2017/09/11 04:56:54
Fushihara
ピクセルは…
2017/09/11 05:48:44
noodlemaster
Appleに先んじるか
2017/09/11 07:06:48
pyo_hei
日本語に1番強いのはgoogleだと思うし、期待大!
2017/09/11 07:16:29
braitom
おっついに。I/Oでの今年中という発表は嘘ではなかった。
2017/09/11 07:53:49
daybeforeyesterday
うーむ
2017/09/11 08:01:48
y-kawaz
うむー、いろんな機能は各社メーカーだ作れるとしても『日本語の聞き取り』が1番優秀なのは多分グーグルなんだよな。そこがストレス源になると製品としての価値ゼロになるジャンルだから今は本命にならざるを得ない
2017/09/11 08:13:44
hotu_ta
意外と早い
2017/09/11 08:14:57
tsutsuji360
これはPixelも来るぞ!(希望)
2017/09/11 08:16:18
etr
"Pixelも同時発売!" だったらいいなぁ。そうでなくても買うけど。
2017/09/11 08:17:38
Palantir
まいくぅーん
2017/09/11 08:17:52
IGA-OS
Alexaの日本発売が決まったんか。また部屋にモノが増えるな・・・
2017/09/11 08:22:41
monochrome_K2
AIスピーカーとかまた新たな呼び方が。いい加減そろそろ統一して欲しいと思う
2017/09/11 08:27:33
kkzy9
バックトゥザフューチャー2の感じか
2017/09/11 08:29:21
toricago
時期が決まったようですね
2017/09/11 08:37:36
manFromTomorrow
Alexaがんばって!
2017/09/11 08:39:16
sotonohitokun
ホームオートメーションが日本は立ち上がって無いから、そこ迄盛り上がらなさそう。DIYではWifiコンセントやスイッチ交換出来ないし。こっちは家の鍵から、冷暖房コントロール、リモコン、ファンまで対応製品が有る。
2017/09/11 08:45:10
simgorira
どうでもいいけど、アルファベットて企業名、日本だと聞くこと皆無。
2017/09/11 08:46:29
shigekixs
LINE WAVEがまだ日本語不自由だし、どれぐらいの完成度で来るかなー
2017/09/11 08:50:37
napsucks
でもこれスマホの「OK グーグル」が独立しただけの代物でしょ。全然ほしいと思わないんだが
2017/09/11 08:52:03
htnmiki
みんなのレビュー見て樂しそうだったら買ってみるかなー。価格はどれくらいなんだろう。
2017/09/11 09:03:22
ueno_neco
孤独死を察知してくれるのかな?とか、ずーっと独り身でも平気になるのかな?とか思ってしまった… 尾崎放哉が咳をしても気にかけてくれる的な 違うっぽい…
2017/09/11 09:08:35
Bosssuke
最後に出てくるのが尻ということでひとつ
2017/09/11 09:09:12
akulog
そのまま出せや。そのせいで技術トレンドが周回遅れになるやんけ。 “アメリカでは、アマゾンやグーグルなどの製品が普及していて、IT各社は、日本語を認識する技術を開発し、日本市場への参入を目指しています。
2017/09/11 09:12:08
masudamaster
まずいですよ!
2017/09/11 09:13:30
takashi1211
lineのwaveは現状あまり使い物にならないし、GoogleHomeの参入は嬉しい限り。でも欲を言えばAmazonAlexaが1番使いたい。値段も安いし。
2017/09/11 09:13:35
Littlebeans
予想していたよりも早かった。とりあえずどんなものか試してみるつもり
2017/09/11 09:15:00
humid
来月はWindowsMRのヘッドセットや本命のノートPCも出るし出費がかさみそう。
2017/09/11 09:21:37
attyan7639
キタキタキタキター!!
2017/09/11 09:22:05
eriko315
既に家にあるやつもアップデートで日本語対応してくれるのかな
2017/09/11 09:23:28
equilibrista
2017/09/11 09:26:44
tsuki-rs
Google製のAIスピーカーは品質良さそう!!amazonのAlexa搭載のamazon echoも気になるけど、やっぱGoogleかなぁ。
2017/09/11 09:31:24
Panthera_uncia
急な話。Amazonの方が早そうだったのに意外
2017/09/11 09:33:06
grapswiz
2017年!
2017/09/11 09:33:42
otihateten3510
何で皆ここに参入するんだろ。これ一般化は流石に無理だと思うんだけど。
2017/09/11 09:36:48
luccafort
Hey!Alexa!
2017/09/11 09:39:05
tomymot
日本語で話しかけるのこっ恥ずかしいので、引き続き英語でつかいますわ。
2017/09/11 09:45:48
renos
手持ちのAndroid端末と組み合わせて「こいつ自宅に向かっとるな…エアコンつけといたろ!」とかしてくれるのかな
2017/09/11 09:47:25
blueboy
耳と口だけあるロボット、というのが実状。
2017/09/11 09:57:30
keiloveyasuda
で、最大手のAmazon Echoの日本語対応はまだ?
2017/09/11 09:58:05
sotokichi
おおー。
2017/09/11 09:59:42
SndOp
DocomoからAIスピーカー発売の布石に違いない(よく考えると日経じゃなくてNHKだな。)
2017/09/11 10:05:56
benkyoumap
学習に使えるサービスが一気に増えそうですね
2017/09/11 10:06:13
timetrain
amazonの方が早いと思ったけど日本語学習かねえ
2017/09/11 10:06:51
toaruR
この手のやつって、部屋の数だけ置くの?拡張スピーカーマイクとか連携機能とかあるのかな?赤外線リモコン学習部も、確実に動いたかの確認はどうするんだろう
2017/09/11 10:07:37
fujibay1975
対応する家電に買い替える必要があるのかしら。ね。
2017/09/11 10:08:20
versatile
いいからピクセルだそうぜ。スピーカーは個人的には alexa 信じてる
2017/09/11 10:13:39
tchy66
スマート家電がガラパゴス化せず、連携する方向に進化したらいいな
2017/09/11 10:14:04
raamen07
グーグルA パイプ に見えた
2017/09/11 10:18:44
kumagaya1982
実家に送ればスマホより使う頻度増すかも
2017/09/11 10:19:48
raf00
今のところ実用的な代物とは言えないんだけど、実用のデータを蓄積して次世代への大きなはずみにしてほしい。
2017/09/11 10:21:05
tetsuya_m
リモコンが管理しきれないほど沢山あるのでこういうので代替できるとすごく助かる、対応家電の普及はよ!
2017/09/11 10:25:23
tottotto2009
今のところ買うならソニーのやつかな?いいとこどりしててなかなかいい。でも焦って買ったら後悔するかもね。後からどんどんいい製品が出てきそう。
2017/09/11 10:29:01
atsushifx
ダンボール製の開発キット ( jp.techcrunch.com )も発売してほしい
2017/09/11 10:36:46
nezuku
日本語圏に来るというのが大きい / 大手どころで日本語/日本での展開一番乗りなのは既存の音声検索等の音声エージェントのなかでもGoogleのそれが強いてのもあるのだろうね
2017/09/11 10:36:51
vantguarde
おー、既存Homeの日本語対応もくるかな。
2017/09/11 10:40:28
erukiti
Amazon Alexaはエコシステムが確立してて強いんだけど、日本語でGoogleが、AmazonやAppleに先んじる事になったか
2017/09/11 10:45:33
dekasasaki
ふむ。
2017/09/11 10:52:55
wow64
音声操作の利点て何だろ。両手が濡れてる時とかかな。
2017/09/11 10:54:51
komamix
たぶんamazonも同時期にしれっと出すと思う。Alexaが載ってるechoとか言うの?
2017/09/11 10:55:17
richard_raw
AmazonやAppleに先んじて日本に来たか。/それよりもPixelをですね(ry
2017/09/11 10:59:28
onim
Pixelみたいなダサい端末欲しがる人がたくさんいて驚く
2017/09/11 10:59:59
i7swbg
「ゼルだの伝説」のオカリナのメロディを吹くと家電が作動する仕組みを作った人がYouTubeで海外にいたな。
2017/09/11 11:11:53
lag-o
圧倒的未来感!ではあるが家電品総入れ替えとなるときついな
2017/09/11 11:14:59
mur2
AI小池よりは役に立つだろうな。
2017/09/11 11:19:43
kibarashi9
日本人にこんなもの与えたら、ガンダムや美少女フィギアに埋め込むぞ。
2017/09/11 11:23:18
mirucons
音声アシスタントはGoogleアシスタントが最強だと思ってるのでこれは期待できる。この調子でGoogleさんは日本市場頑張って…?
2017/09/11 11:27:19
kurumiwallnut
盗聴されることしか考えられない
2017/09/11 11:30:16
michiki_jp
家庭内の家電とどのように連携させるかが全然見えない。Hue入れてみてかなり便利だけど、結局ブリッジをルーターに付ける必要があるし、既存家電の赤外線リモコンを置き換えるのは物理的な制約がある。
2017/09/11 11:40:29
at_yasu
あ、アメリカで投げ売りされてたやつや
2017/09/11 11:40:33
unsoluble_sugar
消臭剤来たか
2017/09/11 11:41:18
tinao
海外で利用している人の話を聞く限り、最初はいろいろ試すが結局照明の点灯/消灯くらいしか使わなくなるという。これ自体が未来ではなく、その先の大きな変化につながるビッグデータ収集ツールと位置づけで期待する
2017/09/11 11:44:35
lastline
Pixel!Pixel!
2017/09/11 11:46:16
gendou
これは気になってます。米国並みに利用価値があるかですが。
2017/09/11 11:49:42
tako-two
意外と早かったなあ…どこまで聞き取ってくれるか楽しみ
2017/09/11 11:56:43
mitsuhi0909
気になる
2017/09/11 12:02:48
c0ntinue
芳香剤、お前はクビだ!!
2017/09/11 12:03:10
web-ken
ほしいなこれ。家電のハンズフリー操作よりも、Alexaみたいに「オバマの身長どんくらい?」とかに答えてくれる機能のほうがほしい。そういう単純な事実をサクッと教えてくれる機能こそ脳の外部記憶装置になってすごい
2017/09/11 12:10:20
koichi99
正直家で独り言言わなきゃならんの?と思うの。脳波で感じ取ってくれよ。
2017/09/11 12:17:39
ktra
この周辺の技術、日本語の壁がでかすぎるんだよなあ…日本語英語も通じにくいし/IoTの規格なんかも巨人たちがそれぞれ動いているけど日本は大体蚊帳の外。日本の家庭が便利になるのは普及の最終盤になりそう
2017/09/11 12:19:46
kyuruppa
楽しみやなー
2017/09/11 12:24:19
dxll28
次のPixelこそは国内でも出してほしいなぁ
2017/09/11 12:28:22
tzk2106
誰が一番日本語と日本の生活様式を解するのか、とても興味深い。アルゴリズム的なものは共通でも、端末としてはガラパゴスでも良いのかもしれない。
2017/09/11 12:29:00
namihei2017
ほしぃ
2017/09/11 12:37:15
foxcew
おぉ〜これはほしいな。買う方向で要検討。
2017/09/11 12:44:57
ultimate-ez
これは日本の家電が全滅しかねない黒船だなー!
2017/09/11 12:48:53
aramaaaa
日本がこの分野で致命的に遅れてるってことが、ニュースからは感じられないのだが大丈夫か。
2017/09/11 12:54:10
tomk59
我が家は、妻が「ストップ!」と言えば自分がリモコンを操作して再生してる映像を止め、「スタート!」と言えば同様に再生を始めてるのでこういうのは不要
2017/09/11 12:57:57
junjun777
Alexaより先か。検討する。
2017/09/11 13:03:48
k-hiratsuka
これやば!未来って感じで驚きです。価格はどのくらいなんだろう?
2017/09/11 13:07:41
privates
機能で言えば、マイク&スピーカーですね。音を拾って、音を出す+電波を出して何かを動かす。デザイン、もうちょっと明るくならないかな?
2017/09/11 13:08:31
Hidemonster
全部スマホにしtAIんだが
2017/09/11 13:12:24
boobook
主語なしの言語でどれだけこちらの意図を汲んでくれるか
2017/09/11 13:20:47
azumi_s
うちは部屋の壁が薄くてのぅ…
2017/09/11 13:49:16
mirakichi
でもお高いんでしょう?
2017/09/11 13:55:52
moccos_info
どれくらい(プログラマ的に)遊べるんだろ?
2017/09/11 14:00:02
moyabi
Google AI スピーカーと言われるとびっくりするが Google Home のことだった
2017/09/11 14:03:29
I8D
誤認識でアドレス帳の誰かに勝手に電話をかけ始めるのが怖くて、これ系全然使えていない。。。
2017/09/11 14:09:04
walkingdwarf
どんどん面白い時代になっていく!
2017/09/11 14:16:06
alivekanade
主人か私がやってるので二人暮らしには必要ないもんだな。
2017/09/11 14:19:22
beerbeerkun
音声認識、自然言語処理は強そうではあるけどGoogleのハードウェア事業はあっさり開発やめたりしそうでいまひとつ信用できない。ChromeCast並の値段だったらいいけど。
2017/09/11 14:20:41
CAX
「グーグルA |(縦棒ことバーティカルライン)スピーカーを日本で来月発売へ」という感じで読んでいて、なんだろう「Google A」ってと思っていたよ。
2017/09/11 14:21:04
dbfireball
Appleがそろそろ日本にHomePod入れそうって話でもキャッチしたんじゃね?
2017/09/11 14:31:20
toshikiaono
待ってました
2017/09/11 14:32:31
yuki_a0923
海外じゃGoogle HomeとAmazon Echoは人気だよね。
2017/09/11 14:35:45
kaidao
エロに対応する会社がすべてを持っていく。
2017/09/11 14:50:39
nakakzs
うーん、なんか「AI」って言葉が「新技術に対してこれ使っとけ」という便利ワードになって、なんか本質から乖離しているような気がちらほら。
2017/09/11 14:55:55
tamasuji
声で命令をするのがどうも恥ずかしい。
2017/09/11 15:02:48
taihe
アシスタントが日本語対応するってならPixelの可能性も十分あるのでは
2017/09/11 15:07:20
esameo201611
ほしい!
2017/09/11 15:19:36
augsUK
まず動かせる対応機器がアメリカ並に増えてからのような気がする。
2017/09/11 15:44:47
fu_kak
とはいえほしい
2017/09/11 16:02:36
tohokuaiki
Google Aって読んで「Googleアルファベットかな?」と思ったら違った
2017/09/11 16:15:20
toppogg
Amazonより先に来たか!!
2017/09/11 16:32:40
nashiohxit
どうなんだろう。どれくらい使うものなんだろうか
2017/09/11 16:42:31
garage-kid
410
2017/09/11 16:47:24
Andrion
最近のIT業界はなんでもAIって付けたがるから困る。
2017/09/11 17:32:51
brimley3
これは凄そう
2017/09/11 18:23:14
kijtra
ヘイSiri、グーグルにエアコン止めるようアレクサに言って。 みたいなことしたい。
2017/09/11 18:26:48
co-co-co-co
楽しみだなー!
2017/09/11 18:44:14
OTAKUPAPA
AIに家庭内カーストを学習されて、チャンネル権の優先順位が、嫁 > 子供 > 俺の順になったら嫌すぎる。いや、学習結果はもちろん正しいんだが(震え声
2017/09/11 19:39:40
younari
んー、これはこれで嬉しいがPixelを頼むー!やっぱりGoogle謹製スマホが欲しい。
2017/09/11 19:43:41
qwerton
グーグルのこのスピーカーに搭載されてるグーグルアシタントを運転中に音声操作でスマホで使ってるが、ごく簡単な事しか指示できないからね。運転中でもないならスマホを直接操作した方がチャチャとできて便利。
2017/09/11 19:45:43
higuchill
自宅の環境でできることは音楽流すのと天気聞いたりルート確認するぐらい?興味あるけど家電や設備と繋がらないと実際のとこ使わなそう。
2017/09/11 19:47:05
gkia8tu9dnem
使って見たいです!
2017/09/11 20:02:44
sendai
夏の出張で買わないで待ってたから出たら買う。
2017/09/11 20:20:53
moerrari
家電操作なら既にあった→rti-giken.jp d.hatena.ne.jp
2017/09/11 20:29:02
denilava
ダイソンの掃除機のようにこれを機会に多くの電機やソフト産業が類似の機器やサービスで市場を盛り上げてくれればよいが、高度な技術ゆえに太刀打ちできないなどとなったら悲しくも安寧の未来かもしれない。
2017/09/11 20:36:12
s_nagano
HomePodまでガマンや
2017/09/11 21:57:52
GOD_tomato
最大の問題はしゃべりかけるのが一番面倒なこと。
2017/09/11 22:29:14
and_hyphen
むしろPixelをだね...
2017/09/11 22:29:16
shinshins
これは気になる!
2017/09/11 22:54:12
toichiro
日本のガラパゴス家電メーカーがグーグルとまともに連携できるとは想像しにくい。また出来たとしても、各メーカーがセキュリティなどに対応するコストも負担できそうにない。故に置物化する可能性が高い。
2017/09/12 03:13:52
itochan
それはマイクか何かであって、スピーカーではないと思う
2017/09/12 09:06:26
y_yuki
で、Amazonは?
2017/09/12 09:34:49
rokusan36
議事録自動生成してほしい