【人は20時間で圧倒的に成長できる】TEDトークから学んだ、やりたいことをたった20時間で達成する方法 - シリコンバレー留学中大学生が綴る人生日記。
2017/08/20 18:47:37
alice_cube
なるほどね~20時間か、、、
2017/08/20 20:52:45
hitoyasu
一年で12個のスキルが手に入る。
2017/08/21 00:41:46
chess-news
悪くない記事なので 題名がもう少し良くなればと思う
2017/08/21 04:53:53
comitlog
興味を持つことはとても大切で、新しいことを始めるにはとても勇気がいる。
2017/08/21 05:43:42
sonetaku
まずは分析から始めて、修正してってなるほど。ふむふむ。
2017/08/21 06:17:43
jjgg8823
結局、20時間の積み重ねな気がする。
2017/08/21 06:40:26
damugan
自分が1万時間の法則を誤読してただけなのに偉そうに喋ってたオッサンの話か
2017/08/21 07:17:47
umai_bow
何を始めるにも遅すぎるということはないー!
2017/08/21 07:37:27
taketack
TED
2017/08/21 07:43:52
DOKCN
無類のTED好きだか、TEDは観たことがない。
2017/08/21 07:47:02
sonyonss
へぇ〜そうなんだって思った。良い話をサンクス。
2017/08/21 07:52:34
mutinomuti
まずは20時間TEDを見る
2017/08/21 07:57:20
mikalingf
石の上にも20時間? ガンバロウ!
2017/08/21 08:04:24
psfactory
【人は20時間で圧倒的に成長できる】TEDトークから学んだ、やりたいことをたった20時間で達成する方法 - シリコンバレー留学中大学生が綴る人生日記。
2017/08/21 08:16:54
hirosmith46
あとで
2017/08/21 08:22:13
web-engineer
おれも感動した
2017/08/21 08:39:09
Wootan
ちょっと勇気が出てきた。まずは20時間頑張ろう。
2017/08/21 08:41:19
nebos
初めは惨めな思いをするもの。あきらめずに「計画的に」20時間練習することにより成長を実感することができる。たしかに20時間だったらできそうな気がする。さあなにしよう。
2017/08/21 08:45:06
ay-movie
実践したら上手くいくかな?やって見るだけありそうです!
2017/08/21 08:54:04
htk291
前に似た本読んだ気がする。同じ人かな?
2017/08/21 08:58:19
nbnr
やったことあるけど、20時間学習するってすごく大変だよ。
2017/08/21 09:00:50
hatomugicha
10,000時間よりも3ヶ月半のがよく聞くけどビジネス書に大体書いてある
2017/08/21 09:07:18
nuitmer11
外国語や資格の勉強なんかもこの20時間で少しは成長するなら今すぐやるべきだと思った
2017/08/21 09:08:19
yuichi0613
いい考え/止めるタイミングでもあるのかも “外国語を学ぶにしても、料理を作るにしても、一輪車に乗るなどたとえ初めてのことだとしても、20時間あれば、何事もある程度上手くなれると言います。”
2017/08/21 09:32:20
obsv
"「知的に練習を重ねるための4ステップ」1.スキルを分解する。2.練習を行いながら自己修正する時に情報を扱う。3.練習の邪魔になるものは取り除く。4.少なくとも20時間は練習する。"
2017/08/21 09:35:44
sakahashi
「ふむふむ,ここからが大変だな」というあたりまで感
2017/08/21 09:36:14
nimi0370376
あとでみる
2017/08/21 09:39:15
otihateten3510
経験的には20時間は三日坊主で諦める時間だな。そこそこ本気で挑んだ時に詰むのが20時間ゾーン。自分の才能の無さに直観的に気づく。その先が割りと問題、根性ゾーン。
2017/08/21 09:42:03
onipro
結局10000時間はイキなうえで、20時間の総量で戦う方法もあるということだな。
2017/08/21 09:43:08
tomisyura
◾︎1.スキル分解 2.教本による自己修正 3.練習の妨害因子を取り除く 4.とにかく20時間(1日45分なら1ヶ月)やる。もっとも上達の喜びを得やすい
2017/08/21 09:44:55
xevra
この人の英語は滅茶苦茶聞き取り易いので動画を見るのを勧めたい
2017/08/21 09:48:38
yukifurusawa146
時間があったらむしろ寝たい。。
2017/08/21 09:53:45
doramata2
“1日45分を1ヶ月やるだけで20時間を達成できます。 すると、一年で12個のスキルが手に入ることになります。”
2017/08/21 09:59:25
AT_libra
20hやるというのはわかりやすいし効果がありそう。一方スキルの分解はとても難しい。それができることにはもう上達してそう。
2017/08/21 10:05:40
takun71
でもまあ20時間じゃドラクエもクリアできない
2017/08/21 10:07:13
yamaisan
ビートたけしのモノマネ身につけたい
2017/08/21 10:15:23
sub_low
経験則で大体知ってる
2017/08/21 10:22:41
yhonda1001
学習
2017/08/21 10:24:17
yoiIT
マット・カッツの「30日間チャレンジ」と合わせて見るといい
2017/08/21 10:25:44
akiramaz
スキルを分解するところに時間かかりそう
2017/08/21 10:28:39
luccafort
これプロジェクトでも同じかも。 大きすぎるタスクを分割してそれに必要な時間を割り当てると最低限のスキルを得られる。 身につくまでやるには時間が足らないかもしれないけど。
2017/08/21 10:28:52
kurumiwallnut
10000時間が、500分の一になった!!!
2017/08/21 10:50:30
mononoyurei
本になってるよ=>「たいていのことは20時間で習得できる」
2017/08/21 10:51:49
sippo_des
まず自分が何を20時間の中で成したいか、成したら周囲と合意を取れるのかとかね、、仕事に生かすにはちょっと短いけど、(3日くらい?)スポーツとか、アートならいいかもね。
2017/08/21 10:55:29
udongerge
「圧倒的に成長」という言葉だけで笑えるようになってしまい困る。
2017/08/21 10:57:49
parthur
なんだか良いことを言っている気がするが、「やりたいこと」とは一体なんだろう。プロ野球選手になることは「やりたいこと」に入らない?ブクマを1000獲得するブログを書くことは「やりたいこと」に入らない?
2017/08/21 11:09:59
ywatase
“【やりたいことのやり残しからおさらば!!】TEDトークから学んだ、やりたいことを20時間で達成する方法”
2017/08/21 11:15:39
borerere
ブコメの互助会臭がすごい
2017/08/21 11:22:25
subetewamamorubekiasueto
こういうのは「根気がある」というのが前提になっています。続かない人は何をやっても続きません。本気でそれに取り組もうという気概があるならばとても勉強になるお話だと思います。
2017/08/21 11:24:27
MasaoBlue
何がしたいか分からない状態で1つの事に1万時間かけるより、やりたいことを見つけるために色んな種類の活動に20時間ずつかけていく方が理に適っていそう。そのための手法としては有用な気がする。あとプレゼン上手い
2017/08/21 11:25:48
akatakun
10,000時間の法則: プロになってなおかつその領域の頂点にいる人が訓練した時間
2017/08/21 11:31:36
misakinha
これはすごい、メンタルトレーニングにも使えそうな理論。
2017/08/21 11:48:21
koyuki_ikeda
なるほど
2017/08/21 11:52:41
mikinokumikinoku
某ママさんスポーツを4月から始めたけどもう上手くなる時間か。。
2017/08/21 12:05:04
benking377
習慣化するには1ヶ月と言われるから、1時間×20日で近い数字になってるのかな、身につけることも身につくことも。
2017/08/21 12:12:10
huiyouyong
成長したいねー[あとで読む]
2017/08/21 12:15:34
denroku6
“ることを始めたが自分の下手さにがっかりしてやめてしまった 友人と比べて全然結果がでない 下手を披露するのが嫌で人前ですることを辞めたらいつの間にかすること自体を辞めてしまった などです。 というのも、今
2017/08/21 12:19:35
touhumog
ピアノやってみたいのでこの方法でやってみるのよさそう、帰宅したら動画を見よう。
2017/08/21 12:19:39
sai0ias
恩師が「まずは3日、それが出来たら3週間、次は3ヶ月、3年…って続けていくと続けられる」って言ってた。一定のタイミングでの目標設定って大事。
2017/08/21 12:37:11
utonn
スキルをいい感じに分解するのが難しそうだし、たぶん分解するのは20時間に含まれない気がする。そのへんの事前準備をちゃんとやる方法知りたい。
2017/08/21 12:39:41
ShimoritaKazuyo
10,000時間の法則を勘違いしている人いっぱいいるのか。
2017/08/21 12:40:39
itouhiro
「最初の20時間は上達率が最高。知的に練習を重ねる4ステップ:スキルを分解して重要箇所を重点的に極める、練習前でなく練習中に3~5媒体から情報収集して自己修正、練習の邪魔を排除、失望しても20時間は続行」
2017/08/21 12:41:28
toaruR
垂直?水平?が気になって本旨が入ってこない(ノ∀`)
2017/08/21 12:41:49
iww
20時間とかちょっとしょぼい。 日に30時間くらい鍛錬しろよ。1年で1万時間いける
2017/08/21 13:14:26
i7swbg
良い話だと思うけど、「プロになってなおかつ~」って10000時間の法則ってそういう話だったような気がするし、人より上手い程度ではなく「食べてくスキル」という意味ではこれぐらいしないとダメなんじゃないかな?
2017/08/21 13:16:38
rphbkVaT
「たいていのことは20時間で習得できる 単行本 – 2014/9/20 ジョシュ・カウフマン 」同じ内容を本で読んだことある。実行しなかったけど。
2017/08/21 13:17:10
quality1
三日坊主というのでは
2017/08/21 13:20:17
yaruo5222
出来るビジネスマンは20時間費やす‼️😤😤😤 寝る時間や余暇を気にしないで集中して取り込めば圧倒的成長😃✨ 一流ビジネスマンの基本だね✋️ それが出来ず成長しないやつはクビだな👎😓
2017/08/21 13:22:22
implem
20時間!気合いれればやれそうかもって思えるのがいい。
2017/08/21 13:27:40
tocolog_h
とはいえ根気が必要だなぁ……
2017/08/21 14:04:12
hamamuratakuo
「何かを学ぶための時間」に必要な数値を知りたいと思っていたJoshは 物事をするときに下手から上手くなったという差が一番短い時間で一番伸びたところを見つけました。それにかかる時間が、20時間だと言います。
2017/08/21 14:15:56
tohrukuri
20時間、集中できる環境でなければ意味がない。仕事などをしていると1日に45分でも難しい場合があると思う。結局本人のやる気の問題。
2017/08/21 14:22:55
tana005
まずは、20hrかぁ。
2017/08/21 15:08:28
tasogare30
こうやって言われるとすごく勇気出るよなぁ
2017/08/21 15:14:38
kyoai
見た。とりあえずやってみることだな。
2017/08/21 16:13:01
lovelovelovetomorrow
語学でもいけるならやりたい
2017/08/21 16:13:28
mustelidae
ドベという方言に親近感
2017/08/21 16:21:19
kibarashi9
「圧倒的成長(笑)」って言われると、途端にコメディになるからやめてさしあげろ。
2017/08/21 16:21:57
tettekete37564
一万時間でトッププロってのは相当才能ある人だよ。多くは一万時間かけて才能の有無を見分けられる、ぐらいだよね。
2017/08/21 17:26:15
pianocello7
これだ!
2017/08/21 17:30:51
ayustet
スプラトゥーンも20時間くらいで、何かつかんだような気もする。そういう、ゲームデザインなのかもしれんが。
2017/08/21 17:31:14
G_Property-TANABE
英語の勉強の励みというか、参考になりました。
2017/08/21 17:35:30
arlo
参考します!
2017/08/21 17:43:06
firstbento
村民ははてブ依存症なので無理
2017/08/21 17:43:06
l-_-ll
日に30時間の鍛錬
2017/08/21 17:48:20
ytn
"Desconstruct the skills(スキルを分解する)"を Deconstruction the skills(スキルの脱構築)に空目
2017/08/21 19:12:08
noko3354
なるほど
2017/08/21 19:43:02
ranobe
20時間で悪いこと覚えることもできるわけね
2017/08/21 19:43:57
okumuraa1
私は、勉強したいという気持ちばかりですが、20時間ならやれそうな気がしました。ありがとうございます。
2017/08/21 19:54:10
yuki_a0923
海外でも「TEDで言ってた」みたいなのが意識高い系台詞としてネタにされるんだよね
2017/08/21 20:48:13
marimomiram
こういうの好き。とりあえず、何かやってみよう!って気になる。そしてたぶん明日には忘れてるけどね。
2017/08/21 21:13:33
GiveMeChocolate
これなんか他のはてなブログの記事で読んだわ。これで一年で12個のスキルが手に入ることになるな〜とか皮算用してると、多分上手くいかないでしょうなぁ。
2017/08/21 22:43:12
tiisanaoppai
いいからやれ。
2017/08/21 22:48:28
s2m-k2h5
20時間乗り越えたら一定のリズムが出来ていそうだな【あとでみる】
2017/08/21 23:13:20
civitaspo
【人は20時間で圧倒的に成長できる】TEDトークから学んだ、やりたいことをたった20時間で達成する方法 - シリコンバレー留学中大学生が綴る人生日記。
2017/08/21 23:44:15
nisisinjuku
やらないよりはいいかな。
2017/08/22 00:49:12
danboard_twins
習熟への第一歩に20時間
2017/08/22 05:16:02
nozipperar
そして意味不明な事を何百時間もかけてするのが部活動
2017/08/22 05:19:51
SasakiTakahiro
なんだか、一気に上手くなったような気がするあの瞬間。
2017/08/22 10:17:17
hiroakisan
20時間の法則
2017/08/22 13:10:46
porpor35
超有名なTEDトークのまとめ。何かを軌道に乗せるには「20時間」というのは妥当な時間なんでしょうね。「1日45分を1ヶ月やるだけで20時間を達成」できるというのは非常に魅力的で、挑戦したくなる数字ですよね。
2017/08/22 13:54:12
futeshi
20時間
2017/08/22 17:19:38
siosioramen
20時間だけと思うのか、20時間もと思うのか
2017/08/22 17:28:03
yusasan
なにかを学ぶのに必要な時間はたったの20時間😲効率を上げるための4ステップもかなーり参考になります👇🏻
2017/08/22 21:18:43
mkmkmkmk5643
.
2017/08/23 10:29:57
atsushi0908
“自己修正する時にそれらの情報を扱うと言います。 たしかに、サッカーをする際にYouTubeで参考動画や本でボールの蹴り方を見ているだけでは一向に上手くなりませんもんね。”