最近のWebサイトで使われてる、UI要素をデザインするテクニックのまとめ -Little UI Details by Steve Schoger | コリス
    2017/09/14 10:13:55
  
  
    aoiasaba
  
  
    こういうのすごくいいな。
  
    2017/09/14 12:48:38
  
  
    tofu-kun
  
  
    こういったディティールテクニックをつまみ食いしながら、典型的な駄目デザインを作っている僕だけど、参考にしよう
  
    2017/09/14 13:22:22
  
  
    ky0h
  
  
    “blend-mode: multiply”
  
    2017/09/14 14:28:54
  
  
    lifeisadog
  
  
    ウェブ界隈では「UIデザイン」=「ちょっとしたビジュアル要素のこだわり」になっちゃってるよね
  
    2017/09/14 15:47:33
  
  
    Kmusiclife
  
  
    UI とかUXとかたんなるかわいさとかになってて話聞くのいやになることある。
  
    2017/09/14 16:29:47
  
  
    tohokuaiki
  
  
    ぁあ、ちょっと前に見て英語だから「あとで」ってしたやつ。ありがとうございます!
  
    2017/09/14 17:56:03
  
  
    blogdays
  
  
    日本語での本文の大きさや行間はどれくらいが最適なのかなー。私は14pxで1.8にすることが多い。
  
    2017/09/14 17:56:11
  
  
    seikenn
  
  
    単純で、わかりやすくて、明確で、すごくいい。
  
    2017/09/14 17:56:40
  
  
    imaginaration
  
  
    無言ブクマが多くて、ちょっとだけスパムを疑ってしまう…。いい訳の記事だけど。
  
    2017/09/14 18:09:06
  
  
    razokulover
  
  
    ReactNativeでアプリ作ってる時に色の使い方とか迷う時あるからtint colorとか学びがある
  
    2017/09/14 18:12:59
  
  
    garage-kid
  
  
    238
  
    2017/09/14 18:51:55
  
  
    hokkey
  
  
    学生やかけ出しのころは、こういう小手先のネタをMdNとかWebCreatorという紙の雑誌から仕入れていた。持ちネタが多いのは大事だけど、実際はもっと大きいコンテクストを頼りに細部の表現を詰めていくことになると思う
  
    2017/09/14 18:57:42
  
  
    ki_sz
  
  
    わかりやすい
  
    2017/09/14 19:41:27
  
  
    abababababababa
  
  
    たのしい。
  
    2017/09/14 21:13:36
  
  
    hiro_87g
  
  
    いけてる
  
    2017/09/14 21:46:00
  
  
    trashtoy
  
  
    以前「ズルいデザイン」で見たことあるやつも
  
    2017/09/14 23:15:28
  
  
    ohbarye
  
  
    あ〜わかる、あるあると思いつついざというとき自分の引き出しからは出てこない
  
    2017/09/15 00:00:18
  
  
    headless_pasta
  
  
    小手先だけど使えるやつ
  
    2017/09/15 00:21:09
  
  
    chankuri
  
  
    細かな工夫
  
    2017/09/15 00:27:59
  
  
    hiroti3
  
  
    “”
  
    2017/09/15 01:08:33
  
  
    table
  
  
    これをいいねと思うデザイナがもしいたら、2年以内に仕事も信用もなくなるから転職活動した方がいい。営業とプレゼン上手いならあと10年は大丈夫
  
    2017/09/15 02:03:31
  
  
    yurikago12
  
  
    小手先のテクニックも知ってると役に立つことがある
  
    2017/09/15 04:25:57
  
  
    syari3
  
  
    “ブラックの代わりに濃いグレーを使用すると、コントラストの高いブラックとホワイトを使用するより、ユーザーは読みやすくなります。”
  
    2017/09/15 08:41:58
  
  
    hiragumo
  
  
    ほほう
  
    2017/09/15 09:13:13
  
  
    slash_01
  
  
    よし三連休でJSの勉強しよ。※何回目の挑戦か。
  
    2017/09/15 09:56:09
  
  
    hyuki
  
  
    無言ブクマがものすごく多いのは「いい」「わるい」をうっかり表明するとプギャーされるからかも、と邪推。私はなるほどなあと思って読みました。
  
    2017/09/16 21:03:29
  
  
    k-takahashi
  
  
    『ぱっと見ただけではなかなか気がつかないような、ディテールにこだわった素晴らしいデザインのアイデアとテクニックを使ったUI要素を紹介』