株式会社gumiを退職して2年が経った – Isoparametric – Medium
2017/09/15 18:38:37
laiso
続きが気になる
2017/09/15 18:40:32
todesking
読後感が良い
2017/09/15 18:56:48
oooooo4150
続きを読みたい
2017/09/15 19:01:37
kenzy_n
いまだからこその書き起こし
2017/09/15 19:38:42
akatakun
続きが気になる
2017/09/15 20:08:18
ShinSemiya
gの人に「本番データの不整合が起きている場合どうしているか?」という質問をされて「起きたことがないからわからない」と答えた覚えがある。いや普通そうはさせんやろ、と
2017/09/15 20:08:52
aromabird
上場ゴールという新文化を生み出した功、そして罪。
2017/09/15 20:34:06
nnhrsk
連載
2017/09/15 20:35:59
taketyan
“Zyngaはそのうち勝手に死んだ” / 続くのかな?
2017/09/15 21:48:47
okbm
続編期待
2017/09/15 22:09:11
ysngttt
そして今はディライトワークス?(sないけど)大変だ
2017/09/15 22:11:57
monday23
“(Zyngaはそのうち勝手に死んだ)”
2017/09/15 22:49:08
shifumin
続き期待。
2017/09/15 22:51:37
ene0kcal
続きをはよ読みたい
2017/09/15 22:52:05
unagiga
他人の金で夢が見られるっていいね
2017/09/15 22:55:38
K-Ono
カクヨムで連載お願いします。
2017/09/15 22:55:47
tail_y
“株式会社gumiを退職して2年が経った”
2017/09/15 22:57:18
khtno73
Webベンチャーの世界は、口八丁で投資家から巻き上げた金で、経験を積んだエンジニアによって成り立ってるのかもしれない。
2017/09/15 23:15:14
kalmalogy
GREEからgumiのPJメンバが激詰めされる時代はもう少し先か。
2017/09/15 23:46:12
tohokuaiki
“(Zyngaはそのうち勝手に死んだ)”が、メルカリとして蘇った。
2017/09/15 23:47:16
StraightCougar
さわり程度のボリュームなのに何かおもろい。続編に期待。
2017/09/16 00:21:03
myaoko
“しかしながら、プランナーはデータを管理画面から打ち込み、DBの構成が変わるとデータは消えてしまう。” そんな……
2017/09/16 00:47:23
s-wyvern
おっ
2017/09/16 00:53:50
sasa009
面白いので続編希望
2017/09/16 01:05:09
kazoo_oo
「(Zyngaはそのうち勝手に死んだ)」
2017/09/16 01:33:51
lli
期待
2017/09/16 01:46:34
Hanecco
ちゃんとgumiの社長には許可取って書いてるのかな。
2017/09/16 01:50:13
yo_waka
読ませる文章
2017/09/16 02:08:20
primedesignworks
あれ?以降の記事は有料かな?と思った。
2017/09/16 03:57:41
rAdio
わかる。
2017/09/16 06:30:54
possesioncdp
Gumiが上場ゴールという新文化を生み出した罪とか書いてるはてぶコメントが人気だけど何いってんの? 前からずっとあったよ。よくわからんくせに流行り言葉使って馬鹿にするのいじめっ子の発想みたいで嫌いだな
2017/09/16 06:57:58
aokiharuto
続きが読みたい
2017/09/16 08:20:16
nkazuki
オモシロイ。つづき気になる。ここからなんだかんだで利益上げて上場したわけだし。
2017/09/16 08:28:16
mohno
gumiショック上場から2年かあ。
2017/09/16 08:37:11
luccafort
そういえば最近名前を聞かんよね、一時期はすごい見かけたことを考えれば上場ゴールという揶揄もあながち否定しきれないのかもしれない。
2017/09/16 09:05:17
masahiro1977
でもベンチャー起業ってこういうもんじゃね?ITソフト業界はスマホとかIOTとかゲーム・チェンジが起こるサイクルが早いからイケイケ押せ押せモデルはそれなりに合ってるよ。
2017/09/16 10:08:39
nilab
「登録数とDAUは決して一致しないという悲しい現実」「入社した初日もどこにアサインされるか決まっておらず、マシンもなかったので午前中は自分で持ち込んだマシンを触って過ごした」
2017/09/16 10:49:19
andonut146
資金調達カコイイ。今はIPO。イッポ。
2017/09/16 10:56:26
paradisecircus69
まとめてKindleで出して欲しい
2017/09/16 11:07:57
unamuhiduki12
うわひでえ素人仕事。こんなんでゲームが売れたりするわけ無いわ
2017/09/16 11:41:56
gnufrfr
なんか面白そうな話がはじまったな
2017/09/16 11:43:31
koogawa
つづく…のか!?
2017/09/16 12:14:10
pzp
自分の見識が未熟で入った会社を辞めてから内情を暴露する記事
2017/09/16 12:25:19
cocoasynn
ラノベっぽい。続き買うぞ
2017/09/16 12:29:19
neogratche
gumiって元はSNSだったのか・・・。しかしはてなーに嫌われてるなここ。上場ゴールはそれだけ重い罪なのか・・・
2017/09/16 13:33:42
akiramaz
期待の連載
2017/09/16 13:41:09
hedachi
これは期待
2017/09/16 13:50:22
nisshin-k
読み物として面白いし、ノンフィクションなのがさらにいい。完結まで続いてほしい
2017/09/16 14:10:32
tokoroten999
gumiの上場ごーる感はハンパじゃないですからね。。。
2017/09/16 14:57:31
michihide
結構な衝撃と、ベンチャーって言っても意外と普通なんだなという安心感?
2017/09/16 17:12:34
hetoheto
なんのゲームか知りたい
2017/09/16 17:17:20
wow64
時価総額8兆円とかネタ扱いの銘柄だけど、当然中で働いてる人もいたんだよな...
2017/09/16 23:43:31
massa142
“「僕の考えたさいきょうのカードゲーム」は初日からあっけなく散った”
2017/09/17 11:11:27
kNeder
gumi がつまりゴミ糞企業だってこと以外伝わらない...筆者がおそらく伝えたいこともあまり伝わってこない...
2017/09/18 08:40:17
Josequervo
日本のゲームを海外で通用しないガラパゴスなものに堕落させた日本のソシャゲ戦犯達の武勇伝は20年後ぐらいまでとっといて全て纏め上げて、儲かって一抜けした糞共に死ぬまで悪評がついて回るようにしたい。
2017/09/20 02:25:11
arlu
“gumiは「打倒!Zynga」「世界を獲る!」を掲げる夢があふれる会社であったのだが、果たして、中に入ってみればgumiは全く儲かっていなかったのであった。”
2017/09/20 03:53:34
dededidou
会社名をgumiじゃなくてgomi(ゴミ)にして出直そう! そういや社長は口先だけで有名だよね。