クックパッドと分散トレーシング - クックパッド開発者ブログ
2017/09/06 11:58:49
aladhi
AWS X-Ray の利用事例書いた!
2017/09/06 12:00:40
rrreeeyyy
すごい
2017/09/06 12:02:25
koba789
マイクロサービス推進されてる
2017/09/06 12:08:04
mactkg
どんどんマイクロサービスの知見がたまってそう
2017/09/06 12:27:55
akuwano
AWS X-Ray導入事例!Rubyのライブラリないから書いちゃうという漢らしい選択 (^q^)
2017/09/06 12:46:49
riywo
素晴らしい!
2017/09/06 13:54:51
moznion
ちょうどX-Ray調べてたところにこの記事が来て最高
2017/09/06 14:15:32
y_uuki
よい
2017/09/06 15:14:52
toritori0318
タイムリー
2017/09/06 15:23:30
Yoshiori
マイクロサービス推進してる
2017/09/06 15:28:27
udzura
はは〜勉強になる。
2017/09/06 17:43:54
brane-world
“サンプリング方式については Head-based coherent sampling*13 を採用しており、ユーザーからリクエストを受ける最初のサービスで sampled/not sampled を決めて下流サービスに伝播させています。サンプリングレートについては、特に
2017/09/06 18:52:41
progrhyme
AWSマネージドサービスX-Rayを使うためにRubyのgem "aws-xray" を作った。
2017/09/06 22:18:25
braitom
分散トレーシングについて。分散トレーシングとは何か、どのような実装があるのか、その中からAWSのX-Rayをなぜ選択したのかが書かれている。
2017/09/07 05:58:40
vanbraam
"AWS X-Ray*7 を採用","大規模な環境で Zipkin を利用するには Cassandra/HBase/Manhattan いずれかの運用が必要であり、データストアを自分たちで運用するよりは、解決したい問題にフォーカスできるマネージドサービス"
2017/09/07 06:05:54
a-know
自作すごい
2017/09/07 07:18:08
sugimori
へー。AWSも分散トレーシングのサービスを提供してたんか。知らんかった。
2017/09/07 09:31:25
yug1224
X-Rayだ!
2017/09/07 11:28:50
garage-kid
291
2017/09/09 03:21:11
lanius
Dapper, Zipkin, AWS X-Ray.