2017/10/03 07:51:04
ZOOZ
これはいいかも!
2017/10/03 07:57:29
mutinomuti
いいと思うけど、運転する身からすると心臓に良くない。慣れることはあるのだろうか/お年寄りドライバーが急ブレーキする事案が多発しそう(´・ω・`)
2017/10/03 07:59:54
ad2217
すぐに慣れると思うよ。ドライバーはカラスと同じくらい賢いから。
2017/10/03 08:01:37
hsenyo
慣れてしまえば一緒なのでは?
2017/10/03 08:06:00
greenstation
初見は心臓に悪そう…。30kmどころか車止まっちゃうんじゃないか?
2017/10/03 08:48:14
triggerhappysundaymorning
1000箇所に一カ所位本当に飛び出してる奴作っとかないと効果続かなさそう.
2017/10/03 08:58:18
garage-kid
32: 逆に事故が増えそうな気がしないでもないのだが。
2017/10/03 09:12:59
KariumNitrate
慣れると路上に落ちてるコンクリートブロックに突貫しそう。日本には路側帯以外で導入しないで欲しい。あっちの道路事情は知らないけど、停止線ないのね。
2017/10/03 09:26:36
kingate
“ただし反対方向から見ると立体には見えないようになっています”あかんやん。
2017/10/03 09:29:20
saharamakoto
むしろ楽しい♪
2017/10/03 09:29:47
tsutsumi154
信号無い横断歩道で止まる車は体感的に5%くらいだな。業務用の車は結構止まってくれるけど軽とかはまず止まらない
2017/10/03 09:46:37
pptppc
1割ぐらいガチで飛び出してる横断歩道作れば流石に警戒しそう。
2017/10/03 09:47:55
airj12
二輪で不意に出会ったら結構怖い
2017/10/03 09:51:05
weeks77
これ、良いのかも知れんが、絶対問題おきるよなw
2017/10/03 09:54:50
sigeharucom
このすぐ手前をレンタカーで走ったことある youtu.be / フィリピン ルソン島一周ドライブした。幹線道路でも関係なく、学校や商店街の入り口を柵でスラロームにし一台づつしか通れないようにしてた。
2017/10/03 10:00:53
Gondwana
上から見ても浮いてるように見えて笑う
2017/10/03 10:01:39
fgta9
すげーなアイスランド。
2017/10/03 10:04:36
kabochatori
オオカミ少年状態になって本物の障害物避けなくなるんじゃないかな…
2017/10/03 10:06:44
cignoir
飛び道具的なバッドノウハウは負債として残るので避けたい
2017/10/03 10:08:57
taron
まあ、すぐ慣れるだろうな。/面白そうだけど、むしろ、道路にデコボコつけたほうが早くないか。
2017/10/03 10:10:31
neogratche
雨の日や夜では効果がなさそう。まぁ数字に効果が現れればそれでいいんじゃない
2017/10/03 10:13:56
trashcan
実際、信号のない横断歩道の手前では速度を落とすことが義務付けられているんだからバンプ(スピードを出して通過するとショックを受ける出っ張り)を付けてほしい。
2017/10/03 10:25:58
djuraken
多摩サイ(多摩川サイクリングロード)には昔からあるよね。横断歩道じゃなくてブロック風だけど
2017/10/03 10:27:01
hyujico
横断歩道に人がいても止まらない車多いよね。どけよと言わんばかりにクラクション鳴らしながら押し通ろうとする車もいる。
2017/10/03 10:29:13
bettychang
"「インドの車は乗り物ではなく武器」と言われるほどインドの交通状況は悪く"
2017/10/03 10:36:30
naggg
これは諸刃の剣なんじゃないかな・・・
2017/10/03 10:43:28
ranfinity
逆に急ブレーキしそう。
2017/10/03 10:48:26
iGCN
これと同じようなのがうちの近所にもある。
2017/10/03 10:48:57
Daisuke-Tsuchiya
地元民は一瞬で慣れるアレ
2017/10/03 10:56:10
MnMisato
初見の車と慣れてしまった車の間で事故が起こりそうな
2017/10/03 10:56:37
qwerton
初見の車が急ブレーキ踏んで追突なんかの名所になるでしょこれ。やり過ぎよ
2017/10/03 11:02:00
na23
半分くらい小さな段差を造っておいてよ
2017/10/03 11:02:58
twikkun
こわ
2017/10/03 11:04:41
deep_one
びびりすぎて事故りそう。
2017/10/03 11:11:37
nagapong
横断歩道、横から見るか?下から見るか?(言ってみたかった)
2017/10/03 11:12:30
Journey
だから横断歩道や一時停止が必要な場所にはトペ(段差)を作ればいいんだよ
2017/10/03 11:16:23
umiusi45
でもこれ、急ブレーキ踏んだりして危なくない??
2017/10/03 11:28:46
otihateten3510
ジャンプして、ジャンプして帰ろうぜ!!!!落ちたら死ぬ!!!!(小学生脳)
2017/10/03 11:32:45
kurumiwallnut
ETCで止まらんやつ、これも止まらんな。
2017/10/03 11:34:36
poponponpon
2017/10/03 11:35:11
kanamatch
なんでバンプ導入されないのか不思議なんだけど、暴走車とかの場合バンプのせいでコントロール不能になって余計あぶないのかな?
2017/10/03 11:37:14
Cujo
とっさにはんどるきってしまってしょうとつじことか。。。。。。。。。。。。おきないといいね(
2017/10/03 11:39:40
nise-marina
初見の急ブレーキのほうが事故を誘発しそうだが……。
2017/10/03 11:40:24
sora-papa
面白いけど、トリックアートで崖でも描いとかないと車は止まらないと思う。
2017/10/03 11:41:42
jun_cham
驚いて急ブレーキ踏む自信があるけど追突されたら誰が責任を負うんだろう
2017/10/03 11:44:02
atsushimissingl
横断歩道から落ちたら死ぬ遊びが捗るな
2017/10/03 11:45:19
ewiad420
スピードバンプって4~5万くらいみたい/ブロック浮いてたらおかしいってすぐに分かるので、スピードバンプ型の方がいいかも。絵だと判断して突っ込むやついても大ダメージではないはず
2017/10/03 11:45:55
eroyama
ある日突然本物のブロックにすり替える、というトリックが探偵マンガで使われそう
2017/10/03 11:46:40
www_taca
おもしろいけど逆効果もおおいにありえる
2017/10/03 11:51:14
serio
将来の自動運転車が、レーザー測定に加えて画像認識で判断する仕組みを備えた場合、こういうペイントはAIを混乱させる元になるんじゃないかなぁ。
2017/10/03 11:52:41
hatz48
知らないとびっくりして急ブレーキ踏んでしまいそう・・・
2017/10/03 11:52:46
sheepsskin
最初はびびって速度落とすかもだけど、慣れてしまったら結局元通りになりそう
2017/10/03 11:58:49
ttnumra432
低コストなんだろうけど夜とか夕方には通用しないな、それでも昼間には効果あるんだろうけど
2017/10/03 12:07:58
kiyo_hiko
[google:image:とまれ灯器]のほうがいいのでは。。
2017/10/03 12:09:55
gui1
ジャックナイフ状態で転倒する自信がある(´・ω・`)
2017/10/03 12:15:43
dzod
実際横断歩道の手前では自動で速度を落とすぐらいのことしないといかんのでは?自動運転を目指しているならこれぐらいわけないだろ?というよりこの程度も自動でできないのでは自動運転なんて到底おぼつかない
2017/10/03 12:16:15
wordi
運転中に前方の車が急停止する事が予想出来るが
2017/10/03 12:22:49
asaneboy
びっくりして急ブレーキかけて追突されたりする事故起きるよ
2017/10/03 12:25:02
HMT_EG
逆に危ないからやめろ。|これがOKなら寝そべってる酔っ払いの絵でもOKやろ。
2017/10/03 12:25:39
hoihoitea
渡るのもドキドキしながら。
2017/10/03 12:26:34
hib3
これ実際に空中に浮いてる棒置いたら楽しそう
2017/10/03 12:27:28
suzuki_kuzilla
人が渡っていてもトリックアートだと思いそう。
2017/10/03 12:27:44
kuniharumaki
近所にあったらこれ見たさに行くなー。
2017/10/03 12:28:01
kyoai
自動ブレーキが誤作動とか
2017/10/03 12:29:22
chaxahc
浮いて見える横断歩道ならSAPAにも同じようなのがあるよね
2017/10/03 12:32:07
go_kuma
スピード落とすどころか急ブレーキかけるんじゃない。
2017/10/03 12:33:20
sgo2
似たようなのに実際に遭遇したけど、夜間&予備知識無しでもブレーキを踏み込む(ランプが点く程度には軽く踏んだ)より速く絵だと認識できたから、集団暴走でもしてない限り追突の危険は無いかと。
2017/10/03 12:35:16
kibarashi9
たまに本当に立体の横断歩道混ぜとけば止まるだろう。
2017/10/03 12:35:55
ans42
指向性があるなら、むしろ一通とか、立ち入り禁止向きだと思う。
2017/10/03 12:36:20
tomemo508
急な坂道とか「だんっだんっだんっだんっ」ってなるところあるよね。あれでよくないかな? シャコタンの車に乗っている人から苦情が来ると思うが。
2017/10/03 12:43:19
myrmecoleon
トリックアートの横断歩道。面白い
2017/10/03 12:43:48
ysdk1
自動運転の未来には不要かも。
2017/10/03 12:44:03
minetty99
慣れてくるとかいう声が上がってるけど、実際にスピードを落とすかどうかよりも、横断歩道の存在には格段に気づきやすくなるだろうから、それだけでも意味はありそう
2017/10/03 12:44:48
Katharine_15
“この実験的な試みが成功すれば、そのほかの横断歩道でも採用される予定となっています。”コメントにあるような懸念の声も多かっただろうに、実験にこぎつけた胆力を尊敬する。
2017/10/03 12:47:58
hiroshe
スピードバンプでいいのでは。
2017/10/03 12:55:27
oka_mailer
日本にも路側帯にこういうラインが引かれてる道はあるけど実物を眼で見るとさほど立体的に見えない。片目つぶったりカメラで撮るとそれなりに見えるんだけど。
2017/10/03 12:58:25
tsuchihashikaoru
なにこれすごいもっとやりましょう
2017/10/03 12:59:49
freefox
おー、これはいかせますね!
2017/10/03 13:04:22
mousouryoku
止まって降りて確認の3ステップ。
2017/10/03 13:06:27
adhf
“インドの車は乗り物ではなく武器”
2017/10/03 13:08:01
augsUK
いたずらで本物のブロックをここにおいたら、たくさんの人のクビをとばせそうね。
2017/10/03 13:09:40
tomoya_edw
急ブレーキ踏みそうで怖い
2017/10/03 13:10:03
mventura
こんなのあったら車から降りて確かめに行ってしまいそう
2017/10/03 13:10:04
tettekete37564
いや信号導入しろよ。ドライバーをびっくりさせる以外の効果ないだろ。
2017/10/03 13:10:48
reikomy
一度それと分かったら2回目以降無効の気もするけど、地方のクソドライバーは空間認識能力も学習能力もゼロだから非常に有効だと思う。
2017/10/03 13:14:59
mmetsn
我が家の近所の横断歩道に是非導入して欲しい。赤信号になっても突入してくる紅葉マーク達でも、さすがに減速くらいするようになるだろう…
2017/10/03 13:18:54
aoiasaba
面白い
2017/10/03 13:21:26
wwolf
慣れてきたところで本物の障害物を設置する輩が発生しそう
2017/10/03 13:24:26
koubemise
日本でこれをやったら確実に、急ブレーキによる追突事故が増えると思う。
2017/10/03 13:46:37
takehikom
どうかしてるぜ
2017/10/03 13:49:56
machida77
トリックアート的。効果の程はどうか
2017/10/03 13:57:39
laranjeiras
ビートルズが空を飛ぶ!
2017/10/03 14:06:57
m_yanagisawa
イギリスで言う sleeping policeman こそ導入してほしい。
2017/10/03 14:30:58
shodai
たまに本当の3Dが混じってれば完璧
2017/10/03 14:31:20
ustam
急ブレーキかけてスピンしながら交差点に突入するところまで予想できた。
2017/10/03 14:54:41
watatane
日本だと、この先3D横断報道あり注意!看板を設置しそう。
2017/10/03 14:57:57
Hamukoro
こわい
2017/10/03 15:01:56
progrhyme
なるほどー
2017/10/03 15:21:01
karupanerura
“「インドの車は乗り物ではなく武器」” パワーワードだ
2017/10/03 15:21:21
primedesignworks
そんなことより自動車の運転を免許制にしないとダメだ。「止まれ」で一時停止しないし、ウィンカーも付けないし、タクシーってやつは交差点で堂々と停車しやがる。
2017/10/03 15:22:34
sangping
これ慌てて避けようとして事故ったらドライバーのせいか?
2017/10/03 15:25:05
fukasho39
逆に本当の立体物を平面と勘違いして衝突しそう
2017/10/03 15:29:13
shidho
日本にもあるんだけど、汚れると立体に見える効果が激減するよ。
2017/10/03 15:32:24
lag-o
いいと思う。慣れ対策で立体になってるのだけじゃなくて、人がいるのとか、動物がいるのとかいろんなパターンにしてみたらもっといいんじゃないかな?
2017/10/03 15:35:08
weep
マグリットのピレネーの城てきな
2017/10/03 15:52:15
sdtrd
日本にも普通にあるし、案外慣れない。直前になって気付くもんでもないから急ブレーキもない。
2017/10/03 16:02:17
kleinteich
あぶねえ
2017/10/03 16:07:59
kaz_the_scum
「車は凶器」ではなく、「車は武器」か…早く人間から運転する権利を奪わないと。
2017/10/03 16:10:14
kibitaki
インド人もビックリ、からビッケの国に展開か。日本とは制度も気質も違う国だから、これでようやく減速するって程度では。
2017/10/03 16:16:42
princo_matsuri
これ自動運転車にはどう認識されるんだろう/従来どおりワインディングロードでいいんじゃないかと思うが
2017/10/03 16:39:41
nozipperar
これは怖いw 見慣れない人だと急ブレーキかけそう
2017/10/03 16:40:06
wow64
ぱっと見で立体に見える物でも踏んで行く癖がつくと、木材とか積荷が落ちてた時に衝突しちゃわないかな
2017/10/03 16:52:58
ken-baan
これ馴れられるの?すごい飛び出してて、わかっていてもスピード落としそう
2017/10/03 17:36:45
cinefuk
日本でも三角柱モチーフのペイントは見かけるが、これは興味深い
2017/10/03 17:38:30
aceraceae
思わず急ハンドル切ったりしないだろうか
2017/10/03 17:40:22
willbehappy777
いきなり急ブレーキで追突事故が起きないのかちょっと不安だけど、これは良いアイデアだと思います。
2017/10/03 17:54:05
amd64x64
道路に障害物があった場合は停車して安全を確認するのが正しい。この図形の手前では必ず停車して降りて確認する習慣をつけないと、本当の障害物にぶつかってしまう。
2017/10/03 18:04:20
udongerge
比較的安価に導入できるのが魅力ですね。
2017/10/03 18:07:49
kosui
進入禁止の場所とかで使えないかね。
2017/10/03 18:14:14
sato0427
真上から見るとさらに破壊力増してそうwww
2017/10/03 18:19:52
hatomugicha
注意を促すんじゃなくて驚かせる方面だと思うから急ブレーキ踏んだり急旋回して事故になりそう
2017/10/03 18:26:35
convenientman
自動運転車がどうなるか興味ある。
2017/10/03 18:41:37
another2017
ゲーム脳を拗らせた人はスピードを上げたジャンプして飛び越えようとしそう
2017/10/03 18:51:53
heniha
よそ見しててパッと気づいたら急ブレーキかけちゃうな…
2017/10/03 19:31:44
xact7
急ブレーキで追突事故が発生しそう。。その場合、追突する車が悪いんだよね?
2017/10/03 19:37:08
ultimate-ez
これに慣れてしまって実際に路上に落ちてるものにノーブレーキで激突する事案とか起きないだろうか?
2017/10/03 19:40:12
nuitmer11
棒が浮いてる!危ない!みたいな感じか。良く考えたもんだ
2017/10/03 19:42:54
mekemon
“「インドの車は乗り物ではなく武器」と言われるほどインドの交通状況は悪くスピード違反はマナー無視によって事故が多発していると言われています。” パワーワードだ
2017/10/03 19:44:48
ba_ri_co
まちデザイン
2017/10/03 20:16:05
surume000
逆に急ハンドル来て事故起こしたりしないのかな
2017/10/03 20:22:36
denilava
おもしろい取り組みだが、アメリカみたいに物理的なバンプを設置すべきだろう。バンプは日本にもあっていいと思うが、それ以前に毎年不要な道路工事で平坦な道を確保できてないので不満はある。
2017/10/03 20:31:40
d0i
逆に路面のペイントにしか見えない障害物を置けば良い(よくない) 以前自転車でそんな動画見かけた記憶が
2017/10/03 21:16:37
takashi1211
普通に急ブレーキで事故多発のイメージしか湧かない
2017/10/03 21:37:11
hanamichi36
モラルハザードになりそう…(誤用警察は不要)
2017/10/03 21:42:12
triaezu
白いところ以外踏んだら落ちそう
2017/10/03 21:48:24
sasagin
たまに本当に白いオブジェクトを置くなどすればさらに効果があると思います!
2017/10/03 21:53:54
sny22015
応用で壁面にトンネルの3Dアートを描いてみてはどうだろう
2017/10/03 22:06:24
Gustav13
慣れても減速を促す効果はあるはず。トンネル前で減速するつもりはなくても減速して結果渋滞に繋がってしまうのが人のサガ
2017/10/03 22:18:27
yabu_kyu
「ソリッドシート」てのが結構前からあるなー。 www.sekisuijushi.co.jp
2017/10/03 22:25:15
TAC
場所を選ばないと急ブレーキで事故になりそう
2017/10/03 22:41:18
june29
試験導入かー。どんな結果が出るのか知りたい。
2017/10/03 22:42:36
lliilliilliill
膨らみすぎじゃないの。数センチのものでも効果ありそう。
2017/10/03 22:49:16
ln_north
停止線にやって欲しいな
2017/10/03 23:05:39
lbtmplz
もう赤になったら地面からポールを出すしかない
2017/10/03 23:45:40
adsty
慣れないと焦ってしまって不慮の事故が起きそう。
2017/10/04 02:26:59
kanata0120
人によっちゃ急ブレーキになりそう。でも良いアイデア。
2017/10/04 02:30:07
nlogn
たまに本物を作っておくべき笑。
2017/10/04 09:57:22
pmint
実用アート。「インドの車は武器」。クロッシーロードみたいな感じか。
2017/10/04 10:13:10
longroof
GPS値でも横断歩道から電波出してでも減速させたらええんやないの(´・ω・`)…
2017/10/04 14:11:51
dm_g
めっちゃ怖いwww
2017/10/04 21:03:53
akinobu-music
from Pocket Tag:00_inbox 路上に描かれたトリックアートは通りかかる人を楽しませたりギョッとさせたりましますが、アイスランドではこのようなトリックアートを使って車の速度を落とさせるための試みが行われました。
2017/10/07 07:43:07
katryo
3D横断歩道、20年くらい前から日本でもたまに見かけてたんだけどあれは一体なんだったのか