2017/09/14 20:28:27
netcraft3
ジョブズを持ち出して現在のAppleを批判する人々への違和感を書いた。 / 例えや説明に不適切な箇所がありすみません…。
2017/09/14 20:32:27
neco22b
リンゴ界ではイタコ芸が盛ん
2017/09/14 20:34:53
stargazer_tokyo
大川隆法「(すうっ)例のヤツです」
2017/09/14 20:35:38
yut148
iPod Classic デカいですね。ただ電池の持ちはいいのと多分壊れにくいです。 前の世代のiPod持ってますが今だに通電します。
2017/09/14 20:36:40
menheraneet
過去を嘆いても生き返る訳ではないですs…おっとやm「どうもスティーブ・ジョブズです」
2017/09/14 20:37:59
iGCN
今回のKeynoteの冒頭のTim Cookの語りからはJobsを神格化しようという意思を、少なくとも僕は感じた。
2017/09/14 20:38:12
pzp
デザインや機能の話じゃない。生きてたらiPhone,Macが駆逐されるほどのものをとっくに出してるというレベル。
2017/09/14 20:40:38
onionpetas
ジョブズ亡き今、あの逆モヒカン画面を利用したiOSが公開されたら流石だと思う。
2017/09/14 20:49:02
yuatast
言いたいことはわかるけど、そういうことだけでもないと思う
2017/09/14 20:49:52
mutinomuti
ジョブスが生きていたら、生きていたらなんて言わせない / サイバーメガネさんの☆がマメに置かれすぎてジョブスの生まれ変わ…とは全く思わない / ティムはもっとわがままになっていい /ジョブズ不在の時
2017/09/14 20:51:33
paradisecircus69
ジョブズが生きていたら今頃人類は揺籃期を終え次のステージに進んでいるに違いない!(瞬きをせずに
2017/09/14 20:56:28
m_yanagisawa
すみません。それほどジョブズへの愛がないので、彼が生きていたらどうなっていたか知りたいです。
2017/09/14 21:04:44
u4k
“iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版” …え?/トランスルーセントiMacは超成功例じゃんか…いったいどこの世界線から来たんだ…?
2017/09/14 21:06:13
kogumaneko335
スケルトンのMacとかiphoneって今でも需要ありそうな気はする。
2017/09/14 21:07:25
kaerucircus
ジョブズが出さないのは横に謎の箱が付いててデザインがダサ過ぎるが性能バランスが良いためヘビーユーザー受けの良いPowerMac9600みたいなやつ
2017/09/14 21:10:25
browncapuchin
iPod Classicはプレミアついたんやで.今も愛用してるわ
2017/09/14 21:12:57
shodai
iMacは当時はすごい売れたと思うけど。 神格化し過ぎは合意。
2017/09/14 21:13:18
tusagi
サイトーさんは、実在する人物なのか今でも疑問に思ってます。
2017/09/14 21:13:48
masara092
例に出てるアップル製品に特に問題があるとは思えない
2017/09/14 21:14:07
locust0138
ジョブズは成仏できない
2017/09/14 21:26:47
kenzy_n
評価は後に続く人に任せる
2017/09/14 21:32:31
t-sat
後の花柄とかiBookはともかくとして、初代iMacは上手い事やったなあと思ったよ。/というか、Jobsが現実を修正してたわけだから「Jobsが生きていたらこんな製品は出さない」(ように見えたはず)は真なのでは。
2017/09/14 21:46:34
yuki_2021
iPod Classicは便利だったよ。150GBと当時にしては大容量のストレージを持ってたから写真持ち歩き用のHDDとして使ってた。
2017/09/14 21:53:16
Daisuke-Tsuchiya
なら買わなきゃいいだけの話ですなw(なんだかんだ文句言いながらそういう人は買うだろうなと)
2017/09/14 22:02:39
shinjukukumin
「iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版。」もともとiPodはハードディスクやん。
2017/09/14 22:22:04
hirohiroslope
iPodは元々ハードディスクでは
2017/09/14 22:25:00
usausamode
ジョブズが上手に屏風の上部に絵を描いた。。。
2017/09/14 22:28:11
outp
偉人は死んでから名を馳せるとはよく言ったものよ。こうやって勝手に神格化されていく。
2017/09/14 22:31:40
sekkachipapa
G3は大学にあったなぁ。
2017/09/14 23:05:45
sumida
ジョブズの人間的葛藤や、成功の礎になっている失敗を無かった事にして神聖視している人々には違和感を覚えますよね……。
2017/09/14 23:11:11
mamezou_plus2
逆神話。トランスルーセント結構はやったじゃん。G3も結構好きだけどな、デザイン的に。ゴミ箱デザインはだめだけど。iPhoneXがcubeと同じ道を歩みそうな危うさを気にした方がいい。
2017/09/14 23:23:50
potekenpi
むしろスケルトンiMacやiPod nano的なポップでビビッドカラーなデザインライン復活させてほしい。5c売れなくてとどめ刺されたライン。エレガントゴージャス路線一辺倒でつまらん。
2017/09/14 23:27:33
moyacab
iPodはサイコーだっただろ!最初のはともかく、3G以降は。USB1.0な時代にFirewireで高速転送できたんだぜ。
2017/09/14 23:39:17
kana-kana_ceo
(なんか歴史認識が間違ってます、やり直し)
2017/09/14 23:44:52
cloudsalon
むしろジョブスが生きていたら、変なガジェットいっぱい発表してたと思いますw 大量の失敗の上に一部の凄いものが生まれるんじゃないかなぁと
2017/09/14 23:46:12
songe
だめな例として上げられている製品は個人的には滅茶苦茶好き。
2017/09/14 23:48:25
n-channel
今見ると糞ださいけど、当時は子供ながらに「すげぇ・・・未来がきた」なんて思ってた。こういう際どいところを攻める商品を売るためには、熱狂的な信者と束ねる教祖が必要なので、やっぱり色々と遅れたと思うよ。
2017/09/14 23:51:33
babamin
アップルは宗教ですし。後継者が己の権威付けのために初代を『神格化』しようとするのも、不満を持つ信徒が「奴は初代の教えに背いている!」と初代の威光を盾に後継者を糾弾するのも、宗教では割とよくあること
2017/09/14 23:55:03
strawberryhunter
にわかが書いて大怪我した実例がこちら。
2017/09/15 00:22:59
ichilhu
世間にインパクトを与えた製品がちょいちょい混ざってるのがなんとも…… iMac以前のパソコンなんてデザイン性のかけらもない外見のばっかりだったじゃん
2017/09/15 00:24:20
hinbass
HOMEボタンは嫌ってたからむしろ悲願かもよ
2017/09/15 00:31:36
snowcrush
iMacはアップル復活の象徴だし、スケルトンデザインは当時大流行したんだが。失敗扱いする前に実績調べてから書こうよ // ダルメシアンと花柄はジョブズ健在時から散々ネタにされてたしどこから突っ込んでよいやら
2017/09/15 00:34:56
chikoshoot
当時の世間の反応を比べるべきでは。
2017/09/15 00:36:02
ohsawayakan
ジョブズが生きてたらiMatを発表してて、深夜アニメのお色気シーンではiMatの上でツイスターゲームのアプリやってる美少女をたくさん拝めるはずだったのに惜しい人を亡くした
2017/09/15 00:44:03
ko-ya-ma
うーん。ジョブズを神格化すべきではないと思うけど、当時は斬新な製品で多数の猿真似が出てきたやつばかり例示されても……という印象。逆に今の製品は「ああ、それもう〇〇がやってるよね」みたいな感じ
2017/09/15 00:45:20
tzk2106
わかってないなぁ、ダメな製品も含めて楽しかったんだよ。ハードウェアだけじゃなく、10.4まで不安定だったOSXもアプデの度に文句言いながら面白がれたし、あの頃は幸せだったんだ。だんだん遠くなっていくね…。
2017/09/15 00:46:40
ShimoritaKazuyo
ジョブズを神格化してるのはむしろ一般人の方であって、マニアはジョブズのそのアホさも含めて大好き。「もしジョブズだったら…」は、空想ゲームして遊んでる。死んだからできる遊び。
2017/09/15 00:46:59
reteru
斎藤さんの釣り堀かしらと思ったけどツイッター見るにマジっぽい。初代iMacを「迷走期の製品」とするのはさすがに無理があるし、iPod Classicだっていまだに復活が望まれてるレベル。思い違いがあるのではなかろうか
2017/09/15 00:56:32
koishi
しっかしジョブズなら出さないなんてなんで軽々しく言えるのか。アイブやクックよりジョブズの思想を理解していると思ってるんだろうか。本当に傲慢だし失礼だと思う。
2017/09/15 00:57:23
wow64
『iPodのストレージをハードディスクにした』まあ有線LANケーブルみたいなもんだと思えば。
2017/09/15 00:58:23
simabuta
ibookはあの時代に安くて小さな自分のマックを持てる、という喜びだったなあ。まあ人それぞれということで。
2017/09/15 01:08:04
hyujico
なんでや!iPod Classicは名機やんけ。160ギガもデータが入るプレーヤーなんて、今でもないんじゃない?
2017/09/15 01:08:42
primedesignworks
最も美しいパソコンは Power Mac G4 MDD だと今でも思ってる。あの全てにおいて絶妙なラインを見ながら酒を飲める。あれを超える美しいパソコンに出会いたい。
2017/09/15 01:09:26
venom
どれも絶賛だったんだが
2017/09/15 01:09:58
hoshitamotsu
そこは初代iMacの成功の後、未来のPCだと自信満々に出してきた2代目の大福iMacを出さないと。iMacのマウスもそうだけど丸いデザインに妙なこだわりがあったよね。遺作のApple Parkはどうなるか。
2017/09/15 01:11:31
Alceste
そもそもwikiにもあるとおりウォズニアックを騙した詐欺師然とした人物でもあるので、変にジョブズ賞賛ばっかしてる人はエンジニア軽視の口先営業みたいで個人的には全く信用できないのだが…。
2017/09/15 01:14:49
yoshi-na
ジョブズが生きていたらこんな記事は出なかった…
2017/09/15 01:19:49
otchy210
特に iMac と iPod のくだり、ネタでやってるんじゃ無いかと思うほどの "歴史修正" だ。
2017/09/15 01:22:34
kidspong
スケルトンのiMac、当時はめちゃくちゃカッコいいと思ってたけどなぁ。私の周囲にもあのデザインに惚れて購入したって人は結構多かった記憶。
2017/09/15 01:25:34
towerman
たいして知らないのにわかったように語るという点ではこの著者も「ジョブズが生きてたら」の人と同じ穴のムジナ。
2017/09/15 01:28:53
nozipperar
ジョブズが居なくなってからの方が売れているのだが
2017/09/15 01:30:49
dededidou
凡人がジョブスにでもなったつもりか?期待値が高すぎるだけだろ。。。
2017/09/15 01:31:20
j_ktwr
それなー
2017/09/15 01:36:46
lbtmplz
わざとツッコミどころを
2017/09/15 01:41:43
shibaone
ジョブズが生きていたら、ヘルスケアの項目にアクティビティや睡眠の他に「検診」を置いていたかも知れない。みんな年に一度は行こうね。
2017/09/15 01:43:13
SUZUSHIRO
Appleのカンファレンスは事実上ジョブズの法事みたいなものだから仕方ない。独自規格こだわりとか12インチMacbookの良さがわからん奴は黙っててほしいですね。
2017/09/15 01:51:10
interstella
同意だ。デザイン全般的に押し付けがましいし、機能的にも良くないデザインは多い。方向が定まらい丸マウスなど、どうしたらあんなに使いにくいデザインが製品化されるのか
2017/09/15 01:51:34
dbspbuaf
とりあえずファスベンダー版のジョブズ映画でも観たら?
2017/09/15 01:57:48
neriu
スケルトンは格好良かった。んで猫も杓子も劣化スケルトン便乗商法した結果スケルトン全般がダサい象徴になった。でも俺は今でもiMac好きで手放さず保有してる/ジョブズ云々みんな言い過ぎってのは同意
2017/09/15 01:58:38
nghrk
そこは G4 Cube だろ、、、
2017/09/15 01:59:54
lovecat999
今iphone3持ってます! 凄くいいですよ。 😄 流石です!
2017/09/15 02:04:25
rna
ジョブズの一番のアレは初代NeXTcubeだと思う。存在感ありすぎの筐体、ストレージが光磁気ディスク、モノクロディスプレイ、ゴミ箱がブラックホール。
2017/09/15 02:06:00
sumithsonian
てっきりiPod Hi-fiとか忘れられた製品がでてくるかと思ったら成功事例ばかりだった。
2017/09/15 02:12:17
beerbeerkun
みんなハードウェア好きだね。iTunesやAppStoreのデザインはいまだに好きじゃないけどiOSは好きだな。
2017/09/15 02:16:20
m_nagase
人を批判するなら良く勉強してから…
2017/09/15 02:22:29
Josequervo
事実誤認と認識の偏りが酷いのは既にフルボッコなんで置いておいて、個人的には別エントリのブコメで見た"もうスマートフォン飽きた"ってのが「もしジョブ」嘆きの根底なんじゃないかと思う。
2017/09/15 02:23:07
htenakh
ああ、分かる。宮崎駿についてもそうだと思う。
2017/09/15 02:26:16
newmind
僕の知ってる歴史と違う。修正されてるのはどっちだ?
2017/09/15 02:44:07
UhoNiceGuy
スケルトンはフォロワー続出だし、クラムシェルはわくわくしたし、iMacポリカはPCが2時間しかバッテリが持たない中6時間。ジョブズ「6時間以上仕事しても効率落ちるだけ」iPodは元々HDD。駄作もあるけど記憶に残らない
2017/09/15 02:44:47
tanakh
(´・_・`)✋✋こういう、突っ込めって言わんばかりの記事はちょっと…
2017/09/15 03:14:42
makou
この話題も3周目くらいかなあ。/無闇にラインを増やさなかった時代が今となっては輝かしく見える。
2017/09/15 03:20:08
udongerge
iMacなんて今のデザインに固まるまで毎回どうかと思うようなデザインばかりだったのに、忘れたのか知らないのか。
2017/09/15 03:20:16
qouroquis
大福iMacなんてのもあったよ。カラバリは筐体の内側がカビてるみたいだった。でもQuadra〜PowerMacの頃のデザインは本当に酷かったからな……。
2017/09/15 03:46:16
knsknktsmn
mac miniさえ出してくれたら文句は言いません
2017/09/15 03:50:02
namab
iMacのおかげで一時期猫も杓子もスケルトンになるほどのブームが起きたこと知らんのかな?
2017/09/15 03:50:50
seiyuDB
今Appleがやってることって他のメーカーの後追いだから
2017/09/15 03:54:16
crapman
「ジョブズが生きていたら出さない」ってのは、最近のGALAXYの後追いスマホとか微妙な変化のMacじゃなく、ジョブズだったら良くも悪くももっと尖ってコンセプチュアルなモノを出すって意味もあると思う
2017/09/15 04:00:29
noabooon
これすごいわかる!
2017/09/15 04:05:55
pon00
むしろAppleが復活(?)したのがあのスケルトンのimacだった記憶が。猫も杓子もimac買ってたよね、当時。
2017/09/15 04:10:48
spmilk
iMacは、PCはどこも黄色が混じった汚ねえ灰色のだせえ箱ばっかだったところに、あの時代に好かれる配色と当時斬新なスケルトンで日本の電子機器にスケルトンブーム巻き起こしてたやん。
2017/09/15 04:20:04
sirokuro
これがダメな例なら今頃Appleは無くなってる
2017/09/15 04:23:07
firesaint
個人的には、ジョブズをネ申格化してジョブズノミコトと呼ぶ。だが、日蓮宗富士派の宗旨に従い、本尊とはしない(キリッ
2017/09/15 04:23:15
takeishi
なんでやボンダイブルーiMacカッコいいだろ。実際に倒産寸前のAppleを救ったし/この文脈で出すならそのiMac付属マウスてめーは駄目だ、とG4 Cubeだろう常識的に考えて。
2017/09/15 04:32:06
ss-vt
ジョブズの場合光と影どころか光と漆黒の闇レベルな気が
2017/09/15 04:47:38
hib3
もしジョブズが〜…とか言う人って、別にジョブズと関係のある人でもなければ、appleの職員でもない一般人だよね…?/3000円程度で買えるならデスクトップの外側だけ欲しいデザイン
2017/09/15 05:02:20
Erorious_BIG
ジョブズが生きていたら、ってのは「ジョブズの生きていたら、もっとイノベーションに富んだ製品を出してたに違いない」という落胆の気持ちの現れに思う。ただの幻想だけど、ガッカリした気持ちを消化したいだけ。
2017/09/15 05:07:30
locatedonneouni
微妙とあるが、どれも出た時は人気あったんじゃない?
2017/09/15 05:38:34
djkaz
スケルトンブームを巻き起こした初代iMacや、“iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版”とか言ってる時点で、それこそ「ジョブズだったらエレベーターで同席しただけで殴る」レベルの記事。勉強不足
2017/09/15 05:45:49
SasakiTakahiro
その光と影も踏まえて世界を永遠に変えたジョブズを愛しましょう。
2017/09/15 05:46:02
carl_s
んー、スケルトンのiMacはPCの外見イメージを大きく変えたよね。窓98が登場してもUSBデバイス少なかったあの頃にUSB仕様は攻めすぎだろと思ったけど。そのおかげで関連機器が一気に増えて利便性が格段に増したからねえ。
2017/09/15 05:57:31
kamiokando
マウスはスケルトンがどうのこうのじゃなくて丸い形状がダメだったんだが。解ってる?
2017/09/15 05:59:43
coldsleepfailed
自分はこのカラフルなマックが欲しくて欲しくて仕方なかった。今でも欲しい。この頃のマックはかなり割安感があって、アップルが息を吹き返すきっかけになったような。
2017/09/15 06:05:12
taruhachi
ゴミ箱を見に来たのに私の知ってる歴史と全然違った。
2017/09/15 06:08:42
yoshihiroueda
最初にiMacが出ててくらくらした。iPod classicも。近ごろの若いもんはジョブズによるアップル復活というストーリーを知らないのだな。
2017/09/15 06:22:12
blueboy
iMac のデザインは人気がありすぎて、ソーテックが物真似製品を出したら、裁判になった。懐かしい話。 → pc.watch.impress.co.jp / 花柄やピンクは女性向けなんだから、男性の口出しは野暮。
2017/09/15 06:24:06
zgmf-x20a
他の人もコメントしてるけど、20年くらいずっとPCを趣味にしてたら絶対に間違えようがないし、ジョブズ云々を語るならずっとみてきた人でないと説得力ないな。私はAppleIIからお世話になってるけど、信奉者ではない。
2017/09/15 06:30:40
pianocello7
当時は認識が違うよね。歴史歪曲。
2017/09/15 06:32:40
shields-pikes
詳しくない分野で逆張りしない方がいい。/トランスルーセントのiMacは革新だったよ。PCのオタクイメージが払拭されたキッカケ。今見ると陳腐に見えるのは、100円ショップにあの配色を真似た商品が腐るほど出たから。
2017/09/15 06:34:14
minaminakun
ハインリヒの法則ではないですが、ジョブズも失敗から学んでいるはずですよね。人間だもの。
2017/09/15 06:37:36
hogeaegxa
同じカルト教団の信者でも、ジョブズ原理主義の一派と、別にジョブズ個人はどうでもいい一派の溝は深そうだな
2017/09/15 06:38:47
circled
Appleイベントに必ず呼ばれるJohn GruberやJim Dalrympleは「もしSteveが生きてたら、、、」って言う奴は糞って考えですな。 “What do you know about what Steve Jobs would do?” he asks. “You don’t, so shut the fuck up.” - Jim Dalrymple
2017/09/15 06:41:28
mijyunon
iMacはFDDを排したのもインパクトが大きかったし、その後のWindowsPCにも影響を与えた。レガシー排除の始まり。
2017/09/15 06:41:43
funnnon
どれもヒットした当たり製品では?時代を考えろよ
2017/09/15 06:45:05
kensuu
当時iMacは斬新なデザインで大絶賛され、ヒットしまくってアップル再生の象徴になり、他企業がパクリまくったし、iPod classicは未だにファンも多くプレミアまでついてたりする
2017/09/15 06:46:56
sangping
どれも当時はクールだった。
2017/09/15 06:49:15
travel_jarna
議論の途中ですが、ここでスティービーワンダーのヒット曲「スケルトン豚」をどうぞ。
2017/09/15 07:01:15
bobjoker
もっと意表を突くことをやってたと思うのな。今はもう完全に韓国勢の後追いだから。それでも充分稼げてしまえるので。
2017/09/15 07:09:25
hakuoh
MacBookの何がいけないというのさ。
2017/09/15 07:10:55
kibitaki
村民が扱うネタと料理法を間違って信者と世間にフルボッコ、額装して飾るレベル。当時を知らないの?まで言われて同情すら誘う。まぁ前提誤謬のままはてサ界隈的パワーワードで〆るとか諸々アレげなのでお薬飲んでね
2017/09/15 07:19:53
maxk1
思ったより失敗してないの?神格化が行き過ぎなのは分かる
2017/09/15 07:21:28
khtno73
あの変なスピーカーかと思ったらだいたい売れてて草。
2017/09/15 07:23:03
kmaebashi
どれも当時ヒットしたじゃん、という反論があるけど、こんな微妙なものを「ヒットさせてしまう」からジョブズは迷惑なのだ(iPhone含む)。マウスのボタン1個にこだわるような奴の作るものは全部だめ。
2017/09/15 07:28:16
a006315851
いうほどダメか?当時目線で見たら良いデザインだったと思うが。
2017/09/15 07:29:56
nbnr
38歳でこの歴史認識なのは変だよ。
2017/09/15 07:32:16
Gka
あなたは未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけ。 ブログ主はまさにコレ。30年前に同じことを言えたならジョブズになれたでしょう。
2017/09/15 07:36:14
LanikaiSands
もしジョブズが生きてたらこんな記事は
2017/09/15 07:40:20
shaokuz
“iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版。”
2017/09/15 07:41:34
nejipico
「スケルトン」じゃねぇ「トランスルーセント」じゃ!ブログに出している製品はその時代 のPC業界では製品化できなかったもの。だからサイバーメガネはクラムシェルトランスルーセントMakBook買ったんじゃ無いの?
2017/09/15 07:42:15
kenchan3
デザインがダサいかどうかは意見が分かれるが、ここに挙げられたもののデザインはどれもWinPCがすぐにパクったな
2017/09/15 07:43:23
an56
iBookカッコ悪い。当時はオサレだったのかな
2017/09/15 07:45:01
uunfo
どれも大ヒット商品のような…/容量の限られたフラッシュメモリーやメモリーカード製品の溢れる中、大容量のHDDをそのままぶち込んだiPodは画期的だった。メモリーカードの勢力争いから解放されたのも大きい
2017/09/15 07:49:00
dilettantestyle
ジョブズ「(同じエレベーターに乗り合わせて)ちゃんと調べて書いてないからキミはクビだ」
2017/09/15 07:49:22
ish-xxxx
ジョブズが生きていたらこんな記事は書かれなかった
2017/09/15 07:51:40
tekitou-manga
歴史修正主義だ!と叫ぶ歴史修正主義者の書いた記事/別にジョブズを神格化するつもりなんて全く無いけどね
2017/09/15 07:53:34
hir_o
iMac Flower Powerは確かに微妙だったような。
2017/09/15 07:54:32
motobitsrk
いまだ、4S使ってます。もしジョブスが生きていたらと思わせるために、クックを選んだのだよ。
2017/09/15 07:56:42
nabeyakizubon
「G4 Cube」がないな。そろそろ「Centris」「Quadra」のグレー筐体の復活を。
2017/09/15 07:59:58
suzunya
ジョブズ神格化の気持ち悪さは分かるけど、iPodは元々HDDだし・・・なんていうか・・・
2017/09/15 08:00:47
kazyee
少なくともiMac G3と初代iPodの評価は当時としては画期的だったし、これらがあってこそのiPhoneだと思う。
2017/09/15 08:01:14
maharada
>iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版 www
2017/09/15 08:01:45
a1ue0
色違い用意するとか、中身が透けてるとかはゲームボーイのほうが先なのになんでジョブズばかり持ち上げてるんだって疑問だったのを思い出した。
2017/09/15 08:01:59
shikiarai
つれますか
2017/09/15 08:03:42
luccafort
は?デザインに疎いぼくですらiMac G3はカッケー!ってなったぞ? ジョブズがどうこう言うのはお門違いという主張はわかるが例題が悪すぎる。
2017/09/15 08:06:12
pptppc
当時はスケルトン商品は全般的にナウなヤングにバカウケだった印象。
2017/09/15 08:06:36
tanzmuzik
iMacにジョブズが付けようとした名前が「Macman」だったエピソードが抜けてる。
2017/09/15 08:06:40
aceraceae
そういう意味ではジョブズは亡くなったんだから、そろそろ Mac で Blu-ray 観られるようにしてほしいけどな。
2017/09/15 08:08:13
cl-gaku
iPod 3genを電車内で愛用してたら携帯と間違えららたことを思いした
2017/09/15 08:10:22
bg4kids
ホームランバッターはいつもホームランを打つわけではなく、時には豪快な空振りも。成功もしなけりゃ失敗も目立たない人と違い、革新的なアイデアをだす天才は、凡人には考えられない失敗をするし注目もあびる。
2017/09/15 08:12:17
Tora1014
若い子が書いたのかな。勘違いで記事を書いている
2017/09/15 08:14:43
Harnoncourt
PowerMac G4 cube買っちゃったんだよなあ。今から思うと、デザイン迷走期。
2017/09/15 08:18:47
kei52588
失敗作呼ばわりだけどかなり成功したモノ多い。iMacなんか復活の象徴だわ。Hi-FiかCubeだろせめて。Cubeのデザインは大好きだけど失敗作だなー。
2017/09/15 08:19:31
mamassun
当時のimac、ipodは革新的なデザインで相当かっこよかった。欲しくて欲しくてたまらなかった。今みれば使い古されたデザインでも、やっぱり当時はすごかったですよ。
2017/09/15 08:19:51
shima2tiger
iPodはもともとハードディスクだし、スケルトンのiMacはめちゃめちゃ流行って、ここからAppleの快進撃が始まったはず。何で貶されてんのか分からん。
2017/09/15 08:20:54
yulalila
青森に行ってイタコにジョブズ呼んでもらおう。(自分が嫌だから嫌と言え故人を引き合いにすなと言いたい)
2017/09/15 08:24:55
olicht
代わりにiBoardとiMatが出てた
2017/09/15 08:27:57
mikawa_1964
iMacとiPodがこう書かれていることに思いっきり首をかしげている。
2017/09/15 08:28:25
hetoheto
エジソンが生きていたらこんな電球は作らなかった
2017/09/15 08:28:44
tomemo508
少なくとも私はこんな厳密なニュアンスでは使ってないな。シンプルで自分にとって使いやすいかどうかの修飾語として使ってる感じ。それを歴史修正主義とか厳密に批判されると正直疲れる。
2017/09/15 08:32:23
kenta555
四角てグレーでダサいPCが当たり前だった当時はスケルトンiMacはそりゃもう革新的だった。PC売り場のappleコーナーは別次元の華やかさで羨望の的だったよ。個人的にはアップル(ジョブズ)の大偉業の一つだと思ってる。
2017/09/15 08:32:25
abcd0035
今だからダサく見えるだけじゃね?それらは
2017/09/15 08:33:21
tbsmcd
自分の思い込みでダサいと思うものを並べただけじゃね?同じ穴の狢未満。
2017/09/15 08:34:01
Shabondama
ジョブズが復活すると聞いてワクワクしていたらiMac登場して「は、色変えただけ?」って拍子抜けした。どんどんカラフルになっておもちゃっぽくて「どこへ行くんだ」と戸惑った。人気が出てびっくりした。
2017/09/15 08:34:38
migurin
おれもジョブズ厨は嫌だけどこれは同意しかねる。iMacは確実にPC購入の敷居を下げたし、iPod classicは駆動時間と容量で群を抜いてので仕事で海外行く時とかはこれ一個で充分だった。我が家では今でも現役。全然ダメ。
2017/09/15 08:35:50
monochrome_K2
ジョブズが生きていたら方向性が変わっていた可能性はある。今の製品はアイブ主導なので。ただ結果は出ているのだから失敗ではないと思う
2017/09/15 08:38:04
YukeSkywalker
「iPodのストレージをハードディスクにした廉価版」これマジで書いてるのか。ネタだと思ったら。
2017/09/15 08:38:04
isshoku
iMac G3可愛くて好きだったなー
2017/09/15 08:39:32
te106149
著者はえらい若くて製品出た当時を知らないのでは?
2017/09/15 08:39:38
cosmosquare77
iPod classicまた売ってほしい。
2017/09/15 08:44:17
whirl
花柄マックとかクラムシェル型のクラムシェルタイプのラップトップ(面倒な日本語)とかのヒッピー感はジョブズっぽいなと思うし好きなデザインですとかスケルトンじゃなくてトランスルーセントって言ってあげてとか
2017/09/15 08:46:14
kozikokozirou
Macがお好きな方が多いのですね~。もしかして私が持っていたMacを捨てなくて大切にしていたら売れたかなw私の時代からMacの存在はセンセーショナルでしたけど、生きていたら云々はちょっと本人に気の毒な気がする
2017/09/15 08:47:18
teebeetee
iPodソックスみたいなジョークグッズ作らなくなって寂しいよね。
2017/09/15 08:48:26
irodori_kotori
iMacってすごく流行ってなかった?と思ったらやはりブコメで指摘されてた。当時の反応は「新しい!オシャレ!!」だったような。
2017/09/15 08:48:39
YTR8335HS
出だしは期待したけど、思ったよりひどくなかった。
2017/09/15 08:53:49
t-tanaka
っていうか,どれもこれも売れたんだよ。そらもう信じられないぐらい。
2017/09/15 08:55:02
go2heven
なんだ、夜中に勝手にジャーンって起動するG4 Cubeの話じゃないんだ。
2017/09/15 08:57:14
kuro_pp
そもそも発売前にほぼリークしてる時点で激怒だよね。one more thingがアーハイハイあれねって感じでダサくすらある。
2017/09/15 08:58:02
albertus
ジョブズが生きていたら…とかいう話は聞く価値もないけど、ね…
2017/09/15 08:58:26
ta-c-s
当時ダサいと笑われてたのはiMacじゃなく外見マネたSOTECのアレだった iPod Classicの大容量はクラウドやストリーミングが台頭する以前は重宝されてた/そしてこれを貼れと言われた気が→ www.amazon.co.jp
2017/09/15 08:59:20
pandaisukikun
サイバーメガネさんって変な行動するけど頭いい人みたいなイメージだったけど、この記事でだいぶ印象変わった。このクオリティは酷すぎる。
2017/09/15 09:09:07
tak-fujifuji
スケルトンは売れたよね。iPhoneでかくなるのやめてほしい。4ぐらいのがよかったなー。次の買い替え時にはガラホ+iPadにしようか本気で検討しないと。
2017/09/15 09:10:06
sds-page
世はまさに大川賊時代
2017/09/15 09:10:28
dgwingtong
Cube G4もあったしお供え餅iMacもあったし。お供え餅iMacなんてフラット型iMacデザインをジョブズが直々に却下して出しちゃったからな。もう失敗できる市場規模じゃないし今更Appleに革新求めるのは無理だな。
2017/09/15 09:12:43
good2nd
ジョブズ崇拝は嫌だけど例が…スケルトンは俺の周囲でも当時ダセーと言ってたけど売れたのは事実だし。そしてパクリは輪をかけてダサかったなぁ。
2017/09/15 09:13:51
j3q
“iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版”早速歴史の修正が。iPodはもともとHDD。死人に口なし、「もしも〇〇が生きていたら」は自分に自信がない子の常套句なんだから放置でいいと思う
2017/09/15 09:15:05
koiyukino8686
初まりから創作されたものには 敵わない でも私達は気にせず そんな現在を使用している iphoneが生まれ 沢山の人の心を掴み 決して初まりの思いは忘れて無いのかも
2017/09/15 09:17:13
pianopop_on
iMacをリアルタイムで知らない人が書いたのかな
2017/09/15 09:18:39
hashirou
当時絶賛された製品ばっかりじゃないか…。iMacなんて品切れで入荷されなかったんだぞ…。
2017/09/15 09:22:57
sisimaru_440
なにこれ、若造すぎるってこと?
2017/09/15 09:24:16
raf00
iMacはAppleを蘇らせたメガヒット機だし、旧iPodは製造終了後も惜しまれる傑作だ。なにが歴史修正主義だこの著者は。
2017/09/15 09:28:22
erigami
謹賀新年は?
2017/09/15 09:28:31
workingmanisdead
iMacは当時は高級品のイメージがあったアップル社製品を身近なものにしたし可愛かった。発売当初はまだADSLも出回らない時代、パソコンを持たない人も多かったがiMacがはじめてのパソコンみたいな人もいた
2017/09/15 09:28:46
b4takashi
“透けて見えることに機能面の意味はありません。”機能面しか見てなかった従来PC・Macにオシャレさを搭載したのが画期的だったのでは?それまでPCは(Macもだが)垢抜けないデザインばかりだった
2017/09/15 09:28:55
dadabreton
↓なんでこんなに「釣り」の指摘が少ないの?「38歳。Webエンジニア・インフラエンジニア・データアナリスト。openSUSE Linuxユーザー会。」がこんなこと本気で書いてるわけないじゃない。
2017/09/15 09:29:38
hevohevo
デザインなんて時代性があるんだから、昔のイケてるデザインが今見るとダサいなんてこと普通にあるでしょ。あと筆者ってスケルトンiMacのころ現役世代じゃないの? 好き嫌いはあれど当時かなり売れてたでしょ。
2017/09/15 09:30:10
toth
でもクックもなんだかんだでよくやってると思うぞよ。
2017/09/15 09:30:52
inazakira
当時の流行を無視して今見てみればで語られても。
2017/09/15 09:31:46
tecepe
うんこの食い過ぎで頭おかしくなったんじゃないかって感じのデタラメ記事。iPodは2001年最初のお披露目時にMP3はフラッシュメモリもCD-Rも使えない、1曲当たりの単価が安いのはHDDってJobsさんが仰っておりました。
2017/09/15 09:34:22
furuichi
記事内容はアレだが、それはさておき、キリスト教も仏教もこうして分派していったわけで。
2017/09/15 09:35:03
ntstn
G3ポリタンクかわいいじゃないか。Cube G4は当時すごい欲しかったわ。
2017/09/15 09:37:36
tetsuya_m
スケルトンiMacめちゃくちゃヒットしたやん、サイバーメガネさんこんな歴史認識なの?
2017/09/15 09:38:18
iroha2_hohe
失敗商品も多いがスケルトンiMacは大成功商品だったはずだぞ。別に致命傷にならなきゃ失敗してもいいんじゃないかと個人的には思うんだが。
2017/09/15 09:39:59
takada_r
釣り記事かな
2017/09/15 09:40:43
fatmonger
誰がこんな教養のない記事書いてんだとプロフィールみたら民進党党員だった。そりゃ仕方ないね…
2017/09/15 09:40:51
tel30
ニワカが逆張りして総ツッコミ
2017/09/15 09:41:15
hatehateyahoo
サイバーメガネの株が暴落
2017/09/15 09:41:46
whofightrider
どちらにしろ、春に7にしたばからだからなー。新しいフレームにボーナス使っちゃうしムリ!
2017/09/15 09:44:35
nankichi
個人の印象で失敗どうこう語るのは筋が悪い。売上なり、当時のデザイナーの記事を引っ張ってくるなりの取材が必要。そうでないから説得力がない
2017/09/15 09:44:42
kuniku
ジェフベゾスがAppleのCEO/CTOになったら? 試作機たくさん出そう
2017/09/15 09:49:03
crimsonstarroad
「iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版。」どう考えたらこの認識に至ることができるのか教えて欲しい
2017/09/15 09:50:48
moko_chan
なんか久々に叩かれてんの見たな。ちょい前は私生活のキモイ自分語りばっかしてて別の意味で叩かれてた気がしたが。
2017/09/15 09:52:48
kaionji
今からみるとあれ?と思うけど同時は悪くなかった印象
2017/09/15 09:54:01
sin20xx
"iPod Classic"については実は価格と需要という観点ではナイスな製品ではあったんだよね。ただ、音楽が全て、という人だけではない事と、価格で圧倒することもできなかったので限界があっただけかと僕は認識しているけど
2017/09/15 09:58:59
ki2null
もしジョブズが生きていたらなんて言わないよ絶対
2017/09/15 10:00:15
KariumNitrate
この透け透けまん丸マウスだけどさ、まん丸だから時々向きが分からなくなってスゲー使いづらかった。もしあの時にジョブズが生きていたらUI的にあんなクソなマウス出さなかったに違いないよ。
2017/09/15 10:01:12
enemyoffreedom
花柄は確かにアレだったけどスケルトンは流行ったよね(あれで一時の苦境から持ち直した説もあるくらいに)
2017/09/15 10:01:19
multiplex00
スケルトンは当時やたらブームになったな。花柄iMacはさすがに引かれてたような、俺は象印のポットみたいだなーと思った / そういやiTV(現appleTV)ってどのくらい普及してるんだろうか
2017/09/15 10:08:24
kitayama
我々とは違う世界線から来た機関の手先め。
2017/09/15 10:10:09
coenzeim2929
大して知りもしないのにいっちょかみで語らないでくれ イタコ芸よりタチが悪い
2017/09/15 10:10:11
homarara
昨今でライフスタイルを変えるほど革新的だったApple製品は、どれもジョブズの存命中に出したiPod、iPhone、MBA、iPadで、それ以降は単なるバリエーションと腕時計位じゃん。ジョブズが生きてたら、の評価が妥当。
2017/09/15 10:10:21
shufuo
ジョブズの失敗と今のクックの失敗は質が違うとは思うわね。ジョブズはボンズなので三振も多かったけど当たればホームラン、クックはイチローなので無難でつまらない。
2017/09/15 10:10:24
KoshianX
これはこれでいろいろと間違いが。iPod は元々 HDD でしょ。スケルトンは一大ブームを 巻き起こした大成功だったし、白 MacBook は「Macはコスパが良い」ということで開発者を中心に大ヒットした。 失敗作は G4 Cube かな。
2017/09/15 10:14:13
kawa369
スケルトンマック懐かしい
2017/09/15 10:16:45
barea
文字コードには強かったけどモノには滅法弱かった
2017/09/15 10:17:53
no-cool
Jobsだって微妙という主張は認めますが、提示されている例は認めぬ。特にBondai blueのiMacは確実に世の中変えただろー!!
2017/09/15 10:18:24
algot
表題の件は何となく理解できるのにサンプルが的はずれ過ぎて元々の主張が封殺される一番あかんパターン
2017/09/15 10:22:40
mangabon
38歳ってことはリアルタイムで見ていたはずなのに、何見て生きてきたの?オッサンの知ったかぶりは恥ずかしい。ちゃんと謝れないオッサンも恥ずかしいから、そこはちゃんとやろうね!
2017/09/15 10:24:20
reactive
iBookクラムシェルに入ってた恐竜ゲームするの楽しかったなぁ スケルトンデザインは好きだった
2017/09/15 10:26:17
kaz-coz
根拠の部分はさて置きジョブス持ち出すなと言う部分は同意。私もジョブスは優れたリーダーだったとは思うけどそれほど先見の明とかセンスがあったわけではないと思ってる。単に類稀なカリスマだっただけで。
2017/09/15 10:27:44
Hohasha
ジョブズのアレなやつって言ったら、あの四角いやつじゃないの?(どの四角いやつかは皆さんの想像にお任せします)
2017/09/15 10:29:22
abtendon
電脳なをさん全巻読んでから出直してきて
2017/09/15 10:30:09
ONOYUGO
自分はMacBookポリカーボネートモデルをまだまだ現役で使ってるけどな。
2017/09/15 10:33:39
ibonbonsr
今からみるとダサいけど、当時は欲しかったなぁ。欲しいと思わせる空気感はあったと思うなぁ。
2017/09/15 10:35:55
otihateten3510
「ジョブズが作ったものは全て良い。ジョブズ以外が作ったものは全て悪い」という条件付けをされている人には、その反論はのれんに腕押し。
2017/09/15 10:37:16
machihakoibito
この人が歴史修正主義者じゃなくてもこうやって認知が変わっていくんだなあ
2017/09/15 10:37:32
hgn117
自分はApple信者でもジョブズ信者でもないが、あまりにも無知すぎると思うわ。若い人なのかと思ったら結構普通に歳いってた。なら当時の状況知ってるだろうにと。釣りなのかな。
2017/09/15 10:39:47
managon
iMacの衝撃は凄かったな〜。
2017/09/15 10:40:20
jegog
プロフィール本当なの?って疑ってしまう
2017/09/15 10:41:06
fb001870
お前はジョブズの何を知ってるんだという感じはするよね
2017/09/15 10:42:10
kingate
本当のダメプロダクトを出さないので、コイツはただのクソアンチだろ。
2017/09/15 10:43:41
bigburn
ジョブズが生きていたら「トランスルーセントiMacは大成功だよ!」と自らツッコんでいただろうに
2017/09/15 10:43:56
quick_past
そういうことじゃなくてiOSにしてもMacOSXにしてもiPodにしても一旦既存のものを再構築したり、見せるところと隠すところの再確認がうまかったから各ガジェットへの心理的敷居が下がったって所だと思う。
2017/09/15 10:49:30
weep
Apple は Apple なので
2017/09/15 10:52:36
mats3003
ここに挙げられてるものがダサいとか微妙って、どこの世界線から来たのか、もしくはどんな歴史改変をしようとしているのか。どれもAppleの成功の象徴じゃねーか。
2017/09/15 10:53:21
honeybe
「iMac G3。スケルトン」経営不振だったAppleが持ち直したくらいには売れてた記憶がある。花柄とかのバリエーションが微妙なのは同意するが。
2017/09/15 10:57:18
kurumiwallnut
恐山で聞いてこよう
2017/09/15 11:00:38
takehito-chun
いや、ココに出てるのだいたいどれも発売当時はかっこいいとされてたし、受け入れられてたんだってば。
2017/09/15 11:01:02
sho
「iPod Classic。iPodのストレージをハードディスクにした廉価版」ってあんた自身が歴史修正主義者じゃねーかwww ダメ製品出すならまずはiPod HiFiとかを出さなきゃダメでしょ
2017/09/15 11:01:49
petitcru
imacが出てから日本の家電も軒並みあの糞カラーリングが流行ったのいまだに根に持ってるからな!
2017/09/15 11:03:08
tambo
Appleの製品全然使ったことない人の逆張り記事にはゲンナリする
2017/09/15 11:03:09
alpes
エルカンターレが教えてくれる
2017/09/15 11:04:20
gazi4
iPodは小型MP3プレイヤーが少容量の揮発性ストレージの時代に大容量HDDで出した。廉価版とかは多色展開のiPod miniかな。iMacとかiPodの(後に廃止された)多色作戦は、実は「ジョブス=シンプル」信仰と矛盾してる
2017/09/15 11:08:25
solidstatesociety
見た目で言うとG4Cubeを超えるものはでてない
2017/09/15 11:09:25
bronson69
皮肉のつもりで書いたら思いのほか伝わらなかった、ってことなのかな。
2017/09/15 11:15:39
KAN3
あれはApple信者を煽るための言葉だと思ってた
2017/09/15 11:21:49
fumi_md
難しいですよね
2017/09/15 11:27:21
i_am_aoi
iPod Classicも白Macbookも黒歴史扱いされてる…白Macは見た目が可愛くて手放したくなくて未だに買い替えできてないしiPod Classicもあんだけの容量で動画もみれる音楽プレイヤーってことで滅茶苦茶支持得てたのに
2017/09/15 11:27:48
kusigahama
クラムシェルiBookのキーボード、今のMacBookよりはマシだったと思うけどな。 / ああ、迂遠なジョブズ信仰告白なのか
2017/09/15 11:28:55
catmaya
成功事例ばかりやん その記事書いてる奴はアンチMacだな?(違
2017/09/15 11:29:00
yutamoty
フロッピー捨てたiMacも取っ手がついたiBookも最高という気持ちしかない。とにかくノートパソコンには取っ手がほしい。
2017/09/15 11:30:21
mouseion
ジョブズが生きてたらというよりは寧ろジョブズが死んだけどジョブズがまるで生きてるかのような売り込みが多いという死せる孔明生ける仲達を走らすの如くな訳なのね。ジョブズブランドにあやかるからこうなったと。
2017/09/15 11:31:59
h1roto
当時はスケルトンがカッコ良かった。Macからゲームボーイまでスケルトンにすれば最先端な雰囲気が出る時代。
2017/09/15 11:32:43
versatile
iMac は超ヒットだろ。ものを知らんやつがブログ書くとインターネットが汚れるからほんとやめてほしい
2017/09/15 11:35:58
take--chan
iPod ClassicってFireWireでMacと接続するとブートディスクになったんですよ。サンノゼのアップルキャンパスに行くとみんな自分のiPodに自分の開発環境を入れて持ち歩いていました。
2017/09/15 11:39:35
goldhead
花柄iMacは「昭和の家庭用魔法瓶」みたいとか言われてたのを思い出した。
2017/09/15 11:40:13
uesugi-hatebu
なつかしーーい!今見てもiMacは可愛いよね。コロコロしたマウスも可愛かった!世にないものを出すって、やっぱりスゴイ事だよね。まぁ値段の問題で今は林檎製品は使ってないんですけど・・・
2017/09/15 11:41:27
soret
iMacの発表のインパクトはiPhoneに負けないレベルだったと思うが
2017/09/15 11:45:51
koyuki_ikeda
なるほど
2017/09/15 11:47:28
ElizaAcolyte
時代を考慮すれば、iMacは革命的ではなかったか?家庭への浸透率が前機種と比べて段違いなイメージ。 ただしマウス、お前はダメだ。円形だと、斜めに握っても感触でわからないから、操作が水平にならないんだよ……。
2017/09/15 11:48:23
hagex
ジョブズが亡くなってもう6年か。彼を知れば知るほど、「憧れ」って気持ちをはなくなると思うので、神格化する人が不思議。あ、本文とは関係ない内容でした。
2017/09/15 11:50:21
morita_non
ガンになって死んでなかったら今頃全部放り出すか追い出されるかしてインドとかに行ってるはずなので、やはり出してないと思われる。知らんけど
2017/09/15 11:51:03
renos
ジョブズを降霊させる人多いよね
2017/09/15 11:51:48
buu
なんだ、この認識は(苦笑)。ボンダイマックは最大の成功例じゃねぇのか?少なくとも日本では熱狂的に受け入れられて、飛ぶように売れたはずだぞ。俺も持っていたし。
2017/09/15 11:52:34
sushisashimisushisashimi
これら、当時は全部先鋭的なデザインだったと記憶…
2017/09/15 12:01:26
numpad0
若いなぁ……おじさんの若かった頃はUSBケーブルまでiMacのパクリで半透明になっていてな……ソーテックが丁度初代Galaxy Sのように訴えられてな……みんな耳からうどんを生やしていてな……
2017/09/15 12:02:11
mizukemuri
あの丸マウスを自画自賛してた時点で神格化するには程遠い
2017/09/15 12:05:44
wumf0701
スケルトンのMacは大成功例だがマウスは大失敗の典型だよね。見た目だけっていう。
2017/09/15 12:07:02
popup-desktop
花柄iMac発表時のずっこけ具合は一生忘れないと思う。
2017/09/15 12:07:16
wapa
誤った認識で上から目線でdisるのはかなり痛いな
2017/09/15 12:09:53
ore_de_work
ハクキンカイロパクる前後で違う
2017/09/15 12:10:17
nisisinjuku
歴史を知らずに歴史修正主義とか言ってるのはかなり攻めてるなぁwと。 グレー色一色だった世界を一変させたiMacをなんだと思ってるのだろうw 話題の記事になったと言うことではミッション達成なんだけど息してるかな?
2017/09/15 12:13:16
okachan_man
ゴミ箱と評された最近のやつなかったっけ?
2017/09/15 12:14:34
shag
(経緯を知らない人が)現在地から過去を見るとこうも誤った解釈ができるのかと。
2017/09/15 12:20:57
cild
これは高度な…
2017/09/15 12:21:06
hiroshe
デザインを重視してるというところはブレてないと思うんだが。
2017/09/15 12:22:27
knjname
画面表示が狂ったeMacとか出してくるのかと思ったら成功例ばかりかよ
2017/09/15 12:22:39
azecchi
どうでもいいけど、プロフィール画像のネコ耳ドールがキモい。
2017/09/15 12:22:56
mobile_neko
この文脈ならG4キューブこそ例に挙げるべきだろ
2017/09/15 12:22:58
katayamaryosuke
断言するこのブログは燃える
2017/09/15 12:29:31
bb_river
ろくに知らないのに適当なことを書くという点でWelqと変わらん
2017/09/15 12:30:50
nunota
飛影はそんなこと言わない案件
2017/09/15 12:31:44
utsuro
アップルはアップルであってスティーブ・ジョブズ商店ではないからなあ。けどiMac G3もiBookクラムシェルもPowerMac G3もMacBook ポリカーボネートモデルもすばらしかったと思うよ。
2017/09/15 12:32:26
kagurakanon
ジョブズ棒か。
2017/09/15 12:33:18
watatane
iMacスケルトンは出た当時、周りのデザイナーがほぼ全員、買っていた印象が。あれ成功したデザインだと思うんだけどなんで失敗作に?
2017/09/15 12:34:51
redpants
この認識の歪みがいろんな悲劇を生んだんだろな
2017/09/15 12:35:13
nsks33
信者ではないけど、ジョブズが生きてたら…っていうのは、神がかったジョブズがまだ健在だったらという話で、iPhone発表前の過去のジョブズの話はしてないのでは
2017/09/15 12:36:15
yujimi-daifuku-2222
多分若い人が書いたのだろうけれど、製品知識や当時の評判と異なる点の方が多いから、調べ直して修正した方が良いね。
2017/09/15 12:46:45
osnq
サイバーメガネさんらしからぬ分析だけど...
2017/09/15 12:46:58
cj3029412
ギズモードのライターになれないぜw www.gizmodo.jp
2017/09/15 12:47:45
arisane
サイバーメガネさんのこれまでのエントリを思い出しながら、直近のブコメ読むと面白さが増す
2017/09/15 12:48:20
baboocon19820419
この記事書いた人の脳みそは現実歪曲フィールドならぬ歴史歪曲フィールドに包まれているのか?(´・_・`)
2017/09/15 12:54:39
tiki0108
iMacはあれでMacに対しての敷居が低くなり買いやすくなった点では成功だと思う。
2017/09/15 12:55:50
shirakans1192
死人にくちなしですな
2017/09/15 12:59:38
kuzira4ever
"自作PC厨にもたまにケースをスケルトンにしている人がいます。" ぎくっ
2017/09/15 13:07:16
mitsuhi0909
デザイン性はさておいてもインパクトを与えるのはうまかった
2017/09/15 13:17:17
tettekete37564
ジョブズというより初期の Inside Mac。ジョブズならそれらのポイントを踏み外すことなく、それ以外をもっと踏み外した変態な事をする。そして不思議とずっと前からその様に存在していたと感じさせるものを作る
2017/09/15 13:23:58
zambia
信者には失敗はなかったと信じるもの。
2017/09/15 13:37:59
Hamukoro
shuffleとか出されたら何も言えなかったとこだけど
2017/09/15 13:41:26
dal
iPod Classic復活してほしい、あんなに壊れて生活に支障が出たものはない
2017/09/15 13:53:17
REV
世の中の大多数は、「ブランド = デザイン = 機能」の三位一体で動いており(重要度もこの順)、カッコイイプロダクトを出してブランド価値を上げたジョブズはすげぇ (が、俺はMac互換機を買ったw )
2017/09/15 13:59:13
kame710
なるほどなあ、と思って読みました。スマホのことなどほとんどわからないのですが、言われていることがわかる気がします。
2017/09/15 13:59:57
komamix
事実誤認が多すぎる
2017/09/15 14:07:46
ikanosuke
誰が何と言おうとボンダイブルー大好き!その後の5色スケルトンカラーは、周辺機器から文房具に至るまで他メーカーのカラバリをも変更させてしまうほどだった。
2017/09/15 14:08:18
roppara
「ジョブズが生きていたら」同じものを発表したとしても大絶賛の嵐になってんじゃね?
2017/09/15 14:14:11
ytn
そもそもGUIはアップルの独自開発じゃないくらいの懐古をするのかと思ったら、iMacからでござる。ピピンアットマークみたいな爆死事案を引き合いに出すべきだった。
2017/09/15 14:21:11
evergreeen
すでに突っ込み多数だけど、知らないなら調べて書くべき。iPod classicは名の通り最初のiPod。スケルトンのiMacは当時ブームになり、他社も真似してスケルトンのパソコンが出たのだよ。
2017/09/15 14:23:58
chaz_21
iMacバカ売れしたじゃん、アッブル復活の狼煙じゃん、マジ何言ってんの? せめてwikiレベルは調べてから発言しようよ
2017/09/15 14:26:39
masfj
とりあえず批判したいやつだな
2017/09/15 14:27:40
shinagaki
iPodに搭載されたHDDを作った東芝の功績がなくなったことにされてる
2017/09/15 14:29:10
sawasawa12
歴史修正による歴史修正主義批判
2017/09/15 14:31:01
langu
今あえて初代iMacみたいに丸っこくて半透明なiPhoneを出してきたら、きっとワクワクすると思う。
2017/09/15 14:39:36
tsjtksh
ここでiphoneスケルトンの投入である
2017/09/15 14:49:35
MasaMura
この記事を読む程、林檎はイノベーションに失敗している事が解る。昔の製品はエッって言わせてもいつの間にか市場が受け入れたよ。今は驚きもワクワクも無い。
2017/09/15 14:54:27
nuppefuhofu
詳しくもない僕でもわかるくらいテキトーな事書いてるな。
2017/09/15 15:17:31
RazzMaTazz
当時の他社製品と比べないと意味ない。今ではこれが陳腐なデザインになったのもアップルが進化したから。
2017/09/15 15:18:06
sasawiji
クリアーの樹脂って劣化してくると割れるんだよなぁ
2017/09/15 15:33:21
AyeBee_TY
アンチのふりしてアンチを後ろから指すタイプのマカーかよ。
2017/09/15 15:51:00
securecat
花柄はまあ微妙だったけど、スケルトン自体は大流行したと思う。ポリタンクも悪くなかった。
2017/09/15 15:56:30
saro363
当時の「業務用感」丸出しなPCが多い中、スケルトンだとか今までにないのが受けたんじゃないの?
2017/09/15 16:05:31
u8Bh
みなさんアイフォン。マックが好きというよりジョブズ好きだったのかな?
2017/09/15 16:09:11
Vudda
花柄もダルメシアンも割と好きなんだけどこのころはどこも奇抜なデザイン出してきたから新鮮味なかったんだよな
2017/09/15 16:19:56
lovely
iMac G3がかわいくてMacを買ったという人はたくさんいたし、iPodは初代からハードディスクだったし、歴史修正はどっちなんだというツッコミどころ満載
2017/09/15 16:32:39
hiruneya
デザインとは本来機能的なことを言うのであって〜みたいなジョブス語りへのツッコミじゃないの? 打ちにくい壊れやすいデカイとかメインの機能部分がダメだって書いてあるやん
2017/09/15 16:54:03
ka-ka_xyz
iMacやPowerMac G3、MacBookあたりは当時凄い評判良かった記憶あるけどな。ホッケーマウスは絶望的に使いにくかったけれど。少なくともiMacは「あの瀕死のAppleを復活させるとは!ジョブス神がかってる!!」的な評価だった
2017/09/15 17:13:55
fukken
全方位からボッコボコにされててうける
2017/09/15 17:21:46
HolyGrail
(おかしいな?わりと最近の話で記憶も鮮明なんだけど俺の知ってる歴史と違うぞ。。。)
2017/09/15 17:22:51
maicou
既にみんな言ってるけど、結論ありきで書いてない?どれもすごく評判よかったものだよ?
2017/09/15 17:34:30
hatopoppohatp
ネクスト
2017/09/15 17:40:18
minodisk
7年前に発売された iPod Classic の中古品が未だに1万超えて取引されてるんだぜ...
2017/09/15 17:58:47
anihamu
なんというバズマーケティング
2017/09/15 18:05:11
ryusanyou
きくちももこ 学生 あたりのcmはジョブズがいたら出さなかったとかの話かと思ったら僕の大好きな貝殻ノート叩かれてた。悲しい。
2017/09/15 18:09:58
Aodrey
スケルトンのなつかしす!押入れにしまってあるけどまだ動くかなあ。あれはすごく良かったと思う。テレビCMも素敵だった。最悪なのはピピンだと思うけどあれはジョブスではないのかも?
2017/09/15 18:28:05
nattt992
本当に偉大な人だったんだな。最近映画観て心底思うな~
2017/09/15 19:03:38
m4fg
iMac G3 今見ても欲しい
2017/09/15 19:03:52
Agrius_Akita
あんま関係ないけど、あれからスケルトン+流線形のブームがきてpc以外にもゲームボーイとPSとかがスケルトンになったイメージだけど、最近はスケルトン製品ってあんまり見かけないよね
2017/09/15 19:04:43
u-north
あ、これ釣りだ
2017/09/15 21:21:09
younari
ツッコミどころ満載すぎて笑えない。ちゃんと調べてから書いた方がいいよ。 反論なんだから…
2017/09/16 04:31:19
tonkap
G4 CubeとかiPod Hi-Fiとかピピンとかを例に出すかと思いきや、どれも大成功製品じゃねぇか。iPodは元々ハードディスクだし。思いつきで記事書くんじゃねぇよ。どっちが歴史修正主義だよ。ネタだとしても虫唾が走る。
2017/09/16 08:57:22
garage-kid
566: 故人が存命ならという意見ほどのナンセンスはないと思っている。今をつくっているのは今を生きる人間なのだから。
2017/09/16 10:09:20
watapoco
違う世界線から来た方がいると聞いて。わくわく
2017/09/16 11:01:16
radioya
この人は、iMac や iBook、ハードディスクの iPod が出たときのことを何も知らないのでは?
2017/09/16 16:32:37
masa5216
iMacが出た当時のこと知ってるのかなと思いつつ読み進めていってiPodに対するコメントでそっ閉じ
2017/09/16 19:38:47
AKIMOTO
Lisaのことじゃなかった
2017/09/16 20:18:32
aratos
どれも市場に受け入れられてたやつばっかでフイタ。みんなジョブズの感性云々いってるわけじゃなくて妥協を許さない精神のことをいってるのが判ってないんだな。
2017/09/17 12:04:33
tteraka
iPod Classic廉価版じゃねえだろ
2017/09/17 12:38:56
youichirou
挙げられてるのは「ジョブスが作っちゃった微妙なモデル」ではなく、当時大流行したモデル、のはずなんだけどね。/ iPod Classicについては、同時期のtouchが64GBで3万のところ160GBで2.5万だったので廉価版と言えなくもない。