2017/09/29 10:57:37
kns_1234
書きました。
2017/09/29 11:14:10
tpex_ovon
へえー >“title要素の内容はコンテンツ領域に表示できる”
2017/09/29 11:14:58
tonkotsuboy_com
こういう記事好き
2017/09/29 11:18:24
sky-y
“よくstrong要素を強調として使用しているケースを見かけますが、強調は本来em要素を使用します。” セマンティックスとしてはこれが正しい。でも「日本語タイポグラフィ的に誤りなCSSがデフォルト」なんだよなあ…
2017/09/29 11:56:03
s99e209
METAのtitle要素が画面に表示されないのは、単に display:none; が指定されているだけという事実。
2017/09/29 13:10:07
kentrino
titleが表示できるの初めて知った、、、
2017/09/29 14:40:54
c-miya
"head要素内のメタ情報は絶対にコンテンツ領域内に表示できないというわけではなく、単に display:none; が指定されているだけ" うぉー、そうなんだ!
2017/09/29 15:32:02
AquiTCD
emは斜体じゃない、には強く同意ですが、単なる強調でもなく、強調により文の意味の変化を目的とする強調のはず。普通の強調は「強い重要性」に当たるstrongが適切なことも多いかと。w3cの読解が違っていたらすみません
2017/09/29 15:54:48
yoiIT
知らんかった>“titleなどのhead要素内のメタ情報は絶対にコンテンツ領域内に表示できないというわけではなく、単に display:none; が指定されているだけ”
2017/09/29 15:55:45
luccafort
"strong要素はそのコンテンツに対する強力な重要性、深刻性、または緊急性を表す"なるほどストロングgfx問題のことか。
2017/09/29 16:02:35
ikumisawakuchi
メモ。
2017/09/29 16:04:26
khtokage
SGMLぐらいからをベースにマークアップ言語とは、XMLとは、みたいな壮大なお話かと思ったら違ったけど、titleの件は知らなかったので驚いた。
2017/09/29 16:55:15
a-nama-special
へーー知らんかった
2017/09/29 17:20:59
masafiro1986
titleが表示できるの面白い。
2017/09/29 17:24:35
garage-kid
105
2017/09/29 17:44:42
mojimojikun
そういえば最近 HTML-lint 使ってないなぁと思いながら読んだ
2017/09/29 18:10:34
SigmaG2
知らないノウハウがそこにあった
2017/09/29 18:51:50
a-kuma3
基本の話というよりは Tips /重箱の隅ともいう
2017/09/29 19:11:05
uunfo
title要素をどこにどう表示するかなんてブラウザの実装次第でしょ
2017/09/29 19:44:24
ylupin
Webデザイン HTML
2017/09/29 20:19:02
hdampty7
知られていない=知る必要がないだった。
2017/09/29 21:15:23
looondooon
豆知識ではあるけど面白い。title表示できるのは知らなかった
2017/09/29 22:05:14
nokkojiro
意外と知られていないHTMLの基本の話 私はWeb制作が初めての方向け講座だけでなく現役の制作者の方向けに様々なWeb講座をしていますが、現役のWeb制作者の方でもHTMLに関して意外と知られていないんだなと思うことがいくつ
2017/09/29 23:06:03
otchy210
title 知らなかった…。使い道はなさそうだけど。
2017/09/30 00:23:12
clp5884
“画像の幅を100%にしたいなど、px以外の単位を指定したい場合はCSSで指定しましょう。”そうか。美しさを求める人もいるんだよな
2017/09/30 01:10:14
evergreeen
“テキスト”
2017/09/30 01:38:37
primedesignworks
知らなくても良かった
2017/09/30 01:57:06
yasu-log
いずれも仕様から知っておきたいTips。参考になる。widthの単位については、table width=“100%” と昔はよく指定していました...。
2017/09/30 02:53:09
sesamitan
“こういったHTMLとCSSの基礎” 基礎はもっと大事なことから教えてあげてくださいね
2017/09/30 06:17:48
knagayama
「意外と知られていないCSSのtipsの話」のほうが正しい気がする
2017/09/30 12:58:17
takogawa
title要素をdisplay:blockするとは
2017/10/02 15:10:35
nobohiga
とりあえず保存