初転職4年間のまとめ、あるいはCTOを辞めたお話 - 考えた。
2017/10/01 12:27:58
ysugitani
久々にブログ書いた
2017/10/01 14:47:26
sifue
お疲れ様でした!プロダクト自体の成果もチームの成果も素晴らしいと思います。新天地での活躍を期待してます!
2017/10/01 17:57:58
a-know
“オレオレスクラムとガチスクラムの効果の差が印象的でした。 ハンドルを持たせるだの労務管理がちゃんとするだの、はオレオレスクラムでも実現できますが、ガチスクラムはスプリントの安定さが桁違いでした”
2017/10/01 18:24:20
koogawa
お疲れ様でした!
2017/10/01 18:30:35
Wafer
CTOは不倫がばれたりばれそうになると辞任する
2017/10/01 19:24:43
yamaz
セプテーニの開発モダン化は元ドワンゴの方の仕事だったんですね。いろいろ腑に落ちました。
2017/10/01 19:31:43
tasukuchan
新展開ファイトやで
2017/10/01 19:53:08
nilab
「高速で高品質な開発ができる組織を作りたかった」 Scala、ドメイン駆動設計(DDD)、ユニットテスト、スクラム、全レビュー制度と社外アドバイザー契約制度、技術指針の制定、開発環境の整備。
2017/10/01 20:11:36
chimerast
“DDDの情報を多く発信しているかとじゅんさん(ChatWork)から「新宿でぼったくられてお金がない、できる副業はないか?」と相談された” 熱い
2017/10/01 20:38:39
ohbarye
Fearless Change に書いてある"アイデアを組織に広めるためのパターン"をめちゃくちゃ実践しているイメージ
2017/10/01 20:55:55
katzchang
“かとじゅんさん(ChatWork)から「新宿でぼったくられてお金がない、できる副業はないか?」と相談された”
2017/10/01 21:22:27
nomnel
“SUGAR株式会社”
2017/10/01 21:22:48
sagaraya
すごい
2017/10/01 22:38:20
tbpg
"僕が退職したのは、完全に0からつくるベンチャーに誘われ、その可能性に魅力を感じたから"
2017/10/01 22:48:10
stormcat24
すごい
2017/10/01 22:51:52
Chiastolite
“有名プロダクトも知名度もない会社で腐った開発をしてたら、採用ができないよの解決”
2017/10/01 23:17:19
yug1224
留学からの布教活動、そして株分けを自分もやりたい
2017/10/01 23:43:54
hs_hachi
“その上で開発文化も残念な状態になってしまってはエンジニア組織を維持できるとは思えませんでした。羨まれそうなくらい素敵な開発文化を整え、それを嘘偽りなく周知することで採用(生存)に繋げることを目指しま
2017/10/01 23:56:31
kattton
ひとつひとつ、キッチリとすごいな。見習おう。
2017/10/02 01:40:59
living
専門業務型裁量労働制の「情報処理システムの分析又は設計の業務 」は「プログラムの設計又は作成を行うプログラマーは含まれない」のだけど、適用は合法なのだろうか。。。www.mhlw.go.jp
2017/10/02 04:43:03
uzuki-first
すごい
2017/10/02 07:07:42
winterfall
“裁量労働制は(適用して良いのかどうかはともかく)"何時までに何をやるべきか"をハッキリさせないとブラック企業まっしぐらです。”
2017/10/02 07:55:33
psfactory
初転職4年間のまとめ、あるいはCTOを辞めたお話 - 考えた。
2017/10/02 09:12:00
naosim
scalaとかDDDとかスクラムとかかぶることが多い
2017/10/02 09:31:18
akichim
エンジニアの環境的には良さそう。Gamma!はコミックカテゴリでセールスランキング25位前後だが、社内的に成功って位置づけなんだろうか?
2017/10/02 09:53:15
wittro
GANMA! アプリ速くて使いやすいんだよなー。他の漫画アプリはもっさりしすぎてて辛い。
2017/10/02 09:53:56
j5ik2o
お疲れ様でした!次の活躍も期待しています!
2017/10/02 10:41:03
sagehash
本当に色々とありがとうございました!次の場所でのご活躍が聞こえてくるのを心待ちにしています!
2017/10/02 10:47:37
eigo_s
おつかれさまでしたー
2017/10/02 16:06:37
t_43z
お疲れさまでした!
2017/10/02 23:19:50
hiragram
CTOとはかくあるべき、という感じする。ゴリゴリにやってきたから4年間を振り返ってこうだったと明言できるんだろうし、会社単位の課題と解決へのアプローチを明確にして実行までできるのすごい。SUGAR株式会社覚えた。
2017/10/03 06:33:05
h5y1m141
本文+リンク貼られていた Scalaに至るまでの物語 のスライドも見たけどこういう感じの人が CTOとかVP of Engineeringっていう人物像そのものだと思う。機会あったら一度お話してみたいなぁ
2017/10/03 09:51:30
drunkturtle
“SUGAR株式会社”
2017/10/03 10:15:51
okbm
こういうエントリー書けるの素敵だなぁ。ゲスい話しか書けないわ
2017/10/03 12:02:19
hiroponz
良い
2017/10/03 14:53:36
adachi_c
“新宿でぼったくられてお金がない” 使っていきたいw
2017/10/03 16:01:26
mabots
かとじゅんさんの働き
2017/10/03 17:27:55
richard_raw
ガチスクラムは大変らしい。/GANMA!の開発会社か……。興味出てきました。
2017/10/03 21:25:55
braitom
開発組織を作るために行ってきた取り組みが書かれている。どういうことをやったのか、やった理由、普及方法がそれぞれの施策でまとめられている。やろうとしてきたことがすごく伝わってくるな。
2017/10/04 09:21:20
okayu-moka
“CTO”
2017/10/05 17:53:39
togusa5
不倫してもCTOは辞めないと聞いた
2017/10/05 20:33:14
hiroyuki1983
CTOと聞いて思い出すが、例のあの人は元気だろうか。部下に「開発環境の改善を」と指示を出しても「いや、まずはお前が夫婦関係と早漏を改善しろよw」とか言われてしまっていないだろうか。心配である