意外と忘れがちな優秀なプログラマーになるための10のコツ - jfluteの日記
2017/09/25 00:49:48
ilyaletre
僕は寝坊リスク高いので宵っ張りだけはやらないかな。あとはまあなんとなく自然とそうなっていく気がする。プログラミングが良いおもちゃである限りは楽しい。ただ、それ以外の創作もやりたいけど。
2017/09/26 11:04:28
shimizukawa
だいたい実践してた。全部同時にやると疲弊しそうだけどなー
2017/09/26 11:43:07
mattn
そんなに頑張らなくても vim を使えばええんやで
2017/09/26 12:20:39
natsutan
大変や。
2017/09/26 13:08:32
amagitakayosi
厳しい
2017/09/26 13:18:52
koogawa
「夜中は、夜中ではなく、暗いだけの昼間です」しまった、忘れてた!
2017/09/26 14:37:07
siphilia
睡眠はちゃんと取らないと3歩歩いて2歩下がるみたいな事になりがち
2017/09/26 15:37:16
bokuweb
“暗いだけの昼間です。元気いっぱい。”
2017/09/26 15:52:26
ikeikeikeike
あとは何年続けられるかだ
2017/09/26 16:44:34
sakura-1
自分の観測範囲だと優秀な人って、普段はプログラム以外のことやってる人の方が多い印象だなぁ…。
2017/09/26 16:47:08
zenito9970
これは優秀な社畜になるコツである。優秀なプログラマになるコツは天才に生まれるほか無い。
2017/09/26 16:49:07
Chocolat520
“「よほどの勇者か狂人だな」 勇者です。安心してください。” バーサーカーとして召喚されてることに気づかずに自分のことセイバーだと思ってるみたいな
2017/09/26 17:21:52
atsushieno
こんなことしていても大して効率よく能力を向上させたやつはいないし(わたしは「誰これ?」って思った)、効率よく能力を向上できないやつはやっぱり優秀ではない。
2017/09/26 18:24:50
uskey
“夜中は、夜中ではなく、 暗いだけの昼間です。元気いっぱい。”
2017/09/26 18:25:40
hachibeechan
一日を24時間で計算して行動計画をたてるのは完全に死亡フラグ
2017/09/26 19:05:50
junglejungle
怠惰であること。だからこんなの10個も読まない。/怠惰、短気、傲慢が優秀なプログラマーの三大美徳なので、こんなのを10個も最後まで読んだやつはプログラマーに向いてないと思う。書いたやつはもっとだ。
2017/09/26 19:15:45
nabe1121sir
プログラマーって給料も安く社会的地位も低いのにマゾヒスティックな性癖をお持ちの方々が多いようでなんだか素敵ですね。
2017/09/26 19:27:00
pmonty
うつ病気質のひとをはっけん! マジレスすると、寸暇を惜しんで勉強することよりも「年単位の長期で興味を持ち続け、勉強し続けること」の方が遙かに大事。あと「謙虚に学ぶ姿勢」。
2017/09/26 19:32:57
fishma
よほど優秀なんだろうなあ。日本でも有数の頭脳の持ち主が友人にいますけれども、リズム天国ゴールドをフルパーフェクトまで遊んでいました。この人に言わせたら無能なんでしょうね
2017/09/26 19:45:36
iiko_1115
この人躁病ですよね…
2017/09/26 19:48:57
laiso
私がプログラマーとして心がけている10のこと、というタイトルなら全然印象違った
2017/09/26 19:52:23
aquarickn
優秀になったその先に何を望む?もっと気軽に生きようや
2017/09/26 19:54:01
psfactory
意外と忘れがちな優秀なプログラマーになるための10のコツ - jfluteの日記
2017/09/26 19:56:27
nlogn
忘れがちなプログラマー?それは意外だ!
2017/09/26 19:59:20
chika_hrs
睡眠以外は当たり前のことしか書いてなくて草。慢性的な睡眠不足は認知症リスクが高まって40年後の社会に迷惑かけるからやめてね
2017/09/26 20:00:44
slkby
天才の自覚がないなら平凡であることを自覚してIDEと仲良くなるのがどんなコツより先。自覚のないクソプログラマの何割かを並レベルまで押し上げてくれる。
2017/09/26 20:16:09
lliilliilliill
一個目から無能でいいや、とおもえる内容
2017/09/26 20:17:14
you21979
うーん、土日はゲームしようぜ
2017/09/26 20:31:18
pinkylab
逆にこれを完全に忘れてても実行しちゃう(してた)のが優秀なプログラマーの条件だと思うんだけどな・・・ 他の人が言っている通り、タイトルが自分のために心がけていることだったら印象違うのに。
2017/09/26 20:32:35
kenichi_odo
無理死ぬ
2017/09/26 20:34:00
j3q
おんなじことなんどもしたくない 試合だけで成長したい できれば働きたくない こう言うプログラマーのほうがいいなあ
2017/09/26 20:41:27
landi
本当にプログラミングが好きならこんなこと意識する必要ないんやで。そうやって自分を追い込んでも辛くなるだけや。
2017/09/26 20:47:24
AfroRay
ネタかと思ったらマジだった
2017/09/26 20:51:30
Dicco
これすこ。
2017/09/26 20:56:26
catscafemocha
“夜中は、夜中ではなく、 暗いだけの昼間です。元気いっぱい。”
2017/09/26 20:57:38
hyujico
コツ1. 土日という概念を捨てる←ここで読むのやめた
2017/09/26 21:15:16
xenon_abe
何かオチがあるのかと思ったらマジで書いてんのか。脳みそは突然壊れたりするんでお気をつけて。永く活躍していただきたいのです。
2017/09/26 21:18:41
nokkojiro
意外と忘れがちな優秀なプログラマーになるための10のコツ 月並みなものは、ここでは話題にしません。 よく「忘れがち」なものにフォーカスします。 コツ1. Tags: from Pocket September 26, 2017 at 09:17PM via IFTTT
2017/09/26 21:19:07
Takachan
ちょっと一緒に過ごしてどれくらいの励起状態なのか確認する合宿企画してくれないかな?
2017/09/26 21:21:47
matsuitter
改めて言われてみるとこうなりたい感じだった。 「優秀なプログラマーになるための10のコツ」
2017/09/26 21:23:44
hase_done
はげどう。でも毎日は厳しいので自分のペースで健康第一で!
2017/09/26 21:42:38
onefootinthegrave
ネタだよね、、、?
2017/09/26 21:44:27
showii
紙一重
2017/09/26 21:50:19
yskn-beer
オチ期待して最後まで読んじゃったじゃん…
2017/09/26 21:57:13
knjname
間違ってはないと思う。常人からは理解しがたいがスーパーマンに常識的な日常は不要。いくらでも情熱つぎ込める奴が勝つ。
2017/09/26 21:58:07
akabekobeko
優秀ではないかもしれないが、潰れずに続けるとしたら休み方と楽しみ方が重要。無理せず楽しさに重きを置く。あと自分を卑下しないこと。
2017/09/26 22:07:19
Rishatang
割とバランスの取れた文章書いてる人ってイメージだったからネタだと思いたい。
2017/09/26 22:10:21
yorkfield
これだけトレーニングしてればさぞかし筋肉が付くことだろう。え?プログラマーの話?
2017/09/26 22:16:35
Tomosugi
優秀じゃない人が言いそうなことばっかり
2017/09/26 22:38:48
mitsuhi0909
プログラマに限らず知的職業全てに言える
2017/09/26 22:38:56
sugawara1991
「コーディング筋トレ」がアウトプットの質に繋がるのは否定しないけど、それだけが優秀さの指標じゃないと思うんだけどな。どこに問題を見つけてどう解決するか、その時どれだけリスクを避けて労力を省けるか大事
2017/09/26 22:47:22
shader
時間をかけることでカバーする方式は才能ない人はますます時間だけ浪費する可能氏があるアプローチよね
2017/09/26 23:08:39
J138
こんなに頑張らなくても、ほどほどの残業と締め切りという緊張感が人を成長させる。
2017/09/26 23:09:53
diveintounlimit
精神科医にかかるまでにバーサクかかってる事に気づけると良いね…
2017/09/26 23:11:04
nn1021
これ読んで否定的なことをいう人が大半だと思うけど、社会人になってからの資格試験勉強法だと思えば意外と良記事だと思う。
2017/09/26 23:15:16
bobbyjam99
最後まで◯◯の概念を捨てるシリーズかなって思ったら途中から方向転換しててしょんぼり
2017/09/26 23:16:31
naopr
僕の思う優秀とは違った
2017/09/26 23:23:56
umai_bow
まあ難しいよね。こういうのを読んで頑張り過ぎとかブラックとか言うのは勝手だけど、トップクラスの人は好きにせよそうでないにせよ、そういう努力をしてしまっているわけだし。
2017/09/26 23:34:48
oakbow
布団とマットレスは数万じゃ質の高いものは手に入らないと思う。10万は必要じゃないか?
2017/09/26 23:41:04
hpptms
ちょっと違うけど、プログラミングが楽しくて土日ずっとコード書いてるって人には会った事がある。好きにならないと超えられない壁があって、その人には追いつけないと痛感した。
2017/09/26 23:46:36
nikousatsu
概念という概念を捨てればスーパーハッカーになれますね。
2017/09/27 00:07:45
furyrage
これは仕事できない感ある
2017/09/27 00:11:11
otihateten3510
何だこのキチガイ。と思いましたが、ほとんど実践していました。私は勇者です。よろしこお願いいたします。でもこんだけやって人並みです。
2017/09/27 00:11:14
and_hyphen
いや私プログラマーじゃないですけど最初の項目の時点で「いやいやいや」ってなりましたよ
2017/09/27 00:38:43
FunnyBunnyDizzy
個人技は優秀すぎるくらい優秀なのだけど、他人のコードや技術に対するストライクゾーンが針の穴のように狭くなって協調性を失った結果チーム開発できなくなってる人をたまによく見る
2017/09/27 01:06:59
salanuki-official
何事も行動がスキルの源、、、間違いありませんね(╹◡╹)
2017/09/27 02:03:07
otogirisou
わりと共感できる。強制ではなく、全ての人がこうある必要も全然無くて、でも頭一つ二つ抜けたいなら、他人が休んでいる時間ほどいい機会はない。
2017/09/27 02:40:36
entrynumber8
プロになるってこういうことだと思う。
2017/09/27 03:50:37
shigeoshigeo
忘れがちなんですか!!
2017/09/27 07:20:30
akinobu-music
from Pocket Tag:00_inbox 月並みなものは、ここでは話題にしません。 よく「忘れがち」なものにフォーカスします。 コツ1.
2017/09/27 07:21:54
mohno
「優秀になろうとしない人は関係ない」w 「プロのミュージシャンになりたい!」←ミュージシャンより、ずっとハードルは低いからなあ。
2017/09/27 07:30:04
MattsX
これが地獄か…と思ってしまった向いてないのかな
2017/09/27 07:40:30
teruroom
極論とも取れる言説でなかなか興味深い。気になるのが睡眠。普通に生きていくのに睡眠は大事だと思う。睡眠の質も大切だけどある程度の時間は取らなくっちゃね。
2017/09/27 08:02:24
naga_sawa
無能だからワシは寝るぞ!
2017/09/27 08:09:57
kei_0000
冗談で書いているのはいったん置いといて、これが自然にできるというか、やりたいと思ってこうやっている奴が優秀になるのは間違いない。無理してこうやったら鬱病一直線。
2017/09/27 08:10:19
luccafort
時間かければOK!みたいなのはぼくの想像する優秀さとは相容れないので向かう方向性が違うんだろうとは思うがそんなものになりたいのか?という疑問が頭をもたげる。
2017/09/27 08:13:42
KAZ99K
常にアクセルベタ踏みしてるようなもん。エンジンが壊れるが先か、大クラッシュが先か、人撥ねるが先か…。ゴール地点まで指定時間ちょうどに最も車を労った運転ができる人を優秀と言うの。まず目標と期限決めよう。
2017/09/27 08:19:52
qmoko
頭悪いなー。
2017/09/27 08:27:11
shoh8
寝具に金をかけろというのは同意。睡眠はすべての源
2017/09/27 08:31:09
iTaro
優秀なプログラマーになるための、たったひとつの冴えたやりかた「自分がやりたい事ではなく、他者の要求を満たす事に必要最低限のリソースを割り当てること」
2017/09/27 08:31:54
bkios
えっプライベートの時間にまさか仕事のプログラミングしてんの??趣味のプログラミングしろよ。プログラミングが趣味にできない人は向いてないので諦めたほうが良いです。
2017/09/27 08:41:22
perl-o-pal
優秀な社畜 xor 優秀なプログラマ == 1
2017/09/27 08:42:40
jiro68
まあ著者自身へのメモとしては良い感じでは無いかな。あと20年後に見なおしてみて、若かったなぁと苦笑いするために...
2017/09/27 08:56:35
mict
コード書く時間増やすより生産性高める工夫しましょうよ
2017/09/27 09:14:44
monday23
こんなやつ同僚にいたらめんどくさそうだ
2017/09/27 09:28:16
otchy210
3 つ目くらいで読むのやめてしまった。ぐわっと作りたい欲が沸いた時に、寝食忘れて一気に作り上げる、そんな経験が年に数回あれば十分。
2017/09/27 10:16:17
starneon3517
コツ1で閉じた
2017/09/27 10:19:25
aaa1234567
"プロのミュージシャンになりたい人なら違和感ない"、という意見は、私も似たことを感じることはある。労働に関することへ物凄い情熱を傾けると、そうでない人から叩かれる。冒険家は叩かれないが労働者は叩かれる。
2017/09/27 10:59:01
civitaspo
意外と忘れがちな優秀なプログラマーになるための10のコツ - jfluteの日記
2017/09/27 10:59:18
su_zu_ki_1010
技術ブログというか、何らかの形にして残しておくことで将来、類似事項に遭遇したときにはまる時間を減らすことは出来そう。それ以外の内容は…ある日突然ポックリ逝きそうである。
2017/09/27 11:14:37
xlc
優秀なプログラマーになって何をしたいのだろうか?私はIT業界にいるが、プログラミングは「趣味」と割り切って家でしかしない。
2017/09/27 12:01:50
realtank
ないわー
2017/09/27 12:07:34
miragestlike
プログラマーの三大美徳を忘れてないか、この人。
2017/09/27 12:40:12
delphinus35
ん?これネタ記事でしょ?マジレスしたら負けでは?
2017/09/27 14:11:17
GEROMAX
優秀なプログラマになることが手段ではなく目的なのであれば、確かにそうなるのでしょうね。
2017/09/28 11:39:44
peyangu485
コツ1で読むのやめた。意欲が湧かない時にやっても非効率。(こういう考えの時点でアウトか?
2017/09/28 13:26:27
pmint
「時間があれば何でもできる」ってこと?何にでも「時間が無くて」と言い訳する人は多いけど。
2017/09/28 18:00:48
fatbaba8
"夜中は、夜中ではなく、暗いだけの昼間です。元気いっぱい。" ほほう。
2017/09/29 10:11:59
codingalone
想像と全然内容違ってヤバすぎワロタw「試合だけで上達したい?」まあこれはわかる