今日の大規模通信障害、原因は経路障害、世界10万のIPアドレスに影響 -INTERNET Watch
2017/08/25 18:24:16
Hiro0138
うわぁ、これルーティング設定のミスした経験がある人だと胃が痛くなるヤツ
2017/08/25 18:30:03
laiso
"OCNが相互接続している海外の大手ネットワーク事業者が、OCNのネットワークへ転送すべきIPアドレスに対し、本来は経由すべきではない自社のネットワークへ転送するよう指定してしまった模様だ。" oh
2017/08/25 18:43:09
akrtak
やらかした人は相当頭かかえてそう。聞くだけで胃が痛い
2017/08/25 18:44:19
master-0717
“海外の大手ネットワーク事業者が、OCNのネットワークへ転送すべきIPアドレスに対し、本来は経由すべきではない自社のネットワークへ転送するよう指定してしまった模様”
2017/08/25 18:46:18
amd64x64
エンジニアのミスなら責任は問わないほうがいい。皆で作るインターネットなのだし。
2017/08/25 18:47:30
futsu-9
10万のIPアドレスではなく、10万経路じゃないですかね
2017/08/25 18:58:56
versatile
ひたすら祈る時間だった
2017/08/25 18:59:25
bystander07
ヒューマンエラーってことでファイナルアンサー?
2017/08/25 19:00:47
KariumNitrate
こういうのは人が設定してるんだろうなあ。
2017/08/25 19:00:48
terepanda
あやうい...
2017/08/25 19:07:59
tis8347
なんだそりゃ。小手先ひとつでネットが大混乱になるの嫌だな
2017/08/25 19:21:36
jt_noSke
しょうがナいなぁ
2017/08/25 19:27:06
tanayuki00
「OCNが相互接続している海外の大手ネットワーク事業者が、OCNのネットワークへ転送すべきIPアドレスに対し、本来は経由すべきではない自社のネットワークへ転送するよう指定してしまった模様」
2017/08/25 19:35:30
igrep
結構もろいんだなぁ。どうすりゃいいんだろう。まぁ、悪意じゃないのはある意味よかった。
2017/08/25 19:37:54
gogatsu26
邪魔する奴は 指先ひとつでダウンさ
2017/08/25 19:40:52
windish
おおさすが詳しい。
2017/08/25 19:56:34
aya_momo
Googleとは書かれていない。
2017/08/25 20:40:26
kana-kana_ceo
へー。
2017/08/25 20:48:02
jon_kiyotatsu
知らんかった! 今日の大規模ネット障害、原因は経路情報の誤り、世界10万のIPアドレスに影響 -INTERNET Watch @internet_watchさんから
2017/08/25 20:56:37
seiyuDB
ガラケーで はてブに繋がりづらい(500エラーが頻発)のはいつものことなので気付かなかった。
2017/08/25 21:18:37
noemi_itoh
BGPのオペミスやら経路ハイジャックは特段珍しくないけど影響範囲がね/やらかした人は頭を抱えてそうだけど、AS番号を個人で取ったりするBGPオペレータ勢は活き活きと原因調査してたのを観測した
2017/08/25 21:31:51
sometk
べつの記事にはグーグルが、って書いてあったけど。カタカナで。その間chromeから、グーグルのキャッシュには繋げれたから不思議に思っていた。
2017/08/25 21:32:48
susanne
インターネットが壊れたっていうツイートを今日みて、変なこと言ってるって笑ってた自分を戒めなくてはいけない事実、、、 本当に壊れてたのか
2017/08/25 21:45:49
palm84
あうー
2017/08/25 21:50:31
shea
いつまで経っても、どこかの果ての事業者のBGPの設定ミスで吸い込まれてしまう障害って起きるんだな。
2017/08/25 21:52:08
mar33
国家間ネットワークが繋がらなくなった世界で頑張るおっさん達のハードSFが読みたい
2017/08/25 21:56:57
hemon
"本来は経由すべきではない自社のネットワークへ転送するよう指定" 何それ怖い。Dos攻撃じゃなくて自爆じゃないか。自分が担当者だとしたら、冷や汗レベルじゃない…。
2017/08/25 22:11:47
sunayuki
やってしまいましたなぁ
2017/08/25 22:15:08
beerbeerkun
損害賠償責任って問われるのかね。Tier1事業者間の契約なのか協定次第か?
2017/08/25 22:24:29
clworld
まれによくある感じのやつ
2017/08/25 22:33:49
mugicha1000
前youtube宛ての経路が最長一致でパキスタンに行った事あったね 原因も結果もこれと同じ
2017/08/25 22:38:01
starline1201
マイニンテンドーストアに何回行っても恐竜出てくるわけだ(違
2017/08/25 22:41:46
Barton
DNSで何かあったのかしらん?
2017/08/25 22:42:31
confusion8
担当してるサービスが落ちたとかケチくせえこと言ってないでさ、どうせやるならこれくらいの大障害をドーンと起こしてみたいよな
2017/08/25 22:43:58
kirifue
誤った経路情報を大量に流すだけで、通信が不安定になるのか。大規模な接続事業者や国家レベルならテロもできそう(そりゃそうか)。 #通信
2017/08/25 22:49:59
s_nagano
“JPNICが確認している範囲では、今回の経路障害の影響が及んだIPアドレスは、世界で約10万。日本国内が約2万5000アドレス。”
2017/08/25 22:53:20
shoot_c_na
さて、グーグルに何億万円の請求すべきなのか・・・
2017/08/25 22:55:07
Shalie
"原因は、インターネットの通信パケットを正しい宛先へ転送するためにネットワーク事業者間で共有している経路制御の情報に、誤った経路の情報を流してしまったネットワーク事業者がいたことによるものとみられる"
2017/08/25 23:06:28
yakouhai
北による攻撃でなければよし
2017/08/25 23:20:56
vamview
DNSへの経路がもろにくらってて焦った。てっきりネットワーク機材の問題だと思って交換してもらっちゃったよ…
2017/08/25 23:22:27
deeske
10万アドレスではなく10万経路だよね。(※訂正感謝です。) で、現状のIPv4フルルートがだいたい65万経路。インパクトでかい。BGPルータの性能次第では収束に時間かかる。その性能差・時間差も問題になったりする。
2017/08/25 23:28:15
quality1
僕のプレミアムフライデーも壊れました
2017/08/25 23:42:58
garage-kid
152
2017/08/25 23:45:29
adsty
海外の大手ネットワーク事業者の不手際により、OCNで大規模な通信障害が発生した。
2017/08/26 00:28:04
PowerEdge
えっ? たったの10万IPアドレス? 10万IPアドレス帯域とかじゃなくて?
2017/08/26 00:32:22
metroq
へー
2017/08/26 00:32:54
G1Xir3um
あー……BGPかあ。
2017/08/26 00:36:27
Humangas
!これか
2017/08/26 00:36:34
deztecjp
これだったのか……。業務に支障が出て困った。
2017/08/26 00:41:18
mojimojikun
あー。
2017/08/26 00:59:06
peketamin
すぐ止めてもルーターにキャッシュが残って中々沈静化しないやつ?(前職の会社の皆さん、その節はご迷惑をおかけしました)
2017/08/26 01:38:41
slkby
インターネットに関しては割と頻繁に「何もしてないのに壊れる」から困る
2017/08/26 02:16:33
N_T
"原因は通信パケットを正しい宛先(IPアドレス)へ転送するためにネットワーク事業者間で共有している経路制御(BGP)の情報に、誤った経路の情報を流してしまったネットワーク事業者がいたことによるものとみられる"
2017/08/26 04:40:59
nozipperar
公務員がドヤ顔になるくらいのミス
2017/08/26 08:08:44
ex02xx
これのおかげかしらんけどこの日スパムメールがめちゃ少なかったよ
2017/08/26 09:09:12
napsucks
ちょっと雑な解説だな。10万「経路」でしょ。1経路最低/24の254IPあるとすれば2500万IPアドレスに影響があった可能性があるよ。むろんbogonとかリーチしないアドレスもあるし、一方で/16とかあるから正確には不明だけど。
2017/08/26 09:32:16
monochrome_K2
もう大分経つのに障害元から何の発表もないのは解せない。憶測が飛び交うのは好ましくないし責任を持って対応して欲しいと思う
2017/08/26 12:36:54
watari11
影響範囲めちゃくちゃ広かったんだな。世界か……
2017/08/26 13:58:30
fan-tail
またボスからtelephonica出向時代の話をされるやかん…
2017/08/26 14:55:47
operator
ネットワーク専門じゃない人に簡単に説明すると、BGP経路情報は世界中のISPが好きなだけ更新し放題の分散データベースで、現在の全70万レコード程度を一社で書き換えることは可能。更新権限の制限ができてない。
2017/08/26 15:12:06
daybeforeyesterday
うーむ
2017/08/26 15:34:12
takeohashiguchi9589046
通信障害とかほんとやめてくれ。
2017/08/28 11:32:11
ume-y
この件でWatchとかITmediaとかのIT系のサイトが、ニュース記事として「Googleの設定ミス」に言及しているのを見かけないんだけど、どっかあるかしら。朝日と日経で見かけたくらい。
2017/08/28 12:49:48
cociocaonvfoa
25日(金)のネット障害、原因は経路情報の誤り、世界に影響 -INTERNET Watch @internet_watchさんから
2017/08/28 14:38:49
UME
こういうのが起こりうるってのが事前にそれなりにわかってればいろいろ対策できるんだけどな。あとになればそりゃ対策できるわな。というわけでプレゼンつくってみた。