はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
2017/09/25 14:32:26
pixt
はてなブログ https化について
2017/09/25 14:32:36
shigeo-t
遅かったけど、まあ
2017/09/25 14:34:03
shiromatakumi
おお、ついに来た!
2017/09/25 14:34:17
browncapuchin
よく読む
2017/09/25 14:35:15
tomo-blog
きたー!はてなブログさんありがとうございますm(_ _)m
2017/09/25 14:35:52
gomayumax
期待
2017/09/25 14:38:16
s_dango
ようやく来たか
2017/09/25 14:38:32
catatsuy
おっ!
2017/09/25 14:38:44
moznion
オッ
2017/09/25 14:39:23
razokulover
頑張ってる!
2017/09/25 14:39:50
acogale
独自ドメインもhttpsに対応予定か。 素直に読めば2018年初頭に対応するようです。 費用のことは書いてなかったけど、証明書代とかどうなるのだろう。 今後の動向もチェックしないと。
2017/09/25 14:42:38
takuji31
HTTPS対応…!
2017/09/25 14:42:42
hitode99
“2017年10月から2018年初頭にかけて以下の三段階でリリースします。”
2017/09/25 14:42:53
mactkg
おお!!!
2017/09/25 14:43:01
donchan922
おおっ!
2017/09/25 14:43:58
pojihiguma
待ってた
2017/09/25 14:44:03
shimoshi-kentaro
要チェック
2017/09/25 14:45:22
mizukmb
おっ
2017/09/25 14:45:22
Nkzn
よっしゃ
2017/09/25 14:46:17
hu_kaa
きたー!10月には間に合わなかったみたいだけど全然おっけー
2017/09/25 14:47:16
tmd45
おお、ついに。長期計画大変だ… はてブ数やスターがどうなるかがちょっと心配
2017/09/25 14:47:26
ok723
https対応通達キター!はてなさん頑張って~!しかし、まずは対応がカンタンな管理画面からhttps化になるそうで、はてなドメインが2017年11月ごろの実施だと…。独自の人は12月ごろになりそう…いや、年内も怪しいな…
2017/09/25 14:47:27
side_tana
ヒュー
2017/09/25 14:48:07
imo_jo_chu
さすがはてな! さーてリンクをすべて置換する作業がはじまるぞ
2017/09/25 14:48:21
afrokanchan
これって、どっちにしろ全記事のリンク修正は手作業になっちゃうのかな?ワープレのSearch Regexみたいなものがあれば一気に楽になりそうだけれど……。
2017/09/25 14:50:05
rokuzeudon
おお
2017/09/25 14:52:42
basseyboost
大型サイトのSSL化はユーザーが思ってる以上に大変かと思いますがスケジュール通りに進めていただきたい所存でございます。
2017/09/25 14:53:33
garage-kid
62
2017/09/25 14:53:54
maxa55
リンクの張り替えか(>_<)
2017/09/25 14:54:23
c-miya
お。しかし一括置換ツールは提供されないのか…。
2017/09/25 14:54:30
netcraft3
独自ドメインの「ドメインの証明書は外部サービスを利用した自動取得を検討しており、独自にご用意いただく必要はありません」はLet's Encryptの証明書かな。
2017/09/25 14:54:32
sho
記事中のリンクまで置換しないといけないみたいな理解をしている人が見受けられて(※不要です)、まぁ運営する側も大変だよなぁと思う。
2017/09/25 14:54:33
kujoyugo
はてながんばえー
2017/09/25 14:58:53
toka-ina
はてな様キター。でもスケジュールは明確ではなく曖昧。
2017/09/25 14:59:43
kani_b
💪
2017/09/25 14:59:55
waseda-neet
やっとか…
2017/09/25 15:00:02
sfujiwara
ついに
2017/09/25 15:00:17
varevo
水を差すようで悪いけど、手間を減らしてくれてないぞww
2017/09/25 15:00:32
Daisuke-Tsuchiya
むぅ…自動置換ツールがあれば…と淡い期待はあったけど…むぅ……移行待った無し!
2017/09/25 15:02:07
omg-ox
はてなさん、大変だと思いますががんばってください!
2017/09/25 15:03:57
Sixeight
やったー
2017/09/25 15:05:32
utgwkk
ついに来たか
2017/09/25 15:05:33
menheraneet
うん。
2017/09/25 15:05:33
masaki709
がんばったはるのはわかるからこれからもがんばってな!
2017/09/25 15:08:00
hinaloe
おっ、Let's encryptで自動取得か!?
2017/09/25 15:09:06
syou6162
期待しかない
2017/09/25 15:09:07
onishi
管理画面から始まり、はてな提供ドメイン、独自ドメインまでHTTPS対応を予定しています
2017/09/25 15:11:58
iww
はてなブックマークはどうなるんだろう。 httpにつけたブックマークは自動的にhttpsになるのか、それとも単に無視されてすべてリンク切れブックマークになるのか
2017/09/25 15:12:58
Sakurachannel0530
はてなさん!!オラ一生ついて行きやす!!(よく分からんけど)
2017/09/25 15:13:17
tanukinohara
混在コンテンツの解消か、、、、
2017/09/25 15:14:22
ONOYUGO
手動で張った内部リンクは当然全部http://~なんだけどこれらもすべて直さなきゃダメってことかな?一括置換できる機能を実装してほしい。
2017/09/25 15:14:27
kazuau
一言も触れられてないが(「詳細を追ってご案内」に含まれるのかもしれないが)fotolifeのhttps化スケジュールも同期取れるの?
2017/09/25 15:18:16
htomine
オッオッ
2017/09/25 15:22:15
tomo_king
とりあえずよくわからない
2017/09/25 15:22:45
gaou2
来たね
2017/09/25 15:25:58
okachan_man
SF小説の一節みたい“さまざまな人生の情報を扱うには、すべての通信が暗号化されていることも必要”
2017/09/25 15:26:29
naox21
安易にhttpsに変更したユーザーが、アフィリエイトリンクを張り替える手間にドッヒャー!となる未来が見える。
2017/09/25 15:26:30
kato_19
書き換えるMixed Contentって古いアマゾンのアフィリンクとかでしょ?
2017/09/25 15:26:52
psne
編集サイドバーまわりは以前から対策が進んでいるようですが、アイキャッチ画像の設定が古いままな感じですね。というやつ。
2017/09/25 15:27:15
nice_and_easy
はてな記法で画像を貼っているなら過去記事修正必要なし。ただし記事本文内にタグ打ちやコピペで入れた画像やカスタマイズでCSSをimportしている部分は修正が必要 / 待てない・面倒な人はWPに行こう→goo.gl
2017/09/25 15:27:28
tanegashimapi
待ってましたー!!素早い対応に感動です。
2017/09/25 15:29:29
daihyakka
“HTTPS”
2017/09/25 15:34:00
take--chan
はてなはサーバーの内部構造が複雑だから多少の遅れはやむを得ないでしょうね。カスタマイズの修正が大変になりそうですが、はてなのリリースに合わせて、来年3月ぐらいまでを目処にhttps化を完了させたいと思います
2017/09/25 15:38:41
mollifier
a hrefで書いたリンクのURLはそのままでよい。自力でimg srcとか書いているならそれはhttpsにしないといけない
2017/09/25 15:39:08
kmartinis
きました
2017/09/25 15:40:16
photoblg
置換ツールも欲しいです・・・。
2017/09/25 15:42:32
trini
やったね!ついに来たよ!/独自ドメインもなるんだ!
2017/09/25 15:42:44
marsweexavi
SSL化終わったらはてなブログ始めようと思います。
2017/09/25 15:46:56
allmashit
よくわからんけど、移転にしても継続にしても作業やばそうな感じ?
2017/09/25 15:47:04
kanonote
これははてなの皆さん的にはどうなんだろう。大移動に歯止めかかったのかな? 移動するのもたいへんだからなあ。
2017/09/25 15:47:04
charmy2016
“はてなブログをHTTPSで配信できる機能は、2017年10月から2018年初頭にかけて以下の三段階でリリースします。”
2017/09/25 15:48:28
adaptation
時期は不明確ですが必要な対処が書かれていますね。私はブログを始めたばかりなので気を付けながら更新します!
2017/09/25 15:50:42
chairoitenten
良かった〜。ほっとしました。ありがとうございます。
2017/09/25 15:51:33
elpibe
期待。
2017/09/25 15:55:42
yamitzky
むしろ管理画面httpsじゃなかったのか。。。。
2017/09/25 15:56:19
tailriver
素の Let's Encrypt だと rate limit に間違いなく引っかかるから特別な契約をするか別の業者を使うかだと思う letsencrypt.org
2017/09/25 15:59:07
ktrw3200
自分でも色々修正しないとだな。
2017/09/25 15:59:45
mori_morix
証明書はLet's Encrypt使うのかな?
2017/09/25 16:03:33
kakku22
Mixed Contents 対応は要注意かなぁー
2017/09/25 16:04:23
cyancy
予想される作業量に頭を抱える。
2017/09/25 16:05:07
plannerchang
やっと来た!
2017/09/25 16:11:03
tomta
“はてなブログで進めているHTTPS化のスケジュールとは差がありますが”
2017/09/25 16:15:24
sin20xx
"安全性は低下しない"のではなく、"信頼性が低下する"のだよ。そしてネットという中ではそれはそれなりに影響力があるもので、それは人に対してだけではなくシステムや環境への影響もあるのだよ。そこは理解してね。
2017/09/25 16:16:48
tanaboo
待っててよかった。一安心。置き換え面倒そうだからリダイレクションプラグイン入れたい(*´∇`*)
2017/09/25 16:17:18
fumex
バグで非表示になる未来が見える
2017/09/25 16:20:30
kazu-log
やっとはてなブログもhttps化できるか。まあそんなに急いでないけど。httpsにするメリットあまり感じないし。
2017/09/25 16:23:12
cardmics
とりあえずHTTPS化関係なしに、一括置換ツールがないと不便なことが増えてきているので、導入は是非ともお願いしたいです。
2017/09/25 16:24:33
gattolibero
HTTPS
2017/09/25 16:24:38
nogizacarp
おおお!…………………つまりどういうことだってばよ?
2017/09/25 16:25:49
maxminkun
このことかぁ…頑張ってるんだろうけど、独自ドメインの人たちこそが、一番先に待ち望んでるんじゃないの?
2017/09/25 16:26:03
kiwipan
頑張れ!頑張れ!は・て・な〜 時代の流れとはいえど、対応してくれてありがとうございます。
2017/09/25 16:27:00
takc923
大変そう。がんばってほしい。
2017/09/25 16:27:30
ledsun
2012年〜2016年に書いた日記のアマゾンアフィ画像はhttpだった。修正せねば。
2017/09/25 16:31:56
new3
増田のhttps化はこの件の実験目的が半分ぐらいはあったっぽい? id:iww 増田のhttps化と同じ感じに移行させるものと思われます。
2017/09/25 16:33:03
treeapps
ついに来たか。が、もう既にそれなりの数が退会してしまったかも。。。
2017/09/25 16:33:47
skky17
大変そう。
2017/09/25 16:42:34
nemurenai-same
いみわかんなくて死ぬ。
2017/09/25 16:46:30
karatte
やるじゃん。そしてめんどくさい。
2017/09/25 16:48:33
zubora_mom
ありがとうございます。待ってました!
2017/09/25 16:50:54
tsjtksh
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/09/25 16:53:14
Harnoncourt
「広告・ブログパーツなどが、下記のようにHTTPS(https://)であることをご確認ください」←その確認、置換ツールを用意してください。過去データをチェックするのつらすぎます(;´Д`)
2017/09/25 16:53:44
blockchain-bitcoin
結局10月には間に合わないわけね。退会だ。
2017/09/25 16:58:30
teppeis
おお
2017/09/25 16:59:58
codehex
すごい!頑張って欲しい!!
2017/09/25 17:05:01
ihok
内容読む限り、強制HTTPS化ではなく、既存ユーザー向けの『HTTPSにできる機能』の追加
2017/09/25 17:08:23
tamasuji
これはいいことじゃありませんか。流石はてな!
2017/09/25 17:08:58
atsushimissingl
「準備いただきたいこと」をまとめて分かりやすくしといて欲しい。
2017/09/25 17:10:37
plutan
“混在コンテンツ(Mixed Content)について”あ、ちゃんと告知してたけど、この説明だとhttp:~で始まるコンテンツは貼り付けられないと勘違いされそう
2017/09/25 17:13:22
TakamoriTarou
普通にしてりゃ特に問題なしと言う感。 つうかミックスド何とかいいから読者のためにさっさと強制すべき。 つうか昔ならユーザは割とわかってる連中ばかりだから自分で何とかしろとやれたが、ごらんの有様なのか。
2017/09/25 17:15:37
Wootan
わかりづらい…
2017/09/25 17:18:14
S64
👀
2017/09/25 17:18:35
magro5
https、じゃ無かっただと!?
2017/09/25 17:25:50
snobsnog
ブクマは関係ないよ……(ブコメを見ながら) 自分が提供するコンテンツに限ってhttpだと警告が出るって話で、リンク先まで面倒見てられっか。
2017/09/25 17:29:19
hihi01
あとでよく読みなおさないと。さっき気づいたんだけど、はてなプログCMSを提供してる企業サイトはとうにセキュア環境なんだよね。
2017/09/25 17:30:18
morygonzalez
証明書、 Let's Encrypt 使うのかな
2017/09/25 17:32:06
niconegoto
おおおおおおおついに
2017/09/25 17:35:16
koogawa
色々と大変そうなのがわかった
2017/09/25 17:39:20
warorince
独自ドメイン民は対応遅いね。大変っぽいしWPに移行&SSL化の方がよさそう
2017/09/25 17:44:44
hageatama-
朗報。とりあえず気合いで頑張れば良さそうか。
2017/09/25 17:45:13
yarukimedesu
頑張ってください。ミックスドなんとかをチェックや修正も簡単にできると、嬉しいです。
2017/09/25 17:45:17
kosodateiruka
去るも地獄、残るも地獄。
2017/09/25 17:48:33
kabochatori
最近の不具合だらけの雑リリースを見るにまたなんかやらかすであろう
2017/09/25 17:49:58
old-rose
SSL,HTTPS
2017/09/25 17:51:12
A1riron
とりあえず、俺がしないといけないことと、そのやり方を箇条書きにしてくれ(笑)
2017/09/25 17:55:33
kuronecox
ついにきた
2017/09/25 17:56:36
takesan30cm
はてなブログSSL化は、既存記事・テンプレート等に記述されている全ての「http://」を「https://」に手作業で変更する必要があるってことね。
2017/09/25 18:02:02
silviadaisuki
おぉ、気になってたからhttps化は嬉しい。
2017/09/25 18:03:31
otihateten3510
ブロガーなんかやることある? と思ったらなるほど。自動でやっちゃダメ??
2017/09/25 18:04:08
ravelll
おおおついに
2017/09/25 18:09:37
hesocha
めんどくさいな… どうしたものか
2017/09/25 18:13:45
nakakzs
とりあえず「(独自ドメインでも)可能」ということがわかればいい。ただ全体の検索&置換ツールが欲しい(WPプラグインでもあるし)。|むしろライブドアブログどうすんだろ。
2017/09/25 18:14:15
mshimfujin
とうとう来たか・・・
2017/09/25 18:15:00
tusagi
めんどくらいからもういいや…。
2017/09/25 18:18:23
bambamboo333
ついにこの時がキタァ! 対応できるのかどうか、不安しかないけど、、( ´Д`)
2017/09/25 18:19:05
netank
勘違いしている人多いけど、HTTPSにしてもアクセス数は増えないからねw
2017/09/25 18:23:39
mogmogmogtan
うわぁ。これは……よくわからん。\(^o^)/
2017/09/25 18:24:44
brimley3
はてブはどうなるのかな?
2017/09/25 18:24:55
chuunenh
Feedlyに登録していたはてブのhttpを削除してhttps対応されても平気にしたのだが意味があったのだろうか。
2017/09/25 18:27:34
Big_iris
やっとか
2017/09/25 18:36:14
minimalgreen
CSSでbackground-imageを指定していたり、カスタマイズでimgで画像URLを指定しているところは自分で変更する必要があるみたいですね。記事ははてな記法はそのままでOKで直接HTMLでimgタグを書いてるとこは直さなきゃ。
2017/09/25 18:40:47
kabufxshikaku
独自ドメインのブログは対応遅れるのかぁ。残念。
2017/09/25 18:45:53
demcoe
ついに対応するのね。今まで煽ってごめんね
2017/09/25 18:56:42
legnum
はてなフォトライフにaltタグが実装されるのが遅かったせいでimgタグ多用してる人がいるはずだけどhttpsじゃなかったら地獄だな
2017/09/25 18:56:56
mouseion
2パターンがあれば問題ない。旧パターンでやる。
2017/09/25 18:57:15
cruller
スーパーめんどくせー。https化希望してたやつこれでわかった?
2017/09/25 19:05:21
tomo_ari
やってる
2017/09/25 19:09:30
yoshi-na
とうとう
2017/09/25 19:13:41
ton-boo
対応していかないとそのうち検索順位も下げられちゃうししゃーないね(もう影響してるんだっけ)
2017/09/25 19:14:19
wtatsuru
予定です
2017/09/25 19:15:31
freelancer875
”HTTPSのページを閲覧するときに、HTTPの画像やJavaScriptがあると、Webブラウザが混在コンテンツ(Mixed Content)としてブロックし表示されません。”→ASPの商品リンクを広告リンクに替えるのが面倒なので放置しようと思う。
2017/09/25 19:20:23
sky-y
“はてなブログをHTTPSで配信できる機能は、2017年10月から2018年初頭にかけて以下の三段階でリリースします”
2017/09/25 19:20:24
brain-owner
「全て対応しておきました」の一報を待つ
2017/09/25 19:23:47
mw-matrixa
面倒くさいけど、素直にありがたい
2017/09/25 19:27:24
hitomishiriman
対応はしてくれるということで良いのかな。11月頃になったらまたhttps化の方法を掲載してくれるっぽい。人気ブロガーも大勢いるし、さすがに何も対応しないってことは無いか、、、。
2017/09/25 19:29:51
skrd0809
ワードプレスに移行しようか迷っていたけど、どうしようか。
2017/09/25 19:34:32
buzama-www_pipipipipi
ITってほんとうざいよね。何書いているのかわからない。
2017/09/25 19:50:21
tapazou
全自動じゃないと移行できるスキルが無いです。
2017/09/25 19:50:22
tonchix
httpsに対応してないドメインとかあった場合に困る人が出てきたりして…。httpのページにhttpsのコンテンツ読み込むぶんには問題ないので今の内に少しずつやるのが良いと思います。
2017/09/25 19:55:52
kana-kana_ceo
へー、なるほどー。
2017/09/25 19:57:43
wow64
一番腰の重いはてなが対応するとなると、常時SSLもいよいよか。
2017/09/25 19:59:36
like-ch
やっときたか、段階を踏んでユーザにとってわかりやすいサービスが提供されることを願っております。
2017/09/25 20:00:16
younari
変なことしてなきゃ自動で置き換わるだろ?なんの心配してんの。
2017/09/25 20:01:19
nise-marina
はてなのリリースって今がいつの時代なのかわからなくなるよね。
2017/09/25 20:01:22
localdisk
「わからない」と言ってる人が思ったより多いことにユーザー層の移り変わりを感じる。
2017/09/25 20:06:22
t_massann
他のブログから引っ越してきた人や見たまま編集してると面倒そう
2017/09/25 20:07:36
motobitsrk
独自ドメインのhttps化すげーな、実装され次第、てぃーだブログから引っ越しだな。
2017/09/25 20:08:30
jamrovin39
難かわかんないけど、ずっとhttpsにしたかったので出来るってうれしい。はてなさんありがと~。
2017/09/25 20:11:49
elve
もう独自ドメインなんて取らないよ、ぜぇたい~♪
2017/09/25 20:18:30
dowhile
おせーよホセ
2017/09/25 20:21:05
mutinomuti
“記事やサイドバーなどにご自身で配置・掲載した外部サイトの画像や、広告・ブログパーツなどが、下記のようにHTTPS(https://)であることをご確認ください。”
2017/09/25 20:25:41
kotsu2life
これってWordPressよりも移行はめんどくさいんじゃ・・・search rejexみたいなプラグインもないし。
2017/09/25 20:26:30
milkmooncake
はてなフォトライフを通して貼った画像はどうなりますか…???/解決した
2017/09/25 20:28:27
LukasDecember
はてなのAmazonリンクやtunesリンク挿入機能を使ったAmazonリンクやtunesリンクにhttpがありますね。これを全部直すことになるのですね。https化した時点で貼り直しすればhttpsになるのでしょうか?
2017/09/25 20:37:23
t-sat
"HTTPに戻すことはできませんのでご注意ください" わくわくが止まらない。
2017/09/25 20:44:18
kagerou_ts
管理画面のは特に何もしなくていい。はてなドメインのブログと独自ドメインのブログはボタン押すくらいで切り替えになるといいかなあ。混在コンテンツは面倒だけど…あとhttpのURLからリダイレクトもしてほしい…
2017/09/25 20:46:04
tawashix
対応すべき日まで忘れとこ
2017/09/25 20:47:13
waltham70
何も特別なことしてなければ、何もしなくてもいいという理解でいいのか???
2017/09/25 20:52:50
kotorin6
おせーよ。はてな。不親切だ~
2017/09/25 20:57:41
ssig33
絶妙に不親切なフローで HTTPS 化が導入されてアフィブログ界隈がみんなはてなから出ていくみたいなのを期待してます
2017/09/25 21:10:03
norinori2232
アフィでいえばa8とかバリュコマがhttpsに対応したのが去年の8月頃。アプリーチとかカエレバのようなブログツールもSSLに対応したのは去年の終わり頃。ブログ歴が2年以上で記事数が多い人は大変だろうな
2017/09/25 21:10:17
randompotato
ようやく来たか!!
2017/09/25 21:11:44
yuki_2021
独自ドメインのSSL化って業界初じゃないの?よかったよかった。
2017/09/25 21:12:07
pero_pero
なんかいきなりWordPress薦めだす人が居て笑う。
2017/09/25 21:22:53
blackleopard
やっときた?
2017/09/25 21:24:15
defender_21
ため息でるわ
2017/09/25 21:25:34
GOD_tomato
独自ドメインでも可能なのね。
2017/09/25 21:28:20
raimon49
これだけ丁寧に事前アナウンスしてても、いざ切り替えたら問い合わせ殺到しそう。
2017/09/25 21:31:48
re_fort
移行前にContent-Security-Policy-Report-Onlyとかで検知したやつを教えてくれる機能とかあるとよさそう
2017/09/25 21:32:44
wiz7
みんな応援してるはてなファイト!!/そういえばAppleのATS対応(iOSの全面htts化対応)って、その後どーなったwwww
2017/09/25 21:32:48
murasaki11
ウオオ
2017/09/25 21:46:18
Ayamaki
プロにしているにも関わらず、まだ4記事ぐらいしか書いていないわたしのような人間には、あまり縁のない話ですね。
2017/09/25 21:49:21
halmali
これで引っ越ししなくて済むね。良かった良かった。
2017/09/25 21:57:33
ka2hik0
いいゾ〜
2017/09/25 22:04:48
albacore
お疲れ様です。
2017/09/25 22:27:13
sechsmerquise
記事数少なくて良かった!
2017/09/25 22:41:12
pizza-cake
これを機に、はてブのブクマ数もhttp/https関係なくカウントしてもらえると助かります。
2017/09/25 22:42:24
clp5884
すごいな。はてブのキャッシュってどこなんだろ?
2017/09/25 22:45:57
imakita_corp
なんかよう分からんが先に500円よこせ
2017/09/25 22:47:38
fugufugufugu
自分の方でSSL契約は不要みたいね。やらなきゃならない機能だけど、サービス側も大変よね。
2017/09/25 22:54:40
kyukyunyorituryo
過去記事をみて問題がないか調べよう。
2017/09/25 23:03:16
kyokyokyo-wanuo
だいぶ客逃げたやろな
2017/09/25 23:06:18
hana3hana
よくわかんないや。きっと誰かが解説の記事を書いてくれると思うので、そっくりマネしよっと♪
2017/09/25 23:07:53
Ryo_K
こういうのちゃんとやってくれるはてなブログちゃんだいしゅき
2017/09/25 23:27:26
a-kuma3
fotolife は、地味にもう https になってるし、スターとブくまは https で元々動くので、はてなのドメインだったら それほど時間はかからないかな/記事に突っ込んだやつはエクスポートしたデータを見れば良いかな
2017/09/25 23:31:16
kymmt90
丁寧だ
2017/09/25 23:36:33
adsty
はてなブログがHTTPSで配信できる機能をようやくリリース予定。
2017/09/25 23:53:01
kobake
純粋に応援するやで。追従させていただきます。
2017/09/26 00:04:27
Bosssuke
あざーす!
2017/09/26 00:11:13
nezuku
AOSSL化はサービス側だけでなくユーザ側の移行作業を上手く歩調合せてゆくの肝心で / エントリ中のhttp->https置換ほしいところだけれども、誤動作の懸念が難しいところだよね・・
2017/09/26 00:15:26
CALMIN
今、Chrome諸問題の解説記事書いてくれる人いたら確実にホッテントリ入りする(煽
2017/09/26 00:21:46
MoneyReport
おぉ!ついに「はてなブログ」がHTTPS化されるんですね!素晴らしい! あれ?こっちも対応が必要なんですね(^^;
2017/09/26 00:28:02
ham29
「書き残そう、あなたの人生の物語」
2017/09/26 00:42:13
kocb
独自ドメインが10月に間に合わないとなれば、過去記事整理して、キーワード上位表示の記事だけ残して、WPで仮の新ブログ作って様子見ですね。
2017/09/26 00:47:24
daruyanagi
記事の置換機能ないと困らね?
2017/09/26 00:50:43
kjx130
6000本弱のエントリを対象にmiexed contentsを解決しなくちゃとか失神しそう はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
2017/09/26 00:59:27
wushi
段階予告なんてらしくないことするなぁ
2017/09/26 01:07:17
t-cyrill
大変なことは間違いないがいつかはやらないといけないから決断力がある
2017/09/26 01:38:00
miyahan
これ、はてながMarkdownの画像alt/titleに対応しない問題を回避するために自分でURL入れ直して画像貼ってる人は移行めっちゃ辛そう…。(-人- )
2017/09/26 01:55:06
and_hyphen
夫に解説してもらおう...
2017/09/26 05:27:32
solidstatesociety
トータルで言うと仰々しい。ブックマークは強引に変更続けて来たのに。
2017/09/26 05:41:51
yosmon
確かにこれそろそろ対応しなきゃだもんな。
2017/09/26 06:32:30
hakonegasakipn3
ようやく実装か…。また時間掛かりそうだな…(´・ω・`)
2017/09/26 07:59:08
toksato
了解しました。
2017/09/26 08:09:33
kasakasa7970
やっと案内が来ましたね!独自ドメインが最後なのは残念ですが対応されることに感謝!
2017/09/26 08:12:45
bean-jam
独自ドメインの対応方法が気になる。自動取得か。Let's Encryptは制限に引っかかるよねきっと。ユーザーとしては、証明書購入して提供することは負担ではないのだけれど、そういうユーザーはマイノリティかなあ。
2017/09/26 08:21:25
IGA-OS
以前は個人ブログとかウェブサイト作ってたけど、時間とともに熱意と時間が低下してるから、丁寧でありがたい。
2017/09/26 08:30:05
k-holy
はてなブログになって以前とはユーザー層も変わってきてるから、大変そうですね。うちは旧記事のHTTP→HTTPS転送だけやってくれるなら大丈夫かな。
2017/09/26 08:37:56
kuenishi
転送の仕様が気になるな。既存のHTTPアドレスにアクセスしたときにHTTPSに301してくれるのならいいのだけど、はてなダイアリーからの移行も見事だったので特に心配していなかった
2017/09/26 09:06:46
ohesotori
ギリギリ間に合わせて来たか
2017/09/26 09:07:34
kitone
祝。自分の記事で使ってる画像はhttpがほとんどだろうなあ(Mixed Content)
2017/09/26 09:56:55
stilo
『Google Chromeでは、2017年10月に予定されるバージョンからアドレスバーに「保護されていない通信」と表示すると発表しています。はてなブログで進めているHTTPS化のスケジュールとは差があります』
2017/09/26 10:27:26
mementm0ri
HTTPSにするとブクマ一覧にアイキャッチ画像出なくない?
2017/09/26 10:43:19
hevohevo
なるほど。記事自体は自動でHTTPS化されるけど、記事内に手書き直打ちでhttp表記(imgやCSSやscriptなど)している場合は自分で修正が必要なのかな。
2017/09/26 10:53:40
gfx
すばら!とりまProは使い続けることにしよう。
2017/09/26 11:47:24
pmint
これで「自分のブログのアクセス数が少ないのはHTTPS非対応なせいではなかったのか」と気づく人が
2017/09/26 12:13:13
deep_one
混在の警告のことか…それはさかのぼって直すのが面倒そうだな。
2017/09/26 13:34:17
Imamura
全文一括置換ができないと超面倒だなー。ダイアリーなら「はてダラ」と「はてダラスプリッタ」を使ってお好みのエディタで置換すればすむけれど
2017/09/26 16:40:58
weep
やっとか
2017/09/26 21:28:46
higahiga17
待ってました!これでやっとはてなブログを始める決心がつきました
2017/09/27 07:47:32
hibinokoto01
はてなブログHTTPS化について
2017/09/27 12:27:31
naosim
'第三段階:独自ドメインのHTTPS化に対応します' いいなぁ。サクラサーバもサクラのサービスで取得した独自ドメインくらいは自動的に対応して欲しいなぁ。
2017/09/27 16:36:36
thyself2005
最近すっかりご無沙汰(元気だYO)だけど、もろもろ再確認しておきたい。
2017/09/27 21:02:34
kimamalist
「やっとか!」という気持ちと「いろいろ修正しなきゃじゃん面倒臭い……修正ついでに、一気にデザイン変更するか」という気持ちが半々で複雑。取り敢えず、新記事増やす前にhttpに備えねばって気にさせられた。
2017/09/28 20:39:11
kamiaki
はてなフォトライフは画像置いてるサーバがもうHTTPSなのか、気付かなかった / Flickrはサイト全体がHTTPSになってる
2017/09/29 05:57:41
bearista
はてなブログのssl化について