2017/10/06 22:16:16
yajicco
百田尚樹の言うことを真に受けるような人たちがまずダメ
2017/10/06 22:19:34
norinorisan42
Twitterのフォロワー数自体がどうでもいいと思ってる側からすると、買った買わないを話題にできる人たちってこんなところで戦ってどうするんだろうと/ブコメも「喧嘩したいだけ」ぽい人が多く見受けられる
2017/10/06 22:21:19
ichilhu
新党立ち上げて突然フォロワーが数万単位で増えるほど日本人は政治に興味あるんだっけ?立憲民主がそんなに興味深いの?なんで希望は同じように増えないの?増え方からしてやっただろ、としか思えない
2017/10/06 22:25:23
BlueSkyDetector
データジャーナリズム的アプローチで良いな。外部ツールを使うだけでなく自らデータ解析もして報道できるようになったら、より良くなる
2017/10/06 22:26:35
famnet
よい記事。そもそも仮に買ってたとしても、立憲民主が買ったという証明はできないだろ。
2017/10/06 22:30:40
mugitora
普段使いのアカウントとは別に、観測するだけとか時々毒吐く用のアカウントを作ったりするから偽アカと断言するのは早計
2017/10/06 22:31:08
syouhi
わしみたいな消極的な自民支持者でも興味本位でフォローしたんやから、そこそこの人数がフォローしてても不思議には思わんかなあ/ちなみに他の政党はフォローしてない。きっかけが無いからかね
2017/10/06 22:32:14
cloudliner_tweets
「結論から言うと、この疑惑には根拠がない」
2017/10/06 22:33:23
albertus
流石、早々とこの私をブロックした恥さらしがデマを流してる。
2017/10/06 22:34:04
kingworld
えらいなぁ
2017/10/06 22:34:17
white_rose
ネトウヨってこんなのばかり。他の政党のfake率を確認して比べる程度のこともしない。どういう思考回路してるんだろう。
2017/10/06 22:37:25
garage-kid
195
2017/10/06 22:38:07
syoa_be
買ったかどうかっていうより、作ったばかりなのに、あまり活動していないアカウントによるフォローが多い理由が思い浮かばなくて気持ちわるい。ツールの判定基準が悪いのかなあ
2017/10/06 22:40:25
syakinta
あ、はい>籏智 広太
2017/10/06 22:40:55
retore
自分たちが工作しているからと言って,他人もしてると言うのはやめよう.
2017/10/06 22:41:50
kamm
ROM専も多いだろうなとは思う。自分もその状態に近い
2017/10/06 22:44:59
yasudayasu
「フォロワーを購入した」疑惑の根拠その1は、他党と比べ余りに急激・大量にフォロワーが増えたことでしょ。具体的に比較もしており、疑惑に根拠がないとは言えないのでは。比較数が少ないから根拠は弱いと言えても
2017/10/06 22:50:02
yakouhai
金がねぇ!の説得力。生の情報を求められてそれに応えたからのフォロワー数でしょ。支持者じゃなくて関心。希望の公式では無理。
2017/10/06 22:51:23
RPM
そもそもTwitterのフォロワー数水増しして得票数が増えるわけじゃないんだから、金や時間の問題以前に、やる意味がないだろうに。
2017/10/06 22:52:11
mujisoshina
ごんぎつねの様に、実はお詫びのためにこっそり前原誠司がやっていた説
2017/10/06 22:55:49
endless_nemless
工作員連呼している奴らに限って記事50円、動画80円、ネトサポに総動員かけて自分たちに都合の悪い存在を攻撃しまくっているんだからその疚しさこそが、あいつらもやっているに違いないと必死に自己正当化したいだけ
2017/10/06 22:55:55
dekijp
立憲民主自身はやってないだろう。支持者が勝手にやってるのではないか?
2017/10/06 23:01:51
moccos_info
反安倍の元朝日記者による「検証」、どう見たら新規アカウントのこの休眠率が「同様の数字」になるんだ…w
2017/10/06 23:01:52
kuwa-naiki
金くれるなら自民の応援でもなんでもするのでとっとと耳揃えて金持ってきてください。
2017/10/06 23:03:28
tel30
良い時代になったなぁ
2017/10/06 23:07:39
grizzly1
既に現在15万越え。ここまで急激な増え方は不自然というかやり過ぎ感はある。仮に民主自身がやっているならもう少し他党とのバランスを考えそう。とりあえず様子見かな。
2017/10/06 23:14:34
ata00000
Inactiveの定義が分からないけど、「開設してすぐのアカウントを素早くフォローするInactiveなアカウント」が50%を超えてるのはやっぱり違和感があるけどなー。(だからって買ってると言い切るのはどうかと思うが
2017/10/06 23:20:00
tikani_nemuru_M
すげえな、印象はクロとか検証が不十分とか鳴いている馬鹿がいるよ。フォロワー購入しているといい出した側にそもそも検証責任があることすらわからないんだから、馬鹿って悲しいねw
2017/10/06 23:20:21
TequilaBancho
割合は自民より低く、むしろ公明党が偽アカウントのパーセンテージが高いという調査結果。
2017/10/06 23:20:24
eachs
この程度の検証でムキになるなよ。一つのデマと百田の相変わらずさが明らかになっただけだろ
2017/10/06 23:22:17
wow64
ツールの信憑性がよくわからん。各アカウント数百ずつサンプル取って独自に調査してみてもいいのに。
2017/10/06 23:26:45
death6coin
効いてるw効いてるw
2017/10/06 23:28:15
andonut146
フォロワー10万程度で買う買わないの噂が立つの?
2017/10/06 23:32:33
keidge
まあ、金なんか出さなくても色々手はあるしね。どちらにしても、卵フォロワー率の高いアカウントは色んな意味でお察しかな。netgeekだろうがbuzzfeedだろうが、ネット上の情報は簡単に鵜呑みにしちゃダメという事
2017/10/06 23:35:50
ntgaura
またBuzzFeedが株を上げてきた
2017/10/06 23:37:10
ackey1973
twitterって、アカウントの大半はROMなんじゃないかと思うので、どの政党もinactiveがこれくらいの割合ってのは、非常にしっくり来る。
2017/10/06 23:38:04
odoratec
良記事。
2017/10/06 23:38:42
kitaido0
森友問題と同じ議論になってるな 異常な低値だ こっちは異常な高値か
2017/10/06 23:39:17
ozie_a
まあ支持層がちゃんとフォローしてるんだろうけど、フォロワーの欄を見に行くと突貫で作ったような垢がメッチャあって微妙な顔になる
2017/10/06 23:51:55
mc22_90
例えば(twitter.com 売買は確かに言いすぎですね。失礼)
2017/10/06 23:52:31
kaerudayo
息を吐くようにデマを吐く人らをどうしたらいいのやら。これ読んでも、デマを吐き続けるからな
2017/10/06 23:54:36
citron_908
フォロワー数はあんまりアテにならんだろうに、なんでまたこんな雑なデマが / 余談ですけど立憲民主のTwitter、(個々の名前は挙げませんが)ミュージシャンが結構フォローしてて、今までにない傾向
2017/10/06 23:55:01
anpo-sumeragi
まあゲスの勘ぐりとは思うし、「応援のフォロー」と「揚げ足とってやるぞのフォロー」の両方なんじゃ無いかなと個人的には思ってた。
2017/10/06 23:55:23
electrica666
何年かかけてもまだ民主党が1.6万、民進党が2.4万なんだよな。良くも悪くも注目されてるんだろうが気にかかるね。
2017/10/06 23:59:49
kkzy9
買ったフォロワーじゃなかったとして、だったらあの作ったばかりでアイコンなしでツイートもないアカウントはなんだろう
2017/10/07 00:00:22
kangiren
根拠なく陰謀だのヤラセだの言うのは恥ずかしい。
2017/10/07 00:14:04
kurotokage
id:mc22_90さん、なぜそれが売買されていることになるんですか?私もソシャゲ特典のためのツイートだけしているアカウント持ってますが。
2017/10/07 00:15:42
wsskho_m
公式マーク付きアカウントの運用いくつか見てるけど、謎BOTほんと大量にくる。酷いときは一定期間に増えたフォロワーの8割がBOTとか。常に生まれてるから新規状態が多い。アルゴリズム業者側に聞いてほしい。
2017/10/07 00:16:01
doas1999
立憲叩きを狙ったはずが、Twitterアカの宣伝を担う結果になっているであろう展開は面白い。
2017/10/07 00:16:41
K-Ono
政治的アカウントは可能な限り避けてたけど今回はフォローした、ってのが結構あるんじゃないかな。おれがそうだし。
2017/10/07 00:20:09
ko2inte8cu
ナイトスクープの探偵に探らせればええんや。百田先生
2017/10/07 00:20:29
ustam
気になってちょっと調べたけど、自民党広報の方が幽霊多かったよ。「おまえ左翼だろ」って著名人もヲチ目的でフォローしてるし、自民党の方がフォロワー数イコール支持数って感じじゃないな。
2017/10/07 00:21:38
koyhoge
むしろフォロワーを買っていると主張しているサイトの資金源を調べた方が面白い結果になりそうw
2017/10/07 00:24:07
unagiga
こういうつまらん揚げ足取りや疑惑はどっち方向でもうんざりだから、建設的な話してくれ。建設的な話をする能力が無いなら黙っていて欲しい。
2017/10/07 00:27:46
aqn1
意外とGood率低くないのな。
2017/10/07 00:33:36
blue0002
百田尚樹はどうしようもないクズ。繰り返す、百田尚樹はどうしようもないクズ
2017/10/07 00:34:27
ys0000
“「少人数で、それぞれが手弁当で事務所を運営しているような状況です。資金の余裕だってありません」”せやな。暗中模索の中、新政党を立ち上げたのは凄いことだよ。思わず応援したくなる(応援するとは限らない
2017/10/07 00:36:39
hobo_king
フォロワーが急増した理由は「成立の経緯が派手&他政党に比べて他の広報手段が確立して無かった&選挙まで時間が無い」のコンボの結果じゃないかとか妄想してる。/資金がないってのは説得力あるなw
2017/10/07 00:39:17
namab
ネット工作はむしろ自民の十八番だろ 低知能層に大成功しちゃってるけど
2017/10/07 00:41:56
kotesaki
ほー、フォロワーがfakeかどうかチェックするツールあるんや!
2017/10/07 00:43:36
yarukimedesu
ケチつけるやつは、なんでもケチつけるのぉ。
2017/10/07 00:46:06
ba-shi
ちゃんと調べるって大事
2017/10/07 00:51:14
hitodie
我らがバスフィードついていくよ!(でも名前変えた方がいいよ!)
2017/10/07 00:57:06
Tailin
誰かが忖度した場合でも叩いていいんじゃなかったっけ
2017/10/07 00:57:39
ranobe
先生の書評やないんですから
2017/10/07 01:12:27
ktra
このツールはおそらく出来たばかりのフォロー専用アカウントは判定できてないよね。リスト辿れば、まともなユーザーならクサいと思うはず。もちろん他の政党も同様だし、企業アカウントなんかも同じ穴なんだけど
2017/10/07 01:16:25
gnufrfr
ふふふ
2017/10/07 01:17:46
hogefugapiyox
フォロワーを売る商売が実在するのか、いくら位なのかに興味が出て調べてみた所出てきた業者は購入がバレないように100日かけて日本人12万人分を9万7千円で売るとのこと/ 不正としてTwitter側で対策されていそうだがさて
2017/10/07 01:24:58
koheko
ここ最近の炎上について思うが、「ネットの声」なんて無視でいい。一番言われたくなさそうなことをあえて言ってる。根拠はないし、責任もない。ひろゆきの言う「荒らしに反応したらそれも荒らし」は真理。
2017/10/07 01:25:01
abepyonwaro
フォロワーフェイクサイトで検索したらゴ民党が立憲に比べてフェイクだらけで笑った。この事実は記事にはできない重箱産廃まとめハゲフェイク軍団。クラチョンサポで血税ばら撒く工作はお綺麗な国技なんでしょうね
2017/10/07 01:31:12
primedesignworks
ツイートをしてない・アイコンはデフォルトという活動しているとは思えないユーザが、48 時間のうちに立憲民主党のアカウントを知り、使ってないアカウントでフォローするという「活動」をするだろうか。
2017/10/07 01:32:48
HanaGe
フォロワーが全員支持者の訳ないのに。得票数でもない。フォロワー数というただの数字だと思うけどね。
2017/10/07 01:45:43
kunitaka
偽アカウントじゃなくて、「揚げ足とってやろう!」って奴等のネガティブアカウントってのが実情に近いと思うで!
2017/10/07 01:46:09
hinbass
アホか。最後まで読んだけどやっぱり偽アカウントやんけ
2017/10/07 01:47:05
delta-ja
最後にちゃんと取材するとこが良い
2017/10/07 01:58:08
rti7743
毎回ご苦労様です。何の根拠もないのに適当なことを書く奴が世の中には多すぎる。アホなことを書くとソースを出せと言われた2chよりひどい世界だな。
2017/10/07 02:05:55
katsuroku
飛びつく前に他はどうなのか調べようとか思うだろ普通…て思うんだけどね/休眠扱いの垢ってのは単に情報収集用のツイートしない垢使ってる人が自分含めTwitterには多いので、そういうのがカウントされる
2017/10/07 02:16:34
gatorera
この記事は陰謀論の類だけど、立憲民主党のフォロワーには、共産党や社民党の支持者も結構いるのでは?なので、フォロワー数が多いからといって今度の選挙で得票数が民進党時代より上がるとは今の時点では思えない。
2017/10/07 02:17:07
toycan2004
資金に余裕が無いと、個々の活動費と民進の資産はどこに行っているんだ?
2017/10/07 02:44:44
onim
1週間ちょいでinactive 56%なフォロワー10万人買う方法あるなら切実に教えてもらいたい。今すぐ買いたいレベル
2017/10/07 02:58:11
jSFeDlT5
“市民連合のフォロワー諸氏へ。なんとか10000フォロワー達成ですが、まだ全然足りません。早々に10万目指しましょう。各自が9アカウント増やせば達成できます。” twitter.com
2017/10/07 03:20:49
hoshitamotsu
「急激にフォロワーが伸びている垢を自動でフォローするbot」のようなものを作れるので、有名アカウントほど偽垢が多くなる。そういうものに捕捉されないのは個人で知り合いと細々とやっている垢だけ。
2017/10/07 03:27:32
Seiji-Amasawa
#daycatch
2017/10/07 03:48:32
imakita_corp
「買ったのかどうか」の根拠は無しになるけどあまりにも増えすぎ。ここ最近の傾向は7月の都議会選挙は小池旋風、昨年の参院選は自民6増で121、民主15減で49だから国民全体としてリベラル超待望の雰囲気ではない
2017/10/07 04:01:59
kfujii
そりゃそうだ、という話でしか無いのだけど、調べるのは良いことだ。
2017/10/07 04:19:26
kirte
ソシャゲ運営に関わってたときにtwitter垢のフォロワーが妙に増えたことがあって買ったのか聞いたけど買ってなかった むしろ業者が売る垢を育てるのにフォロワー多いアカウントをフォローしまくってるんだと思う
2017/10/07 04:21:32
toratsugumi
まぁノイジーマイノリティ本流ど真ん中のアノ人達ピンポイントで狙った政党だし、鳩山選んだアレ階層のウンコ的マジョリティが恍惚として大挙飛びついてフォローすんのは、当たり前すぎてなんの意外性もないとしか…
2017/10/07 04:43:15
hanamichi36
「そう言われるほどフォロワーが伸びてるのは光栄な事です。」くらい言えよ
2017/10/07 05:01:34
aomeyuki
出来たばかりのあの党にそんな資金はないだろう。まあ、左派系新党の窮状をみて、共産党が食指を伸ばしているから、その辺りが正解かも。
2017/10/07 05:03:50
yuki_furu
そもそもやるメリットが分からない。フォロワー数が多いと選挙で何か有利になるの?
2017/10/07 05:17:23
oktnzm
gogotsu.com 実際買って検証したものでは9割方正常と判断されたもよう。残念ながらBuzzFeedの検証は検証になってない。
2017/10/07 05:28:51
satoshiono1022
ツイッターは、右よりと左よりの人が、言いたいことを言う場になっていますが、立憲民主党を批判するにもまずフォロワーにならなければならないので、ツィッターのフォロワーの数にはには、批判勢力も入るのです。
2017/10/07 05:45:33
miz999
自称「普通の日本人」による「監視」ってツイッターのフォローとかじゃなく、まとめサイトと2chのチェックじゃないの?あと「偽垢」問題から「ツイッターのフォロー数なんてどうでもいい」にシフトしてるパターン
2017/10/07 06:12:14
qtamaki
他の党と違うのは「ここ数日でフォローしたアカウントの56%があまり活動してない」という不自然さかな。僕の予想は「みんな買ってる」
2017/10/07 06:19:36
AirReader
メディアの公式twitterアカウントやってた時何もしてないのにスパミーなアカウントに大量フォローされたことがあったので、これだけ話題になってるアカウントなら尚更ありうると思うし、いろんな線が考えられる
2017/10/07 06:25:02
taruhachi
残念ながら現段階ではデマとも断定できなさそう。保留。少なくとも非常に安価なので金が無いからそんなことできないは説得力なし。
2017/10/07 06:41:17
m_h
そうだよなぁ フォロワー買うオカネないよなー。うちの夫もツイ垢持ってるけどROMおよび遅延情報検索用だかんなぁ。
2017/10/07 07:01:34
YukeSkywalker
民進党の金庫はどこに行くんやろ。
2017/10/07 07:03:27
sin4xe1
フォロワー買っちゃった?を一生懸命拡散する動きはあったようだなー
2017/10/07 07:12:11
barubari2955
公明党の偽アカウント率が高いことが気になる。やはり協調圧力の賜物なのだろうか。そうなのかそうなのか
2017/10/07 07:14:48
Dursan
立憲民主党の懐考えれば、んなことやってる場合ではないことは分かる。そう考えると応援のために勝手に味方が善意で増やしたか、ヲチ用の捨て垢でのフォローと考えるのが自然かと
2017/10/07 07:15:38
bobjoker
営業「どこもやってますよ」
2017/10/07 07:32:43
arakik10
公明と内閣府の偽アカウント率高いのか
2017/10/07 07:40:33
Laylack
そりゃ、お金はほぼない極貧状況だろうしな。無いってところは本音が漏れ出てるというか、百田は作家だけあって抜け目なく巻き込み打拡散率高いテキスト打つ能力は高い()。首相官邸とかの嘘率は数字でが物語るか。
2017/10/07 07:47:56
ilkah
まあやってない証拠を出せと言ってたのは自分たちだから、何言われても仕方ないと思うね。業者も簡単にフェイク扱いされたら仕事にならんだろうし。担当者証人喚問したらいいんじゃないの(適当
2017/10/07 08:01:57
marton
買ったというより休眠中のサブ垢で登録があり得る。読んでないけど。
2017/10/07 08:03:12
taka37564
ちなみに百田尚樹@hyakutanaoki の診断結果→Fake(偽アカウント) 5% Inactive(あまり活動していないアカウント) 72% Good(健全なアカウント) 23% #パクツイ歓迎
2017/10/07 08:05:42
clp5884
一つ言えることは、これをみてもフォローしたくない
2017/10/07 08:08:47
yuichi0613
“診断の結果、立憲民主党は6%が「偽アカウント」、56%は「あまり活動していないアカウント」/自民党(12%…42%)/公明(21%、54%)や民進(15%、41%)、共産(14%、41%)など…(いずれも10月6日午後3時ごろの数字)”
2017/10/07 08:10:39
urtz
何故それらのWebサービスを信じるの?信じるに足る判定基準を本当にそれらは持ってるの?買ったとか買ってないとか本当に馬鹿馬鹿しい。両義的なこの記事のタイトルもよくない。
2017/10/07 08:14:12
astadforg
「そんな資金ない」だろうと思う。
2017/10/07 08:15:42
PerolineLuv
仮に買ったとしても、立憲民主党が買ったわけではなかろう。買ったとすれば支持者が勝手に買ったと推測するほうが自然かな。
2017/10/07 08:28:48
taguch1
ぱっと見そんな傾向は見られなかったので初期ののブーストの話かなと思っていたけど、記事の方がアレな話だったのか。商法の取捨も慎重にならないと先入観をインジェクトされそうでめんどくさい。
2017/10/07 08:38:19
kirifuu
個人的には比較的どうでも良い話かなと思っている。選挙で結果が出るだろ。
2017/10/07 08:44:09
nao_cw2
偽アカウント率だけで見れば、むしろ低い。僕も休眠垢でフォローしたし。
2017/10/07 08:49:39
etherealcat
こういう話題で「議論や検証」をするより、政策やその実現方法がメインの話題になる世の中でいてほしいのだが。
2017/10/07 08:52:56
monochrome_K2
早くもメディアのバッシング(あら捜しして潰す)が始まった感じ。こういう情報に踊らされてにわか層は去っていくだろうけど人の心理は得てしてそういうものなので
2017/10/07 08:55:17
douzokun
インアクティブアカウントっていろんな事情があって作ってるんだろうけど、こんなに大量にあるのか。どういう用途でつくってるのか知りたい。
2017/10/07 09:15:36
ghostbass
twitter全体でactiveとinactiveを調べないと詳細はわからない
2017/10/07 09:15:37
yu-kubo
“BuzzFeedが実施している衆院選にまつわる情報の検証企画の第2弾として、この疑惑を調べた。結論から言うと、この疑惑には根拠がない。”
2017/10/07 09:19:17
pc06121
お金はないだろうし熱心なファンがアカウント沢山作ってるのでは
2017/10/07 09:20:00
windish
"日本のツイッターユーザーには、自らはほとんどツイートせず、情報収集専門アカウントにしている人も多い。偽アカウント率は高くなる傾向がある"
2017/10/07 09:23:33
ryuukakusan
手のひらクルー
2017/10/07 09:24:23
skuldgoddess
ほぼ全て鍵アカだけどね
2017/10/07 09:28:21
Hidemonster
公明と内閣府の偽アカ率にわろてまうやろ。そして、恥ずかしげもなくまとめサイトを引用する百田先生パネーッス
2017/10/07 09:28:50
miyazawataichi
BuzzFeedなら全アカウント手動で確認するくらいのことしてほしかったなぁ。。これなら誰でもできるじゃん
2017/10/07 09:34:39
tchy66
政党のアカウントを、友人と繋がってるアカウントでフォローする気にはならんな。面倒だし、そういうのを持ち込まないでしょう。
2017/10/07 09:38:24
hideku55
ネットのおかげで偽装はしにくくなっている。こりゃいいことだ。あとは有権者の判断。
2017/10/07 09:38:34
pero_pero
フォロワー見るとちょっと不自然な垢が多いのも感じるんだけどな。失言とかあった時にバズらすためにアンチ側がフォロワー買うという事例ってあるのかな
2017/10/07 09:48:46
Rinta
百田の自分の憶測と現実の区別がつかないtweetが香ばしい。こーゆー所に彼の本質が見える。
2017/10/07 09:50:40
Pandasista
私もフォロワーの1人です。 ただの新しいモノ好きです。
2017/10/07 09:51:35
Louis
アノニマスポストの「そのほとんどとが幽霊フォロワーだと判明」の根拠はゴゴ通信からの引用でそれを拡散してるのは百田尚樹、というチームワーク。
2017/10/07 09:52:34
sakidatsumono
フォロー数急増サービス、こんな短期で何万人もつけてくれるサービスはない。
2017/10/07 09:55:34
dpdp
自分もフォローしたが、フォローする=支持するではない。多元的に情報に接したいだけ。
2017/10/07 09:59:54
aoi-yuri
実際の選挙でどの程度結果を残すかが楽しみだ。フォロワー数がたくさんいても、見合うだけの投票者が少ないと、笑える要素が残るだけだし。江南スタイルのごとく、ブランディング戦略の一環だと思っているけれど…
2017/10/07 10:01:11
bornslippy
公明党のtwitterがデマ流そうとして誤爆してたけど民進党のデマはいくら流してもいい、みたいな風潮なんなんだろうね。
2017/10/07 10:07:56
azi2
フォロワー購入とか、今時はライバルに対してやる嫌がらせにしかならないけど。わざと卵アイコンのユーザーをフォローさせるみたいな
2017/10/07 10:14:20
sugar_jirou
サヨク理論でいうと疑われた側が証拠を出せなんだけど。あ、いつものダブルスタンダードですね!
2017/10/07 10:19:09
ChieOsanai
“ほとんどとフォロワーが活動せず” 日本語が怪しい
2017/10/07 10:24:53
richest21
『フォロワーを買ったという根拠はない』←たぶん正しい。『立憲なんちゃらがフォロワー数で自民党を抜いたのは有権者が立憲某に期待しているからだ』←根拠はない。
2017/10/07 10:26:31
naruhodo_desune
確かにそういうサービスあるけど、どうでもいいんじゃない?どこも政党より個人のツイート重視してるから。ちなみに安倍総理のフォロワーは74万、閣僚級はみな数十万いってるから。ちなみに枝野は?
2017/10/07 10:28:49
HanPanna
フォロワーの質が他党と変わりないんだから、立憲民主が買ってるなら他も買ってるし、買ってないなら他も買ってないんだろ。
2017/10/07 10:35:50
poko_pen
この検証はゴゴ通信 gogotsu.com に論破されてるんだけどな。要は記事の検証サイトなどは何の信憑性がなく買ったアカかどうかを調べる事は不可能だってこと。
2017/10/07 10:37:16
taron
まあ、ぶっちゃけ、そんなの買う金がなさそうだよねえ。/中の人も言ってるけど。
2017/10/07 10:37:42
cardmics
真偽はわからないけれども、右派の人でも枝野さんだけは大好きな人、多すぎw
2017/10/07 10:42:31
strbrsh
Twitterのフォロワーが云々とかっての自体がなんかな・・・ そういうアピールはカッコ悪いから止めたほうがいいので。マスコミも。
2017/10/07 10:42:49
watatane
百田先生、わずか140文字で“聞くところによると”“くれるらしい”の曖昧情報の上で“金で票を集める”と断定して書き込んだの相変わらず凄いな。このハゲー!!違うだろ!!
2017/10/07 10:45:47
songoku38
この判定ツールが微妙らしいというお話でしかなかったので何の反論にもなってない件
2017/10/07 10:49:34
b0101
アイコン無しだけど手製っぽいんでなんとも…
2017/10/07 10:52:23
wasawasgonened
これはまずいですね
2017/10/07 10:52:52
elephantskinhead
ヲチ垢とか愚痴垢なんじゃねえの(適当)
2017/10/07 10:56:14
egamiday2009
ファクトチェック的な。
2017/10/07 11:01:36
mazmot
買ってもらえるのか? タダでフォローして損した! (中身を読まずに…)
2017/10/07 11:03:03
KariumNitrate
アンチ立憲民主党勢力によるアンチ活動の可能性だって否定できない。推測はできるかもしれないけど決めつけることはできないわな。根拠薄弱でも断定しちゃう男の人って…。
2017/10/07 11:12:06
momonana36
これ本当ならうけるw
2017/10/07 11:13:07
yajupai
思想キツめのキンタマこと百田
2017/10/07 11:17:34
alaska4
俺が希望の党だったら大量の偽アカウントに立憲民主党をフォローさせる嫌がらせをするかも
2017/10/07 11:34:46
Nean
“自民党は「偽アカウント」12%、「あまり活動していないアカウント」42%。公明(21%、54%)や民進(15%、41%)、共産(14%、41%)などだ。内閣府のアカウント(22%、47%)や首相官邸(6%、71%)な”
2017/10/07 11:38:34
kita-tuba
【検証】急成長の立憲民主党Twitter「フォロワーを購入」は本当か?
2017/10/07 11:39:12
houyhnhm
まとめサイトとかそろそろ潰す方がいいだろうなあ。
2017/10/07 11:42:11
z1h4784
いや他の政党もフォロワー買ってるでしょ。政治家が買ったつもりがなくてもTwitterアカウントを運営している業者がやる
2017/10/07 11:47:05
sotokichi
少なくとも購入する金がない。/難癖つけてるのは普段自分たちがネットで工作してる人たちなのでは?自分たちがやってるから相手もやると思ってるとか。
2017/10/07 11:50:27
medakamaster
幽霊アカウント率は公明党の半分以下だったと。
2017/10/07 11:51:33
miruna
さすが公明党、カルト宗教はやることが違う
2017/10/07 11:57:23
caesium
この噂流れてきたけど、ソースがゴゴ通信で広めたのが百田先生というのを知っただけで「うわぁ」な感じ。他の勢力がわざとやってフェイクニュースをでっち上げる可能性もあって真相は闇
2017/10/07 12:03:20
gamecome
「余り活動してないアカウント」が2日で10万殺到するってのも不思議に感じるが
2017/10/07 12:11:02
diveintounlimit
男の超ウキウキ顔に対して女の超仏頂面のギャップが楽しめるアート
2017/10/07 12:13:11
tweakk
ふつうに金ないだろ
2017/10/07 12:24:05
quick_past
金で動いてんだって言うやつが金で動いてる。ふだんからそういう感性だから相手もそうだと思い込む。実際にやろうと思ったらどんだけ金かかるのよ。立憲民主党にそんな財源あんの?
2017/10/07 12:34:21
strawberryhunter
なんだ、発端は百田尚樹なのか。しかし、拡散するという事は、世間の一定数は欺瞞に満ちたかつての民主党と同様に見ているという事。しかし11万アカウントくらいなら調査できるのではないか。
2017/10/07 12:40:07
inaba629
根拠のない悪評ばら撒く方が、よっぽど工作じゃねぇか
2017/10/07 12:55:36
yokoamijiro
え、Twitterであまり活動していないハズの何万人もの人たちが、なぜか出来たての立憲民主党をフォローして、しかもその率が出来て何年もたつ自民党とかと大差ないってことだよね。違和感ある結果だと思うんだけど。
2017/10/07 13:26:00
nost0nost
??? これが不自然じゃないって結論になるの?何で出来たばっかのアカウントでこんな使われてないアカウントが大量にいるんだよ
2017/10/07 13:33:54
silica_msm
ちょっとあからさますぎだなあ
2017/10/07 13:38:15
dekasasaki
難癖
2017/10/07 13:39:08
sander
まあ、どこのアカウントもフォロワーを買っている可能性も微レ存w/チェックツールの判定アルゴリズムが気になるな
2017/10/07 13:39:30
Helfard
何でそこで百田尚樹のアカウントをチェックしないんですか!!!!
2017/10/07 13:42:58
gomaberry
あらためて言っとく。 百田尚樹 大嫌い!
2017/10/07 13:46:04
hdampty7
なんでこの記事の内容で納得できるんだよ。数年間運用してればノンアクティブユーザが増えるのは他のサービスでも同じだよ。でも、開始当初からこれだけノンアクティブユーザが多いのは異常だろ。
2017/10/07 13:46:50
el-condor
その根拠の最大のものは「金がない」ことだよなあ。納得(ただし有志の副垢による可能性は否定できない)。あと「ソースは(ゴゴ通信|アノニマスポスト|百の構成作家の人)」というのとても辛くありませんか。
2017/10/07 13:48:34
user8107
BOTが嗅ぎつけて大量にフォローしたのか、あるいは別の原因があるのか。あまりに急激すぎて怪しいのは誰もが思う。
2017/10/07 14:15:06
janosik
震災で活躍してた人が代表なら普段政治に興味なくても気になるのは人心じゃないかね。
2017/10/07 14:24:02
smilestyle55
百田=アホ? (フォロワー数で与党になれるもんなら、他の党も全力出すに決まってるだろw)
2017/10/07 14:45:51
F-SQUARE
フォローしたくても5000フォロー上限でフォローできない自分orz
2017/10/07 14:57:13
abs7
そりゃ「自分がやった事ある」からだろう。
2017/10/07 14:59:39
wideangle
買うほど金に余裕があると思うか???
2017/10/07 15:02:28
cupeytan
データですぐ反論できるようになったのは良い傾向。「疑惑」が完全に払拭されたわけじゃないってのも確かだが、立憲民主党がそこそこITリテラシー高そうなのは好感。永田メールやGoogleアースの再来はなさそう。
2017/10/07 15:06:08
morita_non
ツイッタのフォロワー数で比例議席配分が決まる世の中になったら教えて。
2017/10/07 15:19:53
apricot999
フォロワー購入って、実際に調べられそうだな。笑
2017/10/07 15:31:19
solidstate123
無理やり立憲叩きの潮流が形成されたのなら、資金余剰があまってる自が付く組織の逆工作だと思うのが普通。ヒトモドキのデマハゲはもう逮捕しろよ。人間じゃねぇよもうwトルコだと逮捕されてるから。共謀で
2017/10/07 15:38:45
egory_cat
買えるという事実と、そもそもフォロー=支持ではないので意味のある数字ではない。あとフォロワーを勝手に購入するようなヤバイ支持層はどの政党にもいると思う。フォロワー数を誇るのも、購入したと叩くのもアホ。
2017/10/07 15:53:18
udongerge
百田氏は常に本質丸出しなので無敵だなー
2017/10/07 16:05:18
mitsuhi0909
まとめ情報を簡単に鵜呑みしてツイートすると恥をかく典型
2017/10/07 16:10:44
PowerEdge
買ってるかどうかは別として謎アカウントが多いのは確かである twitter.com
2017/10/07 16:11:06
kiwifruit567
フォロワー購入という、新たな宣伝方法
2017/10/07 16:12:06
takakunsan
てことは人々のツイートパターンを学習させた人工知能に年齢性別などをランダムで割り振ったアカウントを並々と作らせて、そして並行で育てたアカウントってこういう層に売れるんか!ビシネスチャーンス!!!
2017/10/07 16:13:06
PYU224
本当にヤバイと金で何とかする金すらない。もしそれができる金があれば別の事に使うし何より組織として体力があるという証ではないだろうか。
2017/10/07 16:14:07
Bosssuke
「新しい地図」は別にフォローしなかったけど、立憲民主はフォローした身からすると驚くに値しない。ちなみに10万人て、Twitterの国内アクティブユーザーの0.25%だからね。驚くに値しない。
2017/10/07 16:25:56
digits_sa
これって「主催者発表と警察発表の参加人数の差」と同じ気がする。
2017/10/07 16:40:54
vabo-space
良い検証。誰か引っかかればいいと確信犯でデマばら撒いてるのでスピードが大事|インアクティブ多い事は不審ではないよ。毎日ログインしてるがツイート少ない自アカをサブ垢から検証したらインアクティブ扱いだった
2017/10/07 16:55:05
tettekete37564
そんなとこだろうと思った。自分の気に入らない事は陰謀論に仕立て、あまつさえ事実として広める輩は消えて欲しい
2017/10/07 17:14:39
ponjpi
私ツイッターやってないけど、立憲民主党のフォロワー祭りに参加したいけど、アカウント作るのがめんどい。という人が、メンドクサさを越えてフォロワーになっている、こともあるかもしれない。
2017/10/07 17:18:26
hanbey64
ほとんどツイートした形跡の無いアカントが多いのも事実。ちゃんと調べろ
2017/10/07 17:22:01
Kitajgorodskij
ウヨは自分がしてる悪さを他者もしてるに違いないと妄想する性質があるから・・。
2017/10/07 17:29:38
slbyd3x8fdh
フォロワー買うな
2017/10/07 17:31:11
t-murachi
そもそも大抵のspam垢は注目されているアカウントを自動でフォローしてると思うんだよね(´・ω・`)
2017/10/07 17:36:52
technocutzero
ぶっちゃけどうでもいい
2017/10/07 17:48:54
tarakosanma
マトメノミクスの効果。捏造デマ虚言でネットを下痢だらけに!賛同者、安倍晋三、ハゲ id:technocutzero と言いつつは下痢まとめサイトを全力白目拡散してるじゃないですかやだー
2017/10/07 17:52:24
tokatongtong
自民党 偽アカウント 12% あまり活動していないアカウント 42% 計 54% / 内閣府 偽アカウント 22% あまり活動していないアカウント 47% 計 69% / 首相官邸 偽アカウント 6% あまり活動していないアカウント 71% 計 77%
2017/10/07 18:23:13
d-ff
「本当か?」なんてタイトルにした時点でネトウヨのネガキャンに嵌まっちまってる。世間に疑惑、物事の根幹の議論が存在すると思わせるのが向こうの勝利条件なんに。
2017/10/07 18:25:16
hiosjgrjo
ネット上でもバチバチやりあってんのなw
2017/10/07 18:25:53
mijyunon
森友加計と根っこは同じだな。証拠もないのに「〜に違いない」という思い込みだけで突っ走る愚かしさ。
2017/10/07 18:28:05
et43hazr
Tweetしていない=活動していない、とは言えない。Tweetせずに単にフォローしてる垢のTweet閲覧してるだけの人もいる
2017/10/07 18:41:32
rajahbrooke
別に10万フォローぐらい不思議はなかったのだけど、少し釣られてしまったのも事実。百田尚樹の拡散にまんまとかかってしまった自分が情けない・・・
2017/10/07 19:27:23
takamasa9294
3000アカウントピックアップすれば統計学的にはほぼ正しいんだからそのくらいやってから検証って言えよ
2017/10/07 19:30:37
sampaguita
そういう例に心当たりがあるのかな。
2017/10/07 22:42:57
brompton03
販売用の急造アカウントをなるべく人に見えるようにするために、都合のいいフォロー先として利用されただけ、という説を提唱。パンピーを無差別フォローするとスパム通報食らいやすいが、公的アカならその心配がない
2017/10/08 11:32:50
noko3354
バズフィードは公平性を保ってるような感じで記事書いてるけど比較的左巻き界隈に優しいよな。
2017/10/08 12:54:05
mimura-san
政党みな似たりよったり。偏りなく検証してくれてありがとう。グッジョブ。
2017/10/08 14:25:17
ilya
2017/10/6
2017/10/08 17:23:57
georgew
偽アカウントや、活動していないアカウントの割合が立憲民主党だけ突出しているとは言えない > なるほど。同一条件で他政党と比較しないと結論出せないわな。
2017/10/09 17:41:34
masm
デマあるところに百田あり。 /【検証】立憲民主党Twitter「フォロワーを購入」は本当か? 急成長で自民党を抜いたけれど…
2017/10/09 17:51:37
confi
金がないって理由になるの?