株式会社VALUにJOINします - 蟻地獄
2017/09/15 17:36:07
toushitsufukei
おお!NILを作った方がVALUに!おめでとうございます!!!!
2017/09/15 18:14:16
gin0606
懐が深い
2017/09/15 18:15:32
fukken
"VALUの胡散臭さについては、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけ" "クソゲーをまともに遊べるようにするというチャレンジには魅力を感じました"
2017/09/15 18:18:04
ch1248
VALUを批判しまくってた人がVALUに入るのか。どうなるんだろ。
2017/09/15 18:22:59
Lian
フロムソフトウェア……
2017/09/15 18:33:15
kyoumoe
無を司っていた存在が取り込まれていくのネオエクスデスっぽい
2017/09/15 18:33:41
unsoluble_sugar
俄然盛り上がってきた
2017/09/15 18:34:00
honeybe
NILUの作者がVALUに行くらしい。
2017/09/15 18:39:47
hitode909
“小飼弾さんが入ったことで優秀なエンジニアを集めやすくなりますし、エンジニアの作業環境や待遇がいい感じになる可能性も高くなります。”
2017/09/15 18:40:32
todesking
オッ
2017/09/15 18:45:22
hopekuson
こんなかっこいい転職記事あるのか
2017/09/15 18:45:25
gabill
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。 深淵をのぞく時、深淵もまたこちらを覗いているのだ。
2017/09/15 18:47:16
s5r
“VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけということが分かって”
2017/09/15 18:50:07
hageatama-
(^o^)
2017/09/15 19:10:45
W53SA
「また、VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけということが分かってきまして」
2017/09/15 19:14:07
gfx
"エンジニアリングとして見てもクソゲーをまともに遊べるようにするというチャレンジには魅力を感じ"
2017/09/15 19:15:09
t_f_m
"VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけということが分かってきまして"
2017/09/15 19:18:37
ytRino
"最近はVALUのタイムライン上でひたすらVALUをdisっており" "VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてない"
2017/09/15 19:19:02
erukiti
まー、悪評のある企業、わざとやってるわけじゃなくて、手が足りないとかそういう理由ってわりとよく聞くよね
2017/09/15 19:20:46
YarmUI
NILU作った人がVALU入ったの面白い
2017/09/15 19:20:50
sky-y
“VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけ”
2017/09/15 19:21:41
zonu_exe
NILUのひとがVALUにジョイン、ノットコインからビットコインへ
2017/09/15 19:30:42
Lhankor_Mhy
『disることに注いでいた情熱は今後はサービスの改善に注ぐつもり』←素敵
2017/09/15 19:32:04
maicou
爆笑しましたよ
2017/09/15 19:37:18
doas1999
“VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけ” 自分が入るベンチャーの評判は上げときたいわな。
2017/09/15 19:42:23
cj3029412
すばらしいw 応援するwww
2017/09/15 19:43:04
sho_yamane
ロックな転職記事で良さ
2017/09/15 19:43:25
akatakun
disっていた人が参入するってなんかアツいな!
2017/09/15 19:46:21
madridNewyork
圧倒的ジョブチェン
2017/09/15 19:46:40
michiomochi
ロックだ。
2017/09/15 19:48:28
cyanmeme
斬新な転職記事だ・・・
2017/09/15 19:49:25
kusigahama
"今までVALUをdisることに注いでいた情熱は今後はサービスの改善に注ぐつもり" 生産的だ。転職に困らないようにしておくと愉快な動きができて良いな
2017/09/15 19:50:16
iasna
味噌汁吹いた
2017/09/15 19:50:44
kksg
強い
2017/09/15 19:54:07
trashtoy
なぜこのタイミングでわざわざ VALU に?と思ったけれど納得のいく内容だったので応援したい
2017/09/15 19:54:29
nise-marina
こんなことがあるのか。
2017/09/15 19:55:05
makotoworld
ロックマン
2017/09/15 19:55:16
irodori_kotori
この記事だけでVALUの印象が良くなった感があるのがすごいと思いました。まる。
2017/09/15 19:55:33
seinzumtode
かっこいい
2017/09/15 19:57:02
rgfx
死なないように頑張って
2017/09/15 20:02:15
valinst
フロムの人なら技術力高そう(イメージ)
2017/09/15 20:03:28
foobarchocobo
タイトルしか見てないけどハイリスク、ハイリターンな話と判断
2017/09/15 20:03:59
oakbow
この転職エントリ強いな。え、あの?ってみんなが思う疑問にも正面から答えてるし。
2017/09/15 20:06:22
zuboriradio
少年漫画みたいな展開だ。
2017/09/15 20:07:08
otihateten3510
というかアレってエンジニア層でどうこういう話じゃない気がするんだよなあ
2017/09/15 20:09:36
tbpg
原因と結果 "NILUを作ったのがきっかけでオファーをいただいた"
2017/09/15 20:10:31
kabochatori
しかしこんな宣言されると既にJOINしてる人の立つ瀬がないな
2017/09/15 20:15:35
witch-doktor
「クソゲーをまともに遊べるようにするチャレンジ」「幸い再就職先には困っておりませんので」と強者感満点の就職エントリ。ゆるふわエンジニアなんて自己紹介信じません
2017/09/15 20:16:46
houyhnhm
はあ。/システムエンジニアが増えたところでどうなるとは思えんですが。
2017/09/15 20:25:32
peroon
“小飼弾さんが入ったことで優秀なエンジニアを集めやすくなりますし” そうなん?
2017/09/15 20:29:51
KAN3
これが総会屋3.0ですか
2017/09/15 20:36:21
o120furusawa
かっこいい
2017/09/15 20:37:48
kiringo
中身読んでないけど、悟空とベジータが共闘するみたいな感じなの?
2017/09/15 20:38:22
skythief
すごい
2017/09/15 20:39:21
tororo1konbu
→アーマードコアの新作が出る
2017/09/15 20:39:33
maruware
かっこいい転職
2017/09/15 20:40:35
japonium
ブコメを総合為るとポリシーの無い掌返しの屑って事?
2017/09/15 20:41:20
ganbarezinrui
企画段階で終わってるサービスをエンジニアリングでなんとかできるのかな…
2017/09/15 20:42:56
nisatta
「VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけということが分かってきまして」脱法を念頭に置いた設計自体が "悪意" に思えるけど
2017/09/15 20:43:27
ohbarye
中の人とうまくやれるのだろうか…
2017/09/15 20:44:40
j3q
エンジニアリングやら技術的な問題以前のところが問題で炎上してるんだと思ってたが、火中の栗を拾う人って違うんだな。
2017/09/15 20:48:03
gabuchan
斬新だ。人生を楽しんでいる感じが好きです。
2017/09/15 20:48:29
sotokichi
“エンジニアリングとして見てもクソゲーをまともに遊べるようにするというチャレンジには魅力を感じましたので” かっこいいな。
2017/09/15 20:48:58
PYU224
「この度、私 @mito_memel は、株式会社フロム・ソフトウェアを退職し、株式会社VALUに入社することになりましたのでご報告いたします」何というか上手く言えないけどよくやるよ。
2017/09/15 20:53:35
gcyn
『クソゲーをまともに遊べるようにするというチャレンジ』『幸い再就職先には困っておりませんので』
2017/09/15 20:55:50
electrica666
大きく炎上したのって小飼さんがジョインした数週間“後“だよね。問題自体もエンジニアリングよりもビジネスの方だし。
2017/09/15 21:03:08
cloverstudioceo
Lingrって時代を先取りしすぎてたよなぁ。
2017/09/15 21:04:09
peperon_brain
よくわからない。ビジネスモデルがアレなところにエンジニアリングパワーをいくら注いでもevilはevilにしかならないのでは。
2017/09/15 21:05:09
pikopikopan
これは応援する
2017/09/15 21:13:45
eos2323
難易度フロム
2017/09/15 21:25:10
lbtmplz
“VALUをdisることに注いでいた情熱は今後はサービスの改善に注ぐつもりですので生温かく見守っていただければと思います”
2017/09/15 21:30:54
ohaan
提示された給与が高額だったのかな。
2017/09/15 21:31:29
kanamatch
まさに蟻地獄
2017/09/15 21:38:48
mar33
本当に身体が闘争を求めていたとは・・
2017/09/15 21:42:04
a-know
かっこよすぎる
2017/09/15 21:52:30
s-wool
かっこういい
2017/09/15 21:52:32
mutinomuti
“無を売買できるサービス作ったり”
2017/09/15 22:08:31
seiroten
VALUに必要なのは、優秀なエンジニアではなく優秀な法務担当者。
2017/09/15 22:10:42
bigburn
“今までVALUをdisることに注いでいた情熱は今後はサービスの改善に注ぐつもりですので”そういう人がアニメ業界でもいた気がする。なお結果は(沈黙)
2017/09/15 22:24:11
june29
つよい
2017/09/15 22:24:16
periodict
退避勧告の出てる地域にあえて渡航するアホは常に一定数いるので気にしない
2017/09/15 22:30:50
kirifuu
VALUは最初期からネタにされていたようにそもそもサービスの思想からしてevilくさいので、エンジニアリングでなんとかなるのかってのは非常に懐疑的である。/クソゲーとして遊ぶ分には良いんじゃないか。
2017/09/15 22:33:28
pzp
センス悪すぎ
2017/09/15 22:33:48
sekreto
現代のミイラ取り
2017/09/15 22:38:50
hylom
給料良いのだろうか
2017/09/15 22:41:59
nikousatsu
スカトロマニアの方ですか?
2017/09/15 22:45:36
healthyhiroshi
虎穴に入らずんば虎子を得ず
2017/09/15 22:52:07
tanayuki00
カッケー!「たとえVALUがすぐ潰れたとしても幸い再就職先には困っておりませんので、心置きなくこの機会を目一杯楽しもうと思っています」
2017/09/15 22:55:33
shsh0shsh
VALU運営の果てしないバカっぽさって一体なんなんだろ
2017/09/15 22:59:17
sugawara1991
“エンジニアリングとして見てもクソゲーをまともに遊べるようにするというチャレンジ”某氏のジョインでも感じたが、VALU社の問題はそもそもエンジニアリングの領域が本質ではないでしょう
2017/09/15 23:01:38
kagerou_ts
闘争を求めているのか
2017/09/15 23:21:09
you21979
ゲーム業界のエンジニアがクソゲー楽しむためにビットコイン業界に入ってきてうれしいわ。ゲームエンジニアって実は何もないところから耕しながら作れる人が多いからそういう人には今のタイミングは楽しめるよ
2017/09/15 23:29:29
lapk
人間性を捧げよ
2017/09/15 23:31:11
sb_Sachi
能ある鷹は爪を隠すんだよなぁ、、、
2017/09/15 23:34:17
kakipo
サービス自体に思い入れがないと辛くなりそう
2017/09/15 23:39:28
nicht-sein
"VALUがすぐ潰れたとしても幸い再就職先には困っておりませんので、心置きなくこの機会を目一杯楽しもうと思っています"まあ、これができるならいいんじゃないかな
2017/09/15 23:44:27
pg_life
孫子の兵法ってやつですね。敵を仲間にしてしまうのは至高の策。
2017/09/15 23:44:36
progrhyme
ここまで思い切って割り切ってるの強いな
2017/09/15 23:44:57
StraightCougar
技術とかシステム以前に、各種法令に縛られるサービスだから思ったほど自由にできない可能性高いよ。
2017/09/15 23:46:55
kikuchi1201
むちゃくちゃ優秀や
2017/09/15 23:54:12
nisisinjuku
「悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけ」事故案件のかほり。 気づいているのに踏み込んだ。「ベクトルの向きのおかしさはリソース不足を補えば正せる」と踏んだ間違いが痛さの根幹。
2017/09/15 23:55:02
akiro
性根が腐ってる感
2017/09/16 00:09:39
shimotchi
valuの今後を楽しみにできますね!
2017/09/16 00:18:53
zenito9970
再就職先に困らないの強すぎる
2017/09/16 00:31:32
asahiufo
いくらかっこいいこと言っても所詮就職の事をJOINって言う人。
2017/09/16 00:37:27
Koganes
入社前から内部情報にアクセスできて、しかもその事実を公表することを許容している会社なのか。
2017/09/16 00:38:55
ymtk0815
別にVALUが潰れても自分どうにかなるし、ってところで既に就職先を馬鹿にしてる感じ好き。
2017/09/16 00:39:57
stealthinu
まさかの展開。しかし3ヶ月後には辞めてまたdisってると思う。
2017/09/16 00:45:43
robonokoishi
“どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけということが分かってきまして”だとしても、足りてないのはエンジニアじゃなくて法務とかビジネスのわかる人間だと思うんですが…
2017/09/16 00:49:36
sesamitan
無茶しやがって…(AA略
2017/09/16 00:53:11
ebo-c
体は闘争を求める
2017/09/16 00:54:26
xzglrete
優秀な人間はどこででも働ける。素晴らしいことです。
2017/09/16 01:29:27
denilava
ベンチャーの中の人が自社批判はじめたら終わってるしひとりの批判者を説得できる会話ができるくらいでないとベンチャーはやっていけないだろう。ICOに未来はあるが日本ベンチャーはなぜ始まりが騙すような形なのか。
2017/09/16 01:47:27
sisya
愛のあるエントリ。愛がないとdisり続けることが出来ないことがよくわかる。こういう人材を積極的に確保するというVALUの姿勢は良いと思う。期待したい。
2017/09/16 01:54:04
primedesignworks
「クソゲーをまともに遊べるようにするというチャレンジ」とても良い動機だと思う。
2017/09/16 02:01:25
takun71
フロム・ソフトウェアからVALUに転職だと…!? しゅごい
2017/09/16 02:04:42
shima2tiger
小飼さんがいつVALUに愛想を尽かすのかに注目してたら、小飼さんがいるから働くって人が現れて、因果な商売だなと。
2017/09/16 02:27:21
hiby
純粋な疑問としてダンコーガイ氏に求心力ってまだあるのかな。
2017/09/16 02:33:39
knagayama
エンジニアよりもプロダクトの全体を考えられる人が必要だと思うけどな
2017/09/16 02:34:05
zuiji_zuisho
自分ならなんとかできると思ってメンヘラと付き合う人っぽい。
2017/09/16 03:13:52
lifefucker
ジョインw
2017/09/16 03:28:58
suquiya0
なるほど、チャレンジか…w
2017/09/16 04:02:27
nanoha3
退職エントリに期待・・・
2017/09/16 04:46:34
nakakzs
小飼氏の時も思ったが、問題の根本は法律とか制度のほうであって、システムでどうこうなるものじゃないのではと。本気で存続させるなら、法務を圧倒的に増やしたほうがという印象。
2017/09/16 05:10:02
KeitaroKitano
ブログタイトルが蟻地獄……。
2017/09/16 05:10:49
ustam
悪意があるよりも無能である方がタチが悪いし手に負えないよ。向上心と学習能力に優れた人たちならいいけど、そういう人らはあまりベンチャーにはいないよね。意識は高いだろうけど。
2017/09/16 05:47:46
kniphofia
エンジニアよりまともな経営者が望まれてる
2017/09/16 05:56:04
Dai44
“中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく” 法律用語だと「善意」って知らなかったって意味らしいので無知ってことだね
2017/09/16 06:00:02
b4takashi
叩いていたサービスをなんとか救ってみる、という物語冒頭のような展開
2017/09/16 06:03:20
anotokinosobaya
ニーチェをちゃんと引用してる人がいて感動。
2017/09/16 06:21:05
wazpk6no
書いてる話が事実だとするとそもそもロンチしちゃいかんでしょ。金扱ってるんだから。まずその緩さをなんとかすべき。
2017/09/16 06:27:15
possesioncdp
うそだぞ体は闘争を求めてるんダゾ。みんなブーブーいってるけど、この人が好き勝手してもいいなら投機性の消えたまともなサービスになる可能性はゼロではない。価値のない時価総額上位陣はみんな消えろ
2017/09/16 06:48:20
yingze
2ヶ月ごとに見ると楽しそう。
2017/09/16 07:01:58
hitoyasu
ぼくもJOINしたい。
2017/09/16 07:11:03
yumu19
べジータが仲間になった的な展開。
2017/09/16 07:12:32
kibarashi9
モラルがおかしい人が高濃度にあつまって、さらにおかしくなっていく。
2017/09/16 07:21:40
esper
超楽しそうw
2017/09/16 07:23:01
yorkfield
悪意があろうがなかろうがevilだよなあ。というか、あれってエンジニアリングの問題だったの?
2017/09/16 07:49:04
kase404
VALUを叩くための内部情報を揃えられたら即辞めそう
2017/09/16 07:49:19
RM233
「よく来てくれた 残念だが内容など、はじめからない だまして悪いが、仕事なんでな 死んでもらおう」
2017/09/16 08:25:51
evergreeen
敵を取り込んで味方にするのは定番の戦い方。これでうるさい批判勢力がまた減った、と。
2017/09/16 08:34:07
natu3kan
>株式会社フロム・ソフトウェアを退職し、株式会社VALUに入社することになりましたのでご報告いたします。
2017/09/16 08:36:45
khtokage
VALU「うちの悪口言うけど優秀な人取り込んだら、悪口は言えなくなるし優秀なエンジニアは雇えるし一石二鳥!」 みたいに見えた。いや実際には多分そんなゲスいアレではないと思うけどw ご就職おめでとうございます。
2017/09/16 08:45:56
yumainaura
“エンジニアリングとして見てもクソゲーをまともに遊べるようにするというチャレンジには魅力を感じましたので、お話を受けることにしました”
2017/09/16 08:59:56
ryuukakusan
入社するんだろ。ジョインって何だよ
2017/09/16 09:11:43
equilibrista
おお楽しそうだ
2017/09/16 09:16:34
showii
すごいなこれは。再就職先に困ってないってすごい
2017/09/16 09:22:30
dobonkai
結果的にそうなったんだろうけど総会屋2.0と呼ばれた人のやり口と基本的には同じ
2017/09/16 09:40:55
tomoya_edw
disは愛か?ふつーに考えて悪意をめっちゃ感じるので、悪に悪が加わったようなものなんだけど。
2017/09/16 10:14:51
a-nama-special
新しい
2017/09/16 10:23:43
koogawa
㊗️
2017/09/16 10:42:27
ko2inte8cu
ぼくは円天にジョインします
2017/09/16 10:54:45
paradisecircus69
日本のICO禁止令はいつなんだか
2017/09/16 11:20:43
mcgomez
腕に覚えのある職人って職業選択の自由がフル活用できて羨ましいなー
2017/09/16 11:36:21
mtane0412
身体は闘争を求める
2017/09/16 12:04:11
matsumoto_r
清々しすぎるw
2017/09/16 12:06:28
kasei_san
“VALUの胡散臭さについては、中の人の話を聞いたところ、どうも悪意があるわけではなく本当に天然でただただ手が足りてないだけということが分かってきまして、エンジニアリングとして見てもクソゲーをまともに遊べ
2017/09/16 12:09:09
yuitang
清々しささえ感じる
2017/09/16 12:30:05
travel_jarna
ポリシーのない行動は、必ず自分に返ってきて、ひどい目に合う。観音様が見てらっしゃる。
2017/09/16 12:39:41
luege_traum
仮にも株式市場を謳っておいて手が足りないから放置するなんてやはり糞会社だし、内情がこんな軽く語られるのも信用ならん。そんなベンチャーのノリでやるなら、二度と投資とか投機的な謳い方しないでね
2017/09/16 12:40:02
hatehateyahoo
VALUにWantedlyされJOINした事をShareされたわけですね。Agreeです。
2017/09/16 13:32:01
weekly_utaran
優秀なエンジニアがいて、すごい技術があっても経営陣がダメだと会社が傾くというのは東芝という良い見本があるわけですが、頑張ってほしいものです
2017/09/16 13:48:37
tokoroten999
VALUにはメンヘラ的な魅力があるのかしらん
2017/09/16 14:59:31
Andrion
とりあえず、中の人に会って洗脳されたってことは分かった。
2017/09/16 19:08:23
saharamakoto
インターネットって面白い♪
2017/09/18 12:37:18
abebe777
どう変わっていくか楽しみ。
2017/09/19 17:10:14
SndOp
VALU社は技術者を集めることより国税OB三階建てにして忖度効果を利用した方がましじゃないのか。