2017/08/22 13:23:20
kudakurage
良い
2017/08/22 13:24:48
henteko07
アメリカオフィス作りました!
2017/08/22 13:37:17
kenzy_n
エンジニア、オフィスをDIYする
2017/08/22 13:39:30
kazooligan
フルスタックの定義がもう意味不明なレベル過ぎて笑笑
2017/08/22 13:40:25
shanonim
sugoi
2017/08/22 13:42:37
hatyone
夫の施工過程はこちらです!
2017/08/22 13:44:29
muchonov
web屋をやめてB2B物流の会社に来たとき、これを痛切に感じた>「普段キーボードしか叩かない私は大切な事を忘れていました。そう、物理世界には重力加速度があるということを。」
2017/08/22 13:46:28
jmatsu
めっちゃワロタ “何度も感電しました。120Vはさすがにパンチがあります!”
2017/08/22 13:53:08
DecoyMaker
Twitterで回ってきたのこれか。ステキ。
2017/08/22 13:53:24
ota42y
ヤバイレベルのフルスタックエンジニアだ…
2017/08/22 13:57:02
Chiastolite
"きっとググれば家くらい作れるだろう"
2017/08/22 13:59:03
izm_11
良い話
2017/08/22 13:59:51
operando
次は建材を作るところから始まりそうな雰囲気w
2017/08/22 14:08:12
kyoro353
ここまで低レイヤの実装は生まれて初めてでした。楽しかった!!!
2017/08/22 14:09:36
mrgk
フルスタックとは
2017/08/22 14:10:25
yuitang
カラオケテストラン初日に参加して、そのままこのお部屋に宿泊させてもらいましたが、本当に本当に最高でした!!
2017/08/22 14:11:27
tasukuchan
2x4はいい
2017/08/22 14:11:53
nisisinjuku
すごい技術だw ウマく完成しないと一溜まりもないから作ってると背中に冷や汗が走るよねwww (絵を描いてて失敗していたとき以上の恐ろしさ)
2017/08/22 14:13:18
masuidrive
すげーーー!!楽しそうーーーー!やってみたーーーーい!!!
2017/08/22 14:18:20
nothing_sh
++
2017/08/22 14:24:52
monday23
すげえな…。ググって作り方分かったとしても、おれにはこの根気はないわ。
2017/08/22 14:28:27
hide_o_55
すごい
2017/08/22 14:30:38
bokuweb
すごい
2017/08/22 14:31:27
enkunkun
これでおいくらなんだろう
2017/08/22 14:34:15
amagitakayosi
あそびにいきたい
2017/08/22 14:34:15
koogawa
「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」ホントに作り上げていてビビる
2017/08/22 14:34:37
boxphere
make
2017/08/22 14:35:00
iww
『120Vはさすがにパンチがあります』
2017/08/22 14:36:21
murakaming
こういうの本当にできないので尊敬しかない
2017/08/22 14:37:44
megazalrock
“「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」” これがフルスタックエンジニアの末路である(賞賛)
2017/08/22 14:38:15
Quramy
かっこよすぎる..!
2017/08/22 14:39:08
suzu_v
楽しそう
2017/08/22 14:45:25
nokogiring
あほすぎる(褒めてる)
2017/08/22 14:46:45
aquarickn
こうなりたい
2017/08/22 14:49:38
cnosuke
めちゃ面白そう
2017/08/22 14:49:47
nekonokokonekoshishinokokojish
これが真のフルスタックエンジアってやつか
2017/08/22 14:58:59
astap
これ、昨日TwitterでRTしてたやつか。オフィスだったのね
2017/08/22 15:02:16
linus_peanuts
もともと素養があるかたなんだろうなあ。すごい……
2017/08/22 15:07:35
megumiotaki729
VRで作りました
2017/08/22 15:11:44
plane25
“フルスタックエンジニアとして低レイヤーを極めるべく2x4工法に挑戦!” OSI参照モデルで言うと何層にあたるのだろうか
2017/08/22 15:14:45
rjge
“私は大切な事を忘れていました。そう、物理世界には重力加速度があるということを。” ”何度も感電しました。120Vはさすがにパンチがあります!” ツボに入る言い回しが多くて笑いと感心がない交ぜになるw
2017/08/22 15:18:57
nwpct1
危なすぎませんか... “何度も感電しました。120Vはさすがにパンチがあります!”
2017/08/22 15:21:47
htnmiki
フルとは
2017/08/22 15:27:39
takaya1992
すごい
2017/08/22 15:34:45
kaipu1224
やる気があればなんでもできる!
2017/08/22 15:34:47
oooooo4150
“フルスタックエンジニアとして低レイヤーを極めるべく2x4工法に挑戦”
2017/08/22 15:35:19
mongrelP
近くのホムセンだとふつうに書いてある建材売ってるなぁ。
2017/08/22 15:41:38
mactkg
いちいち入り込んでくるソフトウェアエンジニアならではのボケがおもしろい / こういう情報ってどこにまとまっているんだろう。Instructablesとかで調べたのかな?
2017/08/22 15:41:57
labocho
“プログラミングに初めて触れた中学生のときのように、出会う技術1つ1つがとても新鮮でした” たのしそうー
2017/08/22 15:45:04
ichi2410
ボンソワール!
2017/08/22 15:48:23
xKxAxKx
ナイス
2017/08/22 15:51:38
honeybe
「普段キーボードしか叩かない私は大切な事を忘れていました。そう、物理世界には重力加速度があるということを」 / 知見の宝庫だ(作らないけど)
2017/08/22 15:52:58
soret
スゴヒ
2017/08/22 15:59:05
hundret
フルスタックを名乗るにはこんなレベルの物理層まで理解と実装が出来ないと駄目なのか…
2017/08/22 16:01:54
kibarashi9
エンジニアとDIYって相性がよい気がする。
2017/08/22 16:02:46
shinagaki
フルスタックエンジニアは何でもできるという誤解が生まれそう
2017/08/22 16:08:26
Panthera_uncia
アメリカ風にパーティション作った程度だと思ったら全然違った
2017/08/22 16:08:41
dvoraker
低レイヤーエンジニア、恐るべし…
2017/08/22 16:10:35
lucifer_af
「アメリカの家屋は日本に比べて基本的に断熱性が低く、とても寒い」日本の家屋は断熱性が酷いとよく聞くがアメリカはもっと酷いのか。
2017/08/22 16:14:52
ht_s
すごい(すごい)
2017/08/22 16:22:47
isshoku
すごい
2017/08/22 16:25:00
p-2yan
やっとボンソワール!の意味が分かった。サヴァン!
2017/08/22 16:25:31
longroof
“何度も感電しました。120Vはさすがにパンチがあります!”はい(´・ω・`)…
2017/08/22 16:26:20
junorag
楽しそうだけど、車輪の再発明やオレオレコードになってないかが心配だ。メンテも楽しんでできればいいのだけど。
2017/08/22 16:31:05
tydk27
“ググれば家くらい作れるだろう”
2017/08/22 16:33:36
luccafort
アメリカにはデプロイゲートが DIYしてるかもしれないけど京都でもヌーラボっていうDIY集団がいるので負けてないんですよ!
2017/08/22 16:34:43
rascalrascal
すごい
2017/08/22 16:39:36
Chinosoko
これが噂に聞くフルスタックエンジニアの実物か……。
2017/08/22 16:43:24
nikkatsu
大工の棟梁に修行しなくてもテクノロジーやらなんやらで何とかなる世界になったんだな、と思った
2017/08/22 16:50:14
minoru0707
“CSSでカラーコードを指定するだけの作業とはワケが違い”www
2017/08/22 16:53:21
ntgaura
フルスタック(越業界)エンジニア。。。
2017/08/22 16:55:03
nanoha3
つまりTOKIOはエンジニアだった・・・?
2017/08/22 17:02:05
kitamati
栄養補給も低レイヤからということで家庭菜園、アメリカらしくタンパク源はハンティングして自分で解体という未来が見えますね
2017/08/22 17:07:59
garage-kid
198: すごいな。。
2017/08/22 17:17:53
milkpup
楽しそう。おいくらくらいかかったか気になってしまう。
2017/08/22 17:19:40
uchiten
DeployGate、いつもお世話になっております。アメリカオフィスおめでとうございます。/ 自作床暖房はちょっと怖いなあ(いや、なんとなくさ)。
2017/08/22 17:23:13
tk_e
楽しそう( 'ω' و(و ⁾⁾♪
2017/08/22 17:24:58
totoronoki
三線式はそういう利点があるのか。アメリカ人って気軽にDIYする印象だから事故とか多いのかな、と思ってたけど、感電事故は少なそうだな。
2017/08/22 17:28:56
Windblume2007
リアルナワバリバトルだ!“壁が出来たらお楽しみのイカバトル”
2017/08/22 17:33:48
otihateten3510
「アメリカのホームセンター」からパワーワードを感じる
2017/08/22 17:37:41
dadadaisuke
スゲーとしか。
2017/08/22 17:40:04
YaSuYuKi
地盤、柱、外壁と屋根がすでにあると考えると初心者がやるには最適か少し厳しい程度な難度か。OSI参照だと3まですでにあって4以上を作った感じ?
2017/08/22 17:45:23
kimurahayao
妻からの「タニシ夫」のツイートが流れてきて、へーって思ってたら、夫の記事か。面白そう。
2017/08/22 17:51:29
mar33
物理層・・?ただただ凄い
2017/08/22 18:04:37
shuhei2306
すげえ
2017/08/22 18:12:26
matsumoto_r
masuidriveさんかと思ったら違った。すごい!
2017/08/22 18:13:56
yokochie
家じゃなくてオフィスの話だったのか…
2017/08/22 18:18:34
razokulover
タニシの人か
2017/08/22 18:20:14
i43s
さすがです!
2017/08/22 18:31:09
karumado
すごすぎ
2017/08/22 18:38:49
penalty
なるほど物理層か
2017/08/22 18:47:14
THAL
これがフルスタックエンジニアか
2017/08/22 18:48:49
teracy_junk
話題のDIYの人、滅茶苦茶有能なフルスタック(物理)エンジニアだった。すごい…
2017/08/22 19:06:03
Journey
最高に楽しそう
2017/08/22 19:20:15
yoko_kitchen
内装のセンスがいい。才能ある。
2017/08/22 19:22:10
snjx
愉しそう。
2017/08/22 19:25:44
kwms
すごい
2017/08/22 19:26:41
kuzumaji
フルスタックエンジニア(物理
2017/08/22 19:28:33
kensuu
やばい
2017/08/22 19:31:50
airj12
フルスタック気質
2017/08/22 19:34:34
tsutomu-switch
すごいけど、いつか燃えそう
2017/08/22 19:37:19
mooz
物理……!
2017/08/22 19:40:21
goriragao
サンホラーだったのか…
2017/08/22 19:41:57
hagyou
DIYが本当にDIYですごい
2017/08/22 19:47:21
algot
こういうオフィスの社長だったら楽しそう。社員にはなりたくない
2017/08/22 19:58:49
kokumaijp
frontier spirit!
2017/08/22 20:00:19
koemu
先日はお世話になりました!こうやってできてたのかー、途中の姿を知らなかったので興味深く拝見しました。
2017/08/22 20:01:20
takeishi
本当に作っている
2017/08/22 20:01:41
hearthewindsing
「素人は黙っとけ」に萎縮する文化ではDIYは真似事どまり。日本で政治のことを口にすると嘲笑されるのも根は同じ。DIYは民主主義と似てる気がする。
2017/08/22 20:09:48
kuroaka1871
フルスタック
2017/08/22 20:20:52
asayamakk
最近のフルスタックエンジニアは物理にも強くないといけない
2017/08/22 20:21:00
m_yanagisawa
“「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」という発想のもと、早速「オフィス施工」プロジェクトをスタートさせました”<って実際に行動するんだから大したもんだな!
2017/08/22 20:24:22
tettu0402
うおー最高だなー! 「やってみたい」に素直に取り組む姿勢はほんと尊ぶべき。最高だ(2回目)
2017/08/22 20:25:33
o_mega
ぐう羨ましい!ガレージほしい!
2017/08/22 20:31:07
macbook12inch
こういうのやりてぇ!!!
2017/08/22 20:33:12
mcgomez
フルスタックすぎる…すごいな。アメリカのDIY魂はたくましい。
2017/08/22 20:35:40
Okky
DIYでオフィスを作った結果、黄昏の賢者になってる……
2017/08/22 20:46:32
uunfo
これのやつ twitter.com 夫婦ですごい人たち。自宅じゃなくてオフィスだったのね。
2017/08/22 21:04:28
yurikago12
素晴らしい。DIYのなにがいいって寸法ぴったりに作れるのと、壊れても自分で直せることだな。
2017/08/22 21:08:14
wata88
完成を見ると、やっぱりフルスタックエンジニアは何でもできるでは?みたい感想になって、すごいしか言えなくなる。バー良い
2017/08/22 21:09:13
kamanobe
TLで流れてきたDIYエンジニア、アメリカの話だったのか。よき。
2017/08/22 21:11:43
damedom
めちゃくちゃ楽しそう。羨ましい。
2017/08/22 21:17:39
Hero-M
たのしそうだしお金と場所と時間があればしたい アメリカ最高
2017/08/22 21:18:33
shikahan
デキる人だ。見習いたい。
2017/08/22 21:22:46
monakato
画像がボカシで見れない
2017/08/22 21:29:45
feb223
すごいけど電気と床暖はプロに任せないと事故起こりそうで怖い。プロに任せるということはそういうリスク回避もできるということを抑えておきたい。
2017/08/22 21:38:06
ryun_ryun
床暖房ってこういう風になってるんだと興味深かった。すごいな。
2017/08/22 21:43:06
hotu_ta
物理までやれるエンジニア凄い
2017/08/22 21:47:05
kazutaka83
アメリカの電気工事は制限が無くて良いなあ
2017/08/22 21:47:12
I8D
すごい。初めてで、朝と夕だけの2ヶ月で、ここまでできてしまうんだ。
2017/08/22 21:49:47
hinatadegorone
予想の遥か斜め上を行くすごい記事でした。フルスタックエンジニアまじすごい!
2017/08/22 21:50:25
hiromo2
わかる。DIYたのしいよね
2017/08/22 21:56:12
yumu19
きょろさんのおうちハック。断熱材貼るところからやってたのか。超楽しそう!! #おうちハック
2017/08/22 21:57:40
mitsube
セルフリノベーションだ!いいなあやってみたいなあ
2017/08/22 21:58:11
kamiokando
ホームセンターに行くと、知識と技術と道具があれば家建てられるよなって思う。あとジュンク堂へ行けばそういう本見つけられるし。
2017/08/22 21:58:16
ebo-c
"米国オフィス Version 1.00です!" MSでもOpenでもないOfficeだ!
2017/08/22 21:59:03
Fushihara
最終的に床は何センチ嵩上げされたんだろう。かなりあれこれ入ってるよね
2017/08/22 22:03:36
akrlev
すごいとしか言えない。自分には難しい話だけど面白そう😊
2017/08/22 22:11:49
WANPA
建築を低レイヤー言わないでください
2017/08/22 22:12:47
masarusanjp
フルスタックすごい
2017/08/22 22:13:03
JP_Kaji
うひょー
2017/08/22 22:13:53
typex2
こういう手作り感って大事。こういうところからじゃないと新しいものは生まれてこないような気がする。
2017/08/22 22:17:21
plutonium
日本でもジョイフル本田、スーパーセンタームサシなどは街がつくれそうな品揃えだしこういうのできるかもな
2017/08/22 22:20:46
kyokosohonne
す、すごすぎる…!!題名が面白くて気になりました笑
2017/08/22 22:23:12
elephantskinhead
大工やんけ
2017/08/22 22:23:15
lli
フルスタックエンジニアの定義が広がったな。世界を創造し始める日も近い。
2017/08/22 22:25:53
mty328
すげえw
2017/08/22 22:30:02
noko3354
すげー
2017/08/22 22:42:34
swingwings
120vは痛そう。ブレーカー落として作業しないと危険すぐるw
2017/08/22 22:44:25
polidog
うちの会社も物理的に頑張っていきたい
2017/08/22 22:45:16
scudroid
通常業務の隙間でこれやってたのかと思うとスタートアップ勢のバイタリティ、マジで半端ないな…。
2017/08/22 22:49:29
animist
DIYにも程がある。っていうか凄いわ。
2017/08/22 22:51:54
renos
クレイジィだしめっちゃオシャレだし単純にすげー
2017/08/22 23:00:31
masudaK
次の出張のときはお邪魔したいなぁ。すごい。
2017/08/22 23:01:11
beerbeerkun
“立ち上げ期のスタートアップにはフルスタックエンジニアとしての素養が求められると聞いたことはありますが、まさかこのレベルの低レイヤー実装技術が求められる日が来るとは思ってもいませんでした” 楽しそう
2017/08/22 23:02:36
pho
思った以上にガチだった。
2017/08/22 23:03:24
pcds90net
これオフィスだったのかw
2017/08/22 23:07:26
ikajigoku
かっこよすぎる
2017/08/22 23:12:09
june29
さすがきょろさん…!
2017/08/22 23:14:13
nn1021
素敵なオフィス。見習いたいけど、日本のワンルームじゃ無理だよなー。
2017/08/22 23:14:18
foostan
すげぇ
2017/08/22 23:37:21
igusa
つよい
2017/08/22 23:43:44
uturogi_soy
ほんとGNDがちゃんとしてる国は羨ましいわ
2017/08/22 23:48:12
haretaL512
アメリカ600vまでいいのね。
2017/08/22 23:53:49
hatoken
ヤドカリ案件か
2017/08/22 23:55:05
kno
“物理的な開発”フルスタックエンジニアってここまでやるのか…
2017/08/22 23:57:23
Iridium
妻のブログだと簡単そうなのに夫のブログではメチャ大変そう
2017/08/22 23:57:27
mather314
唐突にサンホラが出て来てワロタw
2017/08/22 23:58:40
samu_i
make all したくなる
2017/08/23 00:06:13
electrica666
もにょる表現もあるけど圧倒的な勢いとパワーですごい。気になるのは今後使ってみてのメンテナンスかな。
2017/08/23 00:06:54
t_yamada8karad
電工二種いらないのか。ライセンスなしで。
2017/08/23 00:07:00
ikeike443
Holly shit
2017/08/23 00:16:02
Tora1014
燃えろ
2017/08/23 00:20:39
kirifue
「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」いや、これ物理レイヤーなんですが…。フルスタックエンジニア、ばねぇ。 #開発 #建築
2017/08/23 00:21:44
primedesignworks
「アメリカでは他人からお金をもらわない限り600V以下の電気工事に関してライセンスは必要ありません」
2017/08/23 00:41:21
Tobiokande
楽しそう。
2017/08/23 00:42:14
blueeyedpenguin
フルスタックエンジニアってそういう…
2017/08/23 01:18:43
exhalatio
高知の人のあれとどうしても比べてしまう話
2017/08/23 01:20:30
karia
“何度も感電しました。120Vはさすがにパンチがあります!” パンチとは
2017/08/23 01:58:58
fightmememe111
これはたのしそう
2017/08/23 02:11:47
loveandlovetobring
秘密基地計画
2017/08/23 02:33:31
tanishiking24
凄すぎる / "「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」"
2017/08/23 02:42:27
sora_h
“何度も感電しました。120Vはさすがにパンチがあります!”
2017/08/23 03:57:15
yuuAn
きょろちゃんはものづくりの楽しさを伝えるのが本当にうまい。
2017/08/23 04:39:50
i_nakami
そしてJOYSOUND
2017/08/23 04:43:38
sisya
フルスタックにも程があって笑ってしまった。
2017/08/23 04:45:20
gosei
すごい。自分にはできない…
2017/08/23 05:18:28
lady_joker
素晴らしい。お疲れ様です
2017/08/23 05:56:52
thbx
“”
2017/08/23 06:14:18
hase_done
2ヶ月でデプロイ早い!
2017/08/23 06:32:48
tkzwtks
すごい、めっちゃ楽しそう
2017/08/23 06:53:52
YukeSkywalker
フルスタック(物理)
2017/08/23 07:08:57
slash_01
これはすごいwww
2017/08/23 07:20:59
mr_partner
凄い!頑張りました。素敵なオフィス。
2017/08/23 07:21:23
for-g
こんなことが自分にもできたらいいのにと羨ましく思います。
2017/08/23 07:28:24
NAPORIN
「貸し」ガレージ主に見せたら「かっこいいから自分で使いたいから居抜きで即返して」って言われそうですが大丈夫ですか
2017/08/23 07:34:59
peccho
ちゃんと一定レベル以上のセンスがあるから、完成時の満足感高そう。
2017/08/23 07:35:25
kaputte
”まさかこのレベルの低レイヤー実装技術が求められる日が来るとは思ってもいませんでした”
2017/08/23 07:47:36
naillfrdaed
すごいwww
2017/08/23 07:51:35
uturi
“普段キーボードしか叩かない私は大切な事を忘れていました。そう、物理世界には重力加速度があるということを。”
2017/08/23 08:27:37
hideo54
めっちゃ面白そう お疲れ様です
2017/08/23 08:51:48
vlxst1224
おれの知ってるフルスタックと違……違わなかった
2017/08/23 08:54:30
siowulf
作ってみるか、でここまで出来るって、すげ〜。
2017/08/23 08:56:08
sh_universe
やっぱりすごい人は環境の大切さを理解してるんだな
2017/08/23 09:03:45
saro363
タニシのごとく環境変える人だ
2017/08/23 09:04:54
zyzy
あ、タニシの人の記事が出てたんだ。それにつけても感電は危ない。
2017/08/23 09:08:25
tokidokidj
素晴らしい
2017/08/23 09:31:09
higuchill
すげぇ!てかカラオケいる?w
2017/08/23 09:50:46
orangehalf
フルスタックエンジニアが物理層にまで... そのうちTOKIOがシステム開発を始めるとかもあり得るのかな、言語は何を選択するのかなと思ったら言語から開発し始めそうだけど
2017/08/23 09:55:37
milk-pitcher
"測量をして3D CADでオフィスを設計します" 出だしからしてカオス。
2017/08/23 10:02:22
uramotokenji
物理的にアメリカのオフィスを作った話
2017/08/23 10:04:00
luxsuperpoor
かっけー!
2017/08/23 10:09:39
hedeyoshi
かっけー!
2017/08/23 10:23:49
Nilfs
すごい
2017/08/23 10:33:06
hypermkt
これが本当のフルスタック
2017/08/23 10:39:10
komei48
やはり、これくらい出来てやっとフルスタックエンジニアってとこあるね。参った!
2017/08/23 10:41:54
aipacommander
最高にステキだと思う
2017/08/23 11:02:22
ktra
いいよなあDIY天国。日本は業者用のホムセンは業者である証明必須の会員制だし、通販までそんなノリだから全然捗らない
2017/08/23 11:14:22
tailriver
水を差したくはないが、快適さに関するキーワードは多々あっても難燃性、耐震性みたいなのがないのが気になる。人が囲まれるスケールのものを作るときは考慮すべきってのが昨年のアートでの火災の教訓だと思う。
2017/08/23 11:29:34
b4takashi
"600V以下の電気工事に関してライセンスは必要ありません" マジか、日本じゃコンセントを外すのにも電気工事士が必要なのに
2017/08/23 11:35:49
cho45
こういうの好き。人の苦労はやってみないと絶対にわからない
2017/08/23 12:25:10
seiji_harada
遊びに行きたい!
2017/08/23 12:33:05
mashori
妻の視点をTweetで見たあとに夫の方をブログで見たら、凄さとか感じ方の差とか表の出し方の差とか色々感じるものがあった。いやすごいね!フルスタックもそうだけどアメリカの法規制緩くて色々DIYしたくなるわけだ!
2017/08/23 12:39:59
khtno73
2x4は偉大よな。1x4材の壁も住林や積水ハウスでやればかなり取られそう。床暖対応のラミネートフローリングて平米1000円程度であるのか。ライブナチュラルプレミアム敷いたウチとは値段が15倍位違いそう。
2017/08/23 12:40:00
cross_black777
楽しそう
2017/08/23 13:01:35
underthestarlight
スゲー
2017/08/23 13:29:31
zetamatta
あれ!?同じ!?夫婦?twitter.com
2017/08/23 13:37:59
tacticslife
子供の頃に、秘密基地作ったのを思い出させる記事。
2017/08/23 13:40:17
uskey
突然のサンホラwww
2017/08/23 14:14:04
nagayama
いいなあ。またオフィスつくりたい。
2017/08/23 14:47:28
akiramaz
すごい。しかし火事とかが怖いなとおもっちゃう
2017/08/23 15:08:54
igrep
すごい。自分が一番苦手そうなタスクだ。。。
2017/08/23 16:57:48
Kiske
スゴイ
2017/08/23 18:18:07
rx7
これはすごい
2017/08/23 19:29:18
rin51
フルスタックエンジニア強い > 何度も感電しました。120Vはさすがにパンチがあります!
2017/08/23 20:40:44
hasefumi23
アプセトネデブとは違う物理層
2017/08/23 22:10:46
kyokomi
本物のフルスタックだ...
2017/08/24 03:00:19
aokiharuto
こんな職場で働きたい!
2017/08/24 16:14:27
masterq
素晴しいのでは
2017/08/24 22:06:38
Shalie
いい投稿だった。"「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」という発想のもと、早速「オフィス施工」"