2017/09/03 00:02:47
bottomzlife
異議あり。まず第一にオレは「失礼だと思っていません」。第二に「日本法人設立当初にこんな文化はなかった。ここ数年で増えた」。第三に「海外でも勝手に家に入ったら殺されかねない。日本独特な文化扱いするな」
2017/09/03 00:56:08
kamei_rio
FF外からのリプライを失礼だとみなす輩がいるだけの話で、丁寧でも何でもない
2017/09/03 03:01:27
megazalrock
常々不思議なのは「FF外から失礼します」って書かれて嬉しい人っているのかな。或いはそう書くことによって回避できるトラブルが存在するのだろうか。これ誰のためでもないマナーな気がするんだよなぁ。
2017/09/03 05:31:46
zheyang
これと同じ→b.hatena.ne.jp
2017/09/03 06:19:31
honeshabri
貴重な文字数を無駄に消費する文化
2017/09/03 08:20:20
sangping
ブコメから失礼します。
2017/09/03 08:46:17
cloq
"We got a burn notice on you. You're blacklisted"
2017/09/03 10:55:37
topiyama
余計なお世話かもしれないけど、全てインターネット上なので「内」を勘違いして外から見られることを忘れないように。/追加で、スクールウォーズの「馬上から失礼します」思い出した
2017/09/03 11:42:36
yoiIT
FF外の更に外からブコメ失礼します
2017/09/03 11:56:41
wapa
FFと聞くとどうしてもファイナルファンタジーしか思い浮かばないだけに、最初見たときはなんでみんなFFの話ししてるんだろ?とか思っちゃったな。
2017/09/03 12:13:48
Falky
『日本では「FF外」「FF内」といったフレーズは割と早くから見られていました。』[要出典][いつ?]
2017/09/03 12:17:28
bohemian916
文字数節約のため、FF外失礼→F失と、省略していけばよいのではないだろうか?
2017/09/03 12:27:31
kkp5takeoff3
FF外あるある。わざわざFF外と書いてリプライしてくるのにどうでもいい文章を送りがち。どうでもいいから返信しづらい
2017/09/03 12:33:44
nmooo
のちの前略である
2017/09/03 12:34:28
Seitekisyoujyo
何?DQ(ドラクエ)の世界から来たの?って思っちゃうわ。
2017/09/03 12:42:28
haruka_nyaa
その分だけ無駄に字数を消費するんだし。自由に発言できるはずのtwitterだし,こんな面倒な「丁寧すぎる」文化なくなってしまえばいいいのに。
2017/09/03 12:43:03
sjn
「ドーモ、FFガイヲシツレシマス(オジギ) 」 / どこかの国に「イギリスかよ!」って突っ込んで欲しい、そしてイギリス人に否定されて欲しい
2017/09/03 12:43:06
chanmina
mashableの記事タイトル、「日本人、お行儀よくmansplaining(男が聞いてもないのに偉そうにごちゃごちゃ説明してくる)方法を発明」だから実態をよくわかってるかんじある
2017/09/03 12:43:08
taka2071
クソどうでもいい
2017/09/03 12:47:39
nikoli
失礼な人と思われないようにしたいのなら、変な省略語を使うのでなく、「ツイート拝見しました。」でいいと思う。
2017/09/03 12:52:13
silverscythe
丁寧‥‥
2017/09/03 13:11:35
ornith
“日本文化にあるグループの「内(Uchi)」と「外(Soto)」という考え方が強くある” はこじつけっぽいけど、逆に「内と外」で分けたい人の文句に対抗するために使われ始めたのかな……とも思った。
2017/09/03 13:12:21
olicht
FF外から失礼剣(ロマサガ3)
2017/09/03 13:17:04
neco_pong
こらこら、「FF外から失礼します」で始まるのは大抵クソリプだということも伝えんか
2017/09/03 13:17:08
silentliberater
「初めまして」でええやん
2017/09/03 13:19:25
tbsmcd
礼儀でもマナーでもなく、不寛容と萎縮なのでは。
2017/09/03 13:21:59
ll1a9o3ll
そこでマストドンですよ。マストドンなら、FF外だろうがインスタンス外だろうがお構いなくみんなフレンズなのですよ
2017/09/03 13:22:54
kikinight
こんなのいらないのにね。
2017/09/03 13:25:06
alfe1025
“日本では「FF外」「FF内」といったフレーズは割と早くから見られていました。” そうだっけ?わりとここ数年な気が
2017/09/03 13:25:38
n_231
“we don't follow each other, but please excuse me” 47文字……
2017/09/03 13:26:32
trashtoy
いらすとやの「FF外から失礼するイラスト」がここぞとばかりに有効活用されているのにウケたw
2017/09/03 13:35:12
camellow
めんどくさいルールやマナーを増やすの好きだよなあ
2017/09/03 13:37:06
ahomakotom
突然リプもらって「お前誰だ?」となった時にリスト検索しなくて済むのはメリット
2017/09/03 13:44:09
bigburn
それで反感や唐突さが和らげられる効果もなく、なんのクッションにもなってないんだよな
2017/09/03 13:47:02
tick2tack
好きではないがある種の合理性はあると思う。/ 初めましてだと二回目以降の問題あるだろうしな。相手が覚えてるかどうかわからない。
2017/09/03 13:55:22
magicalboy
「検索から/RTから」っていう言い方も見たことある
2017/09/03 13:58:11
tigercaffe
@返信で相互フォローした覚えのない人からくるのは確かにギョッとするがけど、やっぱり嬉しい。自分がギョッとするから「失礼します」は付けるのが妥当、とは思う。
2017/09/03 14:14:33
masm
こういう意識だからFF外で炎上するんだろう。 /丁寧な返信方法? 日本のTwitter文化「FF外から失礼します」が海外メディアで紹介される - ねとらぼ
2017/09/03 14:15:00
leb
FF外から失礼するゾ~(謝罪)
2017/09/03 14:17:32
suihan74
FF外から失礼する割に大抵の場合それに続く内容は相手に送りつけるほどの価値がないクソであるアレ
2017/09/03 14:22:09
watanuki_p
本当クソみたいな文化作りやがって
2017/09/03 14:24:19
akupiyo
いきなり見知らぬ他人を罵倒しているアカのタイムラインをさかのぼると、「FF外から失礼します」って大概言ってる。
2017/09/03 14:27:39
aoiyotsuba
ずっと「ファイナルファンタジー」だと思って、このフレーズ見るたび、変だな、変だなと首を傾げていた
2017/09/03 14:27:51
garage-kid
92: 「失礼だと思うならするな、以上。」という話以外のなんでもないと思っている。/数字的なものは知らないがみている限り実際、失礼なことを言っていることの方が目にはつく。
2017/09/03 14:43:09
asahiufo
FF外から失礼するのをやめよう。(曖昧な表現)
2017/09/03 14:43:32
naox21
「FFGSS」にすると文字数節約にもなるし海外の人も使いやすいんじゃないかな。(どうでもいい)
2017/09/03 14:51:59
solt-nappa
やだやだ。
2017/09/03 15:04:43
isano
全く丁寧とは思わんけど
2017/09/03 15:11:54
mkyuri
英題にもある通りマンスプレイニング(クソリプ)とも結びつけて書かれてるけどそれについては触れないんだな
2017/09/03 15:13:20
tsutsumi154
失礼だと思うなら来んなよ
2017/09/03 15:13:57
Jcm
無駄なので廃れて欲しい。特にTwitterなんて文字数制限が厳しいのに。/「古くから」っていつよ?/最近は「横失」とかもあるよね…
2017/09/03 15:15:59
lavandin
초면에 실례합니다(初対面で失礼します)っていう表現もあるけどね。あと韓国の猫アカはほぼ全員引用RT禁止なのはなぜなんだぜ。何かトラブルでもあったのかな?
2017/09/03 15:17:35
homarara
嫌な文化だ。
2017/09/03 15:20:37
axkotomum
某ゲームでマルチしたときff外から失礼しますという名前のアカウントがいてセンスあるなと
2017/09/03 15:25:27
sukekyo
もはや完全に馬鹿にされるために存在する別種族がネットでかなりな勢力を持っているってこともわかるな。誰も賛同してないし。ま、さらに外からのコメントする外道(自分含め)だからか。
2017/09/03 15:28:05
tekimen
そのせいなのか、巻き込みリプという概念があっていちいちごめんなさいしないといけないのすごくめんどくさい
2017/09/03 15:32:47
dvoraker
リアルの知り合いとしか繋がりたくないユーザーへの配慮としては真っ当な文化だと思うけれど。 思いやりを無駄と切り捨てる文化にはなってほしくないなー。
2017/09/03 15:35:11
takashi1211
こんなゴミの様な文化(笑)が海外で紹介とか恥以外の何物でもない。頼むからやめてほしい。
2017/09/03 15:36:37
barm
そう考えるとはてブってFF外から好き勝手なこと言ってるよな
2017/09/03 15:55:53
ajisu
よくわからないけど、多分聖剣伝説の話だな(記事は読んでない)
2017/09/03 15:59:54
hazardprofile
ギガ制限等ある中、貴重な通信資源を私のつまらないブコメで使用するのは大変心苦しいのですがブコメ失礼します。/FFとあるのでFF11等の「全チャ失礼します」の揶揄と思ってました。/お目汚しブコメ大変失礼しました。
2017/09/03 16:07:47
koba789
とりあえず頭に付けておけば安心/みんな付けてるからそれに倣うという発想だと思うし、その考え方の方が日本っぽい
2017/09/03 16:07:52
kenichi_odo
あー日本っぽい
2017/09/03 16:10:23
politru
そうそう!はじめましてだったのに、いつの間にFFになったのか気になってた。(ファイナルファンタジーの外が何なんだ?)、ってしばらく思ってた。
2017/09/03 16:25:45
sato0427
この手の話見るたびに「BCCから失礼します」という驚異のメール送った部長を思い出す。
2017/09/03 16:34:41
fellfield
『英語に変換した場合「we don't follow each other, but please excuse me, [I have something to say].」だと意味合いを伝えて、丁寧な言い方だと同じく紹介』
2017/09/03 16:36:32
laislanopira
ツイッターしぐさ
2017/09/03 16:41:44
h1roto
見よ、これが日本の生産性である。
2017/09/03 16:43:15
roirrawedoc
これは相手を思いやって言ってるんじゃなくて自己弁解でしかない。だから余計に気持ち悪い。「失礼だと思うならクソリプすんなゴミ」がリプライされる側の本音。
2017/09/03 16:44:20
hotu_ta
文化をやたら作りたがる日本の象徴
2017/09/03 16:46:36
noemi_itoh
こういう面倒な挨拶を省けるゆるい繋がりがTwitterの醍醐味ではなかったのか/今これを言う人って半分以上ネタで言ってるものかと。正しい返答は「ファイファン派なので出直してきてください」
2017/09/03 17:00:45
hobo_king
これがtwitterでのコミュニケーションに必須とされて、使わないと無礼者とかマナー違反とか言われる日が来たらtwitter自体を使うの止める。
2017/09/03 17:10:12
u-glena
「切り捨て御免」て言えばいいんじゃないかな
2017/09/03 17:18:54
strangerxxx
FF外から失礼しているリプライの内容は大抵失礼だし、これを前に書けば何言ってもいい免罪符だと思っている界隈があるんじゃないか
2017/09/03 17:19:09
taikutsu
これが定着して、この挨拶すらできない人は非常識って感じになっていくのかな。面倒くさいな。
2017/09/03 17:19:19
ntnajp605
これから空気読まずに失礼なこと言うよ宣言だからな。まずは挨拶、自己紹介からだろ
2017/09/03 17:24:23
nikousatsu
上から目線で失礼します
2017/09/03 17:32:43
GOD_tomato
丁寧どころかイラッとくる。
2017/09/03 17:32:48
shoh8
ツイッター枕詞 / All your baseみたいにふざけた感じでミームになって、ミーム後そのまま使ってるとクソダサいという風潮になって廃れてほしい
2017/09/03 17:44:31
Hoimin_Lv4
ネトゲでもこの文化始まってますね 「発言失礼します」「発言失礼しました」って
2017/09/03 18:06:58
otihateten3510
ブコメから失礼します
2017/09/03 18:07:27
mutinomuti
宗教だから関わったらダメなやつ。mixiでもそれ以前でも類似例がある
2017/09/03 18:21:11
goriragao
FF11の「sh失礼します」論争を思い出した。
2017/09/03 18:24:30
ophites
「丁寧なネットスラング」ってパワーワード感あるな。
2017/09/03 18:25:32
iwaso_ok
単純に気持ち悪い、そんな文化要らない。
2017/09/03 18:25:56
mcgomez
原文が「日本のツイッタラーは丁寧にmansplaining(おっさんが女に偉そうに説教)する方法を見つけた」だから、「日本人は慇懃無礼」「ジャップはクソリプするときもバカ丁寧だ」くらいの意味やぞ。
2017/09/03 18:45:20
diveintounlimit
FF外から失礼するやつって「FF外から失礼します ”草” FF外から失礼しました」みたいなクソどうでも良いリプばっかだしホントどうでも良い。
2017/09/03 18:48:48
denilava
自分が丁寧であることは他人に丁寧であることを要求すること。自分たちの領域に踏み込んで謙虚や丁寧がないならそれらを責め立てるという逆の意味をも含む。丁寧や謙虚がない外を排斥しやすいということでもある。
2017/09/03 19:09:48
ozie_a
見ず知らずの間柄で失礼なクソリプ送るなやって話を、無駄にマナー意識強い若い子がこういう歪んだネチケにしちゃった感ある
2017/09/03 19:13:30
uunfo
そもそもFFって何なの?follower/followee関係ってこと?
2017/09/03 19:15:30
sharp_m
どうしても脳内でフィストファックと読んでしまう。
2017/09/03 19:37:35
doraman
こんなのいらんと思うけどなー
2017/09/03 19:38:49
fashi
ネタで使われていたのに本気にした人がいた感
2017/09/03 19:38:57
kasumi19732004
DQ内からコノヤロウ
2017/09/03 19:54:58
gamil
メールでやってろ
2017/09/03 20:01:54
tasra
「通りすがりに失礼します」じゃないの?
2017/09/03 20:23:32
kazoo_oo
失礼と思ってなくても「そう思う人もいるかもしれない」というとき安全側に倒れてしまう文化なんだよなぁ。
2017/09/03 20:25:12
cland741953
FF 外から失礼します、のせいで他人のツイートにリプを付けづらくなり、結果引用RTする
2017/09/03 20:30:12
georgew
10年以上前のブログ勃興期にも日本独自のけったいなマナーがあったことを思い出す。
2017/09/03 20:40:19
arakuretaro
FF外から失礼してくる人は大半失礼なことしてくる。
2017/09/03 20:40:59
t_massann
「内」と「外」の言語学 bit.ly
2017/09/03 21:03:35
tototokage
みんなネタで言ってると思ってた…
2017/09/03 21:05:11
leiqunni
「フォロー/フォロワー」とゆう、緩やかなな「壁」があるのだから、とても日本的な文化だ。インターネットに公開してるしゃらくせぇなんだけど、それで不愉快に思う日本人が日本文化があるのだから。でもmixiとちゃう
2017/09/03 21:14:26
a2de
面倒くさい文化増やしやがってボケが
2017/09/03 21:19:03
kk6
ソース見てないけど皮肉まじりに紹介されてそう
2017/09/03 21:28:59
ffwfwtfwt4fwt4
文字数も勿体ないし、毎回打つの面倒だろうから名前の後ろに「@FF外から失礼しちゃいます」とかつければ?思いやりや敬意でもなく、トラブル回避と保身のための謙虚さを前提にした面倒な慣習だわ
2017/09/03 21:41:39
possesioncdp
使ったこと一度もないわ。気持ち悪いんだよなこれ。Twitterのコンセプトを勝手に捻じ曲げやがってる。絵師クラスタ以外でこれやらないとブロックしますいうならどうぞ好きにしてくれや
2017/09/03 23:09:52
watari11
自分は使わないけど、前置きした方が話しやすいってのは分からんでもない。
2017/09/03 23:27:16
comitlog
昔はなかっのにね。始めてみたときは違和感あったな。
2017/09/03 23:37:47
adsty
はっきり言って不要な文化で丁寧な言い方とも思えない。「こんにちは」といった普通の挨拶で良い。
2017/09/04 00:34:50
abababababababa
あれ、テンプレですよね?丁寧さ感じたことないかも。
2017/09/04 00:38:22
sorakazetan
全くルール知らずに初めてしまった…私…
2017/09/04 01:07:00
kenken610
「相互フォロー推進委員会」やら「ふぁぼ(死語)だけしてRTでシェアしない人はブロックします」やら気持ち悪いのたくさん見てきたネット老人だから今さら何とも思わない
2017/09/04 01:15:54
s2kw
なるほど、内と外という考え方だったのか。アスペはそのへん気にしない。
2017/09/04 01:31:37
nminoru
mansplainは手持ちに辞書を引いても出てこないけど、man+explainという造語なのね。
2017/09/04 02:26:46
kiyo_hiko
そんな謎文化あったんだTwitterくそだな
2017/09/04 02:48:30
shotazc
こういう変な文化をこじらせると茶道が出来上がる。
2017/09/04 03:07:55
srgy
FF外伝聖剣伝説
2017/09/04 06:36:34
tailtame
内と外とかすっかり忘れてるな。
2017/09/04 06:50:18
SasakiTakahiro
「we don't follow each other, but please excuse me,」。
2017/09/04 07:11:34
sasagin
ツイッターはもっと自由であるべきだと思う。
2017/09/04 07:22:45
weep
そんなこと言われたことないなぁ。
2017/09/04 08:57:45
ymkjp
Mansplain≒クソリプって文脈での紹介なのが興味深い
2017/09/04 09:42:42
nankichi
日本人から見ると クソみたいな文化と罵られるが、海外から見ると 丁寧 になるのか。なんか京都を連想した
2017/09/04 11:06:09
sds-page
すべてがFFになる
2017/09/04 11:13:26
tenkinkoguma
学会発表における質問で出てくる『この分野は素人なのですが』とTwitterで飛んでくる『FF外から失礼します』の落差が面白い
2017/09/04 11:36:59
himakao
糞以下の文化
2017/09/04 12:43:07
slkby
一方向にしか情報が流れない環境で自然発生したコンテキストスイッチみたいなものだと勝手に考えてる。twitterやってないけど。
2017/09/04 12:48:16
style_blue
ネットに慣れてない奴らが最近急に始めたナゾの風習だけど『FF外から失礼します』の「FF」って何の略だろうと思いつつもどうでもいいので特に調べてなかったらここでやっと判明した。
2017/09/04 16:23:23
laranjeiras
「FF外から失礼します」は、まだそのあとコミュニケーションがあるからマシ。コミュニケーションさえ放棄してる「シェアさせていただきます」を何とかしてほしい。
2017/09/04 16:47:09
sumida
mansplainって褒めてなくない?w
2017/09/04 21:17:58
ikurii
「FF外歓迎です」> でも断りを入れないと怒ったり無視したりするんでしょ? 面倒くせ。
2017/09/05 14:21:37
snizm112112
あんまりFF外からというの好きじゃない
2017/09/05 17:38:46
hide-K
「FF外から失礼」もそうだけど、相互フォローを外したら失礼、フォローバックしなかったら失礼、いずれも良くわからない…