とある有名企業からデータをフロッピーディスクで送られるという事態に仰天「うそだろ」「どうすんだよ」 - Togetterまとめ
2017/09/28 18:43:03
dokuhunt
深読みすると、極々稀にパソコンのBIOS書き換えようとするにはFDDからブートしないといけないPCがある。それを承知でエンジニアが手配していた!という可能性あるかな?二年前ぐらいにそんなことあったなと
2017/09/28 18:44:16
palm84
10年前頃だと起動ディスクとかいっぱい作ってたし...
2017/09/28 19:09:25
Barton
組み込みとかで未だフロッピーが現役というのはありますよ。この間PC-98シリーズのプログラムの解析っていう案件が話題になっていた記憶がある。後、PC-98シリーズ専門の商社もある。
2017/09/28 19:21:14
lli
つい先日も中国からフロッピーで受け取った。中のデータ形式まで特殊すぎて結局読めなかったけど。産業機械触るところはまだまだ生き残ってると思う。ネットも関係ないしな。
2017/09/28 19:26:02
kenzy_n
2DDでなければよいが
2017/09/28 19:28:44
nost0nost
銀行関係の仕事なら別に普通に見かけるけどな
2017/09/28 19:31:20
demcoe
これがセキュリティだ!
2017/09/28 19:36:29
ryun_ryun
「なぜパソコンはCドライブから始まるのかと言うと、かつてはフロッピーディスクドライブがAとBだったのだよ」と話すと結構驚く人が多いよね(関係ないけど)
2017/09/28 19:40:11
toyoben
時々、win95、98の時代のソフトを無性に使ってみたくなる事があり、今でも家のPCはFDドライブ現役です。
2017/09/28 19:58:20
bjqrn063
普通にある。
2017/09/28 20:18:15
htnmiki
まあ自演ぽいよね。とある有名企業ってのがもういかにもで。
2017/09/28 20:26:55
an-hima
フロッピーは探せば動くドライブが職場にあると思うけど、MO読まなきゃいけなかったときはかなり大変だったw
2017/09/28 20:32:37
giyo381
昔の日銀ネットはフロッピーディスクだったなあ
2017/09/28 20:47:24
tripleshot
ハードオフに行けばUSBタイプの外付けFDDドライブはジャンク箱に100円とかで売ってますねー、古いシンセとかでFDしかないのとかあるんで、1台持っています。(MO,ZIPドライブはハードオフでもなかなか見つからない!)
2017/09/28 20:50:18
klaftwerk
計測器とか制御機器業界なら割とあるんじゃないの
2017/09/28 20:55:13
shoh8
開くとURLでgoogle drive指してるんだよ。(そしてそのデータはせっせと製作中)
2017/09/28 20:56:09
Palantir
よくツイッターにあげるよなぁ…
2017/09/28 21:06:56
nisisinjuku
古式ゆかしい古の感じ。とっても雅やかですね☆。
2017/09/28 21:08:19
masumizaru
10年くらい前まではフロッピー現役だったしパソコンには当たり前のように内蔵ドライブがついてて、「何もしてないのにパソコンが壊れた」って言う奴は大抵フロッピーをドライブに入れっぱなしでパソコン落としてた
2017/09/28 21:09:53
miz999
俺なら「新入社員が「なんか黒い板が送られてきたけどなんですかこれ?」って言ってきたので失神した」って設定でやるわ
2017/09/28 21:13:57
yoshi-na
自社内でフロッピー現役ってのはまだまだあるとしても、取引相手に使えるか確認もしないで送るなんて事しないだろ/ツイ消し&鍵コンボだし…
2017/09/28 21:22:55
sekreto
倉庫にあったなんか大事なものが入っていたっぽいFDは全て捨てた。
2017/09/28 21:25:54
tsutsumi154
フロッピーどころか最近はDVDドライブさえ稼働させた覚えがない
2017/09/28 21:32:18
stargazer_tokyo
この手の話題になると、PC屋でのバイト時代に懇意にしていただいていたお客様にZIPドライブとJAZドライブを次々に売りつけた罪の意識が蘇るるる。
2017/09/28 21:38:17
kaishaku01
去年までいた会社では給与データを銀行にファームバンキングで送る時フロッピーだった。カタカタカタカタッって音がすると30年前くらいの気分になった。
2017/09/28 21:41:22
bohemian916
一周回ってオシャレ感ある。slackでGoogle DocsのURL投げるだけなんて風情がない。
2017/09/28 21:42:12
fan-tail
3.5インチならまだ…(そこか
2017/09/28 21:43:55
cj3029412
5でも8でもないじゃん
2017/09/28 21:45:13
punkgame
USBのFDドライブとかあるから別にそこまで困らないよ?MOも別にどこ探してもドライブが見つからない!って言うほど古いもんでもないし。
2017/09/28 21:57:38
astefalcon
生産設備とかで普通にあるだろ。大企業ほどIT化が早いからレガシーシステムが山ほどあんのよ。
2017/09/28 22:21:37
bz0
めちゃくちゃ懐かしい。amazonでドライブ扱っているしまだまだ現役w
2017/09/28 22:24:59
gabill
国内のフロッピーディスクはこの前の磁気フレアで全滅したって聞いたよ。
2017/09/28 22:27:17
sasagin
もしフロッピーにデータ入れたとして、どんなデータ入れてるのか気になる。そして、メールでよくね?ってなる。
2017/09/28 22:27:38
tohokuaiki
だがしかし、お前らの使ってるエディタの保存ボタンは💾ではないか?
2017/09/28 22:30:50
frontline
「これを君たちが読んでいる今、私はすでにこの世に居ないだろう」で始まるテキストファイル入ってそう
2017/09/28 22:41:02
ykhmfst2012
2HDだとして、1.44MBに収まるデータって何?テキストファイルなら印刷した方が早いし、office系ならちょっと加工しただけで溢れそうだし。
2017/09/28 22:48:18
nikoli
添付ファイルでメールで送ろうとすると暗号化が必要だったり、USBはパソコンに差せないなどセキュリティの制約がある会社だと、もらった人が困ることを除けば案外フロッピーは合理的な選択な気がしてきたよ
2017/09/28 22:48:23
tsune26
成果物をパンチカードで送ろう。
2017/09/28 23:01:45
John_Kawanishi
3.5㌅ですら読める環境も無くなってるか今や。10年以上前だけど「3.5㌅MO」が送られてなんとかMOドライブは引っ張り出せたがドライブをつなげるためのSCSIインターフェイスがついたPCが何処にも無かったなんてことが
2017/09/28 23:05:10
paradisemaker
これって普通に企業と業務特定できるのでは
2017/09/28 23:06:17
codingalone
「うそだろ」→答えでてるやん
2017/09/28 23:06:22
R2M
FD32MBで送り返してやる
2017/09/28 23:11:48
memoyashi
でも意外に今でも大半のケースはフロッピーで事足りたりする。エクセルにしろワードにしろ1.4MBあれば足りる
2017/09/28 23:13:57
iwaso_ok
フロッピー?余裕っすよ!かもーん。・・・・5インチ\(^o^)/
2017/09/28 23:20:40
operator
FDDはAmazonで買えるし。余裕だろう。
2017/09/28 23:20:45
six13
もう使ってないけど1.44MB「しか」入らないというのはひとつメリットでもあったと思うんだよなあ。リポジトリ環境に1TBのフラッシュメモリなんか刺されたらソースコード全部盗まれるだろうし。
2017/09/28 23:21:58
shibaone
なんてことない画像データで、メールで送りますー、だめ?ストレージサービスで送りますー、だめ?え、CD-RかDVD-Rで送れって?ってことはたまにある。
2017/09/28 23:24:09
atmark988
測定器の型がちょい古くてFDでしかデータ保存できないってのはありますね。高価だしそう簡単には新調できないので
2017/09/28 23:24:13
GOD_tomato
嘘松乚
2017/09/28 23:26:20
aurijpn
5インチとか8インチだとさすがにびっくりするけど。3.5インチならなんとかなるでしょう
2017/09/28 23:28:38
shinjukukumin
ラベルにリードチェック欄がない。やり直し。
2017/09/28 23:29:38
kenchis
でも「保存」のアイコンはFDが多いよね
2017/09/28 23:33:23
nakakzs
むしろ「ZIPでくれ」(圧縮ファイルではなくて、ドライブのほうね)くらい言われたらネタになると思う。
2017/09/28 23:40:54
nozipperar
そこら中で壊れた壊れたって相談されたのを思い出した 買って3ヶ月とかあったし こんなもの早々に消滅するべき
2017/09/28 23:44:03
crosscrow
Plug&Playで動作するドライブなんてヌルゲーでしょ。もっとほら、SCSI接続要求されそうなメディアとかさぁ・・・。/ これがじわる→「フロッピーとか専用のリーダーわざわざ導入しなきゃいけないやつや・・・」
2017/09/28 23:53:59
manaplus
嘘松だろうが無かろうが、仕事の出来事を簡単にツイートしちゃう神経。無いと思います。
2017/09/28 23:55:49
YokoChan
問題はそれの容量が1.2Mか1.44Mか720かだ。
2017/09/29 00:00:00
macj_jp
ブコメでMOを思い出した。大学のパソコンについてたから、自作PCにもわざわざ導入したんだよなー。あれはSCSIだったんだろうか。
2017/09/29 00:31:01
zuiji_zuisho
「なおこのフロッピーは自動的に消滅はしないが読めるやつは限られるので問題ない。検討を祈る。」こうですか?わかりません。
2017/09/29 00:37:53
maninthemiddle
郵送をするにしてもcd-rやらフラッシュメモリやらあるだろうに
2017/09/29 00:40:22
khtno73
数年前にデータ受け取りに行ったらF社汎用機のオープンリールMT渡されたときの俺に比べれば絶望感は薄い。3モードFDDは普通に手に入るしな。
2017/09/29 00:41:01
rub73
え、情報管理甘くない?
2017/09/29 00:49:28
houjiT
絶滅したとかお思いで?/真面目な話、専用のリーダー(現在希少)なものでやり取りするのってセキュアな面もあるんすよ、ええ
2017/09/29 00:53:25
mapg
セキュリティ面最強説
2017/09/29 00:53:55
tzk2106
ラジオCMはいまだにMOじゃないと局が受け付けなかったり、時代錯誤は意外とそこかしこに残ってるよね…
2017/09/29 00:57:10
Red-Comet
このご時世だと、USBメモリを送ってくるより読み込める可能性が高い。
2017/09/29 00:58:38
quality1
CD-Rが送られてきてドライブが見つからず混乱した弊社…。
2017/09/29 01:04:46
otihateten3510
嫌がらせだろ。え、嫌がらせだよね? 嫌がらせだといいな。。。
2017/09/29 01:37:39
marimonbunny
これ特定されないか?送った本人に。ネタならいいんだけどw
2017/09/29 01:39:25
kuracom
変更に役員会の承認が必要な運用ルールだと、制定当時一番安全で確実なファイル授受方法が改定されずに続けてるところは今でも存在する。
2017/09/29 02:08:56
whiteskunk
印刷業だとありそう、古い機械だとフロッピーしか対応してないからわざわざフロッピーに書いてから送りつけるやつ
2017/09/29 02:14:50
rain-tree
何枚組だったんだろ | ZIPってのもあってだね
2017/09/29 02:24:33
elephant1974
わが社ではCMTやオープンリールも現役だよ。だいぶ減らしたけど。
2017/09/29 02:40:06
ripple_zzz
それに対応出来るか否か探り入れられてんじゃねの?
2017/09/29 02:47:12
shima2tiger
仕事の情報漏洩良くない
2017/09/29 03:15:36
udongerge
USBフロッピードライブが一応1000円ぐらいからあるので不可能ではないが、出来る事ならメールに添付したもらったほうがいいな。
2017/09/29 03:46:52
fashi
驚きはするけどUSB接続のFDドライブなんかAmazonで2000円もしないですぐ調達出来るじゃん
2017/09/29 04:03:06
alivekanade
普通に外付けドライブあるよ。フロッピーは現役だし便利。古いワープロ使ってるとフロッピーになってしまったり。
2017/09/29 04:52:35
m_yanagisawa
3.5インチか。某制御系ではいまだに5インチFDが現役/PC-98シリーズとかもいまだに需要がある部門もあって中古市場とかで高値取引されている
2017/09/29 04:59:43
shinichikudoh
最近100円ショップで見た気がしてググったらダイソーのはアマゾン価格6980円で驚いた。コメント欄を読むと3年前に買った人がいて偶然だろうけどコメントの一部が旧仮名遣いになってるのがタイムリープっぽくて笑えた。
2017/09/29 05:48:09
teraph
8インチじゃないのでネタとして微妙。ダメね。やり直し!
2017/09/29 05:49:20
wdnsdy
💾←フロッピーの絵文字あるのか。必要あるのかこれ?もはや何を表すのか知らない人が増えていくだけなのに…
2017/09/29 05:57:08
iixxx
…Σ( ꒪□꒪)‼ マジか。まだあったのか…、と思ったけど確かに会社では前に見かけたわ。最近ではないけど、2、3年前に空港のシステムのOSがう3.1が現役みたいな記事見た記憶あるから意外と不思議ではないのかも?
2017/09/29 06:13:34
augsUK
嘘松の中でもローチケみたいに具体的な企業名ぶっこむのは壊れてる方なんだなと。
2017/09/29 06:20:08
yamamoto-h
うるせぇ5インチディスケット投げつけんぞ
2017/09/29 06:39:51
Nyoho
工場とかで未だにPC-9801シリーズも現役らしいもんなー。
2017/09/29 06:42:53
ustar
容量が少ないからMOにしましょう
2017/09/29 06:46:16
HMT_EG
3.5インチなだけ、まだ親切。
2017/09/29 06:48:46
blue0002
フロッピーと言えばドクター中松というある意味偉人がいてな(以下略)
2017/09/29 06:50:16
sanukite
一部の電気回路エンジニアにとってはフロッピーは現役。安い中古オシロスコープでは未だにフロッピー仕様のがあります故に。
2017/09/29 06:56:16
Tomosugi
嘘松の世界では、晒した相手は決してtwitter をやってない
2017/09/29 06:58:16
su-naocheese
今の新入社員、フロッピーディスクの存在すら知らないんじゃない⁈
2017/09/29 07:10:48
kyokyokyo-wanuo
前働いてた金融系のSIを思い出した笑
2017/09/29 07:18:35
go_kuma
なん…だと…?
2017/09/29 07:27:17
naqtn
"リーダーわざわざ導入しなきゃいけない"←この「リーダー」という表現の方が興味深い(面白い)ぞ。書き込むつもりがないからリーダーなのだろう。記録装置としてのリムーバブルメディア自体が消えかかっているのか
2017/09/29 07:30:59
zelda22
セキュリティ強そうw
2017/09/29 07:33:41
kojinjouhou
ワ-オ(写真アップ) って馬鹿すぎるだろ
2017/09/29 07:36:52
tuki0918
やり方変えてミスったら何で今までのやり方でしなかったんだって怒られるんだろうな
2017/09/29 07:37:56
tanayuki00
ファックスが現役の国だからねえ…
2017/09/29 07:46:01
nijigenjin
外付けフロッピードライブは自宅にあるけど、MacBookに使えるか確認していない
2017/09/29 07:47:45
wumf0701
うちまだMOドライブならあるよ!
2017/09/29 07:50:52
tanakakazu
ディスクドライブの事を「専用リーダー」とか言ってる人がいるのに時代を感じる
2017/09/29 07:55:11
trashcan
工場では8インチが現役
2017/09/29 07:59:44
hiroshe
昔「ディジタルディバイド」って言葉があったけど、今はディジタルの中でも二極化が進んでるのかも。
2017/09/29 08:07:22
harukazedennwa
ネタとしか思えない。もしくは試されているかw
2017/09/29 08:21:13
otogimichi
ただセキュリティ事故じゃねぇか。というのはネタだろうからいいとして、未だにFAX使ってる業界は恥を知れよ。
2017/09/29 08:24:01
konekonekoneko
ZIPよりは…
2017/09/29 08:24:07
tokiwafoto
何を考えてるのか、何も考えてないのか
2017/09/29 08:24:12
katsusuke
USB接続のFD, MO, ZIPは会社に置いてあるが5年くらい使ってない気がする
2017/09/29 08:26:25
lazy-planet
お役所からのデータは当たり前のようにフロッピーでくるけど。。
2017/09/29 08:26:58
kuniku
MS-DOS相当で動いている実験システムとかあるからな、大学の研究室とか金ないし、中小町工場は20年前の機械を使い続けるし
2017/09/29 08:29:03
quick_past
稼働させてる環境によっては、フロッピーが最適の場所ってのがまだあるんだよ。遅れてるとかそういう話じゃない。
2017/09/29 08:30:37
multiplex00
メディアをそのまま郵送するとかセキュリティガバガバすぎだろ、FDトランスファー使えよ
2017/09/29 08:38:19
advblog
8インチじゃなくて良かったな
2017/09/29 08:39:57
redra22
お風呂のゆるキャラか何かですか?
2017/09/29 08:47:16
kuma-c-1209
業界によるけど未だにMOとか普通にある。
2017/09/29 08:58:58
iasna
データは物理で送るほうがセキュリティ的によろしいし、弊社ではFDドライブは現役だしテープでも可能。
2017/09/29 08:59:58
timetrain
この対策としてまだ外付けドライブをフロアに一つ残してある。
2017/09/29 09:08:42
hatehatehohokun
NDAを結んでいようがいまいが、例え軽微なことであろうと、取引先の情報を、軽々に世に晒す所との付き合いは見直したほうが良い。
2017/09/29 09:21:32
mobits
今時フロッピーとかwww時代はZIPドライブだろwww
2017/09/29 09:41:04
smallpalace
なつい
2017/09/29 09:48:01
takeishi
郵便でフロッピーもらった事は無いがUSBのFDドライブは棚にしまってある
2017/09/29 09:50:21
qt_fb
わりかし自分、仕事の出来事を簡単にツイートしてるな
2017/09/29 09:55:56
shadow-toon
大きい会社だとメールにデータ添付するのも手順がめんどくさいらしいからなんともかんとも
2017/09/29 10:02:25
watatane
仰天するほどでもない、役所とか学校関係だとたまにあるよ。事務職のPCとか現場で使ってるPCがFD読めたりするの使ってるぞ。Jazが送りつけられてからが本番だ。
2017/09/29 10:09:40
su_zu_ki_1010
このツィートは検索用のトラップで、投稿主がお客様との守秘義務に引っかかって契約の見直しをする羽目になるのではないかという推理をした。
2017/09/29 10:11:40
sirobu
取引先から送られた物の写真を撮るとは何事だってツッコミが多くて安心した。ドライブあってもPATA端子がマザボからなくなってるからなー。USB接続外付けドライブか?
2017/09/29 10:14:01
wazpk6no
はたしてどこの会社なのか…
2017/09/29 10:14:05
aaa1234567
事実だとしたら、こんなもの晒すことのほうが仰天だよ。一部塗りつぶしてるから問題ないって思ったのかもしれないけれども、普通に怒られて始末書ものか、代わりのきく取引先なら切られかねないのでは。
2017/09/29 10:48:53
yas-mal
なんでおまえら「リーダー」って呼ぶんだよ…。
2017/09/29 10:58:53
k_gobo
まだあるよ全然余裕だよ、って言ってる人たちがいるけど、いい加減乗り換えを考えたほうがいいんじゃないのか。
2017/09/29 11:10:33
ryokujya
嘘とか言ってる人いるけど1997年のツイートだぞ
2017/09/29 11:29:15
miruto
こんなレアケース特定されちゃうんじゃないの!?と思って見に行ったら、該当ツイート削除の上、鍵垢になってたからもしかして先方にバレたんじゃ…
2017/09/29 11:31:58
strbrsh
セキュリティ的には無敵に近いのではないか。
2017/09/29 11:49:15
diveintounlimit
8インチじゃない、やり直し
2017/09/29 11:54:57
AspergerSyndrome
カメラ屋さんの現像する機会もセットアップは毎回フロッピー必須だよ。
2017/09/29 11:59:41
pongeponge
なんでフロッピーなんか未だに使ってるんだろう
2017/09/29 12:05:33
seiroten
次は「海外有名企業からzipディスクで届きました」でお願いしたい。
2017/09/29 12:05:54
sekiyado
5年くらい前だけど年金事務所とのやり取りはフロッピーだったな
2017/09/29 12:08:04
versatile
NE とかの ファームとか FD で更新するよねえ
2017/09/29 12:08:46
umiusi45
ウインドウズ3.1ソフトで未だにデータのやり取りをしている会社なので、なんも言えねえ(もち、3.5インチフロッピー)
2017/09/29 12:29:21
tana_bata
べつに意外じゃない
2017/09/29 12:36:57
Akanekomaruhei
ほんの数年前、出版社で小説の本文をフロッピーで入稿してた。その後変わったのかしら。
2017/09/29 12:41:19
yajul_q
敢えてフロッピーを送りつけ、先方のSNSリテラシーを確認するためだったりして。何か珍しいことがあるとすぐに投稿しちゃう人がいると危険だから。
2017/09/29 12:42:23
xevra
石版やパピルスで無いだけマシだと思おう。極東の島国の猿どもは新しいテクノロジーを忌避するメンタリティなのでどうしようもない
2017/09/29 12:42:55
yatta47
フロッピー知らない子とかいるんだろうな(何度目
2017/09/29 12:53:37
nisezen
これを嘘松扱いする人はツイートを嘘だと言っているのだろうか。それとも業務でフロッピーが使われている事実自体を嘘だと言っているのだろうか
2017/09/29 13:15:56
shimasoba
うちなんてワープロ用のフロッピーが持ち込まれるぞ!!
2017/09/29 13:27:37
naggg
機密保持はどうなってるんだろうー
2017/09/29 13:37:43
lets_skeptic
去年、お客さんからMOでデータを送付された(お客さん側の規程)。ドライブはジャンク屋で探した。新品MOドライブは酷い値段。
2017/09/29 13:39:00
Cujo
西陣織の現場で現役という話はその後どうなったのだろう(別の話
2017/09/29 13:49:49
mashori
ドライブもメディアも最近なかなか見かけないのに…(国内生産終わってるしな)
2017/09/29 13:52:20
kujoo
金融系医療系なら普通に使われてるけど……
2017/09/29 14:26:37
miro0623
パラレルワールド
2017/09/29 14:31:18
weep
MOディスク「フロッピーはいいよな」 DAT「カセットはいいよな」 MD「CDはいいよな」 レーザーディスク「DVD...」 ベータマックス「おまえら黙れ」
2017/09/29 14:41:24
guldeen
「京都の織機は2DDのフロッピーディスクで動く」筈▼俺が買ったNECのPC-9821用Win3.1用システムディスクは、総計28枚の3.5インチ2HDだった。今も本棚の奥にある…
2017/09/29 15:02:51
b6m10f
キモすぎ
2017/09/29 15:20:52
sawarabi0130
ある意味セキュリティが高い
2017/09/29 15:21:51
toaruR
1枚 500円くらいするんだ ((((;゚Д゚))))
2017/09/29 15:34:45
hpbiz_gpc
ざわつくw
2017/09/29 15:37:45
kaipu1224
仕事の効率は確実に悪そうだ
2017/09/29 15:42:37
yutamoty
USB使えないからFDって聞いてなるほどねと思ったけど、 それはそれでセキュリティ的に問題あるな
2017/09/29 16:35:02
kNeder
wwwwwwwwww
2017/09/29 17:54:46
kamezo
元投稿が消えとる……/先般、Mac miniとMacbook Airを新調したもんで、外付CD/DVDドライブを購入する羽目になったのを思い出した。3000円ぐらいだったけど。
2017/09/29 19:45:14
lifefucker
知ってる。Excelとかパワポの保存ボタンだよね。
2017/09/29 20:52:53
suginoy
大量にデータを持ち出すことができないので情報漏洩対策にはなるが…。昔の仕事で金庫にMOドライブ入ってたな。
2017/09/29 20:56:22
Hiro0138
3.5インチFD💾ならまだ良心的だと思うのだが
2017/09/30 16:43:17
oukayuka
こないだホッテントリに上がってた、まだCOBOL使ってるぞってドヤってたSE様とか、まだフロッピー使ってんじゃないかな(偏見)
2017/10/01 08:35:14
shino-katsuragi
3.5インチじゃないヤツがこの間まで現役だったけど…。お嬢の業界じゃ、まだ現役だって言ってたな。
2017/10/01 20:43:25
aoiyotsuba
はてブ民の反応がやっぱり凄いwww
2017/10/02 20:31:49
keint
BIOSアップデートとかにつかったな
2017/10/03 15:23:44
shimomurayoshiko
図書館で検索してて「お、タイトルある」と思ったらVHS・LP・LD・カセットテープだったりすると俺はプレイヤーを持ってないので困る。でも俺自身未だにMDで音楽聴いたりだからあんま強くよそを批判できん。