2017/09/27 06:23:51
ticklishcrab597
全角文字と半角文字のカウントが同じことが調整されるのはありがたい。これでより丁度よくなるか?
2017/09/27 06:25:24
takahikonojima
欧米は「何文字」より「何ワード」の文化なので,140文字っていうしくみに日本人以上に思い入いれがあるのかもしれない.
2017/09/27 06:44:03
nerimarina
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 06:56:05
launcher
日本語も...
2017/09/27 07:23:26
facebooook
“140文字でも文字数に余裕がある言語ではよりツイートが行われることもわかりました”
2017/09/27 07:26:38
gcyn
『世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました』 みますか。みましょう!
2017/09/27 07:26:40
ninosan
「140字しか打てないポンコツサービス」と言い続けて11年、結局自身が正しかったことが証明されてしまったな。/日本語対象外だと?おのれ!!(←ちゃんと読め)
2017/09/27 07:38:16
kusigahama
日本語で書いていても、英単語が幾らか混ざるだけで急に窮屈になるからなぁ。バランスが取れて良さそう。
2017/09/27 07:39:52
DustOfHuman
“日本語、中国語、韓国語以外の言語“ はい
2017/09/27 07:41:56
karatte
取り敢えずイクって誰よ "同僚のIkuが日本語でツイートするときには、このようなことは起こらないようです。伝えたい思いを書いてもまだ文字数に余裕があります"
2017/09/27 07:48:54
sacatorine
これはいいんじゃないだろつか。英語は確かに字数制限がきつそうだもんな。/より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします
2017/09/27 07:56:43
Cru
漢字もひらがなもハングルも本来的には音節文字なので音素文字の倍の情報量なのは自然かもしらん。英語は母音脱落しても古い綴りを維持してるのでそれも関係してるのかもと考えると興味深い
2017/09/27 08:01:14
teebeetee
日本語でも半角英数まぜたら0.5文字にカウントされるのかな
2017/09/27 08:01:49
nijuusannmiri
「世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました」
2017/09/27 08:02:04
sny22015
言語別にツイート文字数と炎上の相関もグラフ化したデータはあるかな
2017/09/27 08:08:46
mahal
また、おま国か…。/英語で、標題の長い記事とかツイートボタンでクリップしようとした瞬間に字数オーバー現象が解消されるのは歓迎かもだが
2017/09/27 08:09:26
soylent_green
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字” なんじゃぞk
2017/09/27 08:12:01
naryk
そのうち形態素の数とかになりそうだけど膠着語とか屈折語とかの違いを考えると文法的範疇による変化を数字に変換して…ってどんどん変態仕様になっていきそう
2017/09/27 08:16:16
sthya
140~1000文字(朝日新聞の天声人語が650ぐらいだったかな…)ぐらいでいいんじゃないかな?…。そうなったとして、ブログで、1000文字越えのが、あった場合には、面白いものじゃなと、読みに行かないと思う。
2017/09/27 08:17:19
BigHopeClasic
一方はてブコメントは最初から半角英数が全角文字の1/2に設定されていた。
2017/09/27 08:25:00
progrhyme
"日本語、中国語、韓国語以外の言語で" なるほど、そう来たか
2017/09/27 08:26:24
houyhnhm
未だにUTF-8に対応しない世界。
2017/09/27 08:27:41
sora-papa
とうとう最後の砦に火の手が回ってきたぞ。落城は近いのかも。(´・ω・`)
2017/09/27 08:29:47
okachan_man
日本語以外では280字上限に。バイトで計算するのかな?
2017/09/27 08:32:03
igaiga07
おま国
2017/09/27 08:32:54
iuhya
“世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”←解散!
2017/09/27 08:36:34
K-Ono
まー日本人は17文字でもなんとかなるので。
2017/09/27 08:37:56
tanayuki00
同じ内容を表現するのに表意文字の日本語とくらべてアルファベットは倍近くワード数が必要との指摘。たぶんその通りなんだけど、英語の翻訳書が元の本の1.5倍くらいのボリュームになってしまうのはなぜなんだろ?
2017/09/27 08:38:56
shoh8
日本語は表意文字だししゃーないしゃーない
2017/09/27 08:39:12
miki3k
内容より日本語訳がちょっと気になった。
2017/09/27 08:39:17
htnma108
英語版は略語ばっかりで意味わかんないし、何よりつまらなかったもんな。もっと意味の濃い面白い英語ツイート読めるなら嬉しい。
2017/09/27 08:41:33
neachi
おーいいと思う! “日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました”
2017/09/27 08:42:24
weep
Twitter は、SNS やのうて、SMS やったからな。
2017/09/27 08:44:12
take-it
それよりいいねがTLに流れてくるのミュートさせて下さい('・ω・`)
2017/09/27 08:44:37
youichirou
UTF-8だと、日本語部分は1文字3バイトになるんだっけ。どうやって文字を数えるんだろ? / もしかして、CJKユーザーは全てASCII文字(UTF-8でも1バイト)で書いても140文字?
2017/09/27 08:47:09
hinaloe
TwitterがTwitterじゃなくなる(もともと日本語版逸脱してた)
2017/09/27 08:49:10
wazpk6no
それ続けていくとTwitterの存在意義にかかわるで。
2017/09/27 08:51:20
umi1334
日中韓国人いじめもいいところ、白人至上主義か?
2017/09/27 08:51:30
nuit
"日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。"
2017/09/27 08:53:05
okadaic
私いつからTwitter社で働いてたっけ? となった>同僚のIku / 英語圏で「Twitterがきっかけで作文家として本を出した」と言うと本当びっくりされますね。分量感の違い。
2017/09/27 08:53:06
looondooon
非ネイティブだからかもしれないけど英語って一覧性クソすぎるからそれはそれで見るほうとしては微妙という気も。
2017/09/27 08:54:19
sukekyo
500文字使うことのできるマストドンやってますが「3行以上は読まない」を豪語してる人が多い。Twitterで論戦したりする人には便利かもねー。
2017/09/27 08:54:34
saystar5
やめろ
2017/09/27 09:03:05
ono_matope
これ10年前から言われてたよね…
2017/09/27 09:03:39
nachurie
たまに英語アカで呟こうとすると文字数カウントの減り方に愕然とするもんなあ
2017/09/27 09:03:53
mats3003
日本語は対象外か。
2017/09/27 09:03:59
flclover7
“簡単に表現していただけるように文字数を増やす”って言われても簡潔に表現する努力をしなくなるだけじゃないのかね。
2017/09/27 09:04:38
kabochatori
そして短縮URLという負債が残った
2017/09/27 09:05:15
ptolemychan
英語と日本語の情報量の違いは昔から気になっていたけど,実際グラフで可視化されると面白い/日本語,中国語は分かるが,表音文字であるハングルはそこまで情報量多くなそうな気がするが…?
2017/09/27 09:05:45
wind_sky86
数年前から言われてた向きだけど、手を入れるとは思わなかったな
2017/09/27 09:06:12
web_designer
日本語、中国語、韓国語以外の言語で1つのツイートの文字制限数が140文字から280文字に拡大するテスト
2017/09/27 09:06:50
yuichi0613
なるほど
2017/09/27 09:07:29
Rouble
これはよいのでは。
2017/09/27 09:07:52
abcd0035
お!言論プラットフォームとしての責務を果たしてるな!(笑)
2017/09/27 09:08:00
tomex-beta
”世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。” だそうです。
2017/09/27 09:08:58
tsutsumi154
はてブの100は結構オーバーしそうになるかな。ゲームのチャットみたいに略語使いまくればいいのに。表示を英語に設定してればいいのかな
2017/09/27 09:10:30
nobby81
はてブの100文字すら殆ど使い切ることがないので何とも
2017/09/27 09:11:11
Bosssuke
書き手が簡潔に要点をまとめるコストを払うことで、読み手が効率よくツイートを楽しめるのだ、と理解していたけど別にそこに哲学はなかった説
2017/09/27 09:11:39
timetrain
東アジア言語の圧縮性がこうも見事にグラフに出ると面白い。140字のアイデンティティはあったのだろうけど、日本で特に人気なのと文字数制限中の情報密度は割と密接な関連性がありそう
2017/09/27 09:11:40
uturi
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。” 漢字圏大敗北激怒不可避
2017/09/27 09:12:19
ta-c-s
日本語・中国語・韓国語以外で140文字以内→280文字以内になると
2017/09/27 09:15:31
nn0
漢字ってすごいんだな…。
2017/09/27 09:16:45
mae-9
その前にやること山ほどあるやろが……。
2017/09/27 09:16:53
b4takashi
日本語、中国語、韓国語以外、ってどう判断するんだろう。日中韓の語句が一文字でも含まれていたら最大140文字?それ以外の言語の文字数を2倍でカウントし、140文字~280文字の間で推移?言語選択で一括?
2017/09/27 09:17:04
Nyoho
公式ブログがあった < より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします
2017/09/27 09:17:20
enemyoffreedom
いやー、そこは気前よく多バイト文字も280字にしようよ
2017/09/27 09:17:22
Chocolat520
ギャアアアアア
2017/09/27 09:18:08
ksugimori
CJK以外にもマルチバイト文字の言語ってあったと思うけどどうやって判定するんだろう。ひょっとすると言語設定変えれば日本語でも140文字以上入力できる?
2017/09/27 09:19:26
minoru0707
面白い
2017/09/27 09:19:32
u-li
“世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に”
2017/09/27 09:19:42
AkihitoK
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました”日本語etc.は除くとのことだけれど、いよいよTwitter140文字時代の終わりか―。感慨深い。
2017/09/27 09:19:48
anhelo
Twitter、日本語、中国語、韓国語以外の言語で1ツイート制限文字数280文字に。140文字でも文字数余裕ある言語ではよりツイートされてる。文字数制限最大日本語0.4%、英語9%。最多文字数日本語15文字、英語34文字。グラフ有
2017/09/27 09:19:59
toyoshi
“日本語では全体のツイート量のわずか0.4%が1ツイートの文字数制限最大の140文字に達していることがわかります。それに比較し、英語のツイートでは全体の9%のツイートが140文字に達している”
2017/09/27 09:20:41
kimihito
“世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 09:21:18
shinichikudoh
roma-ji de kakeba 280 ji tukaeruno? sonohen hakkiri shitekurenaito komaruyo!
2017/09/27 09:23:36
KariumNitrate
本題と関係ないけど、このグラフの見づらさは勘弁して欲しい。twitter社にはアクセシビリティ観点でのチェッカーはいないのだろうか。金も出さずに文句ばかり言うなって? サーセン。
2017/09/27 09:23:49
totttte
初期から言われてたよね。今更感
2017/09/27 09:24:10
Memeo
正直日本語でも140字だと少ないけどねー。
2017/09/27 09:25:01
Nkzn
英語圏の140字は日本語でいう短歌くらいの短さだったのかなと想像すると、よくみんなそんな使いづらいサービス使ってたな(東から目線)
2017/09/27 09:25:47
napsucks
漢字文化圏では単語自体の情報密度が高いからね。これを機会にはてブも200文字にしてみようよ。
2017/09/27 09:26:28
side_tana
言語別に切り替えるのか,まじめにやると大変そうだな……
2017/09/27 09:26:39
Cujo
『本格的な提供を行う前にごく一部の方々のを対象にテストを行うことにしました』AAが描けるように?(違
2017/09/27 09:27:30
atrandom2520
言語の意味密度が違うからね、それを是正するのはいいことかと。日本語には偽中国語という圧縮手段もまだあるしw
2017/09/27 09:28:34
akikonian
日本語は対象外ということで憤っている人もいるようだが、そんな長い文章読まんし、ブログでやれよ。
2017/09/27 09:28:57
maidcure
どれだけ拡張しても要約できない人がスクショで文章貼るから日本だと不要じゃないかな
2017/09/27 09:30:13
blueboy
欧米語では、日本語の倍の字数に。ようやく実現するのか。以前から指摘されてきたが。  b.hatena.ne.jp   b.hatena.ne.jp  b.hatena.ne.jp
2017/09/27 09:30:26
ume-y
英語だと140文字は短いので倍に増やすそうです。まず一部でテスト。ブクマのシェアだと140文字でも短いのでいいかな。
2017/09/27 09:32:31
fumikef
575の全17文字でつぶやける文化
2017/09/27 09:34:34
ho4416
そもそも2バイト文字と1バイト文字を一緒にするほうがどうかしている。
2017/09/27 09:34:34
naney
日本語、中国語、韓国語以外で280文字に。
2017/09/27 09:35:46
tetsuya_m
スノーデン氏もTwitterのチートモードは日本語だ!って言ってたな。ただ、Twitterって元々アメリカ人が考えたので英語ベースで140字を決めたはずなんだけど :-)
2017/09/27 09:39:11
mobile_neko
いい施策だと思う。日本語は140文字のままなのも妥当だと思うし。
2017/09/27 09:41:13
otchy210
惜しい、トップブコメ自体も 17 字で収まってたら完璧だった。
2017/09/27 09:42:16
master-0717
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に”
2017/09/27 09:43:58
kiyo560808
昔英語でツイートしたときに言えることめっちゃ少ない!って思ってた。
2017/09/27 09:44:53
kitano_ow2
"日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。" 日本の廃人はもう少し待てということか。
2017/09/27 09:45:35
yumekurage
全部漢字表現可能文字数制限自由自在
2017/09/27 09:46:28
odakaho
海外じゃYoだけつぶやけるサービスが何億も資金調達できるもんな
2017/09/27 09:47:12
bigburn
むしろ日本語( を含む2バイト文字)が280文字にならなくてよかった。140字の中だけで論理破綻してるツイート多いもん
2017/09/27 09:47:14
yto
良いかと。
2017/09/27 09:47:30
wow64
なぜ日本語を70文字にしなかったのか
2017/09/27 09:51:03
CALMIN
日本語なら100文字でほとんど間に合うもんねっ
2017/09/27 09:51:08
AzuLitchi
140文字から280バイトへ
2017/09/27 09:53:38
tomemo508
政治家とか有名人だと炎上が怖いだろうから、そういう人たち限定で文字数を増やしてあげてもいいような気がする。(本人認証した人限定にする等) 一般人は今のままで構わないと思うが。
2017/09/27 09:54:53
Ni-nja
ブコメの100文字制限でも困ることそこまでないし
2017/09/27 09:56:07
kiichi55
今更ドヤされても、、、早くやっておけよって話。
2017/09/27 09:58:25
suzukiMY
『日本語では全体のツイート量のわずか0.4%が1ツイートの文字数制限最大の140文字に達していることがわかります。それに比較し、英語のツイートでは全体の9%のツイートが140文字に達していることがわかります。』
2017/09/27 09:58:34
TERRAZI
CJK言語以外を280文字に倍増。日本語も増やしたら「言論プラットフォーム」などと勘違いする人も倍増しそうなので良かった。
2017/09/27 09:58:50
alice-and-telos
予言する。文字数増えたら今以上にツイッターは政治系で荒れる。連投ツイートめんど臭いから自制心働くのに、文字数増えたら絶対自制心外れて大荒れになる
2017/09/27 10:00:15
atoh
280文字なんてちんけなこと言わずに前に噂になってたように1万字にしてよ。連ツイがRTされてくると見づらくて仕方ないんだよ。
2017/09/27 10:01:40
laranjeiras
日中は文字数あたりの密度が高いから分かるけど、韓国(ハングル)は日中ほどではないだろ。
2017/09/27 10:04:37
z_999
正直ツイッターのせいで日本人の文章の「てにをは」が壊滅したと思ってる。私の文章が壊滅したのはブコメのせい。
2017/09/27 10:05:02
hahihahi
ハングルまで除かれたの情報量云々より単に日中と同じUTF-8の3バイト圏だからってだけじゃね
2017/09/27 10:08:59
mazmot
はてなのブコメでは既に実装済み。遅いよ、Twitter
2017/09/27 10:10:00
naopr
長文のスクショをツイートする日本人には関係のない話だった
2017/09/27 10:12:05
morita_non
ハングルは表音文字だけど、子音と母音をまとめて一文字に出来るからアルファベットに比べてつおい。ツイッタ的に
2017/09/27 10:12:14
Pasta-K
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました”
2017/09/27 10:14:13
elm200
情報量的には合理的な措置。これで英語圏でも日本語とほぼ同量の情報が1ツィートに盛り込めるようになった。私はずっとこうすべきだと思っていた。遅きに失した感はあるが、歓迎する。
2017/09/27 10:15:23
qt_fb
英語で始まったサービスなのに使われ方を見るといわゆるマルチバイト文字文化圏の方にピッタリなルールだったの面白い
2017/09/27 10:16:03
thesecret3
英語にも「漢字」を取り入れて、tionやnessやingを表す1文字とかを作れば相当短縮されそうではあるな。
2017/09/27 10:17:50
cheapcode
一方そのころはてな村人は100文字の中で素晴らしい罵詈雑言を生み出す技能を習得していた
2017/09/27 10:17:59
dominion525
英語圏対応なら仕方がない。
2017/09/27 10:18:37
toratorarabiluna273momomtan
「これは日本語中国語韓国語では英語やスペイン語ポルトガル語フランス語などの他の言語に比べ倍ちかい情報量を伝えることができるためです。世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、
2017/09/27 10:19:04
Harnoncourt
きっかり140文字を使い切る英語圏の人すげえ。
2017/09/27 10:20:41
dgen
そういや1万文字にするって言ってたこともあったな。どうしても長文をツイートしたい人は小分けして連投するわけだし、いっそ1万文字にしたらいいのに。
2017/09/27 10:20:57
garage-kid
230: それよりバンバン垢バンしてる件の理由の開示などをキチンとするようにしてほしい。/文字表現できる幅が広がっても、一方で表現規制されるのではたまったものではない。
2017/09/27 10:22:23
iww
140文字じゃあなくて、140バイトで制限掛ける方がより平等感あるんじゃないの?
2017/09/27 10:22:48
izmii
日本語で280文字だと多い感あるけど、英語なら合理的な変更なのでは
2017/09/27 10:24:12
aceraceae
多くの日本人は14文字しか書けなかったちゅいったーでもほぼじゅうぶんだったってことか。[twitter][言語]
2017/09/27 10:25:41
YDT1016
上位コメント秀逸すぎる問題。
2017/09/27 10:25:45
sirocco
日本語は増やさないんですか・・・。
2017/09/27 10:26:15
sds-page
廃人が増えたからレベルキャップ解放
2017/09/27 10:26:54
sin20xx
冷静に考えれば140文字ですら"つぶやき"ではないんだけどね。文字数増加ってのは正直諸刃の剣でしかない。コンセプトの崩壊ってのはプロダクトの起死回生となるケースは少なく、基本は崩壊の末路しかないと思うがねぇ
2017/09/27 10:27:13
vanillableep1618
虚構新聞かと…
2017/09/27 10:28:44
todo987654321
漢字一画がアルファベット一文字相当のイメージを持っている。
2017/09/27 10:29:51
megane1972
140字にまとまらないなら、Twitterに書くべき内容じゃあないってことだ。
2017/09/27 10:30:04
dande_camel
革命的!
2017/09/27 10:30:29
Hamukoro
韓国は漢字捨ててるわけだが満足してるのだろうか
2017/09/27 10:30:35
sekiryo
だが倍の文字数程度では機種依存丸囲い数字承前連投マンもメモ帳スクショペタペタマンも滅びぬ。
2017/09/27 10:30:59
miyakawa_taku
プログラム貼るのにゴルフしなくて良くなるね。
2017/09/27 10:30:59
naggg
英語は文字数が多くなるからなぁー
2017/09/27 10:32:20
diveintounlimit
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に”良い判断だ
2017/09/27 10:33:29
pseudomeme
マストドンは日本語でも500字打てるけど、普通に長いのはうざいから畳め言われてたな...
2017/09/27 10:34:06
fuyu77
ついに来たか。これは楽しみ。
2017/09/27 10:34:12
tsutsuji360
虚構定期
2017/09/27 10:35:16
Chinosoko
「日本語によるツイート」というより「日本語で書く人によるツイート」にはまだ文字数の余裕がある、と。ハングルは巻き添え感が。
2017/09/27 10:38:40
miruto
もう140文字に拘る理由も減ってしまった。文字数多ければ、メモ帳をキャプチャーして画像として投稿するという技も多用されてるし(´・∀・`)
2017/09/27 10:40:16
yug1224
逆に日本語は半分で良くね?w
2017/09/27 10:41:57
nezuku
制限の切替はどう作動させるかな? 絵文字が浸透した今だとシングルバイト文字だけなら280文字ってわけにはゆかないよね? それと別にin reply to用いず、要約できずメモ帳スクリーンショットが好まれないこと浸透すべきだが
2017/09/27 10:42:03
ledsun
AA復活の機運か
2017/09/27 10:42:50
DameKinoko
"日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました" 確認してないけどアカウント設定で変わるんだろうか
2017/09/27 10:43:03
otihateten3510
ツイ廃モードつけろ。制限25字くらい。
2017/09/27 10:45:03
tacticslife
今こそ文字数追加で有料サービスを出せば?
2017/09/27 10:46:28
ropross
日本語は対象外か。そういえば前に言ってた1万文字にするって話はボツって良かった
2017/09/27 10:48:51
qwerton
はてなはツイッターと連携できるんだから、文字制限もツイッターと同じ文字数にしても良かね?
2017/09/27 10:48:57
k-holy
個人的にはフォローしているTwitterユーザーがはてなハイクに来てくれたら、文字数への不満は全て解決するんだけども。
2017/09/27 10:52:51
trini
えー、140文字でも充分なんだよねーって思ったら「日本語、中国語、韓国語以外」を280文字だってw。特に漢字語圏の文字数に対しての意味の濃さはやっぱり高いよね
2017/09/27 10:54:32
oobatomoyama
タイトルに矛盾しか感じないのは俺だけか?
2017/09/27 10:55:50
tsz
CJKは、一文字の情報量がalphabetより多いですからね。
2017/09/27 10:56:00
uzusayuu
全言語一律280バイトでいいんじゃないのか?/あー今はユニコードだからこういうこと言うとバカにされるのか。なるほど
2017/09/27 10:57:52
igrep
How does Twitter distinguish CJK from the others?
2017/09/27 11:02:17
thnn
面白い。
2017/09/27 11:06:11
sakamata
そうなんだ、じゃあ私はてブに行くね(100文字)
2017/09/27 11:07:15
Hiro0138
そういえば日本語で内容が凝縮されたツイートに驚いてた人もいたな
2017/09/27 11:09:33
tenkinkoguma
どこぞの大統領が誤解を招きそうな短文投稿が多いから文字数増やしてやんからまともに書け、でないと戦争になっちまうって危機感からだったりしてw
2017/09/27 11:10:23
hihi01
十七文字の、ツイートってこれくらい
2017/09/27 11:13:08
tbsmcd
「韓国は漢字を使わない」「ハングルは表音文字」等のブコメがあるが、朝鮮語の漢字音は一音節なのでハングルでも字数は変わらない。大韓民国は대한민국、朝鮮民主主義人民共和国は조선민주주의인민공화국。
2017/09/27 11:15:16
hyujico
バルスのせいで平均が押し下がってる可能性
2017/09/27 11:16:36
short13
これって言語設定をJPからENにすれば280文字にできるってこと?それとも言語設定はなんであれ、日本語の含まれるツイートは140文字に制限されるの?
2017/09/27 11:17:37
YukeSkywalker
なんで言語圏によって変えるとか言う実装がめんどそうな事をやるんだろう。複数の言語が混ざってる場合を考えると死にそうだけど。
2017/09/27 11:18:40
piripenko
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に” ツイート内容にどんな影響が出るか興味深い。トランプ大統領とか。
2017/09/27 11:21:30
hiro_curry
元々システム的な都合で140字にしてたと思うんだけど、今やシステム的な制約は無くなってて、サービスとして何文字が適切か考えるときが来ているんだな。
2017/09/27 11:25:41
roller_skate
『日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。』
2017/09/27 11:29:13
raimon49
>英語のツイートでは全体の9%のツイートが140文字に達している
2017/09/27 11:29:57
tsutomu-switch
制約が工夫を生み、想像的な発想を生むんだよ。twitterユーザは制約の中で表現を楽しんできたはず。mixiの凋落を招いた足あと廃止のようにならなければいいが。
2017/09/27 11:30:23
room88no9
今頃なんだ
2017/09/27 11:31:48
s-feng
英語など、シングルバイト文字に限り文字数制限を140→280にするとのこと。他者ツイートの一覧性確保をしつつ、コンテクスト vs. コンテンツのチューニングとして良い決定だと思う。
2017/09/27 11:33:35
masfj
10年前にやっておけみたいなやつだ
2017/09/27 11:37:52
nigo
Twitterに慣らされて「あと40字くらい枠があってもいい」と思うことがよくある。はてブも140字にしよう(流れ弾)
2017/09/27 11:39:07
tanishiking24
良さそう "日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。"
2017/09/27 11:41:35
h-hirai
イカのブキ調整みたいなはなし。韓国語も対象外なんだ。ハングルって表音文字だよな?
2017/09/27 11:42:35
Imamura
一方はてなハイクの制限文字数は最初から65,535字であった
2017/09/27 11:45:33
kibarashi9
文字数増やしえて、総ツィート数減らす方向に行かないとサーバ代が全然ペイしないんだろう。
2017/09/27 11:45:50
cocodrips
日本語は伸びないんだ。よさそう
2017/09/27 11:46:42
buu
東アジアの言語は「文字の種類」に情報を詰め込めるからね。
2017/09/27 11:47:55
s_tsukiyama
140字は「不特定多数へのSMS(ショートメッセージ)」という意味合いがあったと思うんだが。
2017/09/27 11:48:02
iasna
つまり日本語の圧縮率は異常。
2017/09/27 11:50:33
kuippa
ハングルって表音文字じゃなかったっけ?カタカナみたいに母音まで一字に含んでるから字数ではアルファベットより少ない判定なのかな。
2017/09/27 11:54:26
ton-u
伝えたい思いことを要約することは時間がかかり、自分の言葉ではなくなるときがあるので「いいかな」
2017/09/27 11:55:23
multiplex00
これでも韓国語でトントン、日中はまだ有利くらいなのか twitter.com / 言語設定英語とかにして日本語書いたらどうなるんだろ?
2017/09/27 11:55:28
Ukoutoku
日本語すげーーってなったと同時に、140字縛りが継続してなんか安心した。
2017/09/27 11:55:47
fai_fx
日本語は70文字に制限します・・・ではなくてよかった。
2017/09/27 11:59:40
emj1025
日本語の文字数は変わらずで安心
2017/09/27 12:00:42
anigoka
虚構がネタにしそう
2017/09/27 12:01:14
mrxRXr
「制限文字数を280文字にみることにしました。」ってタイプミスじゃないと思うんだけどどういう意味ですか?
2017/09/27 12:01:22
tzk2106
単純に倍にすればいいの?とも思ったけど、ある程度エビデンスがあってのことなのか。使いやすくなってまた成長路線に戻れるといいね。トランプさんとか喜ぶのかな?
2017/09/27 12:02:25
deamu
「簡潔さがTwitterの信条です。」 ← ~さんがいいねしましたとか、~のハイライトとか、~さんは知り合いですかとか、多数の広告とか、TLに要らん情報をひたすらねじ込んでる現状をちゃんと見てから言ってくれんか
2017/09/27 12:02:42
itotto
とりあえずやってみるというのはよいと思う
2017/09/27 12:07:03
chess-news
要約 日本語はそのまま
2017/09/27 12:12:17
cubick
実質無制限のはてなハイク、ぜひご利用ください!
2017/09/27 12:12:34
GOD_tomato
日本語ベースでも英単語は文字数カウントを1/2にして欲しいけど、採用されてないよね。/スクショでのリプを検知して投稿禁止に出来ないかな。
2017/09/27 12:13:19
PerolineLuv
“twitterは今何が起きているかを伝えるツールです” あれれ、twitterて「言論プラットフォーム」じゃなかったのか?自称知識層の人たちはそう言ってるんだけど。
2017/09/27 12:13:19
ornith
改めて考えてみると、そもそも言語によってまったく使用感の異なるサービスだったのかしら……。英語でツイートしないからわからないけれど。
2017/09/27 12:14:36
itochan315
凍結解除して………
2017/09/27 12:15:42
seachikin
四文字が熟語になるくらいだからねぇ。
2017/09/27 12:16:40
guru_guru
一方本邦ではより長文に対応するためスクショを貼り付けるという…うぅ
2017/09/27 12:17:05
netcraft3
nabokov7‎さんだ。漢字文化圏に比べて英語圏は1文字あたりの情報量が少なくて不公平だと感じていたので妥当な変更だと思う。
2017/09/27 12:18:30
wa80mrwftls
増やすな
2017/09/27 12:18:36
kiyo_hiko
日本人の垢が英語でツイートするとどうなるの
2017/09/27 12:19:48
bluegirl_beer
海の向こうの話
2017/09/27 12:20:03
nana_07
どうでもいいけど鮮やかな緑色に一瞬LINE公式ブログかと思った
2017/09/27 12:20:39
yayoiori
表意文字と表音文字の差だよね
2017/09/27 12:21:46
managon
このグラフがとても分かりやすくていいなぁ。gyazo.com
2017/09/27 12:23:42
gui1
海苔弁=Box lunch with dried seaweed placed on rice.
2017/09/27 12:25:08
anguilla
これはいいんじゃない。
2017/09/27 12:25:16
Rag-Rush
140文字で表現出来ない人ははてなハイクに行けばいいと思います!
2017/09/27 12:26:01
teppeis
英語の技術議論が辛かったので良いと思う。日本語は対象外なの、分かってる感ある
2017/09/27 12:26:34
mikalingf
私の本名は漢字で5文字、アルファベットで14文字+スペース。欧米系言語の苦労がわかる。
2017/09/27 12:30:48
mutinomuti
Twitterのブログも制限文字数で頑張ればいいのに\( °ω° )/
2017/09/27 12:31:48
strangerxxx
これって登録言語依存なのかツイートの文字で決まるのかわからなくない?CJK文字はダブルカウントするってこと?
2017/09/27 12:34:25
yumu19
日本語は対象外か。まあ言語格差あるしね。
2017/09/27 12:35:13
alivekanade
140文字だから伝えたいことだけ伝えるのに、280文字もあったら余計な事言ってしまうではないか…
2017/09/27 12:40:02
ichilhu
文章の見た目上のボリュームの話なのか?と画像見て思った
2017/09/27 12:40:02
sunoho
日本人は頭が良いので 140 文字を超えるツイートはメモ帳に書いて画像添付するからな(死んでくれ)
2017/09/27 12:40:10
bros_tama
トランプのツイートがどう変わるか.
2017/09/27 12:40:58
raitu
「日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に」という試み。一部で適用
2017/09/27 12:42:24
yogasa
お前の言語は対象外だから
2017/09/27 12:43:48
maruhoi1
地域の設定USにしてるけど、言語設定によって変わるのかな
2017/09/27 12:45:32
stet
サンプルについて意味変わってるじゃん。英語では「宇宙からの初めてのツイートを国際宇宙ステーションから」、日本語では「国際宇宙ステーションからの初めてのツイート」。意図的に短くした感アリアリなんだけど。
2017/09/27 12:45:47
ken1flan
えー。。。
2017/09/27 12:49:31
kaorun
140文字の由来はSMSの160文字制限にIDまで詰め込むと140文字という理由とのことなので、SMSが670文字行ける今時としては…。 #そうじゃない
2017/09/27 12:49:37
tweakk
なんかじわる「ほとんどの日本語のツイートは15文字」
2017/09/27 12:50:11
t_massann
ハッシュタグやリンクを文字数にカウントしないというのは実装されないのかな?
2017/09/27 12:52:50
lcwin
2バイト文化圏。15文字というのは七五調に三文字っぽいな。
2017/09/27 12:52:51
kazumi_wakatsu
おま国じゃないですか
2017/09/27 12:53:22
kazuau
韓国語は表音文字ではあるけれども、漢字1文字=ハングル1文字の情報量で漢字語以外を含めても日本語とわりといい勝負。漢字だけの中国語は強い。
2017/09/27 12:53:53
tetu1975
漢字がある地域では今までどおりでも問題ないってことかね。>世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。
2017/09/27 12:56:19
myrmecoleon
もっと早くしてあげて欲しかった。まあ元々念頭にあったのは英語的な使い方で、日本人がそれを拡張しちゃって、そっちに勝機がみえたから規制緩和って流れなんだろうな。
2017/09/27 12:57:10
sangping
助詞無為中国語日本語比更多情報単文中込可能私思(似非漢文)
2017/09/27 12:57:40
xxxxxxxxlarge
Twitterのオフィシャルブログってカラーテーマ緑なんだ...企業カラーって水色じゃなかったの...?
2017/09/27 12:57:55
nanakoso
2バイト文化圏て、utf-8だと(だいたい)3バイト文化圏なんだよなあ
2017/09/27 13:00:25
suzu_hiro_8823
むしろ日本だと長くなると読まれなくなるだろうから30文字くらいでいいんじゃないの(マテ
2017/09/27 13:00:58
ch3cooh393
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 13:01:26
hitodie
単純にTwitter社はいま苦しくてその中で唯一好調なのが日本市場なので、なぜ日本だけ?分析したら文字数(情報量)が要因でしたという浅い結論を経営がだしたんでしょう。コミュニティとか匿名性とか本質は別やろうに
2017/09/27 13:01:27
hanyA
日本語が対象外になってほんとよかった
2017/09/27 13:05:00
mekemon
言語学だ…
2017/09/27 13:06:44
cl-gaku
CJKは現行維持とは素晴らしい判断だ
2017/09/27 13:08:05
makitani
日本人が英語でツイートする際も適用されるのかな?/日本語英語の混在の場合は?
2017/09/27 13:16:08
mirakichi
Twitterの言語設定を英語にしたら日本語でも280文字ツイートできる裏ワザが流行る予感。
2017/09/27 13:17:23
hevohevo
どうやってCJK以外だけで文字数増やすんだろ。米国在住の人が日本語英語混じりのツイートしたらどうなるんだとか。そういう素朴な疑問がフツフツと。
2017/09/27 13:18:00
gesukawa
メモ帳スクショ添付って日本以外でも流行ってるんですかね?
2017/09/27 13:18:41
travel_jarna
バッポー!
2017/09/27 13:21:09
rjutaip
この記事、公式なのに日本語がおかしいところがたくさんあることには誰も突っ込んでなくてみんな優しい。「スペイン度」=スペイン+印度?
2017/09/27 13:22:56
eagleyama
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 13:23:30
komoko-i
日本語は対象外なのね
2017/09/27 13:23:59
richard_raw
ただしCJK以外に限る。……っていうか漢字圏以外は単語でカウントすればいいのでは。
2017/09/27 13:26:35
junglejungle
中国韓国日本語のメリットをスポイルしようとしている。これは差別だぞ。
2017/09/27 13:31:01
tsukitaro
“世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 13:35:17
i_ko10mi
良い判断だと思う。で、いいねをTLに流さないようにするのは技術的にもすぐに出来るはずなのに何故なくならないの…
2017/09/27 13:35:53
htnmiki
そんなことよりコーポレートカラーとは。こんなところまでダサピンクが(違うか)
2017/09/27 13:37:38
shimasoba
そんなことより、タイムラインに流れて来る全てに効く正規表現で書けるNGワードの機能をください!!
2017/09/27 13:41:24
linus_peanuts
違うって頭では理解してるけど「1バイト文字2バイト文字かー」ってなるのは古い人間だからだろうなあ。あとついのべは0.4%のグループなのね
2017/09/27 13:46:40
munetak
日本語Tweetは15文字がボリュームゾーンかー。思った以上に少ない。さすが五七五で鍛えられた?w/個人的には今のままでいい。長いのばかりになったら読まない。
2017/09/27 13:47:31
boobook
SEOやってたら30文字あれば言いたいこと伝えられる
2017/09/27 13:52:47
kirte
表意文字と表音文字の差を埋めるのか
2017/09/27 13:53:25
Vudda
日本語と中国語はいいとして韓国語は漢字ほぼ使ってないから効率悪いんじゃないの?と思って調べたら1文字で母音・子音・パッチムって組み合わせけっこうあるのね
2017/09/27 13:55:25
hanazukin
“ほとんどの日本語のツイートは15文字”
2017/09/27 13:59:59
xlc
まあ妥当では。日本語で280文字だと多すぎるよね。中国語は多分100文字で同じことが言える。
2017/09/27 14:15:01
hageatama-
終わりの始まりじゃん!と思ったらCJKは除外されてた。それなら妥当かもな。
2017/09/27 14:18:28
l000says
「Twitter社」ってツイートした場合どっちになるんだろ。
2017/09/27 14:21:05
axljpn
CJK除く
2017/09/27 14:21:21
I8D
言語の判定ってどうするんだろう?英語と判定させながら日本語を投稿したりできるのだろうか?
2017/09/27 14:22:17
Falky
アプリやWeb版がすでに対応しているとしたら、交ぜ書きしても140文字だな。なにを基準で判別してるんだろう
2017/09/27 14:24:32
take--chan
「日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字」結局日本語は何も変わらない。
2017/09/27 14:25:19
klov
”日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました” ハングルはひらがなみたいなもんなので別に280文字でも良かったような
2017/09/27 14:25:29
dowhile
ただし、日中韓、てめーらはのけものだ
2017/09/27 14:25:54
isaisstillalive
日本語ユーザだけど英語でツイートする場合には文字数制限増やして欲しい。280文字制限でCJK文字1文字ごとに2文字分消費とかでいいから
2017/09/27 14:32:43
cutplaza
“世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 14:34:36
cardmics
全角と半角の区別を付けてほしい。URLとか貼ると大量の文字数を消費してしまって使いにくい。
2017/09/27 14:39:38
ktakeda47
locale 英語にして日本語でついーとしたらどうなるんだろ? 🤔 "また、140文字でも文字数に余裕がある言語ではよりツイートが行われることもわかりました!"
2017/09/27 14:42:24
bluesura
2年ほど前にはてブでみた。言語で生じる文字数格差の問題に対する文字数変更。 yubais.hatenablog.com
2017/09/27 14:42:42
dekigawarui
書き込める文字数が増えることは読まれる文字数が増えることを意味しない。
2017/09/27 14:48:00
ustam
文字数増やすとトラブルも増えるから、今のツイッター社の体力ではむしろ減らした方がいいと思うぞ。
2017/09/27 14:51:54
i7swbg
自分は1回テキストに書いて上から順番になるよう複数回ツイートするから気にしないなー。まあ、でもはてブは課金会員のブログに自分たちの宣伝付け加えたりしてないでツイッターを見習おうか(笑)
2017/09/27 14:53:26
sushisashimisushisashimi
どうせならトランプだけ1400文字とかにしたら
2017/09/27 14:55:22
koluku
日本語、中国語、韓国語以外で140字制限を280字までに変更
2017/09/27 14:59:32
renos
フォロワー数やいいね数が増えるごとに文字数が増えて戦闘力が上がる仕組みにしようぜ|課金で上限開放でもいい
2017/09/27 15:01:41
guldeen
「日中韓だけ除外」に笑った。ただ俳句や漢文とかは「漢字・カナ」の種類が多い事との引換えでの短文だからね。百種類以内で活字が収まる表音文字文化とは、そこが違う。
2017/09/27 15:01:45
ninjaripaipan
いいねがフォロワーに流れるのいらねぇだろ 性癖がバレるからやめろ
2017/09/27 15:04:29
ubiquitous2011
字数制限のある中で言いたいことの本質を言い切るというTwitterの精神は、日本の川柳・俳諧にも通じるものがあるので、字数なんか増やさないでよろしい。
2017/09/27 15:12:43
yosida95
“今回の件はごく限られた数の方々で試みです”
2017/09/27 15:14:07
tokiwafoto
マストドンでええやん
2017/09/27 15:15:24
hal-e
『ほとんどの日本語のツイートは15文字』
2017/09/27 15:16:11
monacal
えっ別にいいじゃんなんでみんな日本語圏なのになんでそんなに言いたいことがあるの…
2017/09/27 15:18:39
technerd
表意文字tueeee
2017/09/27 15:24:05
potekenpi
ブコメ140文字にしようや。
2017/09/27 15:27:58
primedesignworks
内容よりも昔の同僚が出ててテンション上がってしまった。
2017/09/27 15:30:21
BritanJP
日本語を70文字に縮めたほうが良かったかもねw
2017/09/27 15:32:01
A1riron
日本語ってミニマムなのにマキシマムに伝えられる言語だったんだ!コスパ最強!!(笑)
2017/09/27 15:32:58
kasei_san
“世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 15:35:07
orangehalf
"140文字でも文字数に余裕がある言語ではよりツイートが行われることもわかりました!" 言いたいことも言えないこんな文字数じゃ...って言語が多かったかもしれないのね
2017/09/27 15:42:14
ryusanyou
よく読んだ人だけが気がつけるシリーズ。〝以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。〝こういう省いても何とか意味が伝わるように努力するのが醍醐味です。
2017/09/27 15:42:51
solidstatesociety
ただのローカライズなのに仰々しい
2017/09/27 15:46:27
dalmacija
バイト数における平等
2017/09/27 15:51:31
Haaaa_N
文字の単位がよくわからないのでバイト数で判定してほしい
2017/09/27 15:51:53
Interior-08
ツイッターの効果は絶大👍
2017/09/27 15:52:14
yoiIT
100文字で鍛えられてるので余っちゃう
2017/09/27 15:55:35
mugonkun
さすが「言論プラットフォーム」
2017/09/27 16:07:07
and_hyphen
ふーん...
2017/09/27 16:13:34
qtamaki
CJKの判別はどうするんだ?
2017/09/27 16:21:22
azum1
"ほとんどの日本語のツイートは15文字である"
2017/09/27 16:21:28
mani023
CJKを70文字にした方が面白いだろうなあと思った。
2017/09/27 16:23:40
kusomamma
57577の31文字にして、和歌ブーム到来させよう
2017/09/27 16:26:25
nishi_n
日本語はママ。よかった
2017/09/27 16:48:23
hitomit-93-123
言語の違いおもしろい
2017/09/27 16:49:39
bxmcr
日本語140文字にしなくて良いのでは?派だったのだが、私は間違っていたらしい。文字数では無く情報量単位で考えるべきだとは思っていたが……
2017/09/27 16:50:20
maturi
はてぶ140文字化は?
2017/09/27 16:53:04
futokoro3
漢字って意外と有能なんだなー。
2017/09/27 17:00:42
chaz_21
はてなブコメに慣れると140文字は余裕
2017/09/27 17:08:52
Nean
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました”。But、混ぜて書くときはどう勘定するのかしら。
2017/09/27 17:09:10
BigOne
そんなにいるかな
2017/09/27 17:11:14
santo
“同僚のIkuが日本語でツイートするときには、このようなことは起こらない” 「いく」って日本人か?
2017/09/27 17:15:07
lbtmplz
それよりapiなんとかしろ
2017/09/27 17:15:52
plutan
“ほとんどの日本語のツイートは15文字であることに比べ、英語では34文字でした。”
2017/09/27 17:32:51
hiromo2
簡潔さが信条としつつ特定言語は倍にするというちぐはぐさ
2017/09/27 17:33:24
timetosay
15文字でしゃべったことなんてないが??? 「にゃーん」(4文字) 「バルス」(3文字)「スリジャヤワルダナプラコッテ」(14文字)「Sri Jayawardanapura Kotte」(23文字)
2017/09/27 17:33:31
houo1
140文字打ってやろうって気がないとそうそう140文字達しないから日本語は本当に便利。全部ひらがなにしてもおそらく英語より文字数少ない。
2017/09/27 17:36:58
wwolf
言語を英語にすれば増えるってことでいいのかしら/違う模様
2017/09/27 17:38:07
Andrion
長いと読む気起きない
2017/09/27 17:51:00
nakag0711
日本はのけ者とな
2017/09/27 17:52:48
chirasinouramemo
日本語は十七音で事足りる
2017/09/27 17:59:26
altes
文字数の制約がツイッターをここまで育てたんじゃないの?
2017/09/27 17:59:27
death6coin
表現は文字数あるほど簡単か?
2017/09/27 18:11:47
GiveMeChocolate
日本は対応外。よかった。
2017/09/27 18:20:08
kana-kana_ceo
「制限文字数を280文字にみることにしました」→「制限文字数を280文字にすることにしました」
2017/09/27 18:32:56
yutoma233
日本は変更なし/漢字一文字で表せることも、英語圏だとスペル長いもんね…。
2017/09/27 18:42:54
contents99
漢字以前に母音と子音が1文字でセットになってるんだからそりゃそうでしょ
2017/09/27 18:47:08
nagisabay
バイト発想か←>より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします
2017/09/27 18:50:18
NetPenguin
数年前にもそんなこと言ってなかったっけ?
2017/09/27 18:53:29
s-tomo
ちなみに140文字はSMSが140バイトだったことに由来するのでもし忠実に実装されてれば日本語は70文字しか入らないとこだった。
2017/09/27 18:56:59
elve
意味ワカラネ/"日本語ではそのようなことがないこともわかりました。"面白い
2017/09/27 19:13:41
asykun
面白いデータだ
2017/09/27 19:15:51
tanakh
どういう実装にするんだろ。ロケールで文字数かえるのか、それかCJK文字を2文字とカウントするようにするのか “日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に”
2017/09/27 19:18:14
sho_yamane
これ海外アカウントからのクソ長いツイートお見舞いされるってことかな?
2017/09/27 19:23:00
kuronecox
おもしろそう
2017/09/27 19:31:54
hagyou
よく考えたら英語で記事の共有ツイートとかするのむちゃくちゃ大変そうやなと思った。
2017/09/27 19:33:19
mcgomez
彼らが「beef」と書く間に、我々は「焼肉定食」と書ける。奴らが生肉を齧っている間に、俺たちは肉をタレにつけて香ばしく焼いて、ホカホカご飯にお味噌汁、お新香まで付けられるんだ。
2017/09/27 19:40:52
abababababababa
余計なことを…!■140字だからこそのロマンがあったと思う。ファミコンとかスーファミの縛りの中で頑張るからこその濃縮ジュースというか!
2017/09/27 19:53:47
isano
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字にみることにしました。”
2017/09/27 19:54:45
s54kan
”ほとんどの日本語のツイートは15文字である”
2017/09/27 19:55:30
TequilaBancho
英語の140文字は日本語の短歌レベルの情報量という面白い話。
2017/09/27 19:56:20
rkchy
2年前の記事だけど、自動翻訳を使ってツイートの内容と文字数を検証してる記事→ kawalabo.blogspot.jp
2017/09/27 20:08:56
whiteball22
日本語は関係ないのね。
2017/09/27 20:19:53
mongrelP
そこかと思いつつ海外むけにはいいのかな?いちいちCJK除外する意味は分からんが。
2017/09/27 20:35:11
tick2tack
バイトというコメがちらほら。まだ日本語は二バイト文字だと思ってる人も居るのは、そういうもんだよな。
2017/09/27 20:54:59
denilava
よい変化だが遅すぎる。エジプトや米大統領選その他の事態にこういう対応があったならどう変わっただろうか。自社の製品に誇りを持つのは大切だが時代の変化の中にあって自社を大事にしすぎてはいけない。
2017/09/27 21:05:01
NAT
日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に。この違いは、他の言語に比べ、倍ちかい情報量を伝えられるからとの事。ほとんどの日本語のツイートは15文字に対して、英語では34文字だとか。
2017/09/27 21:20:27
ryuukakusan
日本語は今の文字数で十分だけど、英語はきついからね
2017/09/27 21:23:11
teapipin
ツイートの平均文字数にも変化がでるだろう。 goo.gl
2017/09/27 21:36:05
Shinwiki
迷走の見本
2017/09/27 21:37:42
mohno
アルファベット圏の方が文字数制限が厳しいだろうということと、140文字超える場合でも(通常は)複数ツイートを reply-to でつなげられるようになったから、あまり気にならない。
2017/09/27 22:46:17
longroof
なになんなのおわりのはじまりなの(´・ω・`)?
2017/09/27 23:45:20
skyblue_collor
“日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に”
2017/09/27 23:51:37
ezfeo
おまえはなにをいってるんだ?案件
2017/09/28 00:02:01
june29
一方、日本ではメモ帳のスクリーンショットを4枚画像で
2017/09/28 00:23:45
ardarim
そんなことよりもっと先に改善すべき点はたくさんあるだろう。不正凍結問題とか。Twitterのユーザ需要の読め無さは異常。
2017/09/28 00:42:58
nice_takenoco
漢字のおかげだなー
2017/09/28 00:52:31
iori_o
承前とかメモ帳のスクリーンショットをペタペタされるのよりは健全か...
2017/09/28 01:28:46
kamayan
字数じゃなくてバイト数で制限しないのはなぜなんだろうとは前から思っている。字数制限短文なら漢字圏有利に決まっている。
2017/09/28 06:46:21
brimley3
日本語対応してないんだろ。連ツイが無くなるかと思ったらそうでもなさそうだ。
2017/09/28 07:31:18
paravola
上の図で、日本語では全体のツイート量のわずか0.4%が140文字に達していることがわかります。それに比較し、英語では9%が達しています。ほとんどの日本語のツイートは15文字であることに比べ、英語では34文字でした
2017/09/28 13:30:40
shoG3
“ほとんどの日本語のツイートは15文字である” 17文字は妥当だったのだな
2017/09/28 13:46:47
meech
“ほとんどの日本語のツイートは15文字であることに比べ、英語では34文字でした”
2017/09/28 20:25:58
ulllysn
"140文字でも文字数に余裕がある言語ではよりツイートが行われることもわかりました!" 急にテンションあがって笑った
2017/09/28 20:39:28
arajin
「日本語では全体のツイート量のわずか0.4%が1ツイートの文字数制限最大の140文字に達していることがわかります。それに比較し、英語のツイートでは全体の9%のツイートが140文字に達していることがわかります。」
2017/09/28 22:55:40
mukaken
ツイッター、言語によって、制限文字数を変えるかも? "日本語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの制限文字数を280文字に"
2017/09/28 23:47:44
adsty
日本語、中国語、韓国語は、140文字のままで十分と判断された。
2017/09/28 23:57:42
littleumbrellas
“ほとんどの日本語のツイートは15文字” これは訳しかたがダメでしょ。「日本語のツイートは15文字のものが最も多かった」とでもしないと。
2017/09/29 06:28:09
tincast
はてブでは元々200byte(全角100文字)だったけど、Twitterでは糞まじめに半角全角織り交ぜて140文字だったんで140~280byte可変って感じだったもんね。(実際はUnicode絡みで不正確な表現になるけど)