メルカリ社内ドキュメントツールの Crowi を Kubernetes に載せ替えました - Mercari Engineering Blog
2017/09/11 15:50:19
niconegoto
ババロットさーん
2017/09/11 18:06:29
deeeet
最高じゃん
2017/09/11 18:28:30
b4b4r07
書きました
2017/09/11 18:30:23
hiroponz
知見
2017/09/11 19:22:18
nokkojiro
メルカリ社内ドキュメントツールの Crowi を Kubernetes に載せ替えました 最近、SRE になった @b4b4r07 です。今回は、直近のタスクだった社内アプリを Kubernetes に載せ替えた話をします。 Tags: from Pocket September 11, 2017 at 07:20PM via IFT
2017/09/11 22:07:13
braitom
EC2で運用していたCrowiをKubernetes上で動かすようにした方法とそのときの知見が書かれている。GKEを採用、MongoDBはKubernetes外に出してGCE上に構築。
2017/09/11 22:07:47
motchang
Mongo事例だ
2017/09/11 22:15:42
sotarok
最高
2017/09/12 02:47:48
chinpokomon_master
こういう事例こそ人件費の無駄使いだと思う。既存のドキュメントサービスに人間を合わせればいいだけの話。何でもフルスクラッチで開発したがる大手企業の基幹システムと大差ない。
2017/09/12 07:44:05
kaakaa_hoe
k8s上でのサービス構築知見獲得・共有を人件費の無駄遣いとは思いたくないな
2017/09/12 08:09:18
masatomo-m
単体で考えるとコスパ悪いように思えるかもしれないけど、失敗可能な社内案件で知見と実績を積むのは社内人材の育成として価値がある。短期コストだけ見てると新しい技術キャッチアップできないしね
2017/09/12 08:14:46
natzsoft
メモ
2017/09/12 08:31:14
bottomzlife
べつにね・・・どうでもいいんだけどね・・・ほんとに社内横断で使ってほしいと思ってるならロケール見てちゃんと日本語でメッセージ出るようにしようよ・・・オレたちは読めても本当に使ってほしい人たちが読めない
2017/09/12 08:54:47
tofu-kun
リダイレクトの件は知らんかった。参考になった。
2017/09/12 09:01:11
albacore
Crowi使ってるんだー
2017/09/12 09:07:43
cowbee
そもそもGoogleSiteとQiita teamの分散でなにが問題なのかわからん。GoogleSiteの利便性とかシナジーをすべて代替できないと思うし。
2017/09/12 09:45:01
YqHSMFrr
メモメモ
2017/09/12 10:42:30
kuniku
次は、社内ドキュメントが Github かな? 3年未満で別会社行く人はわからないけど、5年くらいで何が良かったのかがわかる。障害対応と新規参加者が使いやすく、浸透するかだと思う
2017/09/12 10:48:11
Nfm4yxnW8
"人件費の無駄使い", "社内人材の育成"というコメントどっちも正しいなあと思った. でも エンジニアに限らず誰でも書きやすく参照しやすい -> Crowi の採用には疑問がある.
2017/09/12 11:20:43
garage-kid
250
2017/09/12 13:17:39
hdampty7
Crowiって動いてるのが。デモページで日本語に切替すらできなくてやめたんだけど。
2017/09/12 19:23:18
sisidovski
「このドキュメントはqiitaにあります」「あのドキュメントはGoogleかファイルサーバにあります」みたいなのは会社の規模大きくなると回らないし必要なドキュメントに必要な人がアクセスできなくなるので、正しいと思う