ヨッピーさんと、ヤフーの入社2年目エンジニアが逆面接!!部下が上司を選んだらどうなる?_[PR]|CodeIQ MAGAZINE
2017/09/25 12:07:54
pinq4387
部下が上司を面接したらどうなるか
2017/09/25 12:19:58
emicha4649
びっくりするくらいおもしろいし読みやすい
2017/09/25 12:26:50
at_yasu
“ほんまそれやで。今話してるやつも全部雰囲気とカンで話しとるからね。面接怖いわ~”
2017/09/25 12:28:54
kinaco68
でも新卒社員はこのような面接をくぐり抜けてきてるんですからね……!
2017/09/25 12:33:51
tbpg
モヒトさんの突破力
2017/09/25 12:33:55
biztaka
これ、選ばれないと凹むだろうな。2対0ならまだマシだけど、3人で面接して3対0なら「俺って上司としてどうしていけば・・・」て悩みそう
2017/09/25 12:33:56
fusionstar
遠藤さんのフォローしっかりしといてあげてw
2017/09/25 12:37:33
nowheremann
“「自信満々の顔がやっぱり暑苦しいな」と思っている。”文字で漏れ出てますよ(笑)面白い。他業種でも見てみたいなあ。
2017/09/25 12:43:37
masayoshinym
面白かった。(小並感)
2017/09/25 12:44:01
tksfsk
自分も樋口さんがいいなあ。内容はよく分からないけど決め手は雰囲気。
2017/09/25 12:48:59
tkggkt
この観点面白いし大事だなあ
2017/09/25 12:53:22
foom_99
1人目の方は何でも屋さんですね。日本のエンジニア上司という感じ。PMとアーキテクトやっちゃってる。実際は2人目の方のほうが上司の仕事してると思うけど、選ぶ方も若いからな(笑)
2017/09/25 12:54:18
njgj
やっぱ企画うまいし、めちゃめちゃ読みやすい。(最初と最後の宣伝部分はちょっと読みにくいので、お察しくださいって感じなんだろうなあ…。)
2017/09/25 13:11:40
anoncom
企画自体も面白かったし、仮に今回のヤフーに入社したとして、上司になるかもしれない人にどんな人がいるか、その人が部下やチームに対してどう考えているかという部分も垣間見ることができた点も面白かった。
2017/09/25 13:20:42
kibarashi9
ヨッピーいれなかったら、企画がおもしろくならなかったんだろうな。
2017/09/25 13:27:02
nozomukubota
すいません、面接の時に「ピリピリした感じでやるんすか?」って普通聞きませんよね? でいきなり吹いたw
2017/09/25 13:30:19
tenbin-girl
面白い〜。/部下を怒るかどうかの質問、どちらも同じ回答されてて(しかも本当っぽくて)素敵。
2017/09/25 13:36:23
yoiIT
Yahoo!の部長でも年収2,000万未満ってことか
2017/09/25 13:51:23
kensuu
わー!すげえおもしれー!
2017/09/25 13:53:42
junjun777
遠藤さんはエンジニア的には本音を語ってないように見えるね。その路線で行くなら、もう少し嘘が上手くならないといけないかな。樋口さんの下に入ると大変そうだ。
2017/09/25 14:00:03
daichirata
意外と熱かった
2017/09/25 14:00:16
nankichi
実名ガチ バトル、おもろい
2017/09/25 14:02:53
shinagaki
"「暑苦しそうなやつが来たぞ」と思っている新卒面接官一同。"
2017/09/25 14:04:10
kazoo_oo
一方的に面接される不満や質問内容の不信からスタートするなら逆に「35歳で部長って」とかも聞いたらアカンのでは。
2017/09/25 14:06:37
AKIMOTO
読みでがあった
2017/09/25 14:24:28
mengold
ここ最近のヨッピーの株の下がり方を見てるとこの記事もなんだかなぁって感じで見ちゃうな。風って大事。
2017/09/25 14:31:28
n314
遠藤さんの方が干渉されない感じがしたなあ。
2017/09/25 14:34:41
nabetama
めっちゃ面白かった
2017/09/25 14:37:55
matsuitter
毎度のことながら面白かった。私個人の感想は記事の後半と同じ結論。 ヨッピーさんと、ヤフーの入社2年目エンジニアが逆面接!!部下が上司を選んだらどうなる?_[PR]|CodeIQ MAGAZINE
2017/09/25 14:44:50
zomy
最後に遠藤さんと樋口さんの感想も聞いてみたい
2017/09/25 14:46:31
hiruhikoando
うーんサンプルが足らない気も。/この企画事前に知ってたら孫さんが突撃しそう。
2017/09/25 14:47:09
mkataigi
こう考えてる人が全部ではないのは知ってるけど、、、やっぱYはSIっぽい考え方強いよなって感じる
2017/09/25 15:13:23
t2y-1979
なにこれw
2017/09/25 15:29:52
kapiyvachang
おもろいw
2017/09/25 15:36:57
shinichiroinaba
これは笑う
2017/09/25 15:48:04
mobits
“すいません、面接の時に「ピリピリした感じでやるんすか?」って普通聞きませんよね?” いきなりカマしてていいね。面接でもなんでもカマしは大事やで。
2017/09/25 15:56:22
letsspeak
毎日7億円の売上ってすげー
2017/09/25 16:07:05
oxy_oxynotes
申し訳ないけど、遠藤さんから某居酒屋チェーン店社長のブラック感がただよう
2017/09/25 16:07:29
sub_low
20代の頃起業を目標にしていた時期があって、その理由が好きな人をボスにできるからだったなって思い出した。実際幹部クラスの採用って部下も面接に立ち会ったら良さそうよね。
2017/09/25 16:11:44
ono_matope
後半、突然元上司が出てきてびっくりした。
2017/09/25 16:13:53
BritanJP
“その、プロジェクトを失敗したことがない、というのはつまり、リスクの低いチャレンジしかして来なかったからなんじゃないですか?”←モヒトGJww
2017/09/25 16:22:19
kunioya
誰だPRが面白くないなんて言った奴は
2017/09/25 16:22:38
wonodas
たしかに働きやすさは樋口さんかな…いろいろ言えそう
2017/09/25 16:36:49
metroq
ちゃんと遠藤さんにお祈りメール出した?
2017/09/25 16:38:51
nost0nost
面接の話ははどんな立場のやつがどういう意図で受けていようと胃がキリキリすることがわかった…いや面白いんだけどね
2017/09/25 16:39:30
totoronoki
面白いなあ。あと、2.3回くらいはシリーズ化して欲しいくらいだ。
2017/09/25 16:53:36
kazoo_net14
面白いとは思ったけど、なんか変だよね。3人の上司が、プロマネ選んでるようにしか見えない。
2017/09/25 17:09:26
simgorira
面白い!流石の企画力ですわ。なかなか思いつかないし、思いついてもやらないし、やれないのが普通。ヨッピーさんでなければかけない記事。関係ないけど、キャッチアイ画像が腹立つw
2017/09/25 17:18:17
tanority
こんなにハキハキ面接に答えれる自信がない…。
2017/09/25 17:19:07
shea
面接色々聞いたけど、最後は「エンジニアっぽい方で」くらいの決まり方でわろた
2017/09/25 17:21:09
bookmarkmen
こういうのでいいんだよ、こういうので
2017/09/25 17:21:17
b-zou3
最後の結論がクッソ適当なのに大笑いした。
2017/09/25 17:33:08
gonta616
オチwwww
2017/09/25 17:45:07
toppogg
面白かったww
2017/09/25 17:53:44
kaishaku01
2人目の方、ポロシャツの襟が立っているところが暑苦しそうって思ったら文章でも書かれていてなんかすみませんって笑ってしまったw
2017/09/25 18:06:34
i-ken
これは真面目に研修に採り入れたらいいと思う。ヨッピーさんを派遣するので。
2017/09/25 18:23:20
nanoha3
最終的に自分と同質な人を選んでいるので、組織としては問題。もう1階層上の人間が最後の評価のところで絡めば良かったのに。
2017/09/25 18:27:08
koogawa
遠藤さん、爽やかすぎるw
2017/09/25 18:33:11
securecat
僕はピリピリした感じですねみたいなことは言ったことあるなあ、実際に面接受けに行った現場で。
2017/09/25 18:41:43
youco45
“「なるほど。これがブラック上司か」みたいな目で樋口さんを見つめる谷川さん。”で爆笑した。私だったら絶対に後半の人だなー!意外!
2017/09/25 18:42:00
katsuto_n
“「なるほど。これがブラック上司か」みたいな目で樋口さんを見つめる谷川さん。”言いがかり感すごいな!
2017/09/25 18:45:45
whiteball22
面白い企画だったw
2017/09/25 19:16:47
fujifuji1
2人とも良いけど、やっぱ樋口さんかなあ。
2017/09/25 19:16:48
tofu-kun
面白い。やりたい。
2017/09/25 19:37:36
sho_yamane
これやられたら辛い人多そうw
2017/09/25 20:03:43
ornith
モヒトさんのブッコミ力が強くて好き。文章なのに、面接のあの雰囲気が伝わってきてすごい……。
2017/09/25 20:04:49
younari
『なるほど。これがブラック上司かみたいな目』『チーム内のコミュニケーションを活発化させる話はどこに行ったのかな?」と疑問に思い始めている僕。』『「暑苦しそうなやつが来たぞ」』酷すぎワロスwwww
2017/09/25 20:05:11
sigrain
就活時にこんな記事読めたら苦しまなかっただろうなあ。結局は相性とか雰囲気とかそんなもんで合否決まるんだなーって、具体例で見れたら納得できるし安心もできる
2017/09/25 20:15:52
peperon_brain
面白かった。いやー2年目は聡明だし上司も有能だし。別世界の生き物を見ているようだよ。やっぱ書類落ち(中途)の私とは違いますなぁ。。。
2017/09/25 20:19:07
nikousatsu
樋口さんの質問に対する脱線がすごいな
2017/09/25 20:23:57
sirokumer
自分も樋口さんに一票。ところでphpからjavaに移行ってところで最近反対のことをやったんだけど上の人の意向でコロコロ変わるのか?と少し不安な気持ちになりましたまる
2017/09/25 20:29:38
yohei
面接を受ける人が面接をしてみるというのは学びが多いんだよな。
2017/09/25 20:36:56
randomqueen6
最近ヨッピーフォーマットが増えてきているけど、本当に使いこなしてるのはヨッピーさんだけな気がする。それくらい見やすい。なんだこれは。
2017/09/25 20:41:11
zou3dazou
"自分の年収の適正ってどうやって調べるんですか?  業界のパイやポジションで決まるので、今はネットなどで情報はいくらでも集まります。そういうのを参考にしてだいたいこれくらいかな、 "
2017/09/25 21:23:57
kD-Wr
「あなたは色で例えると何色ですか?」「その質問意味あるんですか?」に噴いた。ホントこんな下らない質問してる面接官は淘汰された方がいい
2017/09/25 21:29:56
shibaone
これは実におもしろい。また、こんな場に出た上司候補2人さんにも拍手。多くは嫌がって断るよね。
2017/09/25 21:38:33
GOD_tomato
部下が2年目なのが丁度よい。
2017/09/25 21:55:53
iwanofsky
あぁ、優秀な企画だ。 読んでて楽しい。
2017/09/25 22:35:52
k-noto3
これ、フィードバックしないんか、、、気軽にやってるけど、選ばれなかった方は悔しいだろうな。
2017/09/25 22:55:19
a-know
面白かった
2017/09/25 23:06:07
asagiasagiasagi
“「自信満々の顔がやっぱり暑苦しいな」と思っている。”
2017/09/25 23:49:19
skel
樋口さんの人気高いな。僕は遠藤さんかなぁ。
2017/09/25 23:59:51
keisuker
遠藤さん人気無っ!俺は完全に遠藤さんだったなあ。樋口さん頭の回転早いけど、論点がすぐすり替わるのが気になった。この方がそうとは言わないけど、小言の止まらない嫌な上司(男)がそんな感じなので。
2017/09/26 00:08:58
rou_oz
ヨッピーは露悪的にふるまってて読者が何が見たいか分かっていてほんと流石だなと思うわ
2017/09/26 00:12:18
qt_fb
自己PR……学校と新卒面接のみでしか必要とされない特殊なモノだよねやっぱ
2017/09/26 00:33:43
tahatahon
うーん。この企画面白い?あんまり関係ない部署とはいえ同じ社内だから、いつどのタイミングで自分の上司になるか分からんから、面接みたいにヅケヅケ聞けるわけない。完全匿名でやってほしい企画だわ
2017/09/26 00:50:50
sisya
ネタ記事として読んだら、面接受けている上司が結構良いことを言っていて、普通に読んでしまった。
2017/09/26 01:12:50
workingmanisdead
樋口さん、遠藤さん二人ともウソついてないなら、遠藤さんのほうが一緒に働きやすいと思う。でも面接官側が技術者だけだったから不利だね。遠藤さん、チャットツール嫌い直接席まで来て話しそう、見た目がw
2017/09/26 01:19:00
hiduki001
地黒のほう新卒じゃないだろ、と思ったら新卒じゃなかった / 空気感かあー…
2017/09/26 01:34:56
tilfin
面白い!
2017/09/26 01:53:04
WinterMute
遠藤さんの暑苦しさはちょっと厳しいとは思ったw
2017/09/26 02:43:43
otihateten3510
"ピリピリした感じでやるんすか?」って普通聞きませんよね? " ごめん、聞くわw ベンチャーだと振れ幅がでかいんだよなぁ
2017/09/26 04:00:37
captainjacksan
めっちゃオモロイ。さすがヨッピーさんや!
2017/09/26 05:47:23
InoHiro
真面目でおもしろかった
2017/09/26 05:51:02
maruware
樋口さん、無能感さらけだしてるけど大丈夫か
2017/09/26 06:25:56
nacon
遠藤さんのほうがマネージメントとか上手そうなので頼りになりそうと思ったけど、リア充全開な感じに自分が付いていけそうもない
2017/09/26 06:44:14
kuzumaji
これ調子乗って考えなしに「ウチの会社でも!」とかやると、社内カーストが露呈して悲しみがあふれるやつだ…。/企画はとても面白い
2017/09/26 07:14:31
clp5884
非常に面白い記事。やはり新卒はその程度の材料しかないってことだ。人事や上司は何人もの失敗した人や成功した人を見てきた。だからこそ、人を選ぶ器量と目を持っているのだと思う。雰囲気で選ぶ新卒には笑った
2017/09/26 07:19:03
longroof
“すいません、面接の時に「ピリピリした感じでやるんすか?」って普通聞きませんよね?”これ全就活生に流行れヽ(=´▽`=)ノ…
2017/09/26 07:30:25
taguch1
チームの満足度をJavaで埋めようとするwww
2017/09/26 08:06:56
czczcz
おもしろかった!
2017/09/26 08:17:35
gyrase
これ面白い。偉い人の自己PRとか聞いたことないし。ヤフーの部長さんは若いなあ。
2017/09/26 08:21:44
nasio7
自分も怒られたくないから樋口さん一択!
2017/09/26 08:39:58
ewiad420
自分は遠藤さんがいい。マネジメントしっかりしてくれそう。そういえば、今の上司がこのタイプ。背中で語る感じの樋口さんは、技術的にぶつかったりしそう。そういえば、前の上司が似たタイプ。
2017/09/26 08:59:26
chikayours
遠藤さんかわいそう
2017/09/26 09:10:24
aromabird
ゆるふわ公開処刑やんけ!
2017/09/26 09:17:03
sezemi
ってなんだっけってぐらい、よかった。キャラ大事ね
2017/09/26 09:18:19
osakana110
“ほんまそれやで。今話してるやつも全部雰囲気とカンで話しとるからね。面接怖いわ~~~。それでもどっちかを選ばなきゃいけないのが面接なんですよ皆さん……!”ホンマそれ。実績や資格は書類に書いてあるからね
2017/09/26 09:45:01
vlxst1224
面白かった。上司お二人の人選は誰がやったのだろう。素晴らしいチョイスだ
2017/09/26 10:54:07
sds-page
居酒屋チェーンでたとえると一人目は店長って感じで二人目は社長って感じだ
2017/09/26 11:34:54
murakaming
"チームの満足度をJavaで埋めようとする樋口さん"後でちゃんとフォローしてたのにひどい言われようw
2017/09/26 11:57:06
mixvox-j
"その、プロジェクトを失敗したことがない、というのはつまり、リスクの低いチャレンジしかして来なかったからなんじゃないですか?"
2017/09/26 12:02:51
hz75hz
遠藤さん若干うっとうしいけど、上司はこういうタイプの方が頼りになることが多い
2017/09/26 13:17:53
kalmalogy
おもしろいけどやっぱ面接はクソともいえる
2017/09/28 01:08:54
kumamotone
面白い
2017/09/28 02:39:34
www_taca
おもしろい試み
2017/09/28 10:41:08
Shirokyuma
チームの満足度をJavaで埋めようとする
2017/09/29 15:29:46
miyatakesan
この企画に出る部長達が素直に偉いと思う。意外と赤裸々な内容だし。