2017/10/06 14:09:17
nybb
面白い、いいサービスだなぁ。文章出すとこなら、導入してもいいんでないか。
2017/10/06 14:54:22
good510
安いな。“初期費用 5,400円(税込) (12/21より¥10,800となります) 月額費用 1,980円(税込) ※1ユーザー追加するたびに月額費用が必要です。”
2017/10/06 15:09:20
okachan_man
おお、ついに正式版リリースしたのか
2017/10/06 15:43:38
ryo_pan
面白そう
2017/10/06 15:57:26
turu_crane
初期費用10800+月額1980/ユーザーかー
2017/10/06 16:13:43
efcl
日本語の校正と推敲サービス。 辞書を管理する仕組みや漢字の開き、閉じを管理できる ルール自体はtextlintとtextstatに大体ありそうな感じ。
2017/10/06 16:56:04
keim_at_Si
おぉ、これすごい
2017/10/06 17:40:54
noterr0001
めっちゃ楽しそう
2017/10/06 17:57:13
watari11
買いたい
2017/10/06 17:57:27
tiisanaoppai
俺の好みを伝えるので、完全にそれを満たす俺のためだけの物語を吐き出してほしい。たのむ。
2017/10/06 18:07:05
Lian
良さげな雰囲気
2017/10/06 18:24:28
doughnutomo
ウェブライダーって会社だった
2017/10/06 18:25:37
regulus83
“文賢(ブンケン)の開発チームでもある私たちウェブライダーが”…ライダーて。リリースさえ校正できてないけど、大丈夫??/ウェブライダーって会社名か。
2017/10/06 18:35:30
eichannel
いいなあ。マンドリル
2017/10/06 18:52:51
karaage
そのうち記事のコンテンツも自動生成になりそう
2017/10/06 18:54:14
warufuzaketaichi
凄く良さそう。しかし、ちょっと試すには高い感じある…。カスタマイズが一切できない機能制限されたものをもう少し安価に提供して欲しい……
2017/10/06 18:56:21
braitom
文書校閲・推敲ツール。表示幅による見え方もチェック可能。Chrome拡張もある。
2017/10/06 18:59:00
seachel
小説にも対応したら起こしてください
2017/10/06 19:09:39
diam00nd
地味すご
2017/10/06 19:20:56
srgy
“ウェブライダー” MSZ-006感
2017/10/06 19:27:35
ledsun
初期費用おもてえ…
2017/10/06 19:38:32
clp5884
めっちゃ面白い。。 その人の性格とか入力できて、たとえ表現のレパートリーが変化したりしないと、似たような文章になる気がするけど。 すごいいい!
2017/10/06 19:40:39
lost_and_found
ふむぅ
2017/10/06 19:44:41
camaci_mv
すげー!ウェブライダーといえば、むかしウェブ関連のクソベンチャーで働いてたとき「恋のSEO」「マージントップで歌わせて」「私の心の中の関数」にハマってた。松尾さんもお元気そうで。おれもこういう仕事したい!
2017/10/06 19:54:31
roadbikehobbit
内容は面白そうなのに、京都推しまくってるのを見て嫌悪感。「本質が集う『街』」と、京都府ではなく洛中を推してると匂わせる文言もあるので余計に。サービス内容だけ推してほしい。
2017/10/06 20:09:42
zZwIwl
ブックライダーは社名なのかすごいヒッカケかただ。ソフトの内容はとても興味深い。そしてお値段がとても高い・・・
2017/10/06 20:10:44
nikousatsu
はてなブックマーク用のBOT作って俺達と同じ土俵に立てや
2017/10/06 21:30:01
uunfo
マンドリル。/賢威から何年経ったのだろう
2017/10/06 22:24:42
masaya-chonan
あとで試す
2017/10/06 22:34:19
kentrino
サービス提供料金、内容、宣伝がどれもちょっとずつズレてるなぁ
2017/10/06 22:55:04
takeshi
おもしろいね。どのくらいの精度かわかんないけど。
2017/10/06 23:24:26
TakamoriTarou
ATOKクラウドチェッカー使ってるんでべつにいいです。500円でATOKも使えるし
2017/10/06 23:26:46
Yoshitada
価格がスクロールの遥か彼方なのは、そんなに自信ないのか。/あと説明が長い、くどい。
2017/10/06 23:33:04
baronhorse
なんか情報商材みたいなセールストークだな
2017/10/06 23:33:16
kojitadokoro
トップブコメ、すっげえ下らないことにいちいち目くじらを立てるはてなブックマーカーのお手本みたい。
2017/10/07 00:28:57
pasonco
体験版とか文字数制限ブラウザ版はどこ…?ここ…?
2017/10/07 00:50:31
kotesaki
おおっ!これは試さねば!
2017/10/07 01:09:24
sea295x2
初期課金5000挟むのは微妙。体験版,制限版が欲しくない?
2017/10/07 01:14:14
mojisan
趣旨は同じだが、文章が異なるwebページが大量に出現するのかな?ライター不要の未来
2017/10/07 01:18:30
K-Ono
「この日のこの時間に月はこの方向なのでおかしい」とか「時刻表の上では接続できるがこの駅のホームは遠いので無理がある」とかそういうのが校閲だと思うんだなおれは。
2017/10/07 02:56:49
lbtmplz
途中まで読んで去る
2017/10/07 05:54:34
periodict
長いよアホか。もっと製品自体の魅力をシンプルに訴求してくれ。お前らの出身地や下らない開発秘話には一切興味無い。値段も微妙に高いし、ソフトウェア自体は便利そうなのになんだか色々残念
2017/10/07 06:10:14
morinaga3
校閲 推敲
2017/10/07 06:53:11
iGCN
例え表現サジェスチョンの具体例を見て萎えたわ
2017/10/07 07:54:29
gomaaji
「文章」の校正ツールだから、だらだら文章を連ねたのね。でも今時このつくりはないわ。/それ校閲じゃなくね?
2017/10/07 08:31:10
hakuginnyan
サポートないのか
2017/10/07 08:52:18
garage-kid
358: これはすごい。
2017/10/07 09:09:20
tanahata
ATOK Passport [プレミアム](\500/mon)に登録して、ATOKクラウドチェッカーを使え、という宣伝かな。あるいは、買い切り形の一太郎。 // 文賢(ブンケン)文章や記事の完成度を高める推敲・校閲支援ツール
2017/10/07 10:06:41
yokosuque
日本語版Grammarlyのようなサービスね。使う人が増えないと精度が上がらないんだろうなあ。
2017/10/07 10:10:40
kmartinis
“給食を配るときに汁物の配分に失敗し、自分の分の味噌汁がなくなってしまうような切なさ”このツールが流行ったら「この表現…今月10回は見てるな」ってなるんかね()
2017/10/07 10:18:53
mobius118_7
この記事を文賢で作成したのならそのツールは一から作り直しだな
2017/10/07 10:40:50
boko716
これ使ってみたい。体験版あとで探そう。
2017/10/07 11:48:15
t-w-o
おお、新ツール。気になるけど体験版がほしいなあ。価格帯からすると執筆か編集が本業の人向けなのかな?
2017/10/07 12:19:40
cland741953
“「文賢(ブンケン)」はライターやブロガー、編集者、マーケター、広報、経営者など、あらゆる人のライティングを助けるために生まれた「校閲(こうえつ)・推敲(すいこう)支援ツール」です。”
2017/10/07 13:15:24
umiyosh
Grammarlyのように最低限の機能を無料開放して校正の精度をユーザに味合わせれば良いのに。ぼくはGrammarlyの精度味わった後はそっこーで課金でした。
2017/10/07 14:13:12
Josui_Do
新しい校閲ツール。書く人には良さそうだがちょっと高めかな
2017/10/07 15:52:37
shantihtown
“書いた文章をチェックし、改善点をリアルタイムで指摘する、Web上で動くクラウドツール” #webサービス
2017/10/07 20:02:44
iwanofsky
うーむ、微妙、、、
2017/10/07 22:31:21
vvakame
初期費用5,400円+月額1,980円
2017/10/08 16:58:46
akinobu-music
from Pocket Tag:00_now 1.
2017/10/10 14:56:32
field_combat
作文がメインではない身からすると金額があわん。本業ならありかな