ヌーラボのアカウント基盤を Java 9 にマイグレーションして起きた問題と解決法 | ヌーラボ
    2017/09/20 13:00:30
  
  
    agt
  
  
    "メモリの使用量が 1/3 になったことに腰を抜かしました" これほんとならすごい。
  
    2017/09/20 13:57:08
  
  
    megascus
  
  
    知見ではあるけど、Java EEが取り除かれたとかいろいろ怪しい気がするのですが・・・・・・いろいろ大丈夫か?
  
    2017/09/20 15:13:04
  
  
    su_zu_ki_1010
  
  
    マイグレーションではなくてバージョンアップではないかと思った。色々突っ込まれているみたいだけど、それだけJava9はモジュール化のところが分かりにくいってことではないかと思う。知見の提供に感謝。
  
    2017/09/20 18:16:23
  
  
    lbtmplz
  
  
    ズアー
  
    2017/09/20 18:43:07
  
  
    damadara1212520
  
  
    ヌーブラかと思った。寝よう。
  
    2017/09/20 18:46:46
  
  
    chimerast
  
  
    ディープ・リフレクションは、基盤作るのにたまに使っちゃってるな。各種フレームワークにも影響ありそう。
  
    2017/09/20 19:29:38
  
  
    yusuke-k
  
  
    Javaにしてはすごい大掛かりな変更が入ってて既存システムの移行が大変そうだな、という印象
  
    2017/09/20 19:37:49
  
  
    yujiorama
  
  
    思ったよりはまりどころが少ない印象。Jigsaw越えればどうにか、、、なる?
  
    2017/09/20 20:16:09
  
  
    versatile
  
  
    もう 9 にするなんて凄いな
  
    2017/09/20 20:20:25
  
  
    t_yano
  
  
    ありがたい
  
    2017/09/20 20:44:04
  
  
    snjx
  
  
    いろいろと面倒そうだな。
  
    2017/09/20 21:33:57
  
  
    lifefucker
  
  
    ヌーブラと思った
  
    2017/09/20 22:01:24
  
  
    kanu-orz
  
  
    後で良く読む
  
    2017/09/20 22:03:10
  
  
    skl0123
  
  
    は?ヌーブラの画像がないんだけど
  
    2017/09/20 22:28:44
  
  
    yo_waka
  
  
    メモリ使用量の減りがすごすぎる
  
    2017/09/20 23:01:32
  
  
    blueeyedpenguin
  
  
    最近ヌーブラの記事多いね。
  
    2017/09/20 23:44:16
  
  
    kompiro
  
  
    ヒープサイズが減ってるからオブジェクトのサイズが小さくなったかオブジェクトの数が減ったかで、読み込んでるパッケージやらクラスが減ってる訳ではなさそう。現に左下のグラフはJava9の方が数字大きい
  
    2017/09/21 00:30:51
  
  
    sifue
  
  
    とてもわかりやすい。jar地獄はScalaにもつきもの。にしてもこれでJavaの機能でOSGiみたいなことができるようになったのか。なんにせよ軽くなるのは良いことだ。
  
    2017/09/21 01:33:24
  
  
    quabbin
  
  
    なぬ。setAccessible(true)が使えなくなるのか。これは大きい
  
    2017/09/21 07:13:12
  
  
    adwd118
  
  
    "JAR 地獄とは地獄のことです。" 😂
  
    2017/09/21 08:18:52
  
  
    hinatadegorone
  
  
    素敵だ。
  
    2017/09/21 08:32:21
  
  
    civitaspo
  
  
    ヌーラボのアカウント基盤を Java 9 にマイグレーションして起きた問題と解決法 | ヌーラボ
  
    2017/09/21 09:09:04
  
  
    k--kato
  
  
    (a) Java EE と (b) メモリ フットプリント (c) モジュール システムの JSR 投票年度のレビュー結果を反映しました。レビューありがとうございました 🎉
  
    2017/09/21 09:10:44
  
  
    rgfx
  
  
    うわー…
  
    2017/09/21 09:14:11
  
  
    toyama0919
  
  
    “sourceCompatibility = 9”
  
    2017/09/21 09:14:37
  
  
    mather314
  
  
    色々変わってるんだなぁ…。互換性があるからいつでも移行できるとか言っていつまでも古いランタイムでのんびりしてたらダメだよね。
  
    2017/09/21 09:32:52
  
  
    haruten
  
  
    ブラックホールができる過程(おそらく)の図を見たかったな…
  
    2017/09/21 09:59:30
  
  
    perl-o-pal
  
  
    JAVAの地獄は十六小地獄、全部あわせてにひゃくななじゅうにもあるー♪
  
    2017/09/21 11:04:10
  
  
    NOV1975
  
  
    おー、とりあえずこういうの一回読んで置くだけでもあとで思い出せるからありがたい。
  
    2017/09/21 11:52:11
  
  
    dayafterneet
  
  
    “JAR 地獄とは地獄のことです。”
  
    2017/09/21 11:55:16
  
  
    modal_soul
  
  
    思ったよりシンプルな手順で出来たなっていう印象/ "Java 9は JAR 地獄を解決して Module 地獄になりました" まさに煉獄。われわれはいつの日か天国に至ることができるのだろうか。。
  
    2017/09/21 18:53:25
  
  
    Haaaa_N
  
  
    ギョエー
  
    2017/09/21 21:13:45
  
  
    braitom
  
  
    Java9へ移行したときに得られた知見がまとめられている。どのような破壊的変更があるかなど。また、モジュールシステムについても分かりやすく書かれている。
  
    2017/09/22 09:11:22
  
  
    z1h4784
  
  
    何か目に見えるメリットが無いと厳しいぞ
  
    2017/09/22 10:00:26
  
  
    riywo
  
  
    Java 9勉強しないと!
  
    2017/09/22 11:06:27
  
  
    seiunsky
  
  
    “JAR 地獄とは地獄のことです”
  
    2017/09/23 16:49:00
  
  
    garage-kid
  
  
    352
  
    2017/09/23 21:17:24
  
  
    Chisei
  
  
    “Java 9は破壊的変更があります”
  
    2017/09/25 12:12:33
  
  
    point2000
  
  
    >Java 9は JAR 地獄を解決して Module 地獄になりました。 うーん…